LINEで送る

初ひつまぶし

今までに、ひつまぶしを食べたことがないので、
動画撮影のあと「ひつまぶし名古屋備長」グランフロント大阪店へ連れて行ってもらいました。

普通の鰻丼とどう違うのだろう???
とっても楽しみにしていました。

持ってきてくださった店のスタッフさんが、食べ方を教えてくださいました。
「まず、お櫃の中を4等分していただいて、初めはそのままで、2回目はお好きな薬味を乗せて、
3回目は、わさびと出汁をかけてお茶漬け風に、4回目はお好みの食べ方で。」

✿ひつまぶし✿
関東では少ない「地焼き」が特長。
蒸しの工程はなく、強火の遠火で焼き上げる名古屋名物。
豊かな醸造文化を持つ地元愛知の「たまり醤油とみりん」が、他にはないこうばしさと輝きをまとわせる。
皮はぱりっとしながら、身はしっとり旨みを抱えながらほどけていく。
~~「焼きたて、炊きたて」をあたりまえに、どんな時も、最高の幸福をお約束します~~

そのままでいただく食べ方が一番好みで、
カリッとした食感が、ほんとにたまらなく美味しかったです。
もともと、鰻大好きなので、あっという間に平らげてしまいました。

当院も、「痛くなく、優しく、素早く」をあたりまえに、
快適な歯福と口福をお約束します!!

by 三浦

LINEで送る

スーパーブルームーン🌝

「スーパームーン」とは??
月は、地球の周りをぐるぐる回っていますが、
真円軌道ではなく、楕円軌道を描いています。

楕円なので、地球から遠い場合(約40万㎞)と近い場合(約36万㎞)ができ、
それによって、月の見える大きさが変化します。

スーパームーンは、今年一番地球に近づいた時の満月のことです。

8月31日は「スーパーブルームーン」といい、同月に2回も満月がみられ、
しかも、最も大きく見える満月なので、こう呼ばれるようです。
ビルの陰から現れた「月」は、いつもよりメッチャ明るく感じました。

薄雲に隠れたときも、周囲の雲を照らし、雲がブルーに染まる感じでした。

からくりは解っていても、天体ショーは、不思議な感じで見とれてしまいます。
宇宙大好きなので、とても楽しく、ウキウキしてしまう私でした。

by 江上浩子

LINEで送る

8月お誕生日

8月のお誕生日を迎えた受付スタッフのムネちゃん。

婦長がスタッフ全員のお祝いケーキを買いに行ってくれました。
今回は、彼女の好きなグラマシーニューヨークのタルト。
ケーキも高級品になりましたね。

1年に一度のお誕生日は、全員で祝ってあげたい♪♪と思います。
おめでとうございま~~す!!

✿突撃インタビュー✿
永遠の17歳は、暑さにも負けず、暑さをさらに乗り越えて、
これからも、皆さんに『涼やかで爽やかな笑顔と声かけと対話』を心がけてまいります。
見た目にも華やかな涼味のケーキを、楽しんでいただきました。
誕生日のお祝いを、いつもありがとうございます。

by ムネチカ

LINEで送る

リップアートメイク

理絵先生が、リップアートメイクのセミナーを受講されました。
唇の表面層に、それぞれの好みの赤色を着色していく施術です。
これにより、口紅を塗る必要がなくなり、いつも自然な赤味の唇を手に入れられます。

美容外科の領域ですが、当院では口周囲と頰(咬筋)までを行います。
麻酔が必要なので、医師もしくは看護師の資格がないとできません。

まずは、当院女性スタッフにモニターになってもらい、
理絵先生の施術力アップに繋げてもらいます。
唇の形を確認して、印を付けてから始めていきます。

唇の変化をご覧ください。
<施術前の状態>

<約1時間施術して直後>少し唇に腫れがあります。

<施術後数時間経過>安定してきます。

翌日には、少し色が褪せて、薄くなります。
数日後には、唇の皮がぽろぽろ剥がれる方もおられます。
3~4日後くらいに自然な感じで綺麗になってきます。

1回の施術では、だんだん色が薄くなるので、
また2回目を受けていただいたら、着色が安定します。

9月より、美容歯科として一般の方にも施術を始めますので、
ご興味のある方は、受付までお声かけください。

by 谷

LINEで送る

🚋ちいかわ号

中津駅から大阪梅田駅に行こうとして乗った普通電車が、あれっ???
運転席横には、ミッフィーじゃなくって、“ちいかわ”のマスコット人形が乗っていました。

阪急電車・宝塚線に、8月4日から運行を開始した「ちいかわ号」。
大阪梅田駅に近づくと・・・
ホームの端からずっと人がいっぱい!!
全員スマホを持って、撮影しようとしていました。

やっぱり大人気なんですね~~♪

車両もとてもカラフルな絵で飾られていて、見とれます。
皆さんが撮りたくなる気持ちもよく分ります。

私も、いっぱい撮ってしまいましたよ~。

車内もいろんなポスターがありましたが、
それは撮るタイミングがなかったので、また次回に!!

お子さんだけでなく、大人の男性にも人気があるのですね。
みんなに愛されて、乗せてもらって、楽しくウキウキして。

阪急電車さん、とっても素晴らしいですね。
ただ、一言だけ注文があります。
足の不自由な患者さんのために、阪急中津駅にエレベーターを取り付けていただきたいので、
是非、よろしくお願い致します。

by 江上浩子

LINEで送る

淀川花火大会2023

コロナ禍も開け、今年は盛大に「なにわ淀川花火大会」が開催されました。
中津側の河川敷は、現在高速道路建設中のため入れないので、
阪急中津駅は、人出がいつもより少なくなっていました。

ベランダから花火が鑑賞できるVIP席、院長&理絵先生宅にお邪魔させていただきました。
理絵先生宅にも、ママ友ファミリーが来られて賑わっていました。

私達は、院長宅でゆっくりと祝杯🍻

さとう式リンパケア・上級インストラクターの内山さんも、
たくさんのワインを差し入れしてくださいました。
院長も上機嫌です💖

いざ、始まりましたぁ~~!!


今年は、風向きが真西で、当方に向かって流れてくるので
花火の煙がかぶってしまい、完全にキレイには見えませんでしたが、
大量の色彩豊かな新しい花火が、打ち上がっていました。


約1時間の花火は、ほんとに美しく、豪快でした。
終わってからも、理絵先生宅で盛り上がり、楽しい夜を過ごさせていただきました。

by 米山・三浦・湯谷

LINEで送る

手作りクッキー🍪

患者さんが、突然に
「うちの息子が作ったのです。皆さんでどうぞ!!」と。。。

なんと、手作りのクッキーやケーキの詰め合わせを持って来てくださいました。
ほんとに素晴らしい出来映えです。
「手作りにしては、とてもプロっぽいなあ~」
と思っていたら、

今までは、料理屋さんだったのですが、立ち退きになったので、
新しく「カフェ」を開店されるとのこと。
そこで、販売する商品を試作されているので、
持ってきてくださったようです。

少しずつスタッフで分けて、楽しみにいただきました。
マイルドで、材料も良い感じで、とても美味しかったです。
また、カフェを開店されたら、是非行ってみたいです。

by 米山

LINEで送る

初めてのスペイン料理

4月入社の私達3人を慰労するため、
暑気払い食事会に招待してくださいました。

「鰻?うどん?スペイン?何の料理がいいですか?」
と奥さんに尋ねられ、全員一致で「スペイン料理」と決定!!

院長夫妻の行きつけのグランフロント大阪「ラ・ボデガ」です。
どんな料理が出てくるのか、とても楽しみでした。

最初に、スパークリングワインで乾杯🍷
アルコールが全くダメな湯谷さんだけ、オレンジジュース・・・😆

スペインの生ハムは、噛むと味が出る感じの絶妙な味♪
亀井さんと湯谷さんは、スペイン料理初めてなので、
今まで食べたのと全然違う~~!!という感じでした。

夏バージョンの鰻・夏野菜のパエリア。
鰻が苦手な人でも美味しく食べられます。

サロマ黒牛ローストビーフ

アフィージョやフリッターなど・・・

そして、イカスミのパエリア。

とっても美味しくいただきました。
最後にデザートは、それぞれに好きなモノを注文。

3人とも大満足の食事会でした。

「ご馳走様でしたぁ~!!」

<長崎>
スペイン料理店で、以前勤めていたことがあったので、どんな味なのかな?と楽しみにしていました。
パエリアのベースとなるスープの味によって、こんなにも味の変化があるのだと感じました。

サービススタッフの笑顔がとっても良く、こちらも気分良く、
更に美味しく感じることができました。
料理の種類も多く、最高に「幸せな味」でした。

<湯谷>
生まれて初めてのスペイン料理。
名前は聞いたことはあるけれど、食べたことがなかったので、
こんな味だったんだと・・・感心しました。

知らない世界を知る、とてもいい経験になりました。
ムール貝も食べず嫌いでしたが、奥さんに勧められて、美味しくいただきました。
うどんやそば以外に、新しい扉が開いた感じで、これからもいろんな料理に挑戦していきたいです。

<亀井>
湯谷さんと同じく、初めてスペイン料理をいただきました。
自分が知らぬ間に、食わず嫌いになっていました。
スペイン料理が、こんなに美味しいモノだとほんとにビックリしました。

種類も多く、鰻のパエリアがこんなに美味しいとは想像もしませんでした。
また、連れて行ってください。

by 長崎・湯谷・亀井

LINEで送る

ジャスミン茶🍵

理絵先生が、朝早くに、カートを持って出かけていかれました。
近所のコンビニに行くというので・・・
いったい、何を買われるのか??

カメラマン?の奥さんと一緒に、あとを付いて出かけました。

コンビニでは、冷えたジャスミン茶を1箱注文。

かと思ったら、レジのところで、
「もう一箱ください」と、2箱もお持ち帰り。

運ぶのを手伝いましたが・・・😆

理絵先生は、コンビニで箱買いするほど、毎日飲まれるのですね。

ビールも豪快ですが、お茶まで豪快に買う理絵先生。
さすがの「男っぷり」??・・・間違い・・・
さすがの「女っぷり」でした😅

朝から、都会で、コンビニにカートを持って行く人を初めて見ました!!
もう、ビックリとオモシロおかしくって、(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

by 谷

LINEで送る

🎋七夕の御膳

歯科器材のショールーム見学のあと、遅めのランチタイムに
「木曽路」に連れて行ってもらいました。

注文したら、わりとすぐに豪華な御膳が運ばれてきました。
いろんな料理がのっていて、とっても嬉しい♪♪

お腹も空いていたので、みんな無言であっという間にいただいてしまいました。

食べ終わって帰ろうとしたら、入り口近くに七夕の短冊がかかっていました。

「よかったら、短冊に願い事を書いてくださいネ。」
と、店員さんに言われて・・・
せっかくだからと、全員で短冊に書き込みました。

それぞれの願い・・・
今たくさん食べたばっかりやのに😆

🎋七夕とは、織姫と彦星の年に一度の再会を願う行事であるとともに、
豊作や守護を神に祈る行事でもありました。
願い事をするときは、近親者の長寿や無病息災、
手仕事の上達などを願うのが一般的です 🎋

自分のことを願う日ではなさそうですね・・・😅

by 長崎・湯谷・亀井

LINEで送る

ショールーム見学

当院1階で使っている診療台チェアを扱っている(株)モリタ。
江坂に、大阪本社ショールームがあります。

器具の滅菌システムや新しいチェア等をみたくて、行ってきました。
急遽、新人スタッフも見学したいということで、お供に?連れて・・・😊

ここの医院新築以来、13年ぶりに行ってみると、
ビルもキレイになっていて、ショールームもすっかり様変わり。

新しい機種が展示されていました。
ウォッシャーやオートクレーブなどの製品説明を受け、

実際の機種や使い方を見学します。


チェアもシンプルで変化はなさそうですが、少しコンパクトになって、
ヘッド部分が特に小さくなって動きやすい感じですね。

チェアのシートによって、素材もいろいろ。座ってみるのも大切な感覚。



新しい器械を入れる時くらいしか行くことがないので、
スタッフ達には、とても良い学びの場になったようです。

by 江上浩子

LINEで送る

暑中見舞い発送

今夏も、少し早いですが、暑中お見舞いのハガキを発送しました。

近くの中津郵便局まで、お散歩がてら、新人スタッフ3人で出かけていきました。

暑中見舞い専用ハガキは、日本郵便が販売しなくなりましたので、
普通ハガキに印刷しています。

いつも通り、住所シールを貼って、中津郵便局へ手渡しました。
もうすでに、皆さんのお手元に届いている頃と思います。

今回のイラストは、本年3月より「医療法人甲聖会・江上歯科」となり、
そろそろ院長交代も視野に入れてのバトンタッチです。

私達も、入社3ヶ月経ちましたので、
江上歯科の一員として、皆さんのお役に立てるよう、日々勤めていきます。
「甲聖会・江上歯科」とともに、どうぞよろしくお願い致します。

by 長崎・湯谷・亀井