新人さんようこそ♪
春の訪れとともに・・・
当院にもニューフェイスが3名入職。
向かって左から
既卒歯科衛生士の亀井さん、
歯科アシスタントの長崎さん、
新卒歯科衛生士の湯谷さんです。
新人さん初めましてのお祝いケーキ🎂
当院の流れに慣れるまで、温かい眼差しで見守ってくださいますように。
何卒よろしくお願い致します!!
理事長 江上一郎
春の訪れとともに・・・
当院にもニューフェイスが3名入職。
向かって左から
既卒歯科衛生士の亀井さん、
歯科アシスタントの長崎さん、
新卒歯科衛生士の湯谷さんです。
新人さん初めましてのお祝いケーキ🎂
当院の流れに慣れるまで、温かい眼差しで見守ってくださいますように。
何卒よろしくお願い致します!!
理事長 江上一郎
今日は、統一地方選挙の日。
大阪市は、知事選と市長選のダブル選挙です。
昼時は空いてるかも?と思って出かけましたが、
あいにく長蛇の列。
それだけ、皆さん真面目に投票しているということですから、いいことです。
府市民にとって、より良い政治改革を望みます。
中津小学校園庭では、春の花々が咲いていました。
児童が植えたチューリップも立派に開花しています。
40年も勤めさせていただいた中津小学校の歯科校医も
今年で退任させていただきました。
少し感慨深いものがあります。
今後は、中津小学校出身の理絵先生が引き継いでくれます。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
by 江上一郎
本日、江上一郎理事長が76歳になりました。
「花はいらんで~。クッキーがええなぁ。」
と言われて、スタッフは戸惑いながらも・・・
朝礼の時間に、和菓子とクッキー、苺🍓をプレゼントしてくれました。
嬉しいですね~♪
この年になっても祝っていただけるだけでも、“ありがたい”ことです。
新人スタッフ2名も、一緒に撮影に加わってくれました。
他にも、元スタッフからも、大好きな上用饅頭をいただきました。
さらに、親しい患者さんから、可愛い花の寄せ植えを贈ってくださいました。
鉢植えは、長持ちするので、大事に育てると思います。
皆さん、お誕生日を忘れずにいてくださるだけでも、ほんとに嬉しいです。
理事長先生、これからも身体を大切にして、
元気で一人でも多くの患者さんを救って、活躍してください。
by 江上浩子
遂に、70歳「古希」を迎えました。
スタッフや元スタッフからも・・・
たくさんのお友達から、いっぱい祝っていただきました。
本来ならば、お食事会などを開催する予定でしたが、
コロナ禍で、計画ができずに誕生日を迎えてしまいました。
それでも、私の大好きなお花も次々いただいて、
ケーキで祝っていただき、大好きなアルコール類もプレゼントしてもらいました。
ほんとに皆さんのお気持ちが嬉しいばかりです。
そして、大勢の方の「愛」を受けて、とても幸せを感じます。
ありがとうございます!! ありがとうございます!!
何度言っても足りないくらい、感謝しております。
人生を振り返って。。。
ずっと恵まれて、愛に包まれて、自分の思い通りに生きて来れました。
何か大変なことが起こっても、いつも神風が吹いて、
どなたかが助けてくださいました。
ご先祖や神様に感謝して、これからも、患者さんのため、
地域のため、お出逢いする方のために役立てる自分でありたいと思います。
これからも、よろしくお願い致します。
by 江上浩子
先日、ホワイトデーに
スタッフ全員で「ふぐのフルコース料理」に連れて行っていただきました。
泳いでいるふぐの姿しか知らないので、
料理になったら、どんな食感なのだろうとワクワクしながら出かけました。
まず最初に出てきたのが・・・
ふぐの皮の千切り
「えっ、皮を食べるの??」とビックリ!!
食べてみたら、プニュプニュして、不思議な食感でした。
透き通った皮の部分に、コラーゲンが含まれているのでしょうか?
次は、「てっさ」といわれたのですが・・・
「“てっさ”って何ですか?」
というくらい、何も知らなくて、
食べてみたらコリコリとしていて、お魚を食べている感覚と違っていました😲
3番目は、唐揚げ。
鶏肉の唐揚げと違って、あっさりしているけれど
ジューシーな感じで、ペロッといただきました。
4番目は・・・と思ったら、炭の卓上火鉢みたいなモノが出てきました。
私の想像では、干物を焼くようなイメージでしたので、
ここでもビックリ。
垂れに浸かったふぐの切り身と野菜を、炭火でじっくりと火を通して食べました。
火が通ったふぐは、弾力があって、また味や感覚が違っていて美味しかったです。
食べ終わったあと、「もっと食べたいなぁ」と恨めしそうに見つめる谷さん😆
5番目は、てっちり。
またまた、「てっちりって何ですか?」から始まりました。
昔、ふぐを「てっぽう」と言っていたらしく、てっぽうがお湯の中で
身が“ちりちり”と縮まっていく様子から「てっちり」と呼ばれるようになったようです。
焼いたのと違って、ポン酢に浸けて食べるのも、お・い・ち・い♪
最後の雑炊は、ちょっと塩気が足りなかったけれど、
ふぐの旨味がたっぷり出ていて、とても美味しかったです。
おかげさまで、満足満腹でございました!!
院長先生、また、是非連れて行ってくださいネ。
by 三浦
当院の保険請求(レセプト)事務を40年近く担当してくださっていた
山﨑さんが、医療法人化したのをきっかけに、退職されました。
昔は、紙媒体で手書きレセプトでしたので、ひとりひとりのカルテを見ながら、
用紙に書き込んでいき、最終集計も手作業でしていました。
時間と労力がすごくかかっていました。
歯科助手も非常勤で手伝っていただいたりしていたことを思い出します。
時代の変遷とともにコンピューター入力となり、内容のチェックと
集計だけをしてもらうようになりました。
それでも、月一回のレセプトチェックを長年続けてくださっていました。
いつの間にか、80歳にもなられてビックリ!!
頭を使っておられるので、若々しくしっかりとされています。
定期的にお会いできなくなり、さみしいですが、
お元気なまま老後を過ごしていただきたいと願います。
江上歯科を陰で支えていただき、本当にありがとうございました。
by 江上一郎
ランチタイムに、近所の手打ち蕎麦「COVOJERN」に行ってきました。
窓際から見える黄色い花「ミモザ」が満開です。
お蕎麦屋さんなのに、カフェの雰囲気です。
私は、いつものとろろそばを注文。
手打ちそばが、とろろと混ざってもっちり感が増し、
とっても美味しいです。
外に出ると、彼岸桜も咲き始めて、春がやってきた感がいっぱい。
桃の花も綺麗に咲いていましたよ。
これからの季節は、花に溢れて素敵ですね~~!!
皆さんもあちこちへと楽しんでお出かけくださいネ。
by 江上浩子
今年1月から始まった、理絵先生のショート動画撮り。
理絵先生も毎回質問に返す内容を、瞬時に考えて話されています。
よくしゃべれるなあ~と思って聞いていましたが、
「米山さんも、残ってちょっと参加してくれる?」
と、理絵先生に言われました。
質問内容は、下の3つでした。
①歯間ブラシとフロスの使い方の違い
②赤ちゃんは、いつから歯みがきしたらよいのか?
③乳児用の歯ブラシはあるの?
初めは、メッチャ緊張して動揺していたのですが、
理絵先生と掛け合いしながら、いつの間にか普段通りにしゃべっていました。
動画を撮っていただいているYさんにも、
「わぁ~、すごい!!練習しなくてもすぐに答えられるんですね。」
と、言っていただきました。
長年、親子教室で話していた経験が、こんなところで活きてくるのですね。
カメラの前に、若いママさんがおられるイメージで、
わりとスイスイ話すことができました。
少し恥ずかしいですが、動画の仕上がりも楽しみです。
また、歯科衛生士の私がお答できることであれば、
いろんなご質問に答えていきますので、よろしくお願い致します。
インスタ、TikTok、YouTubeショートなど、
「egamishika りえ先生」で検索して
視てくださいますように。
Instagram
https://www.instagram.com/egamishika/
TikTok
https://www.tiktok.com/@egamishika63718902
Youtubeショート
https://www.youtube.com/@egamidental/shorts
by 米山
先月、奥さんとナースウェア&シューズの下見に出かけました。
メトロ難波駅で待ち合わせ、「アンファミエ」のお店まで。
まずは、なんば店人気No.1のシューズを試着。
先の広がった楽そうなシューズです。
ネット通販では分かりにくい、履き心地やサイズ感も分かるので、
とてもいい感じです。
すぐに、「これいいね♪」って、決まりました!!
次は、ナースウェアですが、最近は襟無しのスクラブが主流です。
生地感や手触り、サイズ感、色彩などを比べてみていきました。
毎日着るものなので、洗濯に耐え、気持ちよく過ごせる感じのモノを・・・
と、しっかりとチョイス。
色は、紺色がいいかな?
ズボンは、白色。
ナースウェアを自分で選ぶのは初めてだったので、とても新鮮でした!!
ちょうどランチタイムだったので、高島屋のレストラン街へ。
日曜日だったので、お客さんも多く、どこのお店も並んで待っておられました。
すぐには入れそうな店を見つけて、座りました。
この店オススメのランチメニューは
「ズワイガニのクリームパスタ」。
とってもまろやかで、蟹の風味が口いっぱいに広がって・・・
「しあわせ~~♪♪」
蟹大好きなので、今でも毎日食べたいと思うくらい美味しかったです。
3月中頃から、全員制服をリニューアルし、イメージチェンジします。
乞うご期待!!😊
by 谷
3月3日は「桃の節句」。
女性スタッフの為に、阪急百貨店まで買い出しに出かけました。
ピンク色のケーキを求めて・・・
ミャムミャムで、見つけましたぁ~~!!
ホールで、ほとんど買い占めました😅
あとは、芭蕉堂の桜餅、小倉山荘の雛あられも。
3月誕生日は、歯科衛生士・斉藤さんと浩子です。
お昼には、雛ちらしや、好みに応じたお寿司を注文。
みんなで、仲良く美味しくいただきました!!
笑顔の頬も、心も、お腹も「ピンク色に染まった一日」でした。
by 斉藤&江上浩子
2023年3月1日より、「医療法人甲聖会」を設立致しました。
半年以上の手続きを経て、医療法人甲聖会・江上歯科として継続していきます。
理事長&院長は、もちろん江上一郎です。
副院長の理絵先生、主任歯科医師の佐藤睦朋先生とともに
患者さんのニーズに的確に添えるよう、診断と治療を行ってまいります。
2月には、保健所のかたの審査も終わり、
2月28日に、看板も医療法人甲聖会を付けていただき、
診療時間の変更もしていただきました。
3月1日には、早速、お祝いの華々しい花が届きました。
日常の診療は何も変化はありませんが、
医療安全と働き方改革に沿うよう、内側をしっかりと固め、
充実させていきたいと思っております。
これからも、江上歯科をよろしくお願い申し上げます。
by 医療法人甲聖会 理事長 江上一郎
江上歯科隣りの居酒屋「油屋」さんが、10周年ということで
当院スタッフも久しぶりに、大勢で集まれました。
コロナ禍で、4~5人単位では食事もできたのですが、
全員集合しての送別会も歓迎会も全くできなかったので、
今回、3年ぶりですね。
三浦さんは、2年前に入職して、もう歯科助手の役割を
ほとんどこなせるまでに、成長しています。
やっと、揃って「いらっしゃい」を言える場ができました。
また、非常勤で勤めてくださる桂川先生もやって来られ、
みんなで「大歓迎♪」
スタッフも少人数になりましたが、
コンパクトにまとまっていますので、
これからも仲良く、お互いに助け合いながら、
江上歯科を支え盛り上げてくれることと思います。
3月1日より「医療法人甲聖会・江上歯科」として
初心にかえり、患者さまの幸せのために、
一丸となって邁進致します。
今後とも、相変わりませぬご厚誼の程お願い申し上げます。
by 江上歯科院長 江上一郎