LINEで送る

夢の国

有給休暇を頂いて、ディズニーランドへ行ってきました。
園内はハロウィン一色。
syukudscf4951
カボチャだらけです。
syukudscf4954
2日間共、午前中は嵐のような天気にもかかわらず、
アトラクションはどれも90分以上待ちでした。
さすがディズニーの人気はすごいですね。
1日目はシーへ。
syukudscf4952
パスタを頂きながら、ビールで乾杯しました。
syukudscf4953

2日目はランドです。
売っているカチューシャを買う勇気はないので、
拝借して取らせて頂きました。
syukudscf4950
6年ぶりのディズニーランドでしたが、いつ行っても楽しくて
童心にかえって遊べる夢の国ですね。

あ、そうそう。
syukudscf4956
ミッキーの歯医者さんもありましたよ(^^)
syukudscf4955

BY:米山

LINEで送る

★まんパク★

万博公園で開催の巨大フードフェス、「まんパク」に
行ってきました(*^。^*)
syukuyasu-1

とても広い会場には、日本全国から海鮮・揚げ物・スイーツ等々、
たくさんのお店が出店。
ただ、前日の雨で足元の芝生コンディションは、やや不良君(-.-)
履いていった黒の靴が、泥と芝にまみれて、こんなことに…(笑)
syukuyasu-5
そんな状態にも関わらず、沢山の方が訪れていました(о´∀`о)

入り口では、日本酒スパークリングの「澪」無料試飲コーナーが♡♡
syukuyasu-2
さっぱりしていて、日本酒独特のアルコールの嫌な匂いもなく、
とても美味しかったです\(//∇//)\

子供向けに会場内には、キッズコーナーや縁日スペースがあり、
syukuyasu-3
射的・スーパーボールすくいなど、お祭り気分〜♪
syukuyasu-4

メインのお目当てフードは「イクラとサーモンの親子丼」!!
syukuyasu-7
こぼれんばかりの、大盛りっぷり!
syukuyasu-8
普段食べている物とは違い新鮮で弾力があり、
プチップチでした〜‼︎(^3^)

「北海道のたらば蟹」も外せません。
syukuyasu-10
1本がこんなに大きいッ!!
syukuyasu-11

他にも、「チーズフォンデュコロッケ」や
syukuyasu-9
「焼きカキ」も…!
syukuyasu-6
どれも美味しかったのですが、なかでもあえて順位をつけるなら
1番は…やっぱり「イクラ」でしたψ(๑’ڡ’๑)ψ

このフードフェスは毎年開催しているようなので、
また来年も絶対に行きたいと思います!
syukuyasu-12

近頃は気温も急に下がりはじめてきました。
季節の変わり目で、患者さんの中には体調を崩される方も増えてきました。
体調管理の第一歩は、まず食事から。
美味しく健康な食生活の為にも、お口のチェックと歯のクリーニングに
是非お越しくださいねm(_ _)m
食欲の秋全開の元気なスタッフが、お待ちしております\(^o^)/

BY:安留

LINEで送る

健康診断☆

 

だんだんと朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなりましたね(๑ت๑)ノ

今年も残すところ数ヶ月となりました。

毎年自分の誕生月に健康診断に行くことを数年前からしていて、そのお陰もあり健康でいられています。

syukuyabu1

とゆうことで、今年も行ってきました(^^)/

 

特にどこか“痛い所”や“違和感”を感じる所があるわけではないのですが、

ただただ自分の体と向き合うきっかけで

『このまま維持できれば』とか『少し改善した方がいい』などを知るために行っています。

syukuyabu2

6〜8種目程の検査を次々として行く中で、やっぱり一番嫌なのが『採血』!!イタイ・・・~(>_<。)ゝ
毎日の様に注射を見ていますが、やっぱりされる側になるとドキドキで変な汗が出てきます。
看護師さんが私の気持ちを察したのか、雑談してくださりあっという間に終わってしまいました。

syukuyabu3

お話も上手な看護師さんで緊張もほぐれました。

改めて患者さんのお気持ちがわかります(^_^;)

私も患者さんの痛みを少しでも和らげられる様に接していこうとつくづく思いました。

 

今年もあと数ヶ月!

食欲の秋ですが、美味しく召し上がって頂く為にも歯の検診にお越し下さいね☆

ドクター始め、スタッフ一同お待ちしております(^o^)/

 

by薮下

 

LINEで送る

一日だけの施術会

本日、江上歯科の3階サロンでは、癒しのアロマエステとフェイシャル施術をされています。
歯医者さんの佐藤青児先生が考案された・さとう式リンパケアのインストラクターorMRTマスター達(私のリンパケア仲間)が施術されています。
shukudscf7361
いつもは、講座や練習会が中心のサロンですが、今日は一転、女性のための「癒しのサロン空間」となっています。アロマの香りとともに、身体も緩めて、お顔もより美しく♪♪
shukudscf7367
shukudscf7363
早朝から準備に余念がない3人です。
shukudscf7368
本日は7名さまのご予約で、満席☆☆
おひとりに1時間かけて、施術していかれます。
shukudscf7366
アロマの癒される香りに包まれて施術され、身も心も「ゆるゆる」になっていただき、さらに、フェイシャルで、より一層若く美しくリフトアップされます。
shukudscf7364
女性は「美」の追求に余念がありません。
マスターさん達、ゆったりと楽しんでくださいませね~♪

by 江上浩子

LINEで送る

秋の伊豆・熱海、美味しいものめぐり

先日、3連休を頂けたので、伊豆方面に旅行に行ってきました(^ー^)

朝6時半に出発。
渋滞もなく、快適ドライブで、13時過ぎには熱海に到着。

熱海では美味しそうな温泉まんじゅうや、
海産物のおみやげ屋さんが並んでいます。
syukusai-1 syukusai-2
地元ビールの“のぼり”発見!
syukusai-3
あ、飲みたい…。
でもドライバーなので、もうしばらくガマンです( ´゚д゚`)エー

その後、海沿いに車を走らせ、伊豆高原で1泊。
2日目は伊豆スカイラインを走って、箱根を目指します。

途中で富士山を見ることもできました。
syukusai-4
ほんとに頭が雲の上に出てる( ゚ロ゚)!!

箱根着。
せっかくなので、ロープウェイで大涌谷へ(^_^)v
syukusai-7 syukusai-6  
降りたとたん、硫黄のニオイ。
迫力ある景色を見ることができました。
syukusai-8 syukusai-9
標高1,000メートルを超えるので、やっぱり寒い!
この日は12℃しかありませんでした( *゚A゚)
下とは10℃以上違います。

もちろん名物、黒玉子を。
syukusai-10
殻をむいたら、普通の白いゆでたまごでした(^_^;)

この日は少し戻って、浜名湖で1泊。
湖畔のお宿で「朝日がとてもキレイ!」…ということだったのですが。
翌朝、笑っちゃうくらいの大雨(*T^T)
ほんとにビニール傘が折れたくらいです(笑)
これではどこも行けないので、道の駅めぐりをして帰ろうと渥美半島へ。

すると、渥美半島の先端から鳥羽行きのフェリーに乗れることが判明。
一時間の船旅です。
syukusai-11
運転も休めるしいいかなーっと、思っていたのですが、
悪天候のせいで揺れる揺れる…。
初めての船酔いにぐったりです(;´д`)

鳥羽ではすっかり雨も上がり、無事に帰路に着くことができました。

秋の行楽シーズン。
まだまだ行きたい所、食べたいもの(!?)いっぱい!のこの季節。
充分満喫していただく為にも、ぜひ検診にお越し下さいね(^ー^)
syukusai-5
BY:斉藤

LINEで送る

歯ロウィーンなお誕生日♪

10月のお誕生日スタッフは、3人です。
「歯ピー・バースディ!!」
百貨店では、ハロウィーン一色。オレンジとブラックが目立ちます。
かわいい「ハロウィーン・ケーキ」を探して歩きました。阪急と阪神の地下をぐるぐると巡ります。今回は3店舗で、それぞれのスタッフのリクエストに応じて、ケーキマイスターの棟近さんと買出ししました。
shukudscf7256
shukudscf5037
ぱっと見「かわいい」ものや、味がしっかりしているものをチョイス!!みんな喜んでくれるかな~??
shukudscf5032shukudscf5033
見ているだけで、「トリックorトリート」のいたずらっぽい楽しさが伝わってきます。外国の収穫祭の真似事ですが、遊び心はどの国でも楽しいもの。
小さな幸せを感じるひとときです。
shukudscf7258
ベテラン揃いのスタッフに、この1年間の豊富を語っていただきました。

佐藤睦朋
毎年お祝いしていただき、ありがとうございます。
これからも、患者さんの口の中の健康管理はもちろんのこと、トレーニングをしたり、早寝早起きをして、自分自身の健康管理をしたいです。

米山麻矢
今年も大好きなタルトケーキでお祝いしていただき、ありがとうございます。
1年があっという間ですが、私に関わってくださっている皆様に感謝をして、また新たな1年を過ごしたいと思います。

藪下真左子
今年もお祝いしていただき、ありがとうございます。
これからも周りの方や、患者様にも感謝しつつ・・・
自分自身と向き合って、健康を維持して頑張りたいと思います。

LINEで送る

第36回親子教室開催

10月15日(土)に第36回イーカムキッズクラブ・親子教室を開催しました。今回のご参加は、6組12名です。
乳児を持つお母様が多く、歯のはえはじめからどうしたらいいのか、とても関心度が高い方ばかりです。
shukudscf7232

shukudscf7190shukudscf7192shukudscf7195
shukudscf7198shukudscf7199shukudscf7202
・いつ頃から歯みがきしたらいいの?
・歯ブラシはどんなものを持たせたらいいの?
・指しゃぶりは、いつ頃までに止めさせたらいいの?
・仕上げ磨きの歯ブラシを使ったほうがいいのか?
・歯みがきを毎回嫌がるが、どうしたら嫌がらないか?
・ジュースを飲んでも、歯みがきしたほうがいいのか?
・フッ素塗布は、歯が何本くらい生えたらするのか?
・フッ素洗口液は、何歳くらいから使えるのか?
・フッ素は、どれくらいの頻度で塗布してもらったらいいの?
shukudscf7207shukudscf7210
たくさんのご質問も事前にアンケートでいただいておりましたので、
皆さんに考えてお答えいただくようなセミナーにしました。
お母様方も退屈せずに、必死で聴いていただき、
さらに、理解も深めていただいたことと思います。
shukudscf7212
皆さんのご質問から、お母様方の不安をひとつずつ解決して、
これからも、わかりやすく楽しいセミナーにしていきたいと思っております。また、こんなセミナーをして欲しいというご希望も直接いただけたら嬉しいです。
これからも、予防歯科に関心を持ってくださいますように!!
shukudscf7215shukudscf7216
ご参加くださいました皆々様に、心より厚くお礼申し上げます。
今回の担当は、畑本衛生士・岩元衛生士でした。
shukudscf7228
by 江上浩子

LINEで送る

ただいま準備中!

いよいよ、明日は親子教室。
お渡しする資料とお土産を、やや焦りながら…準備中(^^)/
syukudscf4989
参加のお子さんの年齢に合わせた、ハブラシとオモチャを選び…
syukudscf4990
其々に袋づめしていきます。
syukudscf4995
今回の参加予定は7組、ずらりと並べると…、
syukudscf5005
なかなかの数です。
(※決して遊んでいるばかりでは…ありません・笑)
syukudscf5006
当日のお話のスライドもモチロンですが、お土産も充実した
江上歯科の「イーカムキッズ・親子教室」
春、夏、秋の年に3回ほど開催しております。

参加希望の方はぜひ当院までご連絡をくださいね。
沢山のご参加、おまちしておりま~す(๑˃́ꇴ˂̀๑)
syukudscf50022
BY:河岸

LINEで送る

どんぐりこ

ある日の待合室の椅子の上。
なぜか、どんぐりの“かさ”…?
10matsu-1
そっあけると、キティちゃん一家がいました\(^o^)/
10matsu-2
可愛いなぁ…とみていたら、どこからともなく視線を感じる…?
10matsu-3
振り返ると、「それぼくのママの帽子…」と言わんばかりにみている、
子供ちゃん発見!
10matsu-4
どうやら、この子のママの帽子だったようなので、
丁重にお返ししました(笑)

かぶってもらうと、まさにどんぐりこ!
とっても可愛い~~ッ♡♡
10matsu-5
受付スタッフ、その他来院中の患者さんも含めてみんなが癒しキャラの
“あきらくんのキュートな姿にメロメロ(*^艸^*)

記念に、パチリ☆
10matsu-6
またママと一緒に歯医者さんに来てね♪♪

By:松永

LINEで送る

自然を満喫\(^o^)/

最近アウトドア熱が再発した河岸です\(^o^)/
少し前に滋賀県の“赤坂山”へ登山しに行ってきました。
大阪から車で約、2時間♪
メタセコイアの並木が出迎えてくれます~♪
syuku15
ここを通り抜けて、マキノ高原キャンプ場裏手より登ります。
登山口は2ヶ所のみで一度登ったら引き返すか、山頂まで登るしか降りる方法がないそうです。
ちゃんとした登山は初めてだったので、山用のトレッキングシューズは持っていません。
登り始めてすぐに地面のはげている所が…
普通のスニーカーでは滑る(+_+)
なんとか脇のロープを持って登りました。
ちゃんとしたトレッキングシューズを履いている友人は軽々と登って行きます。
syuku19 syuku25
普通のなだらかな道もあれば、足場が悪い所も多く
標高823.8mの山ですが、景色を楽しみながらヒーフー言う事3時間…
登りきりました(^^)/
頂上からの景色は最高です!
syuku23 syuku22
疲れも吹っ飛びました♪
しばらく休んで、下山。
少し遅めのお昼ご飯\(^o^)/
パンにアボカドとトマトを挟み、塩を振っただけですがこれがまたとても美味しい♪
syuku13 syuku24
自然の中で食べるご飯は最高です(*^^)v

帰りは気持ちも楽なので、少し写真を撮る余裕がありました(笑)
山の緑はほんとうに美しいです。
syuku12 syuku20
往復6時間、つらい時間帯もありましたが山の楽しさが少しわかりました。
次はまた、涼しい時期に登ってみたいです♪

 

そして、この10月の連休に滋賀県へキャンプしに行ってきました!
急に出発が決まり、お昼にキャンプ場へ到着\(^o^)/
早速テントを張ります。
小さいテントなので、すぐに設置完了♪
そして火おこし!
なんと着火剤を忘れた!(笑)
燃やせるものを…と木の枝とスギを拾いに山へ入り、拾いまくってなんとか着火に成功♪
syuku2
時間が有り余っていたので、近くの温泉に入りに~♡

そしていよいよ食材を焼きます!煙が目にしみる…(+_+)
ホッケにソーセージ、鶏や野菜。
美味しそうに焼けました\(^o^)/
syuku3 syuku5
お米も炊けました♡
syuku4 syuku9
自然の中で食べるご飯、最高に美味しかったです!

寝る前に星を楽しみにしていたのですが…雲っていてみることができず(+_+)
急激に気温が下がって、ほんとに寒かったです。
syuku6
-2℃まで耐える事ができる寝袋にくるまれて、暑さに耐えながら眠りました(笑)
翌日はとてもいい天気♪
少し散歩をして帰りました(^^)
syuku11 syuku10

一気に寒くなりましたね(^_^;)
年末まであと2ヶ月ありますが、忙しくなる前に気になる所やクリーニングに是非お越しくださいね(^^)/
syuku1

by河岸

LINEで送る

SMT導入!

先月より、㈱LION製のSMT( Salivary Multi Test)「多項目・短時間 唾液検査システム」
と言う新しい機器を導入させて頂きました。z
syukuimage2
名前だけきくと、とても難しい感じがしますが、簡単に言うと
「唾液検査をする機器」のことです(^_^;)

機器を使って唾液をチェックし、検査結果を元に「歯や歯茎の健康状態」や、
「口臭の有無」などをみていきます( *´ω`* )

この機器で調べる検査は、全部で6項目。
syukuimage1
1.虫歯菌
2.酸性度
3.緩衝能
4.白血球
5.タンパク質
6.アンモニア

検査の流れとしては、
まず専用の洗口水をお口に含み、“ブクブクうがい”をしていただきます。
カップに出して採取し、試料としてチェックシートに滴下。
syukudscf4984
その後シートをSMTにSETして検査スタート!
たったそれだけのお手軽さ。
しかも検査結果が出るまで、たったの5分!

結果はパソコンと連動させてチャート化。
syukudscf4903
その後プリントして、当日すぐにお渡しできますよ♪
syukuimage1-1
モチロン上記1~6の検査結果を元に、各項目の説明もきちんと
させて頂きますのでご安心を(*ˊᗜˋ*)/♪
syukushukudscf6832
なかなか調べる機会が少ない“唾液”。
検査でしか分からないこと、またお口の健康維持の1つの目安として、
一度チェックされてみてはいかがでしょうか?

残念ながら「SMT検査」は保険が適用されず、自費診療(\2160)となりますが、
この機会にご利用頂けたらと思います(*˘︶˘*)
syukudscf4986
興味のある方は、お気軽にスタッフにお声かけ下さいね♪♪

BY:岩元

LINEで送る

オニ教官、まど

当院では、患者さんからの電話をいつでもお受けできるように
お昼休みにも“電話当番”のスタッフが常駐しております。

受付・衛生士・助手関係なく、スタッフ皆で毎日交代しての当番。
…とは言え、電話応対だけでなく予約はパソコン上での操作もある為、
受付スタッフ以外は練習期間を設けて、独り立ちをめざします。

現在練習中のスタッフは、岩元衛生士。
本日の練習指導に私、河岸が任命されました(๑•̀ㅂ•́)و✧
syuku10mado-1
電話でお話しを聞きながら、画面を指さし予約を確認…。
「2つの事を同時にする」
初めは、これがなかなか難しいようです(笑)
syuku10mado-5
電話が終わったら、いまの応対の改善点などをアドバイスしていきます。

和やかなときもあれば、
syuku10mado-2
ちょっぴり辛口な内容の時もあります。
syuku10mado-4

「え?わたし今、エラそうじゃなかったですか!?大丈夫??」
syuku10mado-3
そんな事を繰り返し、少しずつ上達していく姿が見られるのは、
とても嬉しいし、楽しいです。
syuku10mado-7
少しでも早く巣立てるように、ビシビシ…は出来ない私ですが、
しっかり責任を持って教えていきたいと思います。

いっしょに、がんばりましょうッ٩( ‘ω’ )و٩( ‘ω’ )و
syuku10mado-6

BY:河岸まど か