他院の治療で「歯の痛みがなかなか治らない」「噛み合わせがどんどん悪くなる」と言って当院に来られる、
セカンドオピニオンの初診患者さん。
その中で、本来の歯の治療や手術や抜歯等で治っていかれる方も、たくさんいらっしゃいますが、
中には、診察すると歯自体が原因でないのに、不調を訴えてこられる方が、激増しています。
①口が思うように開かない
②顎がカクカクする
③噛み合わせが急におかしくなった
④朝起きると顎や肩が異常に凝っている
④顎周囲がじっとしていても痛む
これらは、歯に原因がなければ、歯軋りや無意識の食いしばりが原因で顎周囲の筋肉が硬直して、発現する症状かもしれません。
どこの歯医者さんに行っても、歯に原因がないといわれた方、医科や歯科に行っても改善しない不調が続く方は、一度ご相談ください。無意識に噛んでいる行為が習癖となり、不調を誘発している原因かもしれませんので。
当院3階で開催された、さとう式リンパケアのセミナー風景です。
歯科医師の先生や外科医の先生も学びにこられています。
顎関節症治療から始まった、さとう式リンパケア考案の歯科医師・佐藤青児先生のブログです
10件以上の歯科医院を訪れて、噛みあわせを治してもらったのに、全く改善しないということで、途方にくれて来られた女性もいらっしゃいました。歯科的には歯も咬合(バイト)もどうもないのですが、ご本人は噛みにくさを訴えておられました。
今まで行かれたところの先生方の歯科技術は、おそらくどこも素晴らしかったと思うのです。でも、ご本人は噛みにくいのは歯科的問題だからとずっと思い込んでいらしたのです。が・・・
本当は、歯ではなく、顎周囲筋肉の硬直が原因だったということがあります。顎周囲の筋肉を緩めてあげると、すぐに、ごく普通に快適に噛めるようになられました。
自分で無意識にしている食いしばりや歯牙接触癖(TCH)に早く気付き、改善していくことをお勧めいたします。
by 江上浩子(さとう式リンパケアインストラクター)
江上一郎院長の下記の記事が、ウートピを基幹に複数の大型ニュースサイトに掲載されました。
↓
歯科医院で歯石を取る…健康保険適用の「クリーニング」とは
【歯科医が教える】|
https://wotopi.jp/archives/89972
ウートピの担当者から、
この記事のアクセスが配信直後からぐんぐん伸びたそうで
「すごく読まれています!」と連絡がありました。
顎関節症治療から始まった、歯科医師・佐藤青児先生の「さとう式リンパケア」は、皆さんの口腔機能を高めて健康を維持する健康増進法です。毎日のほんの少しのケアで、口腔機能をはじめ、全身の筋肉や内臓の働きも改善がみられます。
口腔機能には、
①咀嚼・嚥下②呼吸③免疫④言語⑤筋肉
などの、生きていく上で重要な機能があります。
当院では、歯と歯茎だけを診るのではなく、「お口全体の機能の改善が全身の健康維持に繋がる」ことを皆さんに知っていただきたいと思っています。
佐藤青児先生の歯科医師・歯科衛生士向けの動画ですが、ご覧ください。
「急にお口が開かない」「顎がカクカクいう」「顎こりがある」など、
日頃、無意識に食いしばっているという自覚のある方は、是非ご来院ください。
by さとう式リンパケア・インストラクター 江上浩子
第44回歯の親子教室を開催します。
・日時 7月20日(土)16時~17時
・場所 当院2階の待合室
・対象 乳幼児
☆子供の歯が生えてきたけど、歯ブラシの嫌がらないこつは?
☆フッ素は、本当に効果があるの?
など、日頃なかなか聞けない疑問にお答えします。
院長の実娘「りえ先生」は、小児矯正の勉強もされているので、歯ならびが、どうして悪くなるのかもお答えします。
いつも同じ位置からテレビやスマホの画面を見ながらご飯を食べてるお子さんはいませんか?
毎日、子供の横に座り、同じ位置から子供さんに離乳食をあげたりしていませんか?
これらの毎日の行動が歯並びにどういう、影響を与えるのかをご説明します。
ご希望の方は、受付にご連絡下さい!
まずは、アンケートに記入していただき、ご質問があれば書いてくださいね。
当日は保険証、乳幼児医療証を忘れずにお越し下さい!
この日は、最後に子供さんに無料で、フッ素を塗らさせて頂きますので、ぜひご参加ください(^.^)
by 畑本