先月、お持ち帰りで頂いた”ビリヤニ”。
その時に”お店で食べるのとは全然違うから、次はぜひお店で食べてねー”と
店員さんが言って下さったので、今回はお店で頂いてきましたーヽ(´ω`)ノ
当院すぐそばの”DIAMOND BRYANI”

お持ち帰りは大きなジャーでたくさんのご飯を炊くのですが、
お店で食べる場合は1人前ずつお鍋で炊いてくれます。
注文してから15分~20分ほどかかるので、早めに予約しておきました(^_^)v
ほとんど待ち時間なくお目見えー!
ワタシはマトンのビリヤニ。

羊のお肉です。
クセがあって苦手な方も多いようですが、ワタシは超大好き。
骨つきマトンがゴロゴロ( ≧∀≦)ノ
一緒に行ったスタッフは骨つきチキンのビリヤニと、

期間限定の海老ビリヤニ。

どれも美味そう( *゚A゚)
炊き込みご飯(ビリヤニ)といろんなトッピング?が乗ったお皿が別々に出てきます。
空いたスペースにビリヤニを入れて、いろんなトッピングを乗せて頂きます。

お持ち帰りよりもトッピングの種類が多いんです( ゚ロ゚)!!
ナッツやゆで卵やミントソース。
あと生野菜のスパイスソース和え。
カチュンバルと言うそうです……調べました(笑)

辛いものが大好きなワタシ。
カレーにもタバスコをかけるくらい(^_^;)
もともとカレーはそれほど辛くないのですが、さらにヨーグルトソースを混ぜるとまろやかになって美味しい!
ライタと言うそうです……またまた調べました(笑)
どのトッピングを合わせるかで、何通りもの味を楽しめます。
美味しいうえに楽し~い( ゚Д゚)ウマー
大、大満喫で満腹ー。
ごちそうさまでしたーm(__)m
まだまだ暑い日が続きます。
みなさんも美味しいものを食べて、夏を乗りきって下さいねー!
BY:斉藤
お盆休み中、姪っ子の“きぃちゃん”に会いました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
最近は、プリキュアにハマっているらとのこと。
この日のおやつは、きぃちゃんのリクエストで、そのプリキュアの
キャラクター・ドーナツを食べました(◍>ᴗ<◍)

大好きなプリキュアな上に、大好きないちご味!
大満足の様子♪♪
あまーいお菓子を食べた後は…?
そう!歯磨きですっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
・・・というわけで、当院で販売している年齢別のハブラシ&フッ素入りの
歯磨き粉をプレゼント( ु ›ω‹ ) ु◞⋆*✚⃞ྉ
モチロンお味は…いちご♪

それでは、歯磨きスタート!(*´∀`*)尸”

きちんと磨けているかなぁ~??と確認しながら…。

ぅんぅん。上手に磨けていました( ´͈ ᵕ `͈ )⋆*ೄ
いちご味の歯磨き粉も、気に入ってくれたみたいです。
一生懸命歯磨きしている姿に、ほっこりしました(❁´ω`❁)
今のところ、虫歯ゼロ!の優秀なきぃちゃん☆*。
この調子で毎日楽しく歯磨きしてね(*´ ˘ `*)♡

by岩元
お子さん達の夏休みも、後半戦。
宿題も終わり、毎日どんなふうに過ごそうかな~と思っているなら…!
歯医者さんに来ませんか?
自由な時間がたっぷりある、この時期。
気になっていた歯の治療や、ぜひ“ムシバチェック”、歯磨きの仕方のおさらい…等々、
いつもよりゆっくりな時間帯で、しっかり治療がオススメです。
もちろん、いつもの治療後のお楽しみ“ガチャガチャ”もありますヨ。
しかも夏バージョンの新作が入荷しています♡₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾♡
まずは、お風呂やプールに浮かべて可愛い、ことりさん♡

お次は、涼し~いお部屋でアツくなるパズル!

いつものディズニ―シリーズも健在です☆

夏ガチャの定番中の定番、金魚ちゃんは早くも大人気。
夏休み中に「何回も来て、集めるねん~!」というお子さんも…♪

楽しく通って、夏休みのオトモにどうぞ(*˘︶˘*)。・♡
すっかりキレイになった歯で、新学期を迎えましょうね♪

By:ムネチカ
暑い夏が始まりましたね!
イベント開催が各地であって、ワクワクします(๑ت๑)ノ
先日、ずっと行きたかった『平等院』に行ってきました。

平等院は京都府宇治市にあるお寺。
10円玉の絵柄になっている“鳳凰堂”を中心とした寺院です。
平等院はよく知らなくても、鳳凰堂の姿は知っていると…いう方も多いのでは?

鳳凰堂は池の中島に建てられていることが大きな特徴。
平等院の本尊の中心に、金箔を貼られた阿弥陀如来坐像がありました。
みているだけで、心が和みます!
内部の壁面にある、阿弥陀如来来迎図と雲中供養菩薩像。
現在は退色してしまっていますが、かつては極彩色で彩られていたとの事。
菩薩像は全部で52体の仏様たちが雲に乗り、様々な音楽を奏でながら極楽浄土に
導く様子を表現していました。
まさに極楽浄土を表現した荘厳な雰囲気の宮殿は、居るだけで
とても心が穏やかになりましたよ
ぜひご覧になりたい方は、足を運んでみて下さいね。
外に出ると、とても暑くて少し歩くだけで汗が止まりません。
そんな中近くの茶店で頂いた、かき氷‼
ひんやりとして、とても美味しかったです(๑ت๑)

かき氷のように、冷たい物を口にすることが多いのこの時期。
「キーンと歯がしみる~っ」そんな方は、要注意!
早めに治療にお越し下さいね(。´ސު`。)ノ♪
by薮下
先日の連休に、岩手医科大学の同窓会へ行って来ました。
岩手・盛岡に行くのは久しぶり。
花巻空港から盛岡に向かうと、空港周辺はあまり変化がなかったのですが、
盛岡駅周辺は道路が拡張されて大賑わい!

以前はなかった“スタバ”まで…。
盛岡ナンバーの車も行き交っていて、久しく来ていない間に
随分変わった感じがしました。
盛岡市内は、本当に久しぶり。
まずは観光を…と、オススメのスポット“天然記念物の石割桜”へ。

この桜は、石を割った間から桜の木が生えた、とても珍しいもの。
樹齢360年を越えたその姿は、とても圧巻!

生命力の凄さを感じました。
その後、岩手医科大学へ。

歯学部と医学部を訪問し、また教養学部へも立ち寄りました。

変らない学舎の外観、同窓会で会った久し振りの友人達の姿に
懐かしさがこみあげました。
翌日には友人に温泉に連れて行ってもらいました。

“愛隣館”は、花巻温泉郷の中で一番奥にある温泉。
こちらでは、以前サスペンスドラマの撮影現場になったそう。
館内に当時の写真がありました。

温泉にゆっくり浸かり、日頃の疲れ癒しながらのんびり過ごしました。
大阪に帰る飛行機待ちの間、マルカンデパート跡へ。

昔は花巻市で唯一の百貨店があったのですが、惜しまれつつ廃業。
その後、市民からの要望の声に応え、地元の有志の方々によって食堂が復活。
現在テナント数店舗が入るお店になっていました。
食堂は以前の従業員を再雇用。
とても繁盛していて驚きました。
このことは、全国ニュースや書籍にもなっています。

来る前から気になっていたので、訪ねられて良かったです。
なかでも巨大なソフトクリームが有名とのこと。

残すことなく、美味しくいだきました。
懐かしい旧知の顔に会い、また新しい岩手を知ることができた
とても充実した岩手旅行でした。
Dr.佐藤
最近当院の近所に出来たお店゙DIAMOND BIRYANI゙
インド料理の一つとなる「ビリヤニ」の専門店です。
毎朝近くを通る度、カレーのいい香りがしてきます。
いつか食べたい…と思っていながらも機会を逃していたのですが、
ついに先日スタッフ数名で食べました~\(^o^)/♪
店内でもランチは出来ますが、私達はお持ち帰りにして当院で頂くことに。
午前診療が終わって受け取りに行くと、店員さんが笑顔で迎えて下さいました(*^_^*)

袋から取り出し容器を開けると、速攻カレーのいい香りが~(^^♪

写真だと少なく見えますが、ご飯の量がとても多いのにビックリ(笑)
ちなみに、上に乗っているパクチーは追加注文です☆
初めてビリヤニを食べましたが、程よくスパイスが効いていて美味しかったです。
ご飯もさっぱりとしていて普通のカレーとは違う食感も (*^^)b
猛暑が続く中冷たいものがついつい食べたくなる季節。
スパイスの効いたものを食べて汗をかくのも健康的でいいですね♪
是非当院にお越しになる際は立ち寄ってみてはいかがでしょうかヽ(^o^)丿
松永
実は4月に生まれて初めて入院をしたワタシ( ノД`)…
その後も通院が続いていたのですが、おかげさまでようやく治療の目処がつきました(^_^)v
ということで、高校時代の友達が快気祝いをしてくれましたー!
お店はハービスENTの”ル・ミディひらまつ”
だいぶ前に行ってみたいと話していたのを覚えていてくれて、
予約しておいてくれました!
うれしいー(*≧ω≦)
エントランスからセレブな雰囲気。
ちょいキンチョウ(((・﹏・))).・。゜

人気店だけあって、この日は予約で満席。
テーブルに置かれたメニューを見ただけで、もう期待はMAX!

数々のお料理、堪能させて頂きました( ´∀`)

お料理だけではなく、店員さんの接客。
丁寧な説明と柔らかな物腰。
さすがです( ´゚д゚)
幸せなひとときを過ごさせて頂きました。

今回、思いがけない入院で、改めて健康のありがたみを実感しました。
日々の生活を見直す、いいきっかけにもなったと思います。
また、回復を一緒に喜んでくれる友達がいることがとても嬉しかったです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいですヽ(´ω`)ノ
まだまだ暑い毎日が続きます。
どうぞ、みなさまもご自愛下さいませm(__)m
BY:斉藤
先日、京セラドーム大阪でゆずのコンサートがありました!!
ゆずのコンサートは初めて☆
凄くドキドキです(*^ω^*)
コンサート会場は写真撮影オッケーとのこと♪

いよいよ、コンサートがスタート!
なんと2人はバイクで登場(笑)

そしてギターを持ち、懐かしい歌も歌っていました(^∇^)

どの曲も「あ!この歌ドラマの主題歌やー!」と思い出せるものばかり!!
改めて、ゆずってこんなに素敵な歌が沢山あるんだなぁ…と感じました。

公式グッズのタンバリン。

これを持って、お客さんみんなと一緒にダンス(笑)
ラストソングは、皆さんご存知のこの曲。
オリンピックのテーマ曲『栄光の架け橋』!!
歌を聞いていると、いつの間にか涙が…(´;▽;`)
沢山笑って、ホロっと泣ける。
凄く楽しいコンサートでした♫
コンサートにフェス、花火大会等々・・・夏は野外でのイベントが盛りだくさん!
元気いっぱい!夏バテ知らずで過ごす為に、まずはお口のチェックが大事です。
ぜひ暑さに負けず、検診にお越しくださいね♪
by貴島
お休みの日に三重県へ遊びに行ってきました。
大阪から車で約3時間。
今回一番の楽しみ、触れあえる水族館🐧・シーパラダイスに到着です。
駐車場に入ると最初に大きい体のトドが、お出迎え!

館内に入ると可愛らしいペンギンが、手が届きそうなくらい近い所で、
ピョンピョン駆け回っています🐧
珍しい事にこちらの水族館では、ペンギンをプールの中ではなく、
土の上で飼育。

穴を掘ったりしているペンギンを自由に見て回ることが出来ます。
ちょうど今の時期、巣穴を覗くと赤ちゃんペンギンが🎵
次は、海獣ゾーンのセイウチの水槽前へ。

とても元気なセイウチは、プールの中をぐるぐる泳いでいます。
人が来ると、ファンサービス?(笑)
カメラを近づけるとポーズしてくれます(*^_^*)

個人的に一番楽しかったのは、イルカのプール😄😄
よくショーで見かける“イルカとキャッチボール”が、誰でも出来るんです🎵

2頭のイルカが泳いでるプールに近づくと、バスケットボールをポン!
口で器用に挟み、こちらに上手に投げてくれます♪7

また、こちらからボールをイルカの方に投げると、口で挟んでキャッチ!
不思議とこちらが受け取りやすいように、投げてくれます😃

ボールが網に引っ掛かったりすると、口先でボールをチョンチョンと押して、
拾いやすいように、ボールを持ってきてくれます。
飽きてくるとイルカは、ボールを壁に当てて、壁打ちをして遊んでいました。
とても可愛く、頭のいいイルカに癒されました♡

シーパラダイスイチオシの“ふれあいタイム”では、
セイウチのお散歩を見に行きました。

目の前にセイウチが現れると、その大きさにビックリです👀‼
体長約300センチ、体重約1000キロの巨体で、
お客さんの回りをぐるっとお散歩。
しかもオスの牙は約1メートルもあり、触るととても固くて、
大迫力でした。
お散歩時のセイウチは、触ったり近くで写真を撮ってもいいとのこと。
モチロン、私もとりました♪
触れ合える海獣には、ゴマアザラシが…♡

初めて触れたゴマアザラシのお腹は、冷たく滑らかな感触。
そしてここでも一緒に写真を撮ってもらいました。

他にもドクターフィシュの足湯体験もでき、ふれあえる水族館に大満足でした♪
その後、伊勢神宮内宮へ参拝。

平日という事もあり、ゆっくり参拝することが出来ました🎵
伊勢神宮内は、二千年前の古代の佇まいを今に残しており、いつ伺っても
とても空気が澄んでいて神秘的な場所。
前もってきちんと地元の神社に参拝してから、伊勢神宮で日頃のお礼まいりをしてきましたよ。
参拝後のお楽しみ、おかげ横丁では、祖母にお土産物を買ったり、
美味しい物を頂いたりしました。
伊勢名物といえば、やっぱり赤福!
・・・と言うことで「赤福氷🍧」を食べました。

食べ進めていくと中には赤福餅が2つも入っている~♪

道中とても暑かったので、氷の詰めたさに一気に汗が引きました。
この時期オススメの甘味です( *ᵅั ω ᵅั*)♡♡
早いもので、今年ももう折り返し時期。
これからまだまだ暑い日が続きます。
体調を崩さないようにお過ごしくださいね!
BY:畑本
当院にて年に3回行われる“親子教室”
先週8日に開催されました。
今回でなんと…38回目(*@△@*)!!
毎回発表担当の衛生士達は、仕事の合間にスライドづくりの
打ち合わせや、配布資料の作成をしています。
ご参加下さる方に『歯について』分かりやすく理解して頂く為、
アレコレ工夫を凝らしているようです。
その甲斐あってか、いつも皆さま真剣にきいて下さいます♪
また大好評の質問コーナー。
疑問に思っている事や歯磨きの仕方などについて、
一生懸命質問される姿に、お子様への愛情を感じます(*^_^*)
まだまだ生えたての小さなお子様の『歯』
大切にしていただく為にも、愛情を沢山と注いであげて下さいね!
親子教室参加者の方には、色々と歯にまつわるグッズの入った
お土産をご用意させていただきました。

一番人気は、仕上げ磨き用の持ち柄の長めの歯ブラシ!

是非是非、お家で使ってキレイな『歯』を親子で保ちましょう‼
定期検診でのチェックもしておりますので、親子でご来院下さいね♪

by薮下