LINEで送る

淀川花火大会2023

コロナ禍も開け、今年は盛大に「なにわ淀川花火大会」が開催されました。
中津側の河川敷は、現在高速道路建設中のため入れないので、
阪急中津駅は、人出がいつもより少なくなっていました。

ベランダから花火が鑑賞できるVIP席、院長&理絵先生宅にお邪魔させていただきました。
理絵先生宅にも、ママ友ファミリーが来られて賑わっていました。

私達は、院長宅でゆっくりと祝杯🍻

さとう式リンパケア・上級インストラクターの内山さんも、
たくさんのワインを差し入れしてくださいました。
院長も上機嫌です💖

いざ、始まりましたぁ~~!!


今年は、風向きが真西で、当方に向かって流れてくるので
花火の煙がかぶってしまい、完全にキレイには見えませんでしたが、
大量の色彩豊かな新しい花火が、打ち上がっていました。


約1時間の花火は、ほんとに美しく、豪快でした。
終わってからも、理絵先生宅で盛り上がり、楽しい夜を過ごさせていただきました。

by 米山・三浦・湯谷

LINEで送る

手作りクッキー🍪

患者さんが、突然に
「うちの息子が作ったのです。皆さんでどうぞ!!」と。。。

なんと、手作りのクッキーやケーキの詰め合わせを持って来てくださいました。
ほんとに素晴らしい出来映えです。
「手作りにしては、とてもプロっぽいなあ~」
と思っていたら、

今までは、料理屋さんだったのですが、立ち退きになったので、
新しく「カフェ」を開店されるとのこと。
そこで、販売する商品を試作されているので、
持ってきてくださったようです。

少しずつスタッフで分けて、楽しみにいただきました。
マイルドで、材料も良い感じで、とても美味しかったです。
また、カフェを開店されたら、是非行ってみたいです。

by 米山

LINEで送る

急成長企業・DQ(株)

当院が20年使っている予約システムの会社
ドクターキューブ株式会社の小山社長が来られて、
「当社が選ばれた記念に作ったお菓子をお届けに来ました」と。

英国タイムズ紙において、2022年、2023年と2年連続で
アジア・太平洋地区の急成長企業トップ500社に選出されたとのこと。

おめでとうございます!!素晴らしい業績ですね~
と、私どももビックリしました。今は、社員も約200名おられるようです。

20年前は、「デンタルキューブ」という、歯科医院の予約システムに特化された会社で
(株)NTTデータからの紹介で、小山社長に出会わせていただきました。

その当時、モニターの歯科医院として、
当方から「こんなシステムがあったらいいのにな」という希望をいろいろとお伝えし、
システム開発をしていただきました。

小山社長の控えめで優しいお人柄と、エンジニアとしての素晴らしい才能に惚れて、
今までずっと、ここの予約システムを使わせていただいております。

こんなに大きく成長されているとは、つゆ知らず、失礼しておりました。

内祝いの気持ちをこうしていただき、かえって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これからもずっとお世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。

by 江上一郎

LINEで送る

リンパケア体験会

当院では、顎関節症治療の為に、
歯科医師・佐藤青児先生が開発された「さとう式リンパケア」を取り入れています。

現在では、顎関節治療の為のリンパケアから、全身の健康へのリンパケアへと進化し、
当院で、どなたでも体験会に参加することができます。

この「体験会」は、毎月最終週の木曜日の午前中に、当院3階にて開催されています。
さとう式リンパケア・上級インストラクターの先生4人が、それぞれ施術してくださいます。
院長・江上一郎も施術してもらっております。

「さとう式リンパケア」の特徴は、
「揉まない・押さない・引っ張らない」で、
優しく触れて、そっと揺らすという、今までのマッサージのイメージとは全く違っています。

「そんなことで効果があるの??」
と、皆さん思われるのですが、微弱な刺激のほうが身体はとても反応するのです。
マッサージのように強く揉んで流すと、痛みが走り、筋肉も緊張するために、縮んでしまいます。

リンパは無理に流すのではなく、「こっちへ流れるんですよ~」と、
そっと「うながす」だけで自然に流れていきます。

私の大学からの友人も、左膝が痛くて、膝関節手術をしないとといわれていたのですが、
当院の体験会に初めて来られ、その時に装着されていたサポーター類を全部外して、
さっと歩いて帰られました。

それから、3回施術を受けられ、セルフケアも毎日続けられて、
階段もスイスイと登り降りでき、海外にも行けるほどになられました。

ほんとに目覚ましい改善でした。

その他のリンパケアセミナーも当院で行っています。
体験会を受けられたい方は、当院受付までお申し出ください。

by さとう式リンパケア・インストラクター・江上浩子

LINEで送る

タイムカプセル来たる!

実弟から、手紙とお守りが送られてきました。
開けてみると・・・
なんと、91歳になられる小学校4年生の時の恩師からの手紙・・・
とともに、私が22年前にその恩師に出したお礼の手紙そのものが入っていました。

「え~~~っ?!平成13年8月8日???」
それも、私が小学校4年の時に書いた手紙が送られてきたので、そのお礼の手紙だったのです。
まさか、そんな手紙まで持っていてくださってるとは、ゆめゆめ思わなかったことです。

思わぬタイムカプセルに、感激してしまいました💦

浩子ちゃん」という言葉に、
亡き父や母や友人以外に、そう呼んでもらえることもない年齢なので、
とても親近感を覚え、嬉しかったです。

そして、当時、担任の先生にこんな風に思って、こんな風な気持ちで書いていたのだと
今読み返して、その時の自分に出会ったようで、ビックリしました。

人に宛てた手紙を自分がもらうという発想が全くなかったので、
とても不思議な感覚でした。

こんなに思ってくださっている恩師に出会えたことも、「人生の宝」ですね。
結局、また、この手紙に対するお礼の手紙を書いて、早速に送りました。

院長も、弟から手紙とお守りをもらったお礼の手紙を書いていました。

メールでやりとりが多い昨今、「手書きの手紙」はほんとに心温まりますね。
皆さんも、できるだけ手書きしてみてくださいネ。

by 江上浩子

LINEで送る

初めてのスペイン料理

4月入社の私達3人を慰労するため、
暑気払い食事会に招待してくださいました。

「鰻?うどん?スペイン?何の料理がいいですか?」
と奥さんに尋ねられ、全員一致で「スペイン料理」と決定!!

院長夫妻の行きつけのグランフロント大阪「ラ・ボデガ」です。
どんな料理が出てくるのか、とても楽しみでした。

最初に、スパークリングワインで乾杯🍷
アルコールが全くダメな湯谷さんだけ、オレンジジュース・・・😆

スペインの生ハムは、噛むと味が出る感じの絶妙な味♪
亀井さんと湯谷さんは、スペイン料理初めてなので、
今まで食べたのと全然違う~~!!という感じでした。

夏バージョンの鰻・夏野菜のパエリア。
鰻が苦手な人でも美味しく食べられます。

サロマ黒牛ローストビーフ

アフィージョやフリッターなど・・・

そして、イカスミのパエリア。

とっても美味しくいただきました。
最後にデザートは、それぞれに好きなモノを注文。

3人とも大満足の食事会でした。

「ご馳走様でしたぁ~!!」

<長崎>
スペイン料理店で、以前勤めていたことがあったので、どんな味なのかな?と楽しみにしていました。
パエリアのベースとなるスープの味によって、こんなにも味の変化があるのだと感じました。

サービススタッフの笑顔がとっても良く、こちらも気分良く、
更に美味しく感じることができました。
料理の種類も多く、最高に「幸せな味」でした。

<湯谷>
生まれて初めてのスペイン料理。
名前は聞いたことはあるけれど、食べたことがなかったので、
こんな味だったんだと・・・感心しました。

知らない世界を知る、とてもいい経験になりました。
ムール貝も食べず嫌いでしたが、奥さんに勧められて、美味しくいただきました。
うどんやそば以外に、新しい扉が開いた感じで、これからもいろんな料理に挑戦していきたいです。

<亀井>
湯谷さんと同じく、初めてスペイン料理をいただきました。
自分が知らぬ間に、食わず嫌いになっていました。
スペイン料理が、こんなに美味しいモノだとほんとにビックリしました。

種類も多く、鰻のパエリアがこんなに美味しいとは想像もしませんでした。
また、連れて行ってください。

by 長崎・湯谷・亀井

LINEで送る

ジャスミン茶🍵

理絵先生が、朝早くに、カートを持って出かけていかれました。
近所のコンビニに行くというので・・・
いったい、何を買われるのか??

カメラマン?の奥さんと一緒に、あとを付いて出かけました。

コンビニでは、冷えたジャスミン茶を1箱注文。

かと思ったら、レジのところで、
「もう一箱ください」と、2箱もお持ち帰り。

運ぶのを手伝いましたが・・・😆

理絵先生は、コンビニで箱買いするほど、毎日飲まれるのですね。

ビールも豪快ですが、お茶まで豪快に買う理絵先生。
さすがの「男っぷり」??・・・間違い・・・
さすがの「女っぷり」でした😅

朝から、都会で、コンビニにカートを持って行く人を初めて見ました!!
もう、ビックリとオモシロおかしくって、(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

by 谷

LINEで送る

🎋七夕の御膳

歯科器材のショールーム見学のあと、遅めのランチタイムに
「木曽路」に連れて行ってもらいました。

注文したら、わりとすぐに豪華な御膳が運ばれてきました。
いろんな料理がのっていて、とっても嬉しい♪♪

お腹も空いていたので、みんな無言であっという間にいただいてしまいました。

食べ終わって帰ろうとしたら、入り口近くに七夕の短冊がかかっていました。

「よかったら、短冊に願い事を書いてくださいネ。」
と、店員さんに言われて・・・
せっかくだからと、全員で短冊に書き込みました。

それぞれの願い・・・
今たくさん食べたばっかりやのに😆

🎋七夕とは、織姫と彦星の年に一度の再会を願う行事であるとともに、
豊作や守護を神に祈る行事でもありました。
願い事をするときは、近親者の長寿や無病息災、
手仕事の上達などを願うのが一般的です 🎋

自分のことを願う日ではなさそうですね・・・😅

by 長崎・湯谷・亀井

LINEで送る

ショールーム見学

当院1階で使っている診療台チェアを扱っている(株)モリタ。
江坂に、大阪本社ショールームがあります。

器具の滅菌システムや新しいチェア等をみたくて、行ってきました。
急遽、新人スタッフも見学したいということで、お供に?連れて・・・😊

ここの医院新築以来、13年ぶりに行ってみると、
ビルもキレイになっていて、ショールームもすっかり様変わり。

新しい機種が展示されていました。
ウォッシャーやオートクレーブなどの製品説明を受け、

実際の機種や使い方を見学します。


チェアもシンプルで変化はなさそうですが、少しコンパクトになって、
ヘッド部分が特に小さくなって動きやすい感じですね。

チェアのシートによって、素材もいろいろ。座ってみるのも大切な感覚。



新しい器械を入れる時くらいしか行くことがないので、
スタッフ達には、とても良い学びの場になったようです。

by 江上浩子

LINEで送る

電動キックボード

7月より、16歳以上であれば無免許で乗れるようになった電動キックボード。

孫が16歳なので、早速にレンタルしてきて、初乗り体験。
診療所の周囲の道路を、くるくると乗り回しています。

さすがに運動神経もいいので、スイスイと喜んで乗っています。
高校生には、オモチャ感覚ですね。

学校では、「通学時には絶対に乗らないように!!」と通達されています。
見つかったら、罰則です😆

家周囲で乗るのは問題ないので、初乗りをずいぶんと楽しんでいました。
院長や佐藤先生も、ちょっと乗りたいと試運転。

1時間ほどみんなが充分に楽しんで、返却しました。
世の中の常識がどんどん変わっていきますね。

何でも時流に乗っていかないと・・・と思う日々です。

by 江上浩子

LINEで送る

暑中見舞い発送

今夏も、少し早いですが、暑中お見舞いのハガキを発送しました。

近くの中津郵便局まで、お散歩がてら、新人スタッフ3人で出かけていきました。

暑中見舞い専用ハガキは、日本郵便が販売しなくなりましたので、
普通ハガキに印刷しています。

いつも通り、住所シールを貼って、中津郵便局へ手渡しました。
もうすでに、皆さんのお手元に届いている頃と思います。

今回のイラストは、本年3月より「医療法人甲聖会・江上歯科」となり、
そろそろ院長交代も視野に入れてのバトンタッチです。

私達も、入社3ヶ月経ちましたので、
江上歯科の一員として、皆さんのお役に立てるよう、日々勤めていきます。
「甲聖会・江上歯科」とともに、どうぞよろしくお願い致します。

by 長崎・湯谷・亀井

LINEで送る

駐輪場の屋根そうじ

日頃から、汚れているのが気になっていましたが、
なかなか掃除できずにいた駐輪場の屋根そうじ。

学校帰りの孫に頼んだら、快く引き受けてくれました。

早速に、ホースを出してきて、脚立とモップも用意。

擦っても汚れが取れにくいので、マジックリン登場。

筋肉マンが、全力で擦ってくれました。


途中様子見に来た婦長も手伝ってくれました。

最後は、外壁もついでに洗浄。
キレイになりましたぁ~~!!

これで、患者さんも気持ちよく停められますね。

汚れを気にしていた院長が、一番気持ちいいはずです😄

by 江上浩子