LINEで送る

布引ハーブ園

神戸布引ハーブ園(こうべぬのびき)に行ってきました。
新神戸駅から徒歩5分と立地も良く、お天気も良いせいか沢山の人でした。
入口では、ロープウェイコースとハイキングコースに分かれていて…
片道か往復のチケットを買って頂上を目指します♪( ´θ`)ノ
私は、往復チケットを買いました。
登山の格好でハイキングをされる方も3割程おられました〜(゚o゚;;

いざ、ゴンドラに乗って出発です‼︎‼︎


景色もよく、見晴らしがいいので気持ちいい〜
頂上へ行くとハーブ園ということもあり、様々な種類のハーブティーが揃っていました。
試飲をさせてもらい、『カチャマイ』を購入♡♡

ミントの香りが強く少し苦手だったのですが、飲んでみると…
とても飲みやすくて驚きました!
販売スタッフさんによると、便秘の従業員さんがコレを飲んで、便秘が解消されたそうです。他にも冷え性や肩こりにも効能があるそうです☆
個人差はあると思いますが、試して見たいと思います♪

ドイツフェスも行われていました。
お昼には、ホットドッグと蜂蜜の入ったレモンスカッシュを頂きました(^^)
ソーセージが“パリッ”としていて、パンは、フランスパンだったので美味しかったです。

ハロウィンが近いこともあり。
植物園は、可愛くデコレーションされていました♡

いろんな場所に写真を撮る台が設置されているので、誰かに撮ってもらう必要がなく。
失敗も少ないので良かったです★

よくありますよね…誰かに撮ってもらって指が入っていたり、ブレていたり…笑

次は、夜景を見に夕方ごろから行ってみたいです(^O^)

by安留

LINEで送る

イベントいろいろ 2014.10

隣地の建物取り壊し完了!
孫セイト君の就学時検診・EBAC近畿ブロック研修会
義母法要・食事会等々

10_01_0110_01_0210_01_0310_01_0410_01_0510_01_0610_01_0710_01_08

LINEで送る

うちの次女♪

今回はうちの次女を紹介させていただきます(^◇^)
うちの次女はもう10ヶ月になります。
 
この後ろ姿、なんとも言えませんね(笑)
少しハイハイに似た行動をするようになり、月ごとにその成長が感じられます。
僕に似ていると言われることもありますが、どちらかというと嫁に似ているように思えます。

性格は大人しく、やんちゃな長女と違って女の子らしくて癒されています(*^_^*)
そんな次女ですが、まだ頭の毛は薄いものの、これまで一度も風邪を引いたことがありません!!!

そのことを一番嬉しく思っています。
これからも健康で元気にすくすくと育って欲しいものです。

by外山

LINEで送る

秋を満喫(^∇^)

芸術の秋!!!ということで、宝塚歌劇の舞台「エリザベート」を観に行って来ました。

舞台は大人気で、チケット発売直後に約2時間並んで手に入れてもらいました(^^;)
この作品は1966年に宝塚歌劇で、日本で初めて公演された人気ミュージカルで、5年ぶり、8度目の上演です。
男役の“明日海 りお”さんが、今年のトップスターになったばかりですが、とても人気なようで、出待ちのファンの方がたくさんいました。

平日の舞台でしたが、2階席までお客さんがいっぱいでした(^^;)
2時間30分に及ぶ、舞台もあっという間に終わり、最後にお土産を買って帰りました♪

また別の日には、食欲の秋を堪能しに天満へ飲み歩きに行ってきました♪
もちろん一緒に行くのは、飲み歩き大好きな理絵先生、米山さん、今回は特別ゲストとして院長とお孫さん、新人の岩元さんが参戦しました(^O^)
「今日は何軒いけるかなー?」

1件目のお店は、理絵先生が3週間も前から予約してくれていたお店「海海老バルorb」です。
まずお店に入ると、目の前にドーンと大きい水槽が!!!
中には、たくさんのオマール海老(^O^)
 
このオマール海老は、5度の冷海水でカナダから生きたままの状態で空輸されてきているそうです。
まずは、ビールで乾杯―(^◇^)
付き出しからビックリ(@_@)生海老の踊り食いです。

子供達は、おそるおそる…
生きている海老を指でつついたりしていました(笑)
一番下のココエちゃんは、怖がって触ろうともしません((((;゜Д゜)))
食べ方は、頭の部分と胴体の部分を手で押さえて、ぐるっと回すと頭の部分が外れます。
 
あとは、海老の殻を剥き、プリプリの海老を醤油につけていただきます(^∇^)

新鮮な海老のため、外した海老の頭が“ピクピク”と動いていました\(◎o◎)/
残った海老の頭は、天婦羅にして出していただきました!!!

次は、前から楽しみにしていたオマール海老の掴み取りです(^◇^)
まずは、お孫さんのこうきくんが挑戦です。
 
大きい海老を狙って、水槽の下まで手を伸ばしますが、大きい海老はスルスルーと逃げてしまいました…(笑)
大物は逃がしてしまいましたが、ちょっと可愛らしい海老をGETできました。

次は、私も挑戦\(^o^)/

水槽の中は思っていたより水が冷たく、上からみると海老の位置が確認できません…(^o^;)
狙いを定めて…なんとかGETできました!!!

初めてオマール海老の掴み取りをしましたが、大人でもとても楽しめました♪
とった海老は「蒸し・焼き」のどちらかを選んで調理してもらえます。
私達のテーブルは、“焼き”でお願いしました(*^_^*)

とれたての海老は、身がプリプリしていてとても美味しかったです(^∇^)

2軒目のお店は、天満「ビストロワインGOBUT」スペイン料理のお店です。

院長が大好きなパエリアやイベリコ豚の生ハムの盛り合わせを頂きました。

子供達は、天満市場で開催されていた“ミニお祭り”でご機嫌です(^∇^)
 
大人も子供も楽しめる天満にはまりそうです(*^^)v(笑)
今回は海老で盛り上がりすぎて、2軒だけでした。
次は3軒目指します(笑) 院長ごちそうさまでした(^^;)

by畑本

LINEで送る

道の駅~秋の味覚篇~

先日、テレビの”道の駅”特集を見ていたら、美味しそうな地元の食材や新鮮なお野菜が売られていました。
どうしても行きたくなり、ネットで関西の道の駅人気ランキングを検索。
2位に選ばれていた”道の駅 いながわ”に行ってきました(^-^)
ちょうどこの日は秋の”収穫祭”の日。

駐車場に入るのにも順番待ちでしたが、早目に出発していたので少しの待ち時間で無事に駐車。

まず腹ごしらえ(^o^)v
鴨の串焼き。

十割そばは職人さんの手打ち。

あと鮎の塩焼き。

お魚の中でも鮎が一番好きな私。
炭火で焼かれた鮎は身がホクホクしていて、ほんとに美味しい(*´ω`*)

お目当ての農家直売のお野菜もたくさん!
とっても新鮮です。

立派なカニや旬の秋刀魚などの海産物の出張販売も。

あれもこれも食べたくなって、ついついたくさん買い込んでしまいました(* ̄∇ ̄)

しばらくは秋の味覚を満喫できそうです。
いろんな秋がありますが、やっぱり私は”食欲の秋”でしょうか(笑)

by斉藤

LINEで送る

西浦さん退職

本日で、歯科助手の西浦瑞稀さんが退職されます。来月、鳥取県に引越して、入籍される予定です。
ご結婚おめでとうございます!!

「かなり田舎に行きますが、ここで学んだことを活かして、また歯科医院で働きたいと思っています。皆さん、いろいろとお世話になり、ほんとうにありがとうございました。」

7ヶ月という短い期間でしたが、中津在住であり、泉さんの体調がすぐれない時に、たくさん助けていただきました。ここにいる間に、いろんな心境や体調の変化があり、ずいぶん明るくなってくださったことが、良かったことかなあと思います。人生は一度きりですから、楽しい毎日を、一日ずつ着実に積み重ねて、幸せな人生を送ってくださいますことをお祈りしております。

by 江上浩子

LINEで送る

秋日和だったので♪

先日のお休みに友達と、車で京都の嵯峨野へ行ってきました(^o^)
運転は友だちに任せて…笑
気持ちいい気候なので窓は全開!
風は涼しいし、日差しも暖かいので、ウトウトしているうちに嵯峨野に到着♪
すごく田舎で、和のお店がたくさん!
これぞ京都!って感じの雰囲気ですね(^◇^)

ツクツクボウシが鳴いていました。
夏の夕方?夏の終わり?の声を聞きながらお散歩(^o^)

神社の鳥居の所で、番犬をしている大きなワンコさんを見つけました♪
まだまだ暑そうな様子…(~_~;)

上を見上げると、緑の紅葉が! 秋になると綺麗だろうな~(^O^)

らぶら歩いていると、入り組んだ場所にカフェを発見!!!
すごく雰囲気のあるカフェで、休憩がてらはいってみることに\(^o^)

自然光がたくさん入ってくる、お庭がみえるお席につきました。

小さいケーキの五種盛を頼みました♪

お皿も盛り付けもとても可愛く、味もおいしかったです♡

田舎へぶらり旅。
都会の喧騒から離れ、良いリフレッシュになりました(^o^)/
秋にまた紅葉を見に行きたいと思います!

by殿垣内

LINEで送る

青森ぶらり

3連休を頂いて、青森へ行ってきました♪
飛行機で1時間ちょっとで到着\(^o^)

1日目
まずは、ずっと行ってみたかった「青森県立美術館」へ!!!
  
ここの有名な作品「あおもり犬」

ぬぼーっとしていて眠たそう…(笑)
中は写真撮影できませんが、
開放的な空間と美術館の中の字体がステキでした☆

は急いで「十和田市現代美術館」へ

美術館の前には、水玉かぼちゃで有名な草間彌生さんの作品「愛はとこしえ 十和田でうたう」があり、かぼちゃ、きのこ 犬、女の子、計8個の作品があり水玉世界に浸ることができます♪
 
  
他にも、その周りにはいくつもの作品が展示されています(^^

 
この日は時間に追われていて、夕方に着いた為、全部の作品をみることができませんでした…(~_~;)

2日目
早起きして、十和田湖を上から眺めに展望台まであがりました♪

少し曇っていましたが、雲が綺麗で遊覧船がぐるぐるとまわっていました。

少し車を走らせて奥入瀬渓流へ(^◇^)
初心者が歩いて周ると5時間以上はかかるコース
見たい所だけをピックアップして、車と徒歩で周りました♪
大阪と違い、かなり涼しく、気温もぐっと下がるので、少し厚着をしていたのですが歩くと体がぽかぽかしてきました(.😉
まずは「銚子大滝」
 

 
その後は「阿修羅の流れ」「雲井の滝」などなど
 
 
  

マイナスイオンをたっぷりと浴びて、2時間ちょっとで散策は終了(*^_^*)
弘前市へ向かう途中にカフェを発見!!!

小腹が減っていたので、入ってみると…おじさんが焼き立てのアップルパイができたよーと♪
ほくほくで甘すぎず、シャリっと食感が残っていてとても美味しかったです(^◇^)

その後は、初めてスワンボートに乗りました♪

この時間帯、十和田湖は風で大荒れ…
おじさんの「絶対沈まない。風もおさまった」という言葉を信じて、かなり揺られながら必死にハンドルを回して漕ぎました()
夜は弘前のお寿司屋さんで、美味しいお寿司を頂いて大満足\(^o^)

 

3日目
十二湖と白神山地へ♪
くねくねの山道を越えて、信号のない海岸沿いを走ること2時間で到着(~_~;)
十二湖は青森県側の白神山地に位置する、ブナ林に囲まれた33の湖沼群です。
江戸時代に発生した大地震で、山崩れによってできたといわれています。
その際、大小33の湖沼ができましたが、崩山から眺めると12の湖沼が見えたことから、十二湖と呼ばれるようになったそうです(*^_^*)
早速1番有名な「青池」へ
ほんとに青いインクを流したようなコバルトブルー!!!

その後は「沸壺の池」へ
透明度にびっくり\(o)
 
青と緑のコントラストがキレイすぎて、見入ってしまい、しばらくそこから離れることができませんでした。
空港までの帰り道に、お昼ご飯食べたいなーと思い調べると…
「鰺ヶ沢」という所は平目のづけ丼が有名な事を知り、「たきわ」というお店に♪
入口で店員さんがマグロのカマや魚を焼いていました(^◇^)
平目の身、タレもとっても美味しくて大満足♪

最後に青森市の大きいお土産屋に寄って、クリームチーズ入りのアップルパイを食べました♪

今回の旅は自然にたくさん触れる事ができました(*^_^*)
いっぱいリフレッシュできたので、仕事しっかり頑張ります!!!

by河岸

LINEで送る

神戸食べ歩き

食べ歩きをしに、神戸へ行ってきました♪

 阪急三宮駅で下車し、商店街にある『たちばな』で明石焼きを食べました。
開店してから30分しか経ってないにも関わらず、すでに行列が!

しかし回転が良いみたいで、20分程で入ることができました♪

出汁しの効いた、フワフワ生地の明石焼き。
三つ葉の入ったお出汁をつけて頂きます★☆

薬味に“柚子一味”を入れると、優しいお出汁が柚子の香りと
ピリッと辛い唐辛子のアクセントが加わり、とても美味しかったです。

次は南京町です(^^)
露店がズラ〜っと並んでいて、どれも美味しそう。
色々な香りがして目移りしてしまいます…()
北京ダックに焼き小籠包、
 
フカヒレラーメン、角煮まん、

更にはマンゴー氷も食べ、大満足です

夜は、色んなオシャレなショップの入っている“モザイク”で、
夜景を見て帰って来ました♪♪

次は今回乗れなかったフェリーに乗って、
クルージングをしたいと思います( ´ ` )

BY:安留

LINEで送る

LINEで送る

優雅なディナー歓送迎会

スタッフ3人の歓送迎を兼ねて、ゴージャスなディナーを全員で楽しむ会を催しました。場所は、中ノ島にあるイタリアン料理「クイントカント」です。

昨夏オープンしたレストランで、なかなか予約が取れないという人気店です。お料理もさることながら、応対がとても素晴らしいと聴いていたので、接遇マナーの勉強も兼ねて行かせていただきました。

歯科助手の西浦瑞稀さんが「寿退職」されます。

♪♪おめでとうございます♪♪

また、歯科衛生士の岩元映美さんと受付の山本有希さんが、新しいスタッフとして仲間入り。

お料理は、前菜だけで5品。途中の休憩メニューもオリジナルな趣向があり、ゆっくりと楽しめました。

全部で16品です。最後のデザートでは、「おつかれさま」や「これからもよろしく」の手描きのメッセージ付きプレートをご用意してくださいました。スタッフも大感激!!

細部に行き届いたサービスを心がけておられるのを実感いたしました。
本当にご馳走様でした。

そして、今回の企画をお手伝いしてくださった、当院スタッフの畑本衛生士にも・・・
「ありがとうございました!!」

by 江上浩子

LINEで送る

スリランカlunch♪

お休みに姉と2人で、生駒の“ラッキーガーデン”へ行ってきました。
ここは、スリランカ料理のお店で、雑誌などにも結構掲載されているみたいですよ☆
山の中でも、段々細い道に入っていくので運転がかなり不安だったのですが…
無事到着しましたぁ♪

景色も最高です(^◇^)
席は、テラス・室内があります。
私たちは室内の一番窓際で、窓枠だけの半テラス席みたいな所に案内されました。
この日は、天気も良く風がとても気持ち良かったです♪
バナナリーフコースとすだちのジュースを注文(*^_^*)
 
すだちジュースは、ソーダーの中に搾ったすだちとお好みでシロップを入れてスッキリ爽やか♪

次にサラダと揚げ物・スープです。
お野菜は、ここで育てて朝摘みなので新鮮シャキシャキ!
揚げ物は、中にカレー味のツナ?みたいな感じで美味しいー♪
人参とジャガイモのスープもかなり美味しかったです(^O^)

しかもおかわり自由!!!

次は、バナナ皮に包まれているスリランカ風チャーハン!?

カレーは、ポークカレーと冬瓜の2種類!
このカレー2種類とチャーハン全部をごちゃ混ぜにして食べるのがスリランカ風みたいです!

なかなか美味しいです! 野菜もたくさんも入っています。
ナンは、デニッシュ風でサクサクしていて美味しいー♪

最後にデザート☆
自家製のキャラメルプリンと紅茶です。
甘い物が苦手なのですが、美味しい紅茶があったので見事に完食できました。

久しぶりにゆっくりした時間が過ごせました♪
皆さんもよかったら癒されにいってみてくださいね\(^o^)

by石川