様々なものを「断捨離」して、身の回りをボチボチと整理しないといけない年齢になりました。
まずは大きなものから・・・と、千里自宅を売却するのに、昨年、みずほ不動産販売㈱・千里中央センターでお世話になりました。

突然に、福本支店長が来られて、何事か・・・と思いきや
「お中元をお届けに。」
「えっ、わざわざ来てくださったの?」
「そうなんです。常務から、大事なお客様には、特別のものをと言われまして・・・」
只今予約2ヶ月待ちという、
超レアな「ケンズカフェ東京」の特撰ガトーショコラ♪♪♪

日本ギフト大賞2015 都道府県賞「東京賞」受賞商品で、
ケンズカフェ東京の厨房でのみ製造しており、完全手作りの限定生産品。

ひゃあ~~!!
大阪では手に入らないものをいただき、その真心に感銘♪
カカオは、血圧を下げたり、代謝を良くしたり、とても良い効果があります。カカオは、毎日少量摂るのがいいそうです。
グルテンフリーのガトーショコラを楽しみながら味わいたいです。
みずほ不動産販売㈱のクレドを目の当たりに魅せていただきました。
当院も、患者様満足に、なお一層、誠心誠意尽くしていきたいと思いました。
by 江上一郎
第44回歯の親子教室を開催します。
・日時 7月20日(土)16時~17時
・場所 当院2階の待合室
・対象 乳幼児

☆子供の歯が生えてきたけど、歯ブラシの嫌がらないこつは?
☆フッ素は、本当に効果があるの?
など、日頃なかなか聞けない疑問にお答えします。
院長の実娘「りえ先生」は、小児矯正の勉強もされているので、歯ならびが、どうして悪くなるのかもお答えします。
いつも同じ位置からテレビやスマホの画面を見ながらご飯を食べてるお子さんはいませんか?


毎日、子供の横に座り、同じ位置から子供さんに離乳食をあげたりしていませんか?

これらの毎日の行動が歯並びにどういう、影響を与えるのかをご説明します。
ご希望の方は、受付にご連絡下さい!
まずは、アンケートに記入していただき、ご質問があれば書いてくださいね。
当日は保険証、乳幼児医療証を忘れずにお越し下さい!

この日は、最後に子供さんに無料で、フッ素を塗らさせて頂きますので、ぜひご参加ください(^.^)
by 畑本
平成から令和にうつり、はや2ヶ月。
しかし、当院の診察券に表記される元号は“平成”のまま…( •᷄⌓•᷅ )
どうやらシステムの変更に時間がかかっていたようで、患者さんからも
「時間が止まってるんやね!」と、優しいツッコミを頂いておりました(笑)
その診察券の元号がようやく!“令和”にリニューアル♡(๑ -∀• )(• ∀-๑)♡

無事に新しい時代を迎えられた(?)、江上歯科です♪
BY:ムネチカ
当院に初めてお越し頂いた患者様には、「DENTIST EYE」リーフレットをお渡しています。

毎月毎月テーマが違うので、「へっ〜、そうなんだ‼︎」と『歯』について感心するような事が詳しく書かれています。
今月のテーマは「放置しておくと怖い‼︎」というこのタイトルでドキッとしませんか?
少しの痛みがあると直ぐに来院をして下さる方や、
怖くて歯医者になかなか行けない方もいらっしゃると思いますが、
当院では、一人一人のご要望を受け入れて、素早く治療を進めています。
痛みを放置をしないで、早めにお越し下さいね。
また、お帰りの際は、リーフレットも是非お持ち帰りください。
by薮下
当院にはホワイトニングが3種類あります。

①マウスピースを使ってお家でして頂く、ホームホワイトニング。
②来院して頂き特殊な機械で施術する、オフィスホワイトニング。
③その2つがセットになった、プラチナホワイトニング。
が、あります (^^)/
特に1つめのホームホワイトニングは、好きな時間に好きなタイミングでできるので人気なのですが、その際にお使い頂く薬剤のパッケージが一部変更になりました!
薬剤の濃度は11%、16%、21%と3段階。
その内の21%がサーモンピンクからオレンジに変りました☆

中身は今までと変わりないので、引き続き安心してお使いいただけます(^^)/
また、これからホワイトニングをお考えの方も、ご相談だけでも結構ですので是非お気軽にご連絡くださいね(*^。^*)/
by山本
江上一郎院長の記事が、ウートピや、ほかの大型ニュースサイト複数に配信されました!
今回は、歯を白くする・白く保つシリーズ4回の第1回となります。
唾液で歯を磨く! 黄ばみを自分でケア・予防する方法
【歯科医が教える】|ウートピ
https://wotopi.jp/archives/87872

ぴっころきっず北区役所園の歯科検診は、理絵先生と高木さんが行く予定だったのですが、比較的予約も空いていたので、急遽、私も助っ人として行く事になりました。

初めて行かせていただいたのですが、区役所の中にある、規模の小さなアットホームな保育園です。

当日は、0~2歳までぐらいの15名ほどの園児がおられました。乳歯が20本全部生え揃っている児は少なく、皆とてもお利口さんで、あっという間に検診が終わりました。
この後、理絵先生は天満にお買い物に行かれるというので、私達もまだ時間に余裕があったことから、一緒に付いて行くことに^_^
まずは行きつけの’ぷららてんま’へ・・・

残念ながらお目当てのお肉屋さんは定休日( T_T)
ならば魚屋さんへ。理絵先生は馴れた手つきで、その日の特価品のタコやら釜揚げしらすなどを買っておられました。
次は、江上家の行きつけの韓国食材店“玉一”です。

キムチと豚足を買って、私も便乗して、大好きなナムルと、旦那さんが好きなチャンジャを購入〜

これで今日のビールのお供ができました!

来年も検診に行かせていただきます☆
(決してお買い物が目当てではこざいません!
な〜んちゃって(^。^)ふふふ)
by 米山