LINEで送る

雑誌♪

当院の待合室には、様々なジャンルの雑誌置いています(^O^)/

その中で毎月取り寄せをしている「日経ヘルス」をご紹介♪

いつも美容や食に関しての書いてる記事をよく拝見します。
そして今回の12月号には、「歯の磨き方」について書いてありました!

゙境目゙と書いてありますが、どこの境目かというと『歯と歯茎の境目』のことです。
プラークと呼ばれる歯の汚れが残りやすいのがこの部分となります。
残ったままでいると虫歯はもちろん、歯周病に繋がる原因にも・・・(・.・;)

雑誌には、基本である歯ブラシの持ち方から載っています♪
他にも歯ブラシの選び方、歯茎にあてる角度のポイントなどもヽ(^o^)丿

最後には、歯磨き粉の種類も載っています\(^o^)/
虫歯や歯周病予防、口臭などそれぞれの悩みに合う歯磨き粉が掲載。
成分まで書いています!

ヘルスは毎月変わりますので、今の内に皆さんもご覧くださいね♪
本棚には、歯の事以外にもファッション、美容やリンパ、芸術など沢山のジャンルの雑誌や本があります。
もちろん、子どもさん向けの絵本もあります♡(*^^)v
治療の前後で待ち合い室でお待ちの間、是非読んでみてください。
皆さまのご来院をお待ちしております。

by松永

LINEで送る

恒例行事☆

毎年この時期になるとやってくる大仕事!
『カルテ整理』
今年もせっせと作業しております

患者様のカルテは最終来院から5年間保管。
なので、古い物は棚から抜いてダンボールへ。

そして空いたスペースに、4年目分、3年目分とカルテを移動させていきます。
松永さんとバケツリレーのようにカルテをパスヽ(^-^)丿
 
2人共この作業に慣れてきたのか、昨年より手際よく出来た気がします☆
とは言っても、次の日はもちろん筋肉痛です!笑

そして、その後はカルテのチェック。
違う年度のカルテが紛れ込んでいないかなど、1冊1冊見ていきます。
これが中々大変。
やってもやっても終わりません(>_<)笑
年末まであともう少し。それまでにはなんとか終わらせたいと思いますp(^^)q

by山本

LINEで送る

いい歯の日にフッ素塗布

11月8日「いい歯の日」には、中津保育園でのフッ素塗布。

フッ素ジェルでコーティングして、歯を強くすることが虫歯予防につながります。
今年も、サンスター株式会社・医科歯科営業部・穂積先生のご協力を得て、実施しました。

2~3歳児には、分かり易い紙芝居から始まります。穂積先生のお話にみんな集中して聴いています。こんな幼い児でも、先生の言うことが理解できるのですね。

「虫歯にならないように、キレイに歯みがきして、お薬を塗ってもらいましょうね~。」

2歳児は、ブクブクうがいをしてもらって、早速にフッ素塗布開始。

何か嫌な事をされると察知したら、急に泣き出す児もいます。すると、ちょっとためらっていた児も、泣き声に反応して、パニックになるようです。9割の児は、きちんと3分間我慢して噛んでくれています。

3歳児からは、当院スタッフに仕上げ歯みがきをしてもらってから、フッ素塗布します。


今年のタンポポ組さんは、一人も泣かずに、全員とっても上手にできました。


ブクブクと、カニさんのように泡を立てながらも、頑張っている児もいます。

その間に、4~5歳児に歯のお話。さすがに大きい児は、しっかりと聴いてくれています。歯みがきの方法も、その通りに全員ができています。素晴らしいですね。

うがいも、想像でブクブク・ガラガラとできています。

その後、仕上げ磨きをしてもらって・・・

フッ素塗布開始!!

4~5歳児は、とてもスムーズに・・・と思ったら、泣き喚く、口を開けない、絶対拒否型の児が数人。
いろいろ大変でしたが、園児約110名に塗布を終えました。

皆さん、お疲れ様でした。
穂積先生、ありがとうございました。また、来年もよろしくお願い致します。

by 江上浩子

LINEで送る

可愛い“歯”くん♡

患者さんから、可愛いストラップを頂きました(❁′ᗨ‵❁)

なんと、この「歯」のチャーム部分はご自身でデザイン!
しかも工場さんに依頼して作って貰ったのだとか!!
スゴイ!!!
歯科スタッフは「歯」アイテムが好きなので、とっても嬉しい~♡
たくさん頂いたので、奥さんを筆頭にスタッフ皆でわけっこ♪

携帯に付けたり、コスメポーチにつけたして、それぞれ楽しんでいます₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
Yさん、ありがとうございました♪

BY:ムネチカ

LINEで送る

祝賀会へ

先日、叔父が門真に保育園を開園し、祝賀会を行いました。

「スマイル保育園」と、「えがお保育園」を同じ場所に開園し、
スマイル保育園は門真市認可小規模保育園で、えがお保育園は企業主導型保育園です。

ここの2つの保育園のイメージが動物と言う事もあり、1階にはキリンの複製が!
屋上にはキリンやシマウマやゾウやパンダの実物大の複製もあって、子ども達は大喜び。

しかも1階にあるキリンは、壁から顔を覗かせていてインパクト抜群!

多くの通行人がキリンの前で立ち止まり眺めます。
このキリンが、保育園の看板の代わりになっているようです。

妻が祖母からプレゼントされ、使用していたピアノとぬいぐるみを寄贈。

今は使わなくなっていたので、新たな活躍の場を得たと喜んでいます。

来賓を大勢招いての今回の祝賀会、たくさんの方からお祝いして頂き、叔父だけでなく
自分自身もとても晴やかな気持ちの祝賀会に成りました。

Dr.佐藤

LINEで送る

北京都めぐり

先日、連休を頂けたので、京都府北部へ行ってきました(^ー^)

車で2時間半ほど走って、京丹後市網野へ。
まずは腹ごしらえ。
湖畔のイタリアンレストラン。

お天気がよかったので、テラスでお食事。
パスタもピザもフルコースですo(^o^)o
   

そこから20分ほどで、間人町にある立岩に到着。

ここは京都のエアーズロックと言われるところ。
岩の所だけ砂浜が続いているので、岩に少しだけ登ることもできます。
ホンモノには敵いませんが、なかなかの迫力でした( ゚д゚)

ちなみに間人は聖徳太子の母である間人皇后(はしうどこうごう)が身を寄せていたところだとか。
二人の母子像がありました。

そこから海沿いをドライブして天橋立近くで1泊です。

翌日も好天に恵まれ、気持ちのいいドライブ日和(* ゚∀゚)
京丹波町にある”質志鍾乳洞”へ。

質志鍾乳洞は京都府唯一の鍾乳洞で昭和2年に発見。
総延長約52.5m、高低差は25mの洞穴。
下まで行くにはほぼ直角に取りつけられた階段を降りて行かなければなりません。

“必ず後ろ向きで降りて下さい。多少の危険が伴います。”との注意書が。
上から見下ろすとほんとに恐い((( ;゚Д゚)))
 
手すりをしっかり握って、滑らないように1段1段確実に降りていきました。
なかなかのスリルが味わえますよ(;ω;)

すぐ隣の京都なのに、まだまだ知らないところがたくさん。
気軽に行ける距離なので、また下調べをして訪れたいと思います( ゚ー゚)

いい観光スポットがあれば教えて下さいね( ´∀` )b 

BY:斉藤

LINEで送る

今年も!🎃

今年もこの時期がやってきました。

USJのハロウィン🎃

私の毎年恒例行事になっています(笑)

まず、午前中は色々なアトラクションで楽しみます!
平日ということもあり、待ち時間短めで色々乗ることができました(^○^)

ランチはハロウィン限定のグラタン!!

その後もまたアトラクションで遊んだり、おやつを食べたり、USJを満喫~😊

そして、いよいよ18時になると、音楽が流れ出しゾンビが大量に出現!!



もうこの時間になるとお客さんも大量に出現(笑)
お客さんもゾンビの格好をしていて誰が本物かわからないときも😅

そして、ある時間になると、ゾンビが一斉にダンスをします!

すっごくキレキレで格好よかったです(*^o^*)

今年も1日中楽しむことができました★

こんな時に歯が痛くて楽しめない…。
なんて事にならない為にも、ぜひ検診にお越しくださいねー!

by貴島

LINEで送る

深まる、秋

朝晩、冷え込む季節になりましたね。
寒暖差で体調を崩されてはいないでしょうか?

ふと秋を感じた風景を、写真におさめてみました。

ちらほらと紅葉が始まり紅く染まる事を楽しみに待ちわびています。

今朝の空模様も、秋の気配。

秋特有の現象でもある空高くに描かれたウロコ雲(๑ت๑)
肌寒くもなり上着を羽織って体調管理に気をつけなければ…いけませんね。

どんどん寒くなるこれからは、なんといってもお鍋の美味しい季節。
皆で囲むなべの温かさに、心も体もホッコリしますよね((pq•ᴗ• )♬
風邪予防には、しっかりとした食事と睡眠で体力温存。
その中でも特に食事は大切なもの。
しっかり噛んで、美味しいものを食べましょう♪
少しでも違和感があれば、いつでも検診にいらして下さいね。
お待ちしております。

by薮下

LINEで送る

六甲山🍁

先日、行楽日和の休日でしたので、大阪から六甲山に出掛けて来ました🚕
途中で「芦有(ろうゆう)ドライブウェー」の展望台で休憩♪

眼下には大阪平野から大阪湾、西は神戸港まで一望できる大パノラマが広がっています!

もっと天気がよければ大阪空港・関西国際空港・神戸空港、紀淡海峡・淡路島まで見渡せます🎵
また、この場所ば半沢直樹゙のロケーションでも使われた場所でもあります☆

少し肌寒さもありましたが、朝からこの絶景を見る為に沢山の方が車やバイクでツーリングに訪れていました。
夜になると灯りも出て、より一層綺麗な夜景が楽しめます!
残念ながらまだまだ紅葉には早かったようです(^_^;)(笑)

その後は、ランチを食べに有馬の方へ移動。
メインは鉄板の上に熱々の煮込みハンバーグです♡

サラダや野菜たっぷりのシチューも味が染みていて美味しかったです😊

これから紅葉🍁の季節になるのでお出掛けされるにもオススメ♪

急に寒くなり気温差で体調を崩しやすいこの季節。
当院でも「歯グギが急に腫れた」とお困りで来院される方が増えております。
無理はせずしっかりと身体を温めて、体調に気をつけてお過ごし下さいね。
何かありましたらいつでも当院にお越しください(^^)/

畑本

LINEで送る

肉三昧

先日の土曜日の仕事帰りに理絵先生・米山さんと私、そしてお久しぶりの元スタッフ
志岐さんと鶴橋へ焼肉を食べに行ってきましたヾ(´∀`ヾ)

お店は当院患者さんの”肉ねえさん”に教えて頂いた、「大和焼肉やまとく」
この方は時々テレビにも出ていらっしゃるほどのお肉マイスター。
あらゆるお肉を食べておられる”肉ねえさん”のオススメのお店。
期待が高まります!

乾杯の後、まずはタンからスタート。
厚切りと薄切りの両方を頂きました。
ちなみに、ワタシは厚切り派。

続いて、特選のお肉の盛り合わせ。
見てください!
このキレイなお肉ー( *゚A゚)

もちろんホルモンも。

飲んで食べて、飲んで食べて、

美味しいお肉にお酒もすすみます( ゚Д゚)ウマー

お肉を大満喫した後は、すぐ近くの居酒屋で二次会。

もうこの頃から記憶が怪しい?(ФωФ)
楽しい時間はあっという間♪

いっぱいお肉を食べて、しっかりパワー充電。
さ、お仕事もがんばらないとp(^-^)q

BY:斉藤

LINEで送る

発送準備中!

先日10/13開催のe-come kids親子教室。
たくさんの方にお越し頂き、大盛況でした٩(*´∀`*)۶♪

ご参加頂いた皆様には、当日の楽しい思い出がつまった
お写真を毎回、お送りしております。

ただいま今回分の発送準備中!

もうすぐお手元に届きますので、楽しみにお待ちくださいませ。

なお、次回開催は春頃を予定しております。
ご希望の方は、当院までお問い合わせくださいね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

BY:ムネチカ

LINEで送る

歯ブラシ♪

皆さん、毎日の歯磨きはきちんと磨けていらっしゃいますか?(^O^)/
今回は当院で取扱っている゙歯ブラジをご紹介です☆ミ

『BUTLER(バトラー)』

こちらはコンパクトヘッドになっており奥歯までブラシが行き届きやすいのが特徴です☆
ブラシも細かく歯と歯肉の間に取れにくい汚れ(プラーク)もしっかり除去してくれます。
硬さは普通で、ブラシの大きさが2種類あります。
治療が全て終了した患者さんにも゙無料゙でこの歯ブラシをお渡しさせて頂いております!
勿論、購入も可能です♪(*^^)b

『V-7(ブイセブン)』

歯ブラシと歯間ブラシ、糸ようじを分けて使っている方が多いかと思います。
この歯ブラシはその2個使う手間がなく、歯と歯の隙間の汚れを綺麗に取ることができます!
ただ、ブラシがV字型になっているので歯間に入れるのに少しテクニックが必要。
ですが慣れれば簡単に気持ち良く磨けるようになります(^_^)!
当院のスタッフからも磨き方のご指導をさせて頂きますのでいつでもお尋ね下さい☆
また箱の裏側にも記載しているのでご安心♪

『EX onetuft(ワンタフト)』

最近CMで見られてる方もいらっしゃると思います。
この歯ブラシは通常の歯ブラシだと磨ききれない奥歯の歯間、独立した歯などしっかりと磨けます☆
腹の部分の毛束をカットした形状となっているので、より深く差し込むことができます。
なので矯正ワイヤーを付けている方にもとてもオススメです!

『子供用のハブラシ』

1才~12歳までの子供さんの成長や歯列状態に合わせて選べる歯ブラシ。
コンパクトなヘッドになっているため小さいお口の中も隅々まで磨けます。
可愛い動物のイラストも描いていますよ♡(*^_^*)
また手持ちの部分に溝があり、お子さんの歯磨きをするお母さんにも持ちやすくなっています!

子供さんに少しでも゙歯磨きをする゙という習慣を付けてほしいです\(^o^)/

いくつかご紹介しましたが気になる歯ブラシはありましたでしょうか?
歯ブラシも色々磨き比べてみるとプラークの取れ具合や歯茎の感触など全然違いますよ☆
歯は一生ものですので毎日の習慣を大切にしていきましょう!
何か気になる歯ブラシがありましたら、いつでも受付にてお尋ねください(^^)/

By松永