デンタルフロスの上手な使い方・第1回
大型ニュースサイト・ウートピに、
江上一郎院長の記事が配信されました。
歯ブラシと併用で歯垢を85%処理!
デンタルフロスの使い方のコツ【歯科医に聞く】
https://wotopi.jp/archives/102056
写真のモデルは、副院長の理絵先生です。
さすがに、綺麗な歯並びですね~♪
大型ニュースサイト・ウートピに、
江上一郎院長の記事が配信されました。
歯ブラシと併用で歯垢を85%処理!
デンタルフロスの使い方のコツ【歯科医に聞く】
https://wotopi.jp/archives/102056
写真のモデルは、副院長の理絵先生です。
さすがに、綺麗な歯並びですね~♪
先日も、またまた、スタッフはもちろんドクターもお昼ご飯を頼みました(๑ت๑)ノ
以前も好評だったところに、注文するのですが・・・
前日、いえ、数日も前から『何するー?どれも美味しいそぉー』
と言いながら、迷いに迷っていますヽ(*´∀`*)ノ
食べることの楽しみを、本気で悩んで?選んでいます(*≧∀≦*)
身体にとっても、心の満足にも、凄くいい事ですよね?!
歯が痛いと、どうしても柔らかい物ばかりで硬い物を避けてしまいがちです。
当院の患者様全員に、痛む歯をきちんと治療して、美味しく食べる喜びを味わっていただきたいです。
私たちは、噛めることの幸せを知っています!
日頃から、しっかりと磨いてお手入れをしています。
皆さまも、良い歯を保つためにも、定期検診を受けに来て下さいね!
by薮下
江上一郎院長が取材を受けた記事が、
生活情報ポータルサイトの『ウートピ』を基幹として、大型ニュースサイトに掲載されました!
口臭の原因はアレだった!
自分で確認する方法は?【歯科医に聞く】
https://wotopi.jp/archives/102026
今年も院長と奥さんに誕生日をお祝いして頂きました。
ケーキは大好きな“アラカンパーニュ”のタルトケーキ♬
見た目が可愛いだけじゃなく、果物が瑞々しくて甘くて…♡とっても美味しかったです( *´艸`*)
ほんとに毎年思いますが、今年もあっという間の1年間でした(;´∀`)
コロナは少し落ち着いてきましたが、まだまだ油断大敵。
患者様にも手指消毒やうがいなど、ご協力して頂いて本当に感謝です。
安心して通って頂けるように、自分自身の健康もしっかり管理しながらお仕事していきたいと思います。
みなさんもお口の健康の為に、ぜひ定期検診にお越しくださいね☆
by山本
阪急百貨店に誕生日ケーキのお買い物に奥さんに付いていき、
12階のお蕎麦屋さんで昼食。
私も6月誕生日なので、祝っていただきました。
関東風の味付けで、天ぷらが揚げたてで、とっても美味しかったです。
なかなかデパートに出かけることもないので、
眺めのいい場所で、久しぶりにゆっくりとできて嬉しかったです。
by 溝口
先日、ランチタイムに、江上歯科から徒歩1分程にある、
アジアン料理「エベレスト・タンドリー」に行ってきました。
スタッフさんは、インド?の方ですが、日本語がとてもお上手です。
お店に入ると、これぞカレーというスパイスの香りが漂ってきます。
この日の日替わりランチは、マッシュルーム入りのキーマカレーでした。
カレーは、様々な香辛料が効いていて、ナンとの相性もバツグンです🍛
また、ここのナンは大きくモチモチとして、とても美味しいです。
斉藤さんと山本さんは辛いのが得意なので、一番辛いスパイス味、
私と米山さんは、中辛味。
デザートには、マンゴーラッシーが付いていて、後味もサッパリしました。
仕事や学校が始まり、段々と日常生活が戻ってきていますが、
新型コロナウイルスにも、「口腔ケア」がかなり重要で効果的といわれております。
皆さん、是非、歯石のクリーニングにお越しください。
by 畑本
先日、たくさんの段ボール箱が江上歯科に届きました!
一回に発注する歯ブラシの量がなんと、こんなにもっっっっΣ(・ω・ノ)ノ!
実に、一箱18ダースで、それが6箱も!!!
「何年間分の歯ブラシなんだろうなぁ~」
と思っていたのですが・・・
半年でなくなるので、半年毎に大量の歯ブラシを発注しているとか?!
これでも、今回はコロナ禍の影響で、いつもより少なめにしているようです。
このバトラーの歯ブラシは、サンスター株式会社が販売しているのですが、
個人歯科医院では、江上歯科の購入量が、
な、なんと「全国一位」だそうです\(◎o◎)/!
(この情報を奥さんから聞いて私もびっくり!!!)
歯ブラシには、江上歯科のロゴマークと電話番号を入れてもらっています。
そして、驚くことに・・・
この歯ブラシの購入は、もう30年も続いているそうです!!!
江上歯科では治療終了した方には、その都度、歯ブラシを、
また、電動歯ブラシ使用の方には、歯磨き剤を、
お渡ししています。
歯ブラシは月に一回新しいものと交換をして下さいね。
自分で取り除けない歯石は、プロのメンテナンスにお任せ下さい。
定期検診のおハガキが届いたら、是非お越し下さい♪
By谷
コロナ禍で延期になっていた歯科検診ですが、やっとできる環境になりました。
今回は、ぴっころきっず保育園の3ヶ園を1度に検診してまわります。
理絵先生に付いていって、検診結果を書き込みます。
先ず、最初は診療所の斜め向かいにある、中津園からです。
ここは乳幼児が多く、歯科的に問題のある児はほとんどおられませんでした。
10数人だったので、あっという間に終わりました。
次は、北梅田園です。ここには、0歳~6歳まで約70名の園児です。
2階に案内されたら、すでに3歳児が1列に並んで待っていてくれました。
さすがに園長先生の段取りがいいですね~。
なんとなく不安げな3歳児ですが、泣く子はいません。
みんなお利口さんです。
園児も国際色豊かで、中国、韓国、モンゴル、ロシア、ハバナ等のハーフのお子様も!!
むし歯は、有る児と無い児の差がはっきりしています。
親御さんの、歯みがきのしつけや、歯への関心度も影響しています。
また、乳児のときの食事の与え方や食べ方、口呼吸や姿勢なども、歯の生え方に関わってきます。
<不正咬合>
歯の噛み合わせが上下逆になった「反対咬合」
指しゃぶりの習癖がずっとあると「上顎前突」
食物を噛まずに吸い上げて飲み込むと「過蓋咬合」
などが診られました。
指しゃぶりが多いのにも驚きました。習癖を止めさせるのはなかなか難しいですね。
でも、早めに歯科で相談されておくことが大切です。
お天気が良かったので、歯科検診が終わったお子様達は、すぐに外に出てお散歩されるようでした。
コロナのことも忘れさせてくれる、とっても元気のいい可愛い子供達でしたよ。
by 斉藤
大阪府歯科医師会から、新型コロナウイルス感染症予防対策として、
いろんなモノを、配布していただいております。
消毒用アルコール95%は、一斗缶(1.8リットル)で、送っていただきました。
また、支部の班長先生を通じて、スタッフさん達が、各医院をまわって配っていただいております。
前回までは、マスク1箱でしたが、今回は供給量が増えてきたので、4箱もいただきました。
「いつもありがとうございます。大変ですね~。」
と言ったら、
たくさんの箱を持って歩いておられるスタッフさんも
「いえ、カサばるだけで、軽いですから大丈夫です。」
と、笑顔で返してくださいます。
ありがたや、ありがたや♪
また、感染防護衣まで、配布されてきました。
今は、コロナ小休止なので、第2波に向けての備蓄としておきます。
こういう困ったときこそ、縦や横の連携のありがたさが身にしみます。
皆さんも、コロナ禍でそれぞれに大変な思いをされてきたことと存じます。
今まで想像もしなかった驚異の世の中になりましたが、
どうぞ感染予防を徹底して、お身体大切になさってくださいますように。
お口のセルフケアも、お忘れなく!!
by 江上浩子
本日、PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)に、江上一郎院長の記事が配信されました。
院長の著書「すべての不調は口から始まる」からの抜粋校正されたものです。
歯科医が断言「食後30分以内に歯磨きをしてはいけない」
うがい後の水は飲んだほうがいい
東洋経済オンラインに、江上一郎院長の
口臭に関する記事が配信されました。
自分の口臭に気づかない人に知ってほしい真実
ドライマウスの根本的原因はストレスにある
https://toyokeizai.net/articles/-/357424
プレゼンや、スピーチなど、緊張しながら人前で話す時に、
なぜ口の臭いはひどくなるのでしょうか?!
「歯ぐきがやせてきた」、「歯磨き剤がしみる」、「口内炎がよくできる」など、
多くの人が口に関する不安を抱いています。
特に、どの世代にも共通した悩みなのが「口臭」です。
江上一郎著『すべての不調は口から始まる』を一部抜粋・再構成し、
臭いが発生する理由とその解決方法をひもときます。
電子書籍のご購入はこちらから↓
https://amzn.to/2S0KupF
ようやくコロナ騒動も落ち着きつつあります。
このまま終息してくれることを祈るばかりです( ´ー`)
大変な毎日でしたが、ひとつだけ嬉しい?ことがありました( ゚∀゚)
それはお昼ごはんの充実!
飲食店の方が様々な工夫を凝らして作られた
テイクアウトや出前の品々。
山本さんが先日のブログにも書かれていましたが、その後も何度か利用させて頂いています(*´σー`)エヘヘ
今回は、天満にある中華料理屋さんのお弁当を出前で注文。
ほぼスタッフ全員の10個以上のお弁当が到着です。
点心のお弁当や唐揚げ弁当。それに丼も!
たくさん種類がありましたが、辛いもの好きなワタシは麻婆豆腐弁当をチョイス( ´∀` )b
佐藤先生も美味しそうなお弁当にいい笑顔☆
みんなで美味しく頂きました!
ごちそうさまですm(_ _)m
江上歯科スタッフは食欲もバッチリ、元気に診療させて頂いています。
みなさまのご来院をお待ちしておりまーすヽ(*´∀`)ノ♪
by 斉藤
水曜日の仕事終わりに、奥さんから、待ちに待ったお誘いが・・・
阪急中津駅ガード下の「いこい食堂」に連れて行っていただきました!
コロナ禍で、自宅待機の日もあり、ずっと外食は自粛していました。
3ヶ月ぶりの生ビールと串カツの美味しいこと(^。^)
途中、4月25日まで勤務していた髙木さんの話になり、ごく近所に住んでいるので
メールで誘ってみると・・・飛んできてくれました。
高木さんは、今は家業を手伝っておられ、新しい研修を受けたり、実父とお得意さま回りをしたりと、修行中だそうです。
私たちも久々に会えて嬉しかったです。
いこい食堂も、だいぶんお客さんが戻ってこられていました。
梅田界隈も、皆さんコロナ対策をされながら、日常生活を取り戻しています。
当医院もキチンと消毒をしてコロナ対策をしながら、通常どおりの診療をしておりますので、
安心して検診にお越しくださいませ。
by 米山