LINEで送る

叙々苑パート2

朝夕すごしやすい季節になってきましたね。
先日の日曜日に、叙々苑へ“またまた”行ってきましたo(^o^)o
null
前回は3時間待ちだったのですが、今回は60分でお店にはいることができました!!
テラス席に案内されて、10階の窓側席での食事ですo(^o^)o
nullnull
窓からは、梅田の街並みを一望しながら、ランチを食べることができました。
nullnull
前回は、焼肉ランチだったので、今回は『ビビンバ肉重』にしました。
焼肉ランチにはなかった海老が、二匹も入ってました!!
nullnull
食後のデザートは、ハートの形をしたバニラアイスを頂き、とっても満足でした(^○^)
元気をつけて、明日からまたお仕事頑張ろう!!と思います8(*^^*)8
DH 畑本 真由美

LINEで送る

名古屋に行って来ました

先日のお休みの日に、名古屋へ遊びに行ってきました。
名古屋というと、手羽先・味噌かつ・味噌煮込みうどん・きしめん…など、
いろいろ名物がありますが、今回の私のお目当ては“ひつまぶし”♪ null
ひつまぶしといえば、薬味を乗せたり、おだしをかけたり、いろんな味わい方がありますよね。
ちなみに、私はおだしをかけずに、薬味を乗せて食べるのが好きです(笑)
満腹になった後は腹ごなしに“名古屋城”へ観光です。
null
名古屋城といえば、金のしゃちほこ
せっかくなので、しゃちほこに乗って記念撮影してきました!
null
充分に名古屋を満喫しましたが、帰りの電車に乗る頃には小腹が…。
車内で手羽先をいただきました。
これも美味しい!
残りの名物を制覇しに、また名古屋に行きたいです♪
by斉藤

LINEで送る

初 ミュンヘン!!

受付スタッフで、“ニューミュンヘン”というビアレストランに行ってきました。
以前から、そこの“唐揚げが絶品”と一部のスタッフから聞いていたので、
「行きたいなぁ」とずっと思っていました。
そしたら、突然受付の石川さんが
「唐揚げ食べたいなぁ・・・あっ!ミュンヘン行こうよ!」
と声をかけてくれたので、
私もすぐに「行きたい!!」と即答。
ついに念願のミュンヘン行きが決定しました!
お店に着いて
早速、“唐揚げ”と “ビール”を注文!
まずは「乾杯〜♪」
そして、待ちに待った唐揚げ登場です。
null
ひとつがとても大きくて、揚げたて、サクサク♫ジューシー♥
null
皆がいう通りの美味しい唐揚げで、ビールと相性も最高でした(*^^)v
お店は、洋食屋さんみたいな雰囲気だったのですが、
メニューは和洋中と様々な料理がおいてありました。
次回は、他の料理も色々と「食べてみたいなぁ〜」と思います。
もちろん唐揚げは外せません!!
By 坂口 真理

LINEで送る

♪突然の嬉しいお誘い♪

昨日の仕事終わりのこと、帰り支度をしていたら受付スタッフから
「奥さんが焼肉へ連れて行ってくれますよ!一緒にいかがですか!!」
という嬉しいお誘いを頂き、お言葉に甘えて参加させてもらいました(^^♪)
江上歯科から歩いて5分とかからない所に焼肉の「マルヤマ」があります。
null
こちらの焼肉屋さんへは、2〜3回連れてきて頂いたことがあり、
ここの「生センマイ」がとても美味しいのです♪♪
あの食感がたまらなく大好きなんです(*^。^*)
null
生レバーも久々に食べることができ、とろとろとトロける感覚にうっとりしました。
null
塩タンには、レモンをつけてパクリっ!
null
ハラミと上ミノが次々と焼けていくので皆でパクパクパクっ!!と、
null
味わいながらいただきました\(^o^)/どれもこれも、本当にデリシャスです〜〜〜(^o^♪)
null
たくさん力を蓄えさせてもらい、
これからもモリモリ仕事に反映させられる様、頑張っていきます!!
null
☆DH石田 裕子☆

LINEで送る

おいでやす〜♪いきやす〜♪

今、話題の工場見学に先日行ってきました\(^^)/
『京都おたべ本店』です♪
null
JR京都駅から近鉄に乗り換え、十条駅から徒歩10分のところにあります。
1階ではお土産コーナーがあって、2階では生産ラインが見える見学と、実際に自分でも八つ橋が作れる体験道場がありました☆
なんと600円で、手作り八つ橋が体験できるということなので、実際に作ってみました(*> U <*)♪
まず、米粉の生地を蒸し、その間にガラス越しに見える生産ラインへ案内され、見学しました。
null
約50人くらいの人が働いていますが、パックに八つ橋を詰める人など、各部門に担当がわかれているそうです。
特にこの時期は、紅葉などで観光客が多い京都。
この工場だけでも1日7万個作られているみたいです(‘∀’●)!!
さてさて、実際に私も作ってみました〜!!
null
生地にニッキや抹茶好きな味を入れ、綿棒で伸ばし、その中につぶあんや黒胡麻を入れます☆ 出来上がりはこんな感じです〜(^O^)
null
どうでしょうか??(笑)
お抹茶もサービスでついていて、各自で点てるのですが、
八つ橋を作るよりも難しかった・・・((–;
最後に記念撮影のプレゼントもありました。
また、お土産コーナーには、たくさんの種類の八つ橋の試食もあって、
とても満喫☆満足♪♪
もし、よかったら、京都銘菓生八つ橋を作りに行かれませんか?
京都を存分にお楽しみくださぁい〜(´▽`)/♪
null
この値段で、食べて・作って・見学して楽しめる!!!
ほんと、オススメです☆笑
また、いろんな工場見学巡りに行きたいと思います\(^O^)/♪
by伊坂

LINEで送る

国保レクリエーション

大阪府歯科医師会国保組合主催の第35回健康増進レクリエーションウォークラリーが、鶴見緑地公園で開催されました。
null
北区大淀支部の松井支部長や尾辻副支部長、木村元支部長に参加していただきました。
null
江上ファミリーは、11人の参加です。
null
最初に、太田歯科医師会会長の開会あいさつです。
null
その後、全員集合写真を撮ります。ものすごい大勢です!!
null
恒例のウォーミングアップの体操が始まりました。
null
手や腕や足のストレッチをします。みんなガンバっていますね♪
null
ウォークラリーでは、決められたルートを歩いて、スタンプを押してもらって歩きます。
null
好天に恵まれ、とても気持ちのいい運動をさせてもらいました。
お世話になった大会関係者の皆様に、厚くお礼申し上げます。
by 院長

LINEで送る

第21回イーカムキッズクラブ

本日の午後、「第21回イーカムキッズクラブ」を開催しました。
乳幼児を持つ父兄8組17名が参加してくださいました。
null
null
今回は、畑本・石田衛生士が担当で、?フッ素の効果?お家でできる虫歯予防?おやつを含めた食育について、30分ほどお話しさせていただきました。
null
null
null
事前のアンケートによる父兄からの質問事項は、理絵先生や雅之先生が答えてくださいました。
null
null
<畑本>
時間を気にしすぎて早く終わってしまい、もう少し丁寧な内容でお伝えすれば良かったと思いました。最近は、お父さんも熱心にこのような教室に積極的に来ていただけるようになり、とても嬉しいです。
ますます、「イクメン」が増えていけばいいですね♪
null
<石田>
ちょっと緊張して下を向いたりして、ぎこちなくなって表情がかたくなっていました。
もっと、人前で話すことに慣れていかないといけないと感じています。
卵のフッ素塗布の実験では、皆さんの「お〜っ!!」という歓声が上がり、とても嬉しかったです。
ご父兄には、恥ずかしがらず「勇気を持って」活発に質問していただきたいですね♪
次回は、来年の3月24日(土)の予定です。担当は、詫間・大東衛生士です。
是非、お越しくださいね♪
null
by 畑本・石田

LINEで送る

つけ麺行ってきました☆

朝夕すっかり涼しくなりましたね。
涼しくなると温かいものが恋しいという事で・・・
今話題の「三代目宮田麺児」に行ってきました(^O^)/
null
あまりつけ麺というものを食べた事がないので、「どんなんかなぁ〜o(^▽^)o」と、ワクワクして行ってきました。
心斎橋の駅からほど近くにありました。晩御飯時より少し早めの6:30頃に行ったので、並んでる方は5〜6人ぐらいでしたが、後からどんどん行列が長くなっていました(´Д` )
麺の種類は3種類あって、お店の前に「幸せの黄色いハンカチ」が出てる時だけ、
『ドラゴン麺』というのがでてるそうですが、残念ながらこの日は出てませんでした。
[小麦のエスプレッソ〜KK100]と[小麦の優しさは手もみ〜TM3]の2種類を
null
2人で分けていただきました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
つけるのはつけ汁ではなくベジタブルポタージュスープ!
とにかく濃厚でしっかりとしたお味です。
野菜の甘みが感じられるので女性向きかも(??)
とっても美味しかったですよ!!
null
店内いたるところに、麺へのあつ〜〜い情熱が感じられます。
是非、温まりにというか、熱さを感じに行ってみてはいかがでしょうか?!
null
p.s 麺のコシが良いせいかスープが濃厚なせいか、カレーうどん並にお洋服に飛びますので、白っぽいお洋服は避けたほうが無難かと思います( ̄▽ ̄)
by 鍛治

LINEで送る

秋のぶらり旅withアート

「京都」といえばお寺や神社、あとは伝統的なお店…なイメージ。
でも実は、素敵なカフェやパン屋さんなど可愛くて個性的なお店がたくさん!
また学生さんが多いことから、本屋さんもいっぱい。
色んな所へ行ってみた〜い!と言うことで、先日「秋のぶらり旅withアート」
をテーマに京都へ遊びに行って来ました♪
まずはお茶のCMで有名な「伊右衛門サロン」で軽〜くランチ☆
null
さすがお茶の専門店だけあって、“お冷や”がお茶で出てきました。
水出しの抹茶入り煎茶は、優しい風味で美味し〜い(*´▽`*)
null
モチロンお料理も店内の雰囲気もGOODでした。
お次は、パン大好きっ子らしく、「Flip up!」というパン屋さんへ。
null
マイ法則の「美味しいパン屋さんは迷いそうな場所にこぢんまりある!」通り、
迷いそうな道の先に無事発見。
店内には所狭しと溢れるお客さんと、香ばしい香りのパンたち。
人気店はすぐに売り切れてが出てしまうので心配でしたが、無事購入できました。
null
美味しそうでしょう!?
その後“withアート”部分を満たすために、本と雑貨のセレクトショップ
「一乗寺 恵文社」へ向かいました。
null
レトロ可愛い店構えに入る前からワクワク♪♪
入ると、店内は一見そこそこの広さに見えていますが、その実、意外なくらいに
奥に深く広がっている不思議な空間。
新しいけれど、普通の本屋さんには置いて無さそうな本がたくさん!
また、本にまつわる雑貨もあって、もう見どころ満載\(>▽<)/
本屋さん好きな方にはオススメです。
京都は老舗からつい最近できたShopまで、町中の通のあちこちに点在しており、
偶然の出会いと新たな発見が楽しいまち。
これから紅葉シーズンで京都に行かれる方も多いかと思います。
紅葉を楽しんだ後は、少し定番をハズした感じの“ぶらり旅”を
してみてはいかがでしょうか?
BY:ムネチカ

LINEで送る

「焼肉 マルヤマ」 2011.10.13

食欲の秋到来!!診療修了時刻に奥さんが、「お腹すいたなあ~、肉食べたいな。」の一言。
急遽、焼肉「マルヤマ」に行くことに・・・
さすが~!!ここのハラミは最高です♪
生センマイや生レバーも安心して食べられます。
大満足の棚ボタ?夕食(*^^)v

20111013_01 20111013_02 20111013_03 20111013_04

LINEで送る

お花がきれいです

受付のカウンター上にきれいな、コスモスが咲いています!!!
今日の午前中に奥さんが買って来られました。
私は、コスモスの花の名前がなかなか出てこなくて、同じ受付の志岐さんに
「“も”のつく花なんでしたっけ?花がピンクで、真ん中が黄色くて、葉っぱが特徴的な…」
「あぁ〜、コスモスやでぇ」と教えて頂きました。
null
奥さんが丁度お花を飾られていたので、「これ、コスモスですよね」と
つい先程、志岐さんに聞いた答えを披露すると・・・
奥さんが「そうよ。コスモスは、どんな漢字で書くか知ってる?」といわれても…
知っているわけもなく。
早速、辞書を引いてみると“秋桜”でした。
英語では、“COSMOS”で、宇宙または、世界という意味です。
花のコスモスと宇宙を表すコスモスは何か関係があるのか調べてみると…
ふたつとも同じギリシャ語を語源としてたのですね!!!
ギリシャ語の“KOSMOS、COSMOS”は、「秩序」「美しい」という意味です。
花びらの様子が秩序立った、整然とした美しさだったので、この花の名前になり、
星が秩序だって存在する美しさから宇宙という名前になったようです。
ついでに、花と言えば…
やっぱり、花言葉です。
ピンク色が、「少女の純潔」「乙女の真心」「乙女の愛情」です。
赤色が、「調和」。白が「美麗」「優美」という言葉なのです!!!
null
私もコスモス効果で、乙女度が上がっているでしょうか(笑)
by石川

LINEで送る

中津小学校歯科検診

秋の歯科検診が始まりました!!
今日も、お昼の1時40分から、中津小学校保健室にて、歯科検診を行いました。
null
3年生と4年生は、みんなしっかりと並んで、お行儀よく診てもらっています。
null
null
今日は、担任の先生の怒鳴る声?は聞こえませんでした。
おかげで安心して、検診ができました。(笑)
null
null
当院に来ている実習生も、初めての歯科検診見学です。
最初は恐る恐るでしたが、慣れてくると必死になって生徒のお口の中を覗いておりました。歯垢が残っていたり、歯肉が赤く腫れている生徒さんが、2〜3割おられました。
null
歯茎が腫れていたり、虫歯を見つけられてしまった生徒さんは、放っておかないで、すぐに治療してくださいね。