LINEで送る

社会人一年生✨

4月1日より入職した新卒歯科衛生士の湯谷です。
院長の奥さんに、急に、
「今から社会見学に行くから。」
といわれ、梅田までメトロに乗って行きました。

メトロは、通勤時間でもないのに、
サラリーマン風の方がいっぱい乗られているのに、まずビックリ。
スーツを着た人が、いろんなところに往来しているんだなあ。

大阪梅田ツインタワーズ・ノースへ行くと、
今までに乗ったこともない、広い広い80人乗りのエレベーター。
15階に上がると・・・

「ええ~~っ!!」
と、思わず声が出てしまうような、何もないめっちゃ広い空間がありました。


阪神百貨店やJR大阪駅を上から見下ろすのも、“初めて”。
こんな風になっているんですね~。

18階の三井住友銀行・梅田支店(法人専用窓口)へ。
奥さんが、VISAカードの申請用紙を渡すだけですが・・・順番待ち。

帰りのエレベーターには、お昼時なので、スーツ姿の男性がいっぱい。
大きなビルの中に、たくさんの会社が有り、様々な業種や職業の方がおられ、
毎日、こういうところで働いておられるのだと実感。

次は、阪急百貨店の地下1階で、スタッフ用のお菓子を購入。
京都の「仙太郎」には、お客さんの列ができていました。
柏餅のこしあんと粒あんを購入。

阪急電車も、ほとんど乗ったことがないので、
大阪梅田ターミナル駅のたくさんの電車が止まっている状況にも驚きました。


学生時代には、歯科の専門の仕事しか見てきていなかったので、
社会人は、ほんとにいろんなところで活躍しているのだと。。。
現実にこんな世界があるのだなあと思いました。

いきなりでほんとにビックリでしたが、
自分の知らない世界を、いっぱい垣間見させてもらいました。

by 湯谷

LINEで送る

造幣局🌸の通り抜け

先週の土曜日午後に、院長夫妻と造幣局の「桜の通り抜け」に行ってきました。

3月に、奥さんが「通り抜けに一緒に行く?」と誘ってくださったので、
早速に予約してもらいました。

少し曇り空だと思っていたら、天満橋に着いたら、青空になっていました\(^O^)/
大川の桜クルーズ」の船が、ちょうど出航していました。

川もキレイだし、そよ風でとても気持ちよさそうな感じでした。

生まれて初めての通り抜けです。

八重桜などが140種もあるという、種類の多さに圧倒されました。

天気もよく、青空に桜のピンク色が映えて、ほんとにキレイでした。
米山さんと二人で、じっくりと見とれていました。

昨年の人気投票で1位となった今年の花「松月」
薄ピンク色で、白とピンク色が混ざって、色味が優しく、ほんとに可愛い花でした。

緑色や黄色の桜もあって、ビックリ!!


花も、もちろん良かったんですが、帰り道に・・・
「あっ、見つけたぁ!!」

桜色の綿菓子に出合ってしまい、米山先輩に買っていただきました。
幼心に戻ったような気持ちで、とても懐かしくウキウキしました。

その後も、院長夫妻と回転寿司で、旬の桜鯛をたっぷりといただきました。
目も、口も、お腹も、心も、「桜一色」でした。

by 三浦
~~~~~~~~~~~~~~~~

20年ぶりの造幣局通り抜けです。

時代は変わっても、桜はいつも通りにほんとに見事に綺麗でした。

ピンクの濃いものから、薄ピンクや、黄色っぽいものまで、
ほんとにたくさんの違った桜をたくさん一度に観られるのは、
ここしかないでしょう。

予約制なので、わりと空いていて、
思っていた以上にゆっくりと観賞できました。


帰り道は、やっぱり
「花より団子」

桜鯛やビールもいただいて
とても素敵な時間を過ごさせてもらいました。

by 米山

LINEで送る

新人さんようこそ♪

春の訪れとともに・・・
当院にもニューフェイスが3名入職。

向かって左から
既卒歯科衛生士の亀井さん、
歯科アシスタントの長崎さん、
新卒歯科衛生士の湯谷さんです。

新人さん初めましてのお祝いケーキ🎂


当院の流れに慣れるまで、温かい眼差しで見守ってくださいますように。
何卒よろしくお願い致します!!

   理事長  江上一郎

LINEで送る

古希のお祝い

遂に、70歳「古希」を迎えました。
スタッフや元スタッフからも・・・


たくさんのお友達から、いっぱい祝っていただきました。

本来ならば、お食事会などを開催する予定でしたが、
コロナ禍で、計画ができずに誕生日を迎えてしまいました。

それでも、私の大好きなお花も次々いただいて、

ケーキで祝っていただき、大好きなアルコール類もプレゼントしてもらいました。

ほんとに皆さんのお気持ちが嬉しいばかりです。

そして、大勢の方の「愛」を受けて、とても幸せを感じます。
ありがとうございます!! ありがとうございます!!
何度言っても足りないくらい、感謝しております。

人生を振り返って。。。
ずっと恵まれて、愛に包まれて、自分の思い通りに生きて来れました。
何か大変なことが起こっても、いつも神風が吹いて、
どなたかが助けてくださいました。

ご先祖や神様に感謝して、これからも、患者さんのため、
地域のため、お出逢いする方のために役立てる自分でありたいと思います。

これからも、よろしくお願い致します。

by 江上浩子

LINEで送る

初めてのふぐ🐡

先日、ホワイトデーに
スタッフ全員で「ふぐのフルコース料理」に連れて行っていただきました。

泳いでいるふぐの姿しか知らないので、
料理になったら、どんな食感なのだろうとワクワクしながら出かけました。

まず最初に出てきたのが・・・
ふぐの皮の千切り
「えっ、皮を食べるの??」とビックリ!!
食べてみたら、プニュプニュして、不思議な食感でした。
透き通った皮の部分に、コラーゲンが含まれているのでしょうか?

次は、「てっさ」といわれたのですが・・・
「“てっさ”って何ですか?」
というくらい、何も知らなくて、
食べてみたらコリコリとしていて、お魚を食べている感覚と違っていました😲

3番目は、唐揚げ。

鶏肉の唐揚げと違って、あっさりしているけれど
ジューシーな感じで、ペロッといただきました。

4番目は・・・と思ったら、炭の卓上火鉢みたいなモノが出てきました。

私の想像では、干物を焼くようなイメージでしたので、
ここでもビックリ。

垂れに浸かったふぐの切り身と野菜を、炭火でじっくりと火を通して食べました。

火が通ったふぐは、弾力があって、また味や感覚が違っていて美味しかったです。


食べ終わったあと、「もっと食べたいなぁ」と恨めしそうに見つめる谷さん😆

5番目は、てっちり。
またまた、「てっちりって何ですか?」から始まりました。

昔、ふぐを「てっぽう」と言っていたらしく、てっぽうがお湯の中で
身が“ちりちり”と縮まっていく様子から「てっちり」と呼ばれるようになったようです。

焼いたのと違って、ポン酢に浸けて食べるのも、お・い・ち・い♪

最後の雑炊は、ちょっと塩気が足りなかったけれど、
ふぐの旨味がたっぷり出ていて、とても美味しかったです。

おかげさまで、満足満腹でございました!!
院長先生、また、是非連れて行ってくださいネ。

by 三浦

LINEで送る

ミモザの季節

ランチタイムに、近所の手打ち蕎麦「COVOJERN」に行ってきました。
窓際から見える黄色い花「ミモザ」が満開です。

お蕎麦屋さんなのに、カフェの雰囲気です。


私は、いつものとろろそばを注文。
手打ちそばが、とろろと混ざってもっちり感が増し、
とっても美味しいです。

外に出ると、彼岸桜も咲き始めて、春がやってきた感がいっぱい。

桃の花も綺麗に咲いていましたよ。

これからの季節は、花に溢れて素敵ですね~~!!
皆さんもあちこちへと楽しんでお出かけくださいネ。

by 江上浩子

LINEで送る

ショート動画出演

今年1月から始まった、理絵先生のショート動画撮り。
理絵先生も毎回質問に返す内容を、瞬時に考えて話されています。
よくしゃべれるなあ~と思って聞いていましたが、

「米山さんも、残ってちょっと参加してくれる?」
と、理絵先生に言われました。

質問内容は、下の3つでした。
①歯間ブラシとフロスの使い方の違い
②赤ちゃんは、いつから歯みがきしたらよいのか?
③乳児用の歯ブラシはあるの?

初めは、メッチャ緊張して動揺していたのですが、
理絵先生と掛け合いしながら、いつの間にか普段通りにしゃべっていました。
動画を撮っていただいているYさんにも、
「わぁ~、すごい!!練習しなくてもすぐに答えられるんですね。」
と、言っていただきました。

長年、親子教室で話していた経験が、こんなところで活きてくるのですね。
カメラの前に、若いママさんがおられるイメージで、
わりとスイスイ話すことができました。
少し恥ずかしいですが、動画の仕上がりも楽しみです。

また、歯科衛生士の私がお答できることであれば、
いろんなご質問に答えていきますので、よろしくお願い致します。

インスタ、TikTok、YouTubeショートなど、
「egamishika りえ先生」で検索して
視てくださいますように。

Instagram
https://www.instagram.com/egamishika/

TikTok
https://www.tiktok.com/@egamishika63718902

Youtubeショート
https://www.youtube.com/@egamidental/shorts

by 米山

LINEで送る

ナースウェアの下見

先月、奥さんとナースウェア&シューズの下見に出かけました。
メトロ難波駅で待ち合わせ、「アンファミエ」のお店まで。

まずは、なんば店人気No.1のシューズを試着。
先の広がった楽そうなシューズです。

ネット通販では分かりにくい、履き心地やサイズ感も分かるので、
とてもいい感じです。

すぐに、「これいいね♪」って、決まりました!!

次は、ナースウェアですが、最近は襟無しのスクラブが主流です。
生地感や手触り、サイズ感、色彩などを比べてみていきました。
毎日着るものなので、洗濯に耐え、気持ちよく過ごせる感じのモノを・・・
と、しっかりとチョイス。
色は、紺色がいいかな?
ズボンは、白色。

ナースウェアを自分で選ぶのは初めてだったので、とても新鮮でした!!

ちょうどランチタイムだったので、高島屋のレストラン街へ。
日曜日だったので、お客さんも多く、どこのお店も並んで待っておられました。

すぐには入れそうな店を見つけて、座りました。
この店オススメのランチメニューは
「ズワイガニのクリームパスタ」。

とってもまろやかで、蟹の風味が口いっぱいに広がって・・・
「しあわせ~~♪♪」
蟹大好きなので、今でも毎日食べたいと思うくらい美味しかったです。

3月中頃から、全員制服をリニューアルし、イメージチェンジします。
乞うご期待!!😊

by 谷

LINEで送る

雛まつり&3月誕生祝

3月3日は「桃の節句」。
女性スタッフの為に、阪急百貨店まで買い出しに出かけました。

ピンク色のケーキを求めて・・・
ミャムミャムで、見つけましたぁ~~!!

ホールで、ほとんど買い占めました😅

あとは、芭蕉堂の桜餅、小倉山荘の雛あられも。

3月誕生日は、歯科衛生士・斉藤さんと浩子です。

お昼には、雛ちらしや、好みに応じたお寿司を注文。

みんなで、仲良く美味しくいただきました!!

笑顔の頬も、心も、お腹も「ピンク色に染まった一日」でした。

by 斉藤&江上浩子

LINEで送る

2年越しの歓迎会

江上歯科隣りの居酒屋「油屋」さんが、10周年ということで
当院スタッフも久しぶりに、大勢で集まれました。

コロナ禍で、4~5人単位では食事もできたのですが、
全員集合しての送別会も歓迎会も全くできなかったので、
今回、3年ぶりですね。

三浦さんは、2年前に入職して、もう歯科助手の役割を
ほとんどこなせるまでに、成長しています。
やっと、揃って「いらっしゃい」を言える場ができました。

また、非常勤で勤めてくださる桂川先生もやって来られ、
みんなで「大歓迎♪」

スタッフも少人数になりましたが、
コンパクトにまとまっていますので、
これからも仲良く、お互いに助け合いながら、
江上歯科を支え盛り上げてくれることと思います。

3月1日より「医療法人甲聖会・江上歯科」として
初心にかえり、患者さまの幸せのために、
一丸となって邁進致します。
今後とも、相変わりませぬご厚誼の程お願い申し上げます。

by 江上歯科院長 江上一郎

LINEで送る

1月お誕生日祝い

今年初のお誕生日ケーキです。
1月生まれは、理絵先生桂川先生です。

「お誕生日おめでとうございます!!」

アンリシャルパンティエの「ベリー・ショコラ」でお祝い。

桂川先生は、土曜日のみ診療していただいております。
「はじめまして、桂川和弥です。
皆さんの歯やお口の健康のために、
江上歯科ドクターの一員として、誠意をもって診療させていただきます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。」

理絵先生も、フルタイムで診療しております。
6歳からの小児矯正も担当しておりますので、
どうぞ気軽にご相談ください。

なお、理絵先生のYouTube、Instagram、TikTok
2月1日から、随時配信していきます。
こちらもご視聴よろしくお願いします。

by 江上浩子

LINEで送る

新年診療はじめ

1月6日(金)より、今年の診療を開始致しました。
1週間もお休みいただいていたので、
取れたり、割れたり、腫れたりした患者さんが、たくさん来てくださいました。

お待ち時間をいただきながらも、3人の先生で診療させていただきました。
お昼は、全員でにぎり寿司の出前を注文し、
「今年も皆さんよろしくお願いします」
という気持ちで、ランチをいただきました。

暖かくて穏やかな新年。
長年来てくださっている患者さんがとても多く、
当院を頼りにしてくださっているのを、ほんとに嬉しく思います。

たくさんの患者さんに支えられて、
心の支援や励ましをいっぱいいただいております。

スタッフもコンパクトな人数になりましたが、
今年も全員、当院の患者さんの健口と笑顔のために
精一杯の治療とサポートをさせていただきます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

by 江上一郎andスタッフ一同