大阪中之島にある国立国際美術館で開催されている「ルノワール」の絵画85点を見てきました。ポスターになっている「イレーヌ嬢」をはじめ、世界中から集められた有名な絵がたくさん出展されていました。ルノワールの透明感のある春のように暖かで美しい絵画に酔いしれました。皆さんも、是非観賞に行ってくださいね。


詳細はこちら↓
http://egami.ne.jp/hiroko/index.php?itemid=343
今日から、店舗の壁・柱面の塗装のために、下地補修が始まりました。実際に下地から塗装面が浮き上がって、隙間ができていたそうで、その面を剥がして、セメントで補修されています。乾燥するまで、このマダラの「牛模様」になっています。いずれは綺麗に塗装されますが、それまで窓も密閉されていますので、ご容赦ください。


本日、お母さんとともに来られた生後4か月の男児です。

先日より、お口の中に白い「プツッ」とした丸い粒状のものができていて、心配で来院されました。これは、「上皮真珠」といって、生後数か月の、乳歯放出前の小児の歯肉、歯槽骨部にみられるものです。

1〜2週間で自然に消失するものなので、心配はいらないと説明しました。お母さんも、安心されて帰って行かれました。
by 院長
「ええ〜〜っ?!こんなになるまで、どうして放っておいたの?」

当院に訪れた20歳の初診男性のお口の中です。
中学生の頃より、上顎の歯がボロボロ欠けてきて、この状態になり、顎関節症になって、話すことができないほどになった。それで、その当時に歯科にかかって、入れ歯のようなマウスピースをこしらえてもらい、ようやく話すことも、食べることもできるようになった・・・というのです。
これが、まさしく「口腔崩壊」の典型的な症例です!!

只今は当院で治療中ですが、こんなになるまで放置して、さぞ辛かったことだろうと思います。全部綺麗に冠が入ったら、人生が変わるほど、「美味しく」食べて楽しく話ができるようになると思います。一緒に頑張りましょう♪
by 院長
顎関節症の方の為の「さとう式リンパマッサージ」ですが、肩こりにもとても効果があります。今日は、仕事疲れの堀川先生に、「一日お疲れ様でした!!」の思いを込めて、ソフトにマッサージしました。


肩こりは、「歯を食いしばって頑張る」とおこります。ガムを噛んだりして、顎がよく動いてリラックスすると、肩こりは解消していきます。
下顎を持ち上げる行為が肩こりを呼ぶ!!
皆さん、奥歯を噛みしめないでくださいね。凝った時には、ソフトなリンパマッサージがおススメです。