ゴールデンウィークのお休みの間に、前から行きたかった京都の”うどん博物館”に行ってきました!

行く前日に、ちょうどテレビで特集されていて、普通の週末でも1時間待ちだとか。

開館より早めの到着で、20分待ちの一巡目で
中に入ることができました。
うどんは普通サイズと、食べ比べするための
ちいさいサイズがあります。
せっかくなので、ちいさいサイズをたくさん頼んで、
友達と分け合うことにしました(^_^)v
で、メニューを見ながら選択。

人気のうどんbest3と、コシの強さを重視して、あと3種類のうどんを選びました。

正面手前から右回りに、
①栃木県の「耳うどん(人気1位)」…うどんが耳みたいな形。耳を食べることで、近所の悪口が聞こえないので、
穏やかに暮らせるという謂れがあるそうです。
②群馬県の「ひもかわうどん(人気2位)」…幅10センチのうどん。
③山梨県の「吉田のうどん」…醤油と味噌の合わせだしで、野菜と一緒に煮込まれていました。
④福岡県の「かしわうどん」…甘めのおだしで、かしわがたくさん入っています。
⑤宮城県の「白石温麺(人気3位)」…温麺といっても冷たい麺で、長さが9センチの短い素麺みたいでした。
病気の父親の消化をよくするために麺を短くしたのが始まり。
殿様が心が温まる話だと言って、冷たい麺なのに温麺という、名前になったそうです。
⑥で、まん中がみなさんご存知の香川県の「讃岐うどん」食べきれるかな?と思っていましたが、軽く完食。

食べたことないうどんを食べられて楽しかったです。
まわりのお客さんもやっぱりシェアして食べている方が多かったですね。
6種類のうどんを食べましたが、私が一番好みだったのは、
やっぱり香川県の讃岐うどん!コシの強さが断トツでした。
山梨県の吉田のうどんはおだしがとっても美味しかったです(^-^)

満腹、大満足で外に出ると、大・大行列!!(;゜∇゜)
1時間半待ちになっていました。
もし、行く機会があれば、開館前に並ばれることをお勧めします(((^_^;)
BY:斉藤
世間はゴールデンウィーク!
院長のお孫さんのセイちゃん、ココちゃんも幼稚園がお休み。
しかも院長夫妻は旅行中の為、ママである理絵先生が診療所にフル出勤!
子守役になった私は、3人で仲良く公園へ♪
滑り台を登っては滑り下り、登っては滑り降り…を延々と繰り返すこと
数十回…何で子供はくり返しが好きなんだろう…(‐‐;

ひとしきり遊んだあと、公園ランチをすることに。
今日のゴハンは“オニギリ”
「外で食べるとおいしいね~♡」と、2人はニコニコでした(^v^)
午後からは、ムネちゃんが買って来てくれた「ゼリーエース」を使って、
みんなでゼリーを作ることに。
最近「フルーチェ」作りにハマっている、学校帰りのコウちゃんが仕切り役。
せっかくなので、「なにかフルーツを入れよう!」と皆で買い出しへGO☆

近くのスーパーまで、行って帰って来るのに、3人それぞれバラバラな行動をとるので、
時間がかかることこの上な~いっ(>△<)
何とか、無事におつかい成功!

いざ、仲よくゼリー作りスタート☆
お湯をいれたり、混ぜたり、フルーツを入れたり、つまみ食いをしたり…(笑)

いろいろありましたが、冷蔵庫にいれて、待つこと2時間。
上手においしくゼリーができました♪
丸一日、チビちゃん達と過ごし、いろんなことをして遊んで、
その元気さに大変な時もあったけど、楽しい一日でした(*^V^*)
BY:志岐
ピアノの詩人ショパンの祖国
ポーランドに行ってきました。
素朴な農業国には、郷愁が溢れ、
田舎町をゆったりと楽しんできました。















帝国ホテル大阪の「嘉門」と言う、鉄板焼屋さんに行って来ました。

予約の時間より早く着いてしまったので、予約の時間まで食前の運動も兼ねて、
ホテルの中を探索しました。
一階のロビー付近で春のファッションショーをしていたので、
それを見ていました。
やはり、モデルさんは身長が高く、(デカイ)と思いました。
歩き方は流石に綺麗で、見とれてしまっていたのか、うっかり写真を撮るのを
忘れてしまいました。
そうこうしている内に予約の時間に。
お店に着くと、流石に帝国ホテルのレストラン、対応がテキパキしていて、
スムースに席まで案内してくれました。
席に着いて、鉄板焼のコースがくる前にドリンクを注文。

同じように見えますが、ストローがある方がジュースで左の方がお酒です。
その後前菜やスープ、そしてメインの料理が運ばれてできました。
鉄板焼きは目の前で焼いて貰うと、

五感を刺激されて食欲が倍増!
待っている間も堪能できて良かったです。

楽しい時間を過ごせた休日でした。

Dr.佐藤
散歩が趣味の私。
先日、大きな公園内をぶらぶらお散歩中、見知らぬおじさま達に
『ちょっこっち来てみ~』と突然声を掛けられました。
恐る恐るおじさま達に近寄ってみると、
『これ、見つけたからあげる!』と
差し出す手の先をみると、
なんと四つ葉のクローバー!

四つ葉を見たのも久しぶりで、驚きながら、もらっていいんですか?と聞く私に、
おじさま達は、笑顔で『いいで いいでー持ってかえり~!』と。

なんだか、幸せのおすそ分けを頂いた様で
とっても嬉しい気持ちになれた出来事でした(^O^☆♪
by たなか
ちょっと前に、当院の近くにできた”寺尾食堂”。

ずっと気にはなっていたのですが、つい先日高校の友達に、
“店長のテラオくんは同級生らしい”という話を聞き、
さっそくランチに行ってきました(*・v・*)y
とは言え、私の通っていた高校は12クラスあり、
1度も同じクラスになった事もないので、ほぼ初対面。
ハンバーグ定食を注文して、おいしく頂きながら、
話しかけるチャンスをうかがっていました。

で、勇気を出して確認。
やっぱり同じ高校の寺尾くんでした!
先日行われた同窓会にも来られていたそうで、
その時の写メを見たりして、少しだけでしたが、
懐かしい話もできました。
こんな近くに同級生のお店があるなんて、うれしい偶然。
記念に写真も撮ってもらいました(^^)

今度は高校の友達と一緒に、美味しいお料理食べに行きます!
ごちそうさまでした(*・人・*)

BY:斉藤
この時期になると、いつも集まる友達と毎年恒例
“お花見会”をしていています。

今年もその予定だったんですが、なかなか予定が合わず、
延びのびになり…やっと日にちが決まった時には、
花が散ってしまっていて(‐‐;)
でもせっかくなので、緑いっぱいの大阪城公園へ
ピクニックへ行く事に♪
お弁当はみんな1品ずつ持ち寄っての集合です(^.^)y

天気も良く、外でみんなで食べるお弁当は
いつも以上に美味しく感じました(^o^)
お弁当を食べた後は、友達が連れてきていた愛犬と、遊んだり、

可愛いイタズラをしたり。

イケメンでしょ?!
その後、辺りを散歩すると、なんと!しだれ桜の木を
1本だけみつけました!!!
遠くからですが、パシャリ(^3^)

少しだけお花見気分を味わえてラッキー♪
のんびりした後は、バドミントンや大縄とびをして、大はしゃぎ!

普段なかなか動かさない体を動かし、自然と触れ合えた
健康的な1日でした♪

BY:河岸