LINEで送る

8月のお誕生日♪

湊さんと棟近さんのお誕生日を、ヴィタメールのケーキでお祝いしました。
「お誕生日、おめでとうございま〜す♪」
null
湊さんには、「大人の味」のカシスケーキ、棟近さんは、「ピンク可愛い」イチゴのケーキにしました。
null
湊さんは、担当の患者さんとスタッフからもお祝いをいただき、ウキウキ顔です。
「これからも、人生をさらにエンジョイしていけるよう、この1年で人生のパートナーを見つけます。」(GET!!)
null
棟近さんは、いつも可愛いフリルやリボンのついたお洋服が大好きです。
「いつまでも、ピンクのケーキや洋服などの雰囲気が似合う乙女でいたいです。ただ、もうちょっと“大人”?になりたいとも思います。」(うふふ)
                     by スタッフ代表

LINEで送る

布基礎に集まる群れ?

今日は、鉄骨の布基礎に排水口が取り付けられていました。昨日と違った方達が来られています。いろいろと分担があるのですね。
null
null
お昼12時になると・・・
何故か人だかりがしています。
null
「熱心に見ていただいているようなんですが、こういう関係のお仕事されているんですか?」
と、お尋ねしてみると、
「設計の仕事なんです。ハウスメーカーさんには、それぞれに独自のやり方があるんですね。いったい、何が建つんですか?」
「江上歯科です。」
「何階建ですか?」
「3階建てです。」
「じゃあ、上は住宅にされるんですか?」
「いえ、全部診療所です。3階はスタッフルームとかセミナールームみたいなものです。」
「え〜っ、大きい診療所なんですね。1階も2階も診療所で、上には仮眠室とスタッフルームですか?」
「ええ、そんな感じです。」
「じゃあ、24時間営業できそうですね。」
「はあ、それはちょっと無理ですけど・・・」(笑)
null
見知らぬ人とこんな会話も弾みます。なんか井戸端会議というか、現場端会議というか・・・面白いですね。
                 by 江上浩子

LINEで送る

基礎の鉄筋が入ってます。

今日から、基礎となる鉄筋を入れる作業が始まりました。今日は、5人の戦士?がやって来られています。やっぱり、休憩は「日かげ」に限りますよね。(笑)
null
null
昨日は大阪の豊中市が日本一暑く38.1℃を記録したとか・・・
ほんとに暑い中の作業、ご苦労様です。
null
一番底に敷いてあるのが、「ベース」となる鉄筋。
四角い柱のように立っているのが、「アンカーボルト」といわれるもので、これに梁となる平たい鉄筋がはめ込まれていくそうです。
null
上記写真を撮った30分後には、なんと、もう梁がはめ込まれています。凄い早さ・・・(汗)。
null
null
現場監督さんに設計図を見せてもらいました。
null
道行く人達も、いろんなお声かけをしていただき、楽しみにしてもらっているようです。
隣の中川整骨院の先生も、
「凄い耐震設計みたいですね。建築に詳しくはないけれど、そんな感じがしますよ。」
と仰っていました。
 
               by 江上浩子
詳細はこちら↓
http://egami.ne.jp/hiroko/index.php?itemid=399

LINEで送る

掘削終了!!

本日で、敷地全面の掘削が終了しました。基礎となるところには、セメントが埋め込まれていました。診療している合間に見ていると、あっという間ですが、工事に携わる方は黙々と作業してくださり、ほんとにお疲れさまでした。
null
夕刻、気になって見に来ている院長です。
null
「きれいに掘るもんやなぁ〜。さすがにプロやなぁ〜。」
と、感心していました。院長も日々、歯の掘削?というプロのお仕事頑張ってくださいね。
                 by 江上浩子

LINEで送る

こんなに掘るんですか?

今日は、朝から掘削作業の続きが始まりました。ショベルカーとトラックがやってきて、どんどん土を掘って運ばれていきます。この土、いったい何処へ行くのでしょうね?今度埋め直す時には、出戻り?せず、別の土が運んでこられるということです。基礎というのは、大変ですね。
null
午後2時半頃には、もうこんなになっていました。
null
今日はここまでということで、明日に玄関側の掘削が始まります。
null
暑い中、ほんとにご苦労様です。お声かけしたら、いつも明るくお返事していただき、大変な仕事なさっているのに恐縮します。また、宜しくお願い致します。
               by 江上浩子

LINEで送る

口腔内の細菌叢

院内のスタッフ勉強会にて、「口腔内の細菌叢の種類と抗菌薬」について調べ、発表しました。日頃、患者さんに、位相差顕微鏡で、お口の中のプラークを採って見せてあげると、驚きの声があがります。
「え〜〜っ?!これ、私のですか?こ、こんなにいるんですか?」
null
null
お口の中には、500〜700種類の無数の細菌が生息しています。
null
今回の資料作りにあたり、微生物というのは、巾が広いというか、たくさんの種類があって、的を絞るのが大変でした。歯肉縁上・縁下に生息する細菌がどういうものかを理解しておかないといけない、また、どういう細菌にどういう薬が効くのかも知っておいた方がいいと思い、調べてみました。
null
プラーク除去や歯石除去も大切ですが、菌と抗菌剤とかの関係を知るのも大切なこと。これを機に、自分自身の学生時代を思い出して、これからも興味を持っていろんなことを調べていきたいと思います。
                by 詫間有香

LINEで送る

ショベルカー

今日は、壊したブロック塀の残材処分が行われました。大きなトラックが来て、あっという間にショベルカーで運び挙げます。埃がたたぬように水を吹きかけています。
null
写真撮っていたら・・・
「しまったぁ〜!!今日は、ちょっとおめかししてきてないからなぁ〜」
と、笑顔でお話しされます。大丈夫、後ろ姿しか撮りませんから・・・(笑)。
null
毎日されているというものの、無駄のない手慣れた作業ですね。感心、感心。
null
                  by 江上浩子

LINEで送る

口臭外来近畿ブロック研修会

ほんだ歯科提携クリニックの近畿ブロックローカル研修会が、チサンホテル新大阪で開催されました。
null
大阪大学大学院歯学研究科・顎口腔機能治療学教室の阪井丘芳教授にご講演していただきました。
null
題名は「ドライマウスに対する口腔ケア」(唾液腺の基礎と臨床)。
null
約2時間でしたが、ドライマウスに起因する病態やQOL低下の状態を聴き、あらためて唾液分泌の重要性を認識いたしました。また、口腔内マッサージにより、小唾液腺を刺激することで、ドライマウスの症状がかなり改善する症例も見せていただきました。当院でも、早速に取り入れていきたいと思っております。
null
午後には、本田俊一先生より、「口臭症」の問診の重要性や解決法の再確認の講義がありました。口臭不安を理解し共感することが最重要点であり、信頼を得て不安の解決に入ることを再認識しました。
null
これからも、どの患者さんにも、心の目線に焦点を当てながら日々の診療をし、お口の悩みを素早く解決できるようにしていきたいと思っております。

LINEで送る

こんなになってます!!

診療所前の基礎工事は、どんどん進んでいます。昨日の午前中で、北側は、あっという間にこんなになっていました。
null
null
そこへ、旭化成ヘーベルハウスの大阪北支店長の鶴川さんが、新築工事の表示看板に書き込みに来てくださいました。
null
書きあがりがこれです!!
null
鶴川さんには、現場の土質も見ていただき、しっかりしている土壌だということで、一安心。診療していた院長も、気になって、気になって・・・出てきてしまいました。やっぱり・・・(笑)
null
南側は、現存のブロック塀を上半分壊していく予定の為、こちらの工事が優先されます。
null
本日、午前中で壊してしまい、綺麗に半分になっていました。また、月曜日に残材を捨てるということです。
null
どんどんと展開していくので、どうなるのか、毎日が楽しみです。来週木曜日から、次の展開が始まる予定です。
null

LINEで送る

本日、着工しました!!

江上歯科新築工事が始まりました。ここまで計画を始めてから約1年半。ようやく・・・という感じです。朝から、ショベルカーが入り、敷地周囲の基礎工事の為、約2mほど掘り進めるそうです。ショベルカーを操作されている方は、この暑さの中でも手慣れたもので、スイスイと・・・。
null
「さすがに、男の仕事という感じやねぇ〜。迫力あるわぁ〜。」
というと、それを見ていた院長が、
「僕らが、毎日、インレーやクラウンを形成するようなもんや。」
あの〜〜、同じ「掘る」でもスケールが違いすぎるんですけど・・・・(大笑)
null
また順次報告しますので、少しづつの変化を楽しみにしていてくださいね。
null
ただひとつ、気がかりなのは・・・
建築好きの院長ゆえに、一瞬、診療の手が止まることがあるかも???
by HIROKO

LINEで送る

石川のサマーソニック♪

残暑お見舞い申し上げます。ほんとに暑いですが、皆さんお元気ですか?
受付担当の石川季美です。
先日、大阪市の舞洲にて開催された「サマーソニック2010」に行ってきました。
null
入場する為のリストバンドとチケットの交換をし、そのまま一目散に会場へ。
null
まずは、あまりに暑かったので、ビールを1杯いただきました。
「わぁ〜〜!!うめぇ〜〜!!」
null
null
初めに、オーシャンステージで、モンキーマジックが新曲を披露してくれたので、盛り上がって、すぐに大興奮♪
次に、一緒に参加していた友人が勧めるONE OK ROCKというバンドの演奏を、目の前(前から3列目)で聴き、パワフルでしびれるようなステージに、またまた大興奮♪熱狂的なファン達が入り乱れて、大々絶叫!!
私も、つられて「にわかふゃん」?になりました(笑)。
夜には、待ちに待った大好きファンキーモンキーベイビーのステージ!!!
ケミカル登場に大絶叫!!!曲が始まり大熱唱!!!
汗も声も絞り出し、踊りまくりました。(笑)
null
近くのポートホテルに宿泊。サマーソニックのタオルで〜すぅ。
null
翌日は、矢沢永吉・ニッケルバック・クレバなどなど…が出演していました。
矢沢の曲を知らない私達世代でもとても楽しむことができ、
「えいちゃん最高!!!」
「カッコいい!!!」

と、みんな叫んでいました。
null
2日間、生の音楽にどっぷり浸かることができ、
「メチャメチャハッピーでした♪ 来年も行くぞ〜!!!」
暑さも忘れるほどのエネルギーをたくさんもらい、この夏を乗り切るぞ〜!!!

LINEで送る

孫と嫁のピアノ発表会 2010.8.16

最年少と最年長の出演です。
孫は歌の時間に、ノリノリで踊っていました。
この「オッサン踊り」は、いったい誰の遺伝子???

08_20_01 08_20_02 08_20_03 08_20_04 08_20_05 08_20_06