このたび、さとう式リンパケアの公認インストラクターとなりました。
お口の機能を整えることにより、全身の身体能力が高くなっていくことを追求されてきた月見歯科クリニックの佐藤青児先生に、ご指導いただきました。

佐藤青児先生とは、10年前から顎関節症治療のリンパケアをされていたので、教えていた経緯もあります。現在は、「さとう式リンパケア」として確立されており、全国の整体師やエステシャン、美容師はじめ一般の方々も広く指示され、広がってきています。
![10941121_644623092330837_3872476366516861447_n[1]](/blogs/wp-content/blogs.dir/3/files/2015/05/10941121_644623092330837_3872476366516861447_n1.jpg)
私は、身体の不調もあり、指の関節痛もあり、なんとか治したいと思い、昨秋よりセミナーを受講させていただきました。初級講座・上級講座・インストラクター養成講座をクリアしました。
![11018646_659182544208225_459057555881758178_n[1]](/blogs/wp-content/blogs.dir/3/files/2015/05/11018646_659182544208225_459057555881758178_n1-300x159.jpg)
そして、この5月13日に、実技試験に合格し、公認インストラクターにしていただきました。昨日、その資格証(ディプロマ)が届きました!!

これから、練習を重ねながら、日々研鑽し、当院に通われる多くの方々の不調を改善してさせあげたいと思っております。是非、江上浩子までお声かけくださいね。
胃が悪いのは、お口の機能が整っていないからです。
肩が凝るのは、食いしばって顎の筋肉が緊張しているからです。
身体の不調は、間質リンパの流れが滞っているからです。
すべてを、優しくそっと触れる・揺らすことにより、身体が楽になっていきます。
是非、体感してください。
by 江上浩子
快晴に恵まれた休日、京都の「伏見稲荷大社」へ行ってきました(๑ت๑)ノ
伏見は全国に30,000社あるといわている「お稲荷さん」の総本宮。
1番偉い位の神社だそうです。
門の前には狛犬ではなく、稲庭神の使いとされている“狐”が迎えてくれます。

ちなみに、「伏見稲荷大社」は重要文化財に指定されています。
そして奥に進んで行くと…
鳥居がみっしりと連なって、トンネルのようになっている
「千本鳥居」ヽ(*´∀`*)ノ
ドラマなどで有名ですよね。
皆さんも一度、テレビなどで見たことありませんか⁇

裏には奉納された人の名前と日付が記載されています。

歩いても、歩いても、視界に広がる朱色の鳥居‼
圧巻です。
長い鳥居のトンネルをくぐり終わると…
「おもかる石」の名で親しまれている、試し石があります。

この灯籠の前で願い事をし、石灯籠を持ち上げます。
持ち上げてみて、軽ければ「願い事が叶う」といわれおり、
重たければ「願い事が叶わない」と言われています。
もちろん私も、やってみました。
結果は………おっ、おっ…重かったぁ(≧w≦;)
その後も続く、鳥居をくぐり抜けて山頂をめざして頑張りました。
見どころ・楽しみどころがいっぱいの伏見稲荷大社。
京都を旅する際は、是非コースに組み込んでみて下さいね!
もう一つ紹介したいのが、最寄駅近くの甘味処の「ぜんざい」が
とても上品な甘味でおいしかったです。

よく歩いたら疲れを癒すなら、是非お立ち寄りくださいウシシ((≧艸≦*))ウシシ
おすすめです♪
by薮下
現在、兵庫県立美術館で開催されている「建築家 ガウディ×漫画家 井上雄彦」の特別展へ行ってきました♪
朝からあいにくのどしゃ降り((+_+))
1時間半ほど電車で移動し、阪神岩屋駅から徒歩8分程歩くと美術館に到着\(^o^)/

雨なのと平日ということで、中は空いていました。

井上雄彦さんの有名な漫画は、みなさんもご存じだと思います♪
バスケットを題材とした「スラムダンク」小学生の頃から読んでいて、とても大好きでした。
アントニオガウディの有名な作品“サグラダ・ファミリア”も高校生の頃からずっとみてみたい建築物のひとつでした。
3年前にスペインへ行った時、サグラダ・ファミリアの空間と彫刻、全てにとても感動し、こんなに好きなふたりの作品のコラボはどんなものなのかとても興味深く、ずっと前から楽しみにしていました(^O^)
入ってすぐに、ガウディの幼少期を描いた作品が何枚かありました。
線がとてもキレイで水墨画のようなタッチで描かれていて、見入ってしまいました。
他にもガウディの生い立ちや、学生の頃の卒業設計の図面、建築家として無名だった頃や最後はサグラダ・ファミリアに全てを注いだ事など…
好きな方はみていてとても楽しいと思います♪

帰りにポストカードとタイルに見立てたシール、図録を買いました。

このタイルのシールをポストカードに貼ってみたりしている最中です(^o^)/

なかなかレイアウトが難しいですが…(笑)
今月の24日までやっていますので、興味のある方は行ってみてください!
by 河岸
月見歯科クリニックの佐藤青児先生が、顎関節症を治すために研究されてきたリンパケアを、顎関節症のみならず、体のあらゆる不調が改善されていくというさとう式リンパケアとして確立されました。

以前からほんだ式口臭治療でお知り合いだったこともあり、昨秋よりセミナーを受講し、先日、さとう式リンパケアのインストラクターとして認めていただきました。

資格を取るのが目的ではなく、これによって、広く皆様にさとう式リンパケアの良さを知っていただき、身体の不調を整えていただきたいと思っております。今までのマッサージやストレッチや筋肉トレーニングのようなハードなことは一切しません。
「揉まない・押さない・引っ張らない」
優しくそっと触れ、揺らして、息を吐くという今までの常識の枠を完全に覆した方法です。
![1454776_819581024785485_2558610619939931993_n[1]](/blogs/wp-content/blogs.dir/3/files/2015/05/1454776_819581024785485_2558610619939931993_n1.jpg)
やってみないとわかりませんので、是非、無料体験してみてください。
ご興味のある方、体調不良の方、是非お声かけください。
by 江上浩子
5/10は母の日!
日頃の感謝を込めて何かプレゼントしたく、
“人生はワンチャンス”とゆう本のマネをする事にしました(^O^)

この本は、犬の写真と一言が添えられている本で母のお気に入りなのです♪
ついでに、子供の日の記念写真も一緒にプレゼントすることにしました☆
去年から家族に加わった愛犬チョコもお手伝いです☆
ポーズをとるとなるとこちらの思うようには動いてくれず…
おやつで誘導したり、遊びながら、それっぽい写真を撮りました^_^;

すぐに動いてしまうので、どれも奇跡の一枚です☆(笑)

あとは、携帯のアプリで加工し、印刷すればできあがり(^o^)/



なかなか上手くできて大満足です!!
他にもたくさんあるのですが、このくらいにしておきます。(笑)
母にプレゼントしたのですが、とても喜んでくれました♪
さっそく部屋に飾ってくれたみたいです。

気に入ってもらえてよかったです(^^)v
これからも母には毎日楽しく健康でいてほしいです☆
by山本
毎年、宮城県の娘から「母の日」に花を贈ってくれます。今年もベアちゃんが乗った、可愛い花束が届きました!!忘れずに送ってくれたんですね。ありがとう♪

今回は、娘夫婦と孫のメッセージもありました。一言メッセージですが、これがとっても嬉しいんです。1行に込められた「思い」をいただきます。

たった一人のために生きる・・・それだけでも素晴らしいのに、私にはたくさんの信頼できる人達に囲まれ、愛する人達に囲まれ、これ以上の幸せはないと思っています。

自分も健康で、元気で、人のお世話ができる状況も、とてもありがたいことです。
「母の日」は、母であることの幸せを噛みしめる日!!
by 江上浩子