LINEで送る

Trick or Treat

ハロウィーンの季節は、受付や待合室もちょっと演出。

ぴっころきっず中津園の園児達が、やって来ましたぁ~~!!
「可愛い~~♪♪」
としか言いようのない、ちびっ子達です。

園のほうから準備していただいたお菓子と、
当院で準備したプレゼントを渡します。

みんなきちんと並んで。。。
「とりっく おぁ とりーと」
落合先生と長崎さんが、プレゼントを渡していきます。

渡す方も、可愛くて可愛くって、笑顔満載😊

ちょっと照れ屋さんがいたり・・・それも演出??😆

はい、14人配り終わりましたよ~。

園児達は、満足して、公園へ遊びに行きました。。。とさ。

おしまい😄

by 落合・長崎

LINEで送る

トリックorトリート

ぴっころきっず中津園の園児や乳児がやって来ましたぁ!!
今回は、マクドナルドグループと恐竜グループ、👶🎃君。


他に、ハロウィンらしい魔法使いグループ。

保育園から預かっていたお菓子、それに、当院で準備した「ハブラシ&チョコSET」を渡しました。

まだ、ハロウィンの意味も、お菓子のことも分からず、
とりあえず「もらっておく」感じですが、とてもカワイイですね~。

先生手作りの衣装着て、いいお天気だから、お散歩を兼ねてのお出かけ。

当院のあとも、お向かいの中津福祉会館へ向かって。。。

こちらでも、お菓子をもらっていましたよ。

カワイイ園児たちに癒やされましたぁ~~!!

by江上浩子

LINEで送る

保育園児のハロウィン

ハロウィン当日、「ぴっころきっず中津園」
「クオリスキッズ中津三丁目保育園」の園児達が
仮装してやって来られました。


保育園からお預かりしていたハロウィン用のお菓子とともに、
当院で準備していた「ハブラシセット」を渡します。

「とりっく おあ とりーと!!」
と、大きな声で言ってくれました。

「はい、どうぞ~♪♪」と、一人ずつに渡していきます。

仮想もカラフルなビニールで作られていて
ほんとにカワイイですね。

じっと園児達を見ているだけでも、自然に笑みがこぼれます。
ほんとに、こちらの方が癒やされます。

もらったモノが何かも分からない年頃です。
私の小6の息子も、こんなに幼いカワイイ時期があったんだと
あらためて思いました。


園児達は全員、そのまま、公園のほうへお散歩に行ってしまいました。

ハロウィン行事も、もう当院恒例となりましたね。
また、来年も仮装天使達に出会えることを楽しみにしております。

by 溝口

LINEで送る

園児のハロウィーン🎃


斜め向かいの「ぴっころきっず中津園」の園児達がやってきましたぁ~~!!
かわいいかわいい0歳~2歳児です。

今日は、それぞれに仮装して、
「とりっく? とりーと?」と。。。

園で用意していただいたお菓子と、当院で準備していたハブラシセット。

まだ、何かよく分らないけど、もらえるのはうれしいなぁ~って感じです😊
大きな子から順番にお渡ししました。

知らないオバチャンからだから、みんな半分おそるおそる・・・😅

まだ歯が生え始めの赤ちゃんは、軟らかいおせんべいかな?

良いお天気で、これからお散歩も楽しいですね。
🎃ハッピー・ハロウィン!!🎃

by 江上浩子

LINEで送る

第47回・歯の親子教室

10月31日のハロウィーンの日に、第47回・歯の親子教室を開催しました。
今回の担当衛生士は、斉藤と畑本です。

連休やハロウィーンなどで、ご予定が盛りだくさんな中、3組にご参加いただきました。
コロナ禍で、密にならないためにも丁度良い人数でした。

✿虫歯の三大要因
①むし歯菌の量・・・歯垢、酸産生、菌の動き

②食生活習慣・・・ジャンクフード、砂糖含有量、日本食

③歯を守る力・・・フッ素とキシリトール

✿フッ素の効果とキシリトール食品
卵の殻にフッ素塗布実験、キシリトール100%のチョコレート試食

✿質問コーナーQ&A

【Q】大人になって歯並びをよくするには、どうしたらいいか?
【A】幼少期からの食習慣が大切です。何でもしっかり噛んで食べる習慣。
子供の好むスパゲティ、カレーライス、ハンバーグは噛まなくてもよいので、
どちらかというと飲み込んでしまっても食べられる食事、つまり「飲み物」と考えてください。
①固い食べにくいモノ
②しっかり噛まないと味の出ないモノ
③食べにくいように大きく切る(スティック状など)
④ワンプレートにせず茶碗を持って食べる

【Q】歯磨きを嫌がってしないので、どうしたらいいか?
【A】最初からしっかり磨こうとしない。「1秒磨き」から始めて慣れるようにする。
親がしていることを真似したがるので、必ず一緒に磨く習慣を付ける。

【Q】甘い物を食べささないというのは難しいが・・・
【A】時間と量を決めて、だらだらと食べさせない。食べたあとは必ずブクブクうがいをする習慣。

✿フッ素塗布実施

✿お土産をもらって、写真撮影

ご参加のお母様方、ほんとにありがとうございました。

集合写真を撮り忘れて、申し訳ございません。
また、ご質問等ございましたら、フッ素塗布や治療の際に気軽にお尋ねくださいませ。

by 斉藤&畑本

LINEで送る

第46回歯の親子教室

コロナ禍の影響で、4月から延期になっていた歯の健康親子教室を開催いたしました。
今回は、三密を避けるため、参加を制限させていただいておりました。
前日まで4組の参加希望があったのですが、急遽、3組が当日キャンセルされてしまい
1組だけということになりました。

完全に個別指導のようになってしまいましたが、
ご参加いただいたファミリーは、とても喜んでくださいました。

お兄ちゃんは、公立の小学校1年生で、ちょっと大阪弁得意??なので、
お母さんとともにしっかりとお話を聞いてくれました。

3才児の弟くんは、小さくても、私たちから見ると、とっても流暢な英語です。
バイリンガルに育てられているので、素晴らしいですね~。

むし歯やフッ素の話は、漫画や写真などで、お子様にも分かり易くまとめた映像なので、
熱心に聴いてくださいました。質問も、その都度お受けし答えさせていただきました。

いつもの卵のフッ素実験も、しっかりと目の前で観ていただけました。

しっかりと歯磨き指導をして、フッ素塗布もさせていただきました。

院長の本も買って読んでいただき、院長ファンになっていただいているとのこと。
ほんとに嬉しいです♪♪ありがとうございます。

これからも、ご家族全員の歯とのお付き合いをさせていただき、
お子様達の成長も一緒に楽しませていただきます。
ご参加、ありがとうございました。感謝。

by 斉藤・畑本

LINEで送る

もったいない新聞

4月開催予定だった「歯の親子教室」が、緊急事態宣言で7月に延期させていただくことなりました。
小学校や保育園の歯科検診もすべて延期となりました。

やっと関西圏の感染者が「ゼロ」になって、未だ予断は許しませんが、日常が戻ってまいりました。

「自宅待機」の期間中には、外食できないのと、自宅内を片付ける機会も増え、
家庭ゴミがメチャクチャ増えたということです。

そんなこともあって、小学4年生の孫が、社会の宿題で「もったいない新聞」を作成。

食品ロスは、外食産業やお店などの方が多いように思いますが、
実は、家庭から出る食品ロスの方が一番多いようです。(ビックリ)

家庭内での食品ロスには、何も手を付けていないものと食べ残しがありますが、双方を合わせて
大阪市だけで1年間に4万トンもあるそうです。
国内全体では、1年間に291万トンも!!

家庭でも、結構無駄が多いのですね。
無駄にならないように、買うときも安いからといって、たくさん買わず、
必要な量だけ買うようにしないといけませんね。

「負うた子に教えられ・・・」
現在のことは、スマホの使い方も含め、孫に学ぶ毎日です。

「もったいない!!」は、ジイジイ(院長)の格言みたいなもの。
物も食品も、それに、2度と生えてこない歯も大切にしましょうね!!
「歯のロス」は取り戻せませんよ。

by 江上浩子

LINEで送る

第45回・歯の親子教室

11月9日に第45回・歯の親子教室を開催しました。
お父さん5名を含む、9組22名にご参加ただきました。

お父さんがお子様の歯に、関心を持っていただけるというのは、お母さんにとっても、とても心強いことだと思います。子育てに協力的であるという、行動の現われです。お子さんの歯だけでなく、噛み合わせで、脳の発育や姿勢や免疫力なども変わってきます。乳児のうちに、正しいことは何かを知っていただく、ほんとにいい機会だと自負しております。

今回の担当は、歯科衛生士の米山と貴島です。

いつものように、基本的な虫歯の話やフッ素の話、食べ物の選び方や歯磨きの方法、キシリトール等お伝えいたしました。



その後、小児矯正専門の理絵先生より、日常の姿勢、食事の与え方、ハイハイの重要性などもお話していただきました。

参加のご両親もとても熱心で、質問が飛び交いました。

最後に、お子さんのフッ素塗布、また、親御さんも希望者にはフッ素塗布をさせていただきました。

お帰りには、準備したお土産もお渡しして、皆さん喜んでいただきました。
ご参加いただき、本当にありがとうございました。

by 江上浩子

LINEで送る

ハロウィーンの日

本日は、ハロウィーンの日です。

「ぴっころきっず中津園」のかわいい園児達が、お散歩に出かける途中にやってこられました。

お菓子をおねだり・・・ということで、保育園の先生が前もって用意してくださっていたラムネを、ひとりずつにお渡しするということでした。

0歳~2歳児の20名の園児達は、箱で作られたポシェットをかけてきました。
そこに、ラムネと、当院で急遽用意した乳幼児用歯ブラシをひとつずつ入れていきました。

ほんとにかわいい園児達の笑顔に、癒されます。

保育士の先生方も総出で、いろいろと段取りが大変なことと思います。

お向かいの美容室「リゴッツ・プトゥリ」では、全員お揃いのドナルドダック姿で、お迎えしてくださっています。

私の息子も、先日、ハロウィーンパーティで、キョンシーに変身して出席しました。

皆さん、それぞれ思い思いに、ハロウィーンをイベントとして楽しまれ、収穫祭の喜びを分かち合えて嬉しいです。

by 溝口

LINEで送る

第44回歯の親子教室

第44回を迎えた「歯の親子教室」は、大盛況の12組28名のご参加でした。

初めてのお子様を持たれるご両親は、お口のメンテナンスの何が正しいのかを知りたいということで、事前アンケートにご記入いただき、それに沿って、お話しさせていただきました。

・歯みがき剤は使ったほうがいいのか?
・歯みがきを嫌がる児はどうしたらいいのか?
・虫歯はうつると聞いたけれど、親は気をつけないといけないのか?

・食事はどのように気をつけたらいいのか?

・フッ素塗布はどの程度の効果があるのか?

いろんなご質問に応えながら、虫歯になりにくい丈夫な歯や歯並びにするには、どうしたらいいのかをお答えさせていただきました。



今回の担当は、理絵先生と米山衛生士・畑本衛生士でした。

ご参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。




それぞれに用意したお土産をお持ち帰りいただきました。

次回は、11月頃に予定しております。
大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。

by 江上浩子

LINEで送る

7月親子教室募集中

第44回歯の親子教室を開催します。

・日時   7月20日(土)16時~17時
・場所   当院2階の待合室
・対象   乳幼児

☆子供の歯が生えてきたけど、歯ブラシの嫌がらないこつは?

☆フッ素は、本当に効果があるの?

など、日頃なかなか聞けない疑問にお答えします。

院長の実娘「りえ先生」は、小児矯正の勉強もされているので、歯ならびが、どうして悪くなるのかもお答えします。

いつも同じ位置からテレビやスマホの画面を見ながらご飯を食べてるお子さんはいませんか?

毎日、子供の横に座り、同じ位置から子供さんに離乳食をあげたりしていませんか?

これらの毎日の行動が歯並びにどういう、影響を与えるのかをご説明します。

ご希望の方は、受付にご連絡下さい!

まずは、アンケートに記入していただき、ご質問があれば書いてくださいね。

当日は保険証、乳幼児医療証を忘れずにお越し下さい!

この日は、最後に子供さんに無料で、フッ素を塗らさせて頂きますので、ぜひご参加ください(^.^)

by 畑本

LINEで送る

第43回親子教室

お父さんの出席率が高く、10組27名のご参加をいただきました。

担当させていただいたのは、歯科衛生士の斉藤貴島です。

親子教室の内容は、
①虫歯のでき方
②飲食生活習慣
③歯みがきの6か条
④フッ素の効果
⑤歯並びのための姿勢改善
⑥質問コーナー

今回は、フッ素剤を親御さんも体験したいということで、歯ブラシにつけた薬剤をご自身で塗布していただき、味覚やその感覚を味わっていただきました。
乳幼児期の虫歯予防の重要性も理解していただいたことと思います。

歯ブラシを嫌がるお子様にも、とりあえず、お口の中に歯ブラシを入れる習慣をつける、また、お口の中に指を入れて、お口の全体をしっかり観るということから、始めてくださるようにお話しいたしました。

皆さん、とっても熱心な親御さんばかりで、真剣に聴いてくださり、「ほんとに来て良かったぁ。」と言ってくださったのが、何よりも嬉しいことでした。ご参加くださいました皆様に、スタッフ一同、心より厚くお礼申し上げます。

by 斉藤・貴島