LINEで送る

名古屋に行って来ました

先日のお休みの日に、名古屋へ遊びに行ってきました。
名古屋というと、手羽先・味噌かつ・味噌煮込みうどん・きしめん…など、
いろいろ名物がありますが、今回の私のお目当ては“ひつまぶし”♪ null
ひつまぶしといえば、薬味を乗せたり、おだしをかけたり、いろんな味わい方がありますよね。
ちなみに、私はおだしをかけずに、薬味を乗せて食べるのが好きです(笑)
満腹になった後は腹ごなしに“名古屋城”へ観光です。
null
名古屋城といえば、金のしゃちほこ
せっかくなので、しゃちほこに乗って記念撮影してきました!
null
充分に名古屋を満喫しましたが、帰りの電車に乗る頃には小腹が…。
車内で手羽先をいただきました。
これも美味しい!
残りの名物を制覇しに、また名古屋に行きたいです♪
by斉藤

LINEで送る

初 ミュンヘン!!

受付スタッフで、“ニューミュンヘン”というビアレストランに行ってきました。
以前から、そこの“唐揚げが絶品”と一部のスタッフから聞いていたので、
「行きたいなぁ」とずっと思っていました。
そしたら、突然受付の石川さんが
「唐揚げ食べたいなぁ・・・あっ!ミュンヘン行こうよ!」
と声をかけてくれたので、
私もすぐに「行きたい!!」と即答。
ついに念願のミュンヘン行きが決定しました!
お店に着いて
早速、“唐揚げ”と “ビール”を注文!
まずは「乾杯〜♪」
そして、待ちに待った唐揚げ登場です。
null
ひとつがとても大きくて、揚げたて、サクサク♫ジューシー♥
null
皆がいう通りの美味しい唐揚げで、ビールと相性も最高でした(*^^)v
お店は、洋食屋さんみたいな雰囲気だったのですが、
メニューは和洋中と様々な料理がおいてありました。
次回は、他の料理も色々と「食べてみたいなぁ〜」と思います。
もちろん唐揚げは外せません!!
By 坂口 真理

LINEで送る

おいでやす〜♪いきやす〜♪

今、話題の工場見学に先日行ってきました\(^^)/
『京都おたべ本店』です♪
null
JR京都駅から近鉄に乗り換え、十条駅から徒歩10分のところにあります。
1階ではお土産コーナーがあって、2階では生産ラインが見える見学と、実際に自分でも八つ橋が作れる体験道場がありました☆
なんと600円で、手作り八つ橋が体験できるということなので、実際に作ってみました(*> U <*)♪
まず、米粉の生地を蒸し、その間にガラス越しに見える生産ラインへ案内され、見学しました。
null
約50人くらいの人が働いていますが、パックに八つ橋を詰める人など、各部門に担当がわかれているそうです。
特にこの時期は、紅葉などで観光客が多い京都。
この工場だけでも1日7万個作られているみたいです(‘∀’●)!!
さてさて、実際に私も作ってみました〜!!
null
生地にニッキや抹茶好きな味を入れ、綿棒で伸ばし、その中につぶあんや黒胡麻を入れます☆ 出来上がりはこんな感じです〜(^O^)
null
どうでしょうか??(笑)
お抹茶もサービスでついていて、各自で点てるのですが、
八つ橋を作るよりも難しかった・・・((–;
最後に記念撮影のプレゼントもありました。
また、お土産コーナーには、たくさんの種類の八つ橋の試食もあって、
とても満喫☆満足♪♪
もし、よかったら、京都銘菓生八つ橋を作りに行かれませんか?
京都を存分にお楽しみくださぁい〜(´▽`)/♪
null
この値段で、食べて・作って・見学して楽しめる!!!
ほんと、オススメです☆笑
また、いろんな工場見学巡りに行きたいと思います\(^O^)/♪
by伊坂

LINEで送る

国保レクリエーション

大阪府歯科医師会国保組合主催の第35回健康増進レクリエーションウォークラリーが、鶴見緑地公園で開催されました。
null
北区大淀支部の松井支部長や尾辻副支部長、木村元支部長に参加していただきました。
null
江上ファミリーは、11人の参加です。
null
最初に、太田歯科医師会会長の開会あいさつです。
null
その後、全員集合写真を撮ります。ものすごい大勢です!!
null
恒例のウォーミングアップの体操が始まりました。
null
手や腕や足のストレッチをします。みんなガンバっていますね♪
null
ウォークラリーでは、決められたルートを歩いて、スタンプを押してもらって歩きます。
null
好天に恵まれ、とても気持ちのいい運動をさせてもらいました。
お世話になった大会関係者の皆様に、厚くお礼申し上げます。
by 院長

LINEで送る

秋のぶらり旅withアート

「京都」といえばお寺や神社、あとは伝統的なお店…なイメージ。
でも実は、素敵なカフェやパン屋さんなど可愛くて個性的なお店がたくさん!
また学生さんが多いことから、本屋さんもいっぱい。
色んな所へ行ってみた〜い!と言うことで、先日「秋のぶらり旅withアート」
をテーマに京都へ遊びに行って来ました♪
まずはお茶のCMで有名な「伊右衛門サロン」で軽〜くランチ☆
null
さすがお茶の専門店だけあって、“お冷や”がお茶で出てきました。
水出しの抹茶入り煎茶は、優しい風味で美味し〜い(*´▽`*)
null
モチロンお料理も店内の雰囲気もGOODでした。
お次は、パン大好きっ子らしく、「Flip up!」というパン屋さんへ。
null
マイ法則の「美味しいパン屋さんは迷いそうな場所にこぢんまりある!」通り、
迷いそうな道の先に無事発見。
店内には所狭しと溢れるお客さんと、香ばしい香りのパンたち。
人気店はすぐに売り切れてが出てしまうので心配でしたが、無事購入できました。
null
美味しそうでしょう!?
その後“withアート”部分を満たすために、本と雑貨のセレクトショップ
「一乗寺 恵文社」へ向かいました。
null
レトロ可愛い店構えに入る前からワクワク♪♪
入ると、店内は一見そこそこの広さに見えていますが、その実、意外なくらいに
奥に深く広がっている不思議な空間。
新しいけれど、普通の本屋さんには置いて無さそうな本がたくさん!
また、本にまつわる雑貨もあって、もう見どころ満載\(>▽<)/
本屋さん好きな方にはオススメです。
京都は老舗からつい最近できたShopまで、町中の通のあちこちに点在しており、
偶然の出会いと新たな発見が楽しいまち。
これから紅葉シーズンで京都に行かれる方も多いかと思います。
紅葉を楽しんだ後は、少し定番をハズした感じの“ぶらり旅”を
してみてはいかがでしょうか?
BY:ムネチカ

LINEで送る

お花がきれいです

受付のカウンター上にきれいな、コスモスが咲いています!!!
今日の午前中に奥さんが買って来られました。
私は、コスモスの花の名前がなかなか出てこなくて、同じ受付の志岐さんに
「“も”のつく花なんでしたっけ?花がピンクで、真ん中が黄色くて、葉っぱが特徴的な…」
「あぁ〜、コスモスやでぇ」と教えて頂きました。
null
奥さんが丁度お花を飾られていたので、「これ、コスモスですよね」と
つい先程、志岐さんに聞いた答えを披露すると・・・
奥さんが「そうよ。コスモスは、どんな漢字で書くか知ってる?」といわれても…
知っているわけもなく。
早速、辞書を引いてみると“秋桜”でした。
英語では、“COSMOS”で、宇宙または、世界という意味です。
花のコスモスと宇宙を表すコスモスは何か関係があるのか調べてみると…
ふたつとも同じギリシャ語を語源としてたのですね!!!
ギリシャ語の“KOSMOS、COSMOS”は、「秩序」「美しい」という意味です。
花びらの様子が秩序立った、整然とした美しさだったので、この花の名前になり、
星が秩序だって存在する美しさから宇宙という名前になったようです。
ついでに、花と言えば…
やっぱり、花言葉です。
ピンク色が、「少女の純潔」「乙女の真心」「乙女の愛情」です。
赤色が、「調和」。白が「美麗」「優美」という言葉なのです!!!
null
私もコスモス効果で、乙女度が上がっているでしょうか(笑)
by石川

LINEで送る

中津小学校歯科検診

秋の歯科検診が始まりました!!
今日も、お昼の1時40分から、中津小学校保健室にて、歯科検診を行いました。
null
3年生と4年生は、みんなしっかりと並んで、お行儀よく診てもらっています。
null
null
今日は、担任の先生の怒鳴る声?は聞こえませんでした。
おかげで安心して、検診ができました。(笑)
null
null
当院に来ている実習生も、初めての歯科検診見学です。
最初は恐る恐るでしたが、慣れてくると必死になって生徒のお口の中を覗いておりました。歯垢が残っていたり、歯肉が赤く腫れている生徒さんが、2〜3割おられました。
null
歯茎が腫れていたり、虫歯を見つけられてしまった生徒さんは、放っておかないで、すぐに治療してくださいね。

LINEで送る

初心にかえって…

10月3日にも登場した、実習生の西田さんと板野さんです。
null
初々しいですね。私達にもこんな頃があったのでしょうか?
実習生は毎日見学し、勉強した事を実習日誌というレポートを書き、次の日に提出します。
null
それを私達衛生士がチェックし、添削したり、アドバイス内容を記入したりします。
null
日誌を見せていただくって、改めて気付かされる事などがあり、自分自身の勉強にもなっています。
一ヵ月間しっかり先輩衛生士のみんなの仕事ぶりを見学し、
自分の物にして下さい。
null
偉そうですが、患者さまから愛される素敵な衛生士になってください。
by米山

LINEで送る

どんぐりこ〜ろころ

日に日に秋らしく涼しくなってきた、今日この頃。
娘たちを連れて、その気配を探るべく、いざ長居公園へ!!!
休日ということもあり、まずまずの人だかり。
マラソンをしている人もいれば、野球をしている人もいて、皆さん“スポーツの秋”を楽しんでいるみたいです。
私たちは、そんな中、園内にある植物園に行きました。
まぁ、色々な植物の名前があり、改めて「すごいな〜」と、色んな花や葉の形に驚かされました。
感心している間に娘たちの姿はなく、「何をしてるのか?」と思えば…
null
どんぐり拾いに夢中♪
null
たくさん採って満足げです。
null
これからは、紅葉もいけそうですね!!
by堀川

LINEで送る

摂津峡

こんにちは、非常勤Drの外山です。
先日、摂津峡に行ってきました。
null
僕は茨木に住んでいるので、場所はわりと近いのですが、今回初めて行ってきました。
駐車場に車を置いて10分程歩くと、渓谷に着きました。
綺麗な水の流れている川で、所々、家族で水遊びをしている方がおられました。
null
聞けば、ここは14世紀に山城があったとのことです。
今でこそ道が整備されていますが、その当時はかなり険しい山だったと思います。
そんな状態で物を運んだりするのは大変だったことでしょう。
駐車場から歩いて40分くらいで、目的地の滝にたどり着きました。
高さは5m程ですが、しっかりマイナスイオンをいただきました。
null
今回、比較的近場でこんな所があるなんて・・・と驚きましたが、これからもいろんな場所を発見したいと思います。
それでは失礼します。
by 外山

LINEで送る

実習生来る!!

本日より、なにわ歯科衛生専門学校から、2名の実習生が来られています。
西田さんと板野さんです。2人とも、とても素直で初々しい感じの方です。
診療の横で、ウロウロ?しますが、どうか宜しくお願い致します。
null
<西田さん>
笑顔で患者さんと接したり、礼儀正しく挨拶ができるように、頑張ります!!
たくさんの衛生士さんがいらっしゃるので、仕事の内容を見習って、少しずつ自分のものにしていけたらいいなあと思っています。
null
<板野さん>
実習中は、迷惑をおかけするかもしれませんが、江上歯科流の診療マナーを早く身につけて、歯科治療と歯科衛生の勉強をしっかり頑張りたいと思います。
江上歯科のスタッフの皆さんは、自然体で仕事をされているので、私もそんな風になれるようにしたいです。
null

LINEで送る

観覧車

夏も終わりかけのある休日、娘たちが東北から帰阪したとたん
「観覧車に乗りたい」と言ったので、買い物ついでにりんくうアウトレットへ。
買い物もそこそこ見終わった頃、「観覧車!」「観覧車!」と
騒ぎ始めたので、皆で乗ることに。
僕自身、大人になってからはあまり乗っていなかった観覧車。
久しぶりに乗ると景色も良くて楽しく、新鮮味もありました。
天気の良い日は淡路島も見えるそうですよ!
null
娘たちもプーさんと一緒の観覧車に乗れて、ゴキゲンな一日でした。
By:堀川