保険診療と自由診療の違いが、イマイチわかりにくいし、いったい幾らかかるのか心配な方も多いかと思います。
マイナビニュースで、またまた配信されました。
ご一読くださいね。
歯科医に聞く。保険診療と自費診療はどう違う?
おなじみのマイナビニュース・キャリアに江上一郎、院長のインタビュー記事が配信されました。今回は虫歯の基本的なお話しです。
COは、シーゼロではなく、シーオーと読み、「O」はオブザベーション(観察)を表します。つまり、虫歯予備軍で「要観察歯」という意味です。
では、C3とかC4とは???
是非、下記リンクからお読みください。
「いいね!!」もよろしくお願い致します。
歯科医に聞く。むし歯の「C-4」ってなに?
今週月曜日の午後、買い物から帰ってきたら、診療所の前に・・・
自転車が・・・いっぱい・・・!!
「うわっ?!なんじゃこりゃ??」

と、思わず叫んでしまうほど、自転車がいっぱい並んでいました。
これだけ、自転車で来てくださる方が多い時間帯なのですね。
お子さん連れも多いし、お天気が良ければ、電車より自転車という方も多いのでしょう。
通勤圏内ではなく、自転車通院圏内にいらっしゃる方も把握しないといけませんね。
ご遠方より来ていただき、ありがとうございます。
とにかく、事故のないように気をつけてお帰りくださいませ。
また、笑顔でのご来院をお待ち申し上げております。
受付担当 江上浩子
近頃、院長も年齢とともに歯が弱ってきました。
診療終了後に、娘の理絵先生に治療してもらうことになりました。
たまたま診療所にいた孫のコウキ君が、アシスタントの役目のバキュームを持っています。

親子三代が集まって治療している・・・
ちょっと稀有な光景です。(笑)

コウキ君も将来は、歯科医師をめざしてくれるのでしょうか?!
院長も「長生きして楽しみに待っています♪」とのことでした。
by 江上浩子
お盆休みに、ブータン国の観光に行ってきました。


空港のあるパロ市を観光している時に、たまたま山で出会った一般市民の方の、お口の中を見せていただきました。


口の中が赤いのは、煙草のように、ビンロウの実をくわえる習慣があるからです。
前歯が抜けているので、奥歯はどんなになっているのかな?と思ったら・・・

な、なんと・・・前歯がべっとり歯石で覆われています。(@_@;)

歯磨きの習慣がこの辺りの農家では、根付いていないのでしょうね。
ガイドさんや運転手さん達は、エリート階級なので、違和感を感じなかったのですが、ほんとにびっくりしました。
目は口ほどにものをいう・・・ではなく、
歯は口ほどにものをいう
歯は、その方の飲食・生活習慣が丸見えです。(汗)
でも・・・ブータンの人々の心は、歯石もつかず?・・・
福島県相馬市の被災地で祈りを捧げてくださった、ブータン国王のように
澄み切った、純粋で綺麗なハートですね~♪

by 江上浩子
マイナビニュースに、院長のインタビュー記事「口内炎を早く治す方法」が、配信されました。只今、メガヒット中に、ほんとにびっくりです。
皆さんも読んでくださいね~♪
「歯科医に聞く。口内炎を早く治す方法」