LINEで送る

SRC実施

一般財団法人・大阪消防振興協会の
「特殊な火災発生時の避難対策」として
【セルフ・レスキュー・コーチング(SRC)】を受けました。

特殊な火災や煙の特性、避難誘導など、日常気づかぬ事を
分かり易く説明してくださいました。

当院は、実際は窓も出口も多く、どこからでも出られる建築物ですが、
火災の時に、パニックにならないように、
日頃からこのように避難する方法を考えておくことはとても重要ですね。

考えるいい機会をいただいて、ほんとに良かったです。
受講終了後には、「SRC受講済証」もいただきました。

火迺要慎(ひのようじん)さっしゃりませ~~!!

by スタッフ一同

LINEで送る

フレンチ串揚げ

新理事長就任披露会が、スタッフの協力のもと、
滞りなく終わったので、「お疲れさん会」に
フレンチ串揚げの「ベニエ北梅田」に行ってきました。

当日は、特別メニューをお願いしましたら、
ほんとに、素晴らしいメニューの数々で、ビックリ!!

器も、アレンジも、ひと品ずつ心がこもっていて、
一串ずつ、ゆっくりと味わっていただきました。

えっ、まだあるんですか?
と言うくらい、出てくるのですが・・・
美味しいからすっとお腹に治まっていく感じです。


もう、盛り上がりまくりです😆



デザートは、芦屋の「ルイ・ロブション」の生スイーツです。
スタッフからは、大歓声が聞こえる感じでした。
お店からは、ドロタさんにも来ていただき、感激です♪♪


ほんとに舌も身も心も、大・大・大満足のお料理でした。
何よりも、オーナー様の過分のご配慮に心から感謝しております。

by 江上浩子

LINEで送る

Xmasアレンジメント

もう、Xmasの飾り物シーズン。
毎月の花のお稽古も、ゆらゆらリース・Xmasアレンジメント。

まずは、吊り下げる松ぼっくりや木の実などを作ります。

適当な長さに吊って、その真ん中にオアシスを入れます。

オアシスには、赤いバラを3方向に入れて、

その間に、小さなリンゴやミニバラを入れていきます。
赤い色のアレンジができたら、間に樅の木のグリーンをあしらいます。

かわいいアレンジの出来上がりです。
残った樅の木や実で、アレンジも。

気分は、Xmas!!
あっという間に12月になります。
皆さん、年内にお口のチェックやお掃除にいらしてくださいね。

by 江上浩子

LINEで送る

ラ・フランスの季節

11月お誕生日は、衛生士のカメちゃん(亀井さん)です。
果物が大好きということで、
季節の「ラ・フランスケーキ」でお祝いです。

「お誕生日、おめでとうございます!!」

今日は、急に冷え込んできたので、患者さんの数もゆったりしています。
みんなで「エッセンタイム♪」

キレイに掛け紙のクリームも食べてくれています😆

みんな、幸せそうです💖

【亀井さんの感想】
江上歯科で勤務して1年半以上経過しました。
毎年、こうして祝ってもらって、嬉しいです。
随分慣れてきて、たくさんの患者さんを担当させてもらっていますが、
来年は3年目になるので、より一層、
患者さんに喜んでいただけるように、しっかり学んで精進します。
これからも、よろしくお願いします。

LINEで送る

New冷暖房機

江上歯科新築移転より、14年目を迎えました。
夏や冬にフル回転している冷暖房機の一部を、新品に入れ替えました。

特に、待合室は、玄関ドアが開くたびにフルで動いているので、
小さな騒音がありました。もう、限界です。

しっかり固定されていて、取り外すのも思った以上に大変そうでした。


でも、さすがにプロですから、いろいろと機転を利かせて、
外していかれます。

この間に、私は阪急百貨店で、お歳暮の発送注文をしていたので、
帰ってきたら、待合室2台と、3階のスタッフルームも2台、
キレイに新製品に取り替えされていました。

しばらく動かして、異常が無いかを調べておられる状況でした。
夕方には、全て完了して、やれやれです。

もうすぐ、寒くなってくるので、
静かでスムーズな動きを観察したいです。
床も新しいので、快適な待合室になりました。

by 江上浩子

LINEで送る

珉珉パーティ

毎月の「3」の付く日は、中華料理「珉珉」で餃子半額デーです。
仕事終わりに、スタッフ有志で「珉珉パーティ」を開催。

餃子以外にもいろんなメニューがあるので、
多種類注文して、自転車で取りに行きます。


準備できたら、みんなで乾杯🍺🍺

「いつもお疲れ様。今日も一区切りですが、
また、明日からも仲良く力を合わせてやっていきましょう!!」


大勢で食べる餃子は、また格別です。
江上歯科は、チームワークで成り立っています。
もちろん、それぞれに役割分担して、
患者さんが笑顔になってくださることを願って、
みんなで協力しています。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

by スタッフ有志

LINEで送る

Trick or Treat

ハロウィーンの季節は、受付や待合室もちょっと演出。

ぴっころきっず中津園の園児達が、やって来ましたぁ~~!!
「可愛い~~♪♪」
としか言いようのない、ちびっ子達です。

園のほうから準備していただいたお菓子と、
当院で準備したプレゼントを渡します。

みんなきちんと並んで。。。
「とりっく おぁ とりーと」
落合先生と長崎さんが、プレゼントを渡していきます。

渡す方も、可愛くて可愛くって、笑顔満載😊

ちょっと照れ屋さんがいたり・・・それも演出??😆

はい、14人配り終わりましたよ~。

園児達は、満足して、公園へ遊びに行きました。。。とさ。

おしまい😄

by 落合・長崎

LINEで送る

待合室の床

新築移転の2011年からもう13年も経過し、
設備の交換時期がやって来ました。

歯科的に使う機器やPCソフトなどは、
4~5年ごとに交換して新しくなっていますが、
建築設備に関しては、そろそろ耐用年数が過ぎてきています。

今回は、待合室の床タイルカーペットの張り替えです。
休診日に、朝から業者さんが来てくださいました。

まずは、めくっていくだけですが。。。

その後、日常掃除しないところを、建築会社社長自らが
セスキを持って、クリーニングしてくださいます。
ありがたいですね~~♪♪

糊付けは、手際よくあっという間です。

しばらく扇風機で糊を半乾きにするようです。

その後真ん中から貼って行き、隅々はそれぞれの壁のカタチに合わせて
カットしながら敷いていかれます。
とてもキレイに出来上がりました。


新しいので、ふかふかとしています。

翌朝、スタッフが「気持ちいい~~!!」
といって、スケートのように床の上をスイスイと。
とても楽しそうです。

キレイになって気持ちいいのですが、
張り替えた初日に、気づかれた患者さんは1人もおられず・・・でした💦

床が新しくなったら、今度は椅子も交換しないと・・・
と思う今日この頃。

by 江上浩子

LINEで送る

10月誕生日スタッフ🎃

10月のお誕生日を迎えたスタッフ。
良い季候で、食物の収穫祭の時期、
つまり、恵まれた環境に生まれたという3人です。

今回は、ケーキではなく、ハロウィン仕様の
クラブハリエのバウムクーヘンをチョイスしました。

箱がとても可愛いので、みんなが大喜び。
家でじっくり味わってくださいネ。

🎃勤務12年目の佐藤先生。
長きにわたって、江上歯科を支えていただき、ありがとうございます。
訪問診療にも携わっていただいたり、いろんなニーズに合わせて
たくさんの患者さんを診てくださっています。

🎃勤務31年目の婦長・米山衛生士。
先代の院長にずっと付いてサポートしてくださり、
女性スタッフの「長」として、責任と任務をしっかりと遂行し、
まとめ役もしてもらってきました。
理絵先生のフォローも引き続きお願いします。

🎃勤務6年目の谷歯科助手。
理絵先生や江上歯科の方針に添うように、
材料発注や仕入れ交渉などもしてもらい、いつも助けてもらっています。
江上歯科の新しい方向性を見据えて、アドバイスもお願いします。

by 江上浩子

LINEで送る

歯肉マッサージ実践セミナー

初めて、「歯肉マッサージ実践セミナー」に行かせていただきました。

前半は、ブラッシング指導の重要性などの講義です。
内容は基本的な事だったので、納得できる事や、
実践している事もあり、改めて気付かされる事もありました。

心に響いた言葉は、
『印象に残る指導』
『説得ではなく納得してもらえる指導』
まさにその通りだと思いました。

後半は、メインの歯肉マッサージの相互実習です。
まずは、機械で歯を研磨してから、マッサージを行ないます。

効果としては、歯肉の活性化やリラックス効果です。
指にジェルを付けて、一定のリズムで円を描くようにマッサージしていきます。

斉藤さんにしてもらいましたが、とても気持ちよかったので、
私も、患者さんに「この気持ち良さ」を体験して頂こうと思いました。

セミナーが13時までだったので、
前から行きたかった阪急の高架下にある,焼肉茜さんに行って来ました。}

勉強した後の一杯もたまりません(^.^)
あまりないメンバーだったので、色々話せて有意義な一日でした!

by 米山・齋藤・湯谷

LINEで送る

歯科助手セミナー②

歯科助手の長崎です。江上歯科に勤務して1年半が経ちました。
先日、大阪府歯科医師会主催の歯科助手(乙種第一)教育講演会を受講してきました。

台風の影響で日程変更があり、行けない日もありましたが、
とても勉強になりました。

基礎編に続き、応用編も受講しました。
歯科医院で働く上での基礎知識であったり、
歯科助手として働く上での心構えがどのようなものかを学びました。

身だしなみ、言葉遣い、電話応対、チームワークの重要さ等も教えてもらいました。
虫歯の発生メカニズムなどの基本的なことも、なるほどと納得しました。

子どもの虫歯対策は、①正しい食生活②正しい歯ブラシの仕方③フッ素の利用
また、歯周病はバイオフィルム(微生物の集合体)が原因なので、
こまめなハミガキと、歯科医院でのプラークコントロールや歯石除去が大切。

なお、実習では、歯科助手同士で歯の印象を採る練習をさせてもらいました。
お互いに「印象材を練る」ことからはじめ、
どういったところに気を配り注意すべきかを、実習相手と話し合ったりしました。

短い期間でしたが、いろいろなことを学べたので、
これからの仕事に、しっかりと活かしていきたいと思いました。

by 長崎

LINEで送る

8月のお誕生日

受付スタッフのムネちゃんのお誕生日。
身も心も「永遠の17歳♪」。

いつも最後まで残って、毎日の会計処理をしてからの帰宅です。
事務処理は信頼してお任せしています。

受付は、
初診の患者さんが、一番最初に不安や悩みをかかえながらいらっしゃるところです。
それを優しく受け止めて、お悩みを聴き取り、事務処理もしていかないといけません。
仕事の幅が非常に広く、ほんとに親身になってあげないと務まらない仕事。
また、予約なども担当医師や担当衛生士の時間を管理して、
時間や日程変更なども、間違いのないように進めていくという責任ある仕事。

私は、「いつも、ありがとう♪」と感謝をしながら見守り、頼っています。

8月のお誕生日には、ケーキorマカロンと、全員ににぎり寿司。

どのスタッフにも感謝し、ちょっと喜んでもらうのが楽しみです。
そして、患者様にも喜んでいただける「江上歯科チーム」で在り続けたいです。

by 江上浩子