LINEで送る

夜の動物園散策

先日、天王寺動物園で限定で行われていた「ナイトズー」に行ってきました。

ナイトズーとは、夜の動物園散策です。
昼間の動物園と違い、夜行性の動物達が動き回っており、わざわざ写真を撮りに来られてる方もたくさんおられました。
ちょうどキリンの親子が食事をしている時間でした。

早速に行ってみたいと思う、きっかけとなったのがこの写真です(^_^)/

実は、ネットでこの写真を見つけた瞬間、まさに「ライオンキングだ!!」と思いました。

19時には、真っ暗になり、ライオンの前に人だかりが出来ていました。
並んで見ていると、アベノハルカスの電飾とともに、ちょうどライオンが雄叫びを上げているという、そのタイミングで撮ることが出来ました🎵
下の写真が私が撮影したショットです。

まさに、ネットで見たライオンの写真です👀‼
このライオンは、飼育員も指示してないのに、みんなから写真を撮られることも嫌がらずに、一時間ずっと座っていました。

初めて天王寺動物園に行きましたが、
夜の方が、動物達も活発に動いているようで楽しかったです😌

これから寒くなりますが、街中では、クリスマスツリーの電飾がキラキラと輝いています⛄🎄✨
忘年会やクリスマスパーティなど、外で食事をする機会が多くなります。

年末年始も、美味しく楽しく食事できるように、是非、歯の検診にお越しくださいね。

畑本

LINEで送る

ウズベキスタン人の歯

10月に休暇をいただいて、中央アジアのウズベキスタンの観光をしてきました。
ウズベキスタンといっても、皆さんあまりご存知ないことと思います。
「いったい何があるの?」
と皆さんに聞かれます・・・が、行く前は、イスラム教の青いタイルの世界遺産があるというくらいしか分かっていませんでした。

行ってみて、ほんとにビックリ!!
何が~~??

めちゃめちゃ親日的、友好的、人柄も治安も良い、ほんとに素晴らしい国でした。
第2次世界大戦後に、ソビエト連邦の支配下にあるウズベキスタンに抑留され捕虜となった日本兵が、現地での建築で緻密な素晴らしい仕事をして実績を残したそうです。

それで、日本人は、誠実で、勤勉で、優秀で、頑張りが利く、とても優れた民族であると今も語り継がれているようです。

捕虜となって現地で無くなった若者の日本人墓地も、とてもキレイに整備されていました。お花を供えてお参りさせていただきました。

私達のような老年の日本人でも、現地の方々は、一緒に写真を撮ることにも、とても喜んでくださいました。

また、日本の文字が書かれた自動車や、日本の会社の名前が書かれたままの作業服を着ている方にも出会いました。
本当に「日本が愛されている」と感じました。

現地で出会ったオジサン、オバサンたちの歯が。。。
スゴイ~~!!獅子舞のように金ピカの歯です。

いろんな方の歯を撮らせていただきました。

ほんとに「お見事!!」より他に言葉がありません。
笑顔も心も美しいウズベキスタン人。
感動でいっぱいの旅でした。

by 江上一郎・浩子

LINEで送る

カルテ棚追加

日常に使っているカルテ棚ですが、最近の風水害の被害状況を見て・・・
当院も1階なので、カルテが水に浸かるといけないので、下段2段分くらい空けて、上段に積み上げるようにしようと思いました。
そこで、カルテ棚の上置き部分を特注して、やっと届きました。

来られてすぐに、棚同士の連結用の穴をハンマーで開けられました。

2人で作業され、上置棚2台をのせていかれました。

作業時間は約10分程度で、とても手際よく慣れておられる感じでした。

これから、カルテを上段にぼちぼち移動していきます。

これで、水害を回避できるとは思いませんが、多少でも、こうしておけば良かったということの無いように、常に未来を予測しながら行動したいと思います。

カルテは、当院の大切な大切な「財産」です。
ひとつ、安心が増えました!!

by 江上浩子

LINEで送る

リコールの葉書準備

今月もやってまいりましたぁ~~!!
皆様にお届けをする、歯の定期検診のご案内はがきです。

毎月、治療終了3ヶ月後もしくは6ヶ月後に、検診をさせていただく方に向けて、案内を差し上げております。

まずは、住所・氏名を印刷したラベルシールを、葉書に貼っていきます。
その後、表面に、季節にあったイラストと挨拶文をプリントしていきます。

そして、それぞれの担当衛生士さんに振り分けて、お渡しします。衛生士さんは、患者さんのカルテを見ながら、一人一人の顔を想い出し、手書きしていきます。多い時は、一人70~80枚という時もあります。

定期的に歯や歯石のチェックをして、キレイにクリーニングすることは、
「歯を一生大切にする」=「身体を大切にする」
歯を治療することも大切ですが、虫歯や歯周病を予防することも、それ以上に重要なことです。

このリコール葉書は、歯科に行く目安として送らせていただいております。
葉書が届いたら、まずは予約のお電話をくださいね。

私も、少しずつ文章の練習をさせていただいております。
思いを込めて書かせていただいておりますので、是非ご来院くださいね♪

by 谷

LINEで送る

Windows7→10へ

いよいよ来年から、Windows7のサポートが終了になるというので・・・
当院パソコン12台のうち、8台を全部買い替えしないといけなくなりました。
まずは、2台新品購入しましたが、公的に使っている銀行振り込み・給与計算・レセプトオンライン請求用が、とっても厄介物です。

銀行は、カードとワンタイムパスワードで承認できたらOKですが・・・

給与は、新しいPCに全部移行して、データを読み込ませる。

オンライン請求は、まずは社会保険診療報酬支払基金に、機種変更の届けを出しに行って、新しいCD-ROMを送ってもらうという手続きをし、次に、レセプトコンピューターの会社の担当の方に来ていただき、オンラインが繋がるように、設定してもらう作業が必要です。

本日、㈱ADI.Gから2人で来ていただき、早速に移行をしていただきました。いろいろと手続きが複雑らしく、約1時間半以上かかっておられました。

終わってから、新しいオンライン画面を見せてもらいながら、請求手順を教えていただきました。これで、11月分レセプトを12月初旬に請求することができます。ひとつひとつ、全部変更になるので、ほんとにてんてこ舞いです。

業者さん任せとはいいながらも、不具合無くスムーズに乗り換えられることは、やや難しい感じです。
新しいPCも気持ちいいですが、軌道に乗って順調な滑り出しができるまで大変ですね。

そして、私のガラ系携帯電話も、いよいよサポートが終了するようです。

世の中が早いスピードでどんどん変化していきます。
歯科医療も、歯やお口の中だけではなく、噛む習癖や全身症状も加味して、より良い診療や予防アドバイスを提供していきたいと思います。

by 江上浩子

LINEで送る

カレンダー★

毎年恒例☆来年のカレンダーが届きました~(^o^)/

今年もシンプルなデザインで、予定も書き込みやすくなっています。
 
お家や職場にいかがでしょうか?
お出掛けのご予定だけでなく、ぜひ江上歯科の予定も記入してくださいね♪

そして、毎年カレンダーをお配りした患者様のカルテに押している可愛いハンコ☆
今年はちびっこに人気の『すみっこぐらし』の【ぺんぎん?】と言うキャラクターだそう。

なんだかよくわかりませんが、可愛いのでOKです(^^)/(笑)

毎年好評のカレンダー。
数に限りがございますので、気になる方は是非お早めにご来院くださいね~(^^☆

by山本

LINEで送る

今年も登場☆

今年も待合室に飾る、クリスマスツリーを出す時期になりました。

まずはこの何もない「木」を…

オーナメントとイルミネーションでデコります(๑˃́ꇴ˂̀๑)

待合室のど真ん中へ大移動。
ふわふわの雪を降らせたり、オーナメントの位置を微調整。
後ろから、コッソリ見守り隊のオプション付き(笑)

納得いくまで、こだわりの調整をして…完成(๑>◡╹๑)〜♥

今回は、昨年までのオーナメントを一新!
でっかい松ぼっくりや、アニマルモチーフなどを加え

“ナチュラルクリスマス”をめざしてみました((*’∀’人)♥*+
お気に入りは、可愛いトナカイちゃん♪

おんなのことおとこのこがいますので、ご来院の際は探してみて下さいね♡

BY:ムネチカ

LINEで送る

秋のスタッフ晩餐会

今秋のスタッフ食事会の幹事となった薮下です。
グランビア大阪19階にある、日本料理「浮橋」にて、会席料理を計画しました。
7ヶ月間の休業期間を経て、11月1日に新装オープンしたところですので、とても楽しみでした。

行ってみると、お祝いの胡蝶蘭がいっぱい飾られていました。

個室もたくさんあるようですし、最大20名入れるお部屋もあるようです。

私達のお部屋は、和室の掘りごたつ式でした。机の上には、源氏物語の貝合わせの絵と、その物語の内容が記された紙も添えてありました。

お店の名前「浮橋」は、源氏物語の最終章「夢浮橋」から名付けられたそうです。

まずは全員で乾杯!!

【前菜・椀物・造り】
前菜から、お膳に色とりどりの味覚がのり、目にも舌にも“秋”を感じ、楽しませていただきました。

【焼き物・揚げ物・鍋物】
ズワイ蟹の天ぷらや河豚の一人鍋は、みんなゆっくりと贅沢な味を堪能しました。

スタッフの満足そうな充実した笑顔♪♪


親子教室での「お疲れ様会」も兼ねていますので、食事で疲れも吹っ飛んだことと思います。

〆は、ご飯と木の実です。

いずれのお料理も、季節を感じられる逸品で仕上がり、美しく華やかな盛り付けで五感まで楽ませていただき、優雅な時間を過ごせました。
次回は、来年の新年会を山本さんに幹事バトンタッチします。
今年も残り一ヶ月半となりました。患者さんにさらに寄り添いながら、スタッフ一同頑張ってまいります。

by 薮下

LINEで送る

歯のホワイトニング記事配信

ウートピに歯の院長のホワイトニング記事が、またまた配信されました。

専用の薬剤で歯を白く…歯科医院で受けるホワイトニング法
https://wotopi.jp/archives/93518

LINEで送る

始めました!

受付業務をさせて頂く様になって何ヵ月か経つのですが、
最近、患者さんからかかってくる電話に出るという業務を始めました!

いざ電話に出ると頭が真っ白に…。
先輩がちゃんと用意して下さっているカンペを見て皆さんの主訴やお日にち、
お時間帯を聞いています(^_^)

たまに変な日本語を使ってしまうことがあり、電話を切った後は先輩と
反省会をします(:_;)!!!

江上歯科には、歯科恐怖症の方がたくさん来院して下さいます。
患者さんが予約を決められる時、選択肢として電話やネットがありますが、
勇気を出して電話をして下さった時に、少しでも安心して頂ける様な
話し方を心掛けて練習をしています♪

お電話でぎこちない対応は私かも…?
その時は温かく見守って頂けると嬉しく思います!!

by 谷

LINEで送る

第45回・歯の親子教室

11月9日に第45回・歯の親子教室を開催しました。
お父さん5名を含む、9組22名にご参加ただきました。

お父さんがお子様の歯に、関心を持っていただけるというのは、お母さんにとっても、とても心強いことだと思います。子育てに協力的であるという、行動の現われです。お子さんの歯だけでなく、噛み合わせで、脳の発育や姿勢や免疫力なども変わってきます。乳児のうちに、正しいことは何かを知っていただく、ほんとにいい機会だと自負しております。

今回の担当は、歯科衛生士の米山と貴島です。

いつものように、基本的な虫歯の話やフッ素の話、食べ物の選び方や歯磨きの方法、キシリトール等お伝えいたしました。



その後、小児矯正専門の理絵先生より、日常の姿勢、食事の与え方、ハイハイの重要性などもお話していただきました。

参加のご両親もとても熱心で、質問が飛び交いました。

最後に、お子さんのフッ素塗布、また、親御さんも希望者にはフッ素塗布をさせていただきました。

お帰りには、準備したお土産もお渡しして、皆さん喜んでいただきました。
ご参加いただき、本当にありがとうございました。

by 江上浩子

LINEで送る

中津保育園フッ素塗布

今年も、サンスター㈱歯科営業センターの衛生士さんのご協力のもと、中津保育園園児約110名のフッ素塗布をさせていただきました。
毎年「いい歯の日」にちなんで、11月8日の予定だったのですが、保育園側でのイベントが入り、前日の11月7日となりました。

まずは、2~4歳児に、紙芝居「モモちゃんとトンちゃん」を読み聴かせしてくださいました。
小さな子も、しっかりと聴いていますよ~。

次に、歯ブラシを持って、歯磨き指導です。
みんな、ちゃ~んと磨けてるかな??
ぶくぶくうがいもできてるかな??

今度は仕上げ磨きです。スタッフの米山と高木が磨かせていただきました。

そして、本番のフッ素塗布。トレーに泡立ちのフッ素液を搾り出し、お口に入れて4分間・・・じっとガマンです。

気持ち悪がって、泣く子も続出します。でも、これで歯が強くなると思ってもらい、ガマンしてもらうしかないです。ごめんね~、気持ち悪いよね。


その間に、年中・年長の5~6歳児にも、紙芝居と歯磨き指導です。


さすがに、保育園では、お兄ちゃんお姉ちゃんの立場でしっかりとお話を聴いていました。

歯磨きも、先生の先導どおり上手にできていますよ~。


5~6歳児も、気持ち悪いけど、やはりお兄ちゃんお姉ちゃんの意地で、頑張ってくれています。
じっとガマンの4分間、長いですよね~。


皆さん、お疲れ様でした。サンスター株式会社の穂積先生、村上先生、ご協力いただきありがとうございました。

初めて、保育園のフッ素塗布に参加した、高木さんの感想です。
【高木美緒】
初めて、おんなに大人数の園児の歯磨きをさせていただき、とても楽しかったです。
診療所では、よく泣いている子が多いのに、きちんと列に並んで、楽しそうに話しかけ来てくれたりするので、とても嬉しい経験でした。また、その雰囲気を想像もしていませんでしたので、可愛くってたまりませんでした。
また、フッ素塗布では、泣きそうになりながらガマンしている子や、素直にしっかりトレーをかんでいる子がいて、「えらいなあ」と感心しました。
診療所に来られる小さなお子さんにも、もっと優しく、しかもスピーディに治療を受けてもらい、そして、和んでもらえるような会話ができたらいいなと思いました。これからも、楽しんでアシスタントしていきます。