人生いろいろ
28・29日、二日間続けて友人に会ってきました。
28日は、3月にも集まった、小学校6年生の時のメンバーです。
今回は、結婚してオーストラリアのケアンズに住んでいる友達が、
久しぶりに帰って来るということで集まりました♪
私は、彼女と17年振りに会うので、とても楽しみぃ!!!
お互いに「変わったなぁ〜」と言いつつ、時間も忘れて昔話に花が咲きましたぁ♪
次の日は、年齢も職業も違うメンバーで「イタリアン女子会ランチ」に行って来ました。
その中の一人が北海道の酪農家の男性と結婚するということで、お祝いで集まりました。
私の家が三島郡で、実家が茨木なんですが、それでも「遠いなぁ〜」っと思っているのに、北海道なんて・・・とんでもない感じです。
でも、愛する人の元に行くんですもんね…
「麻ちゃん幸せになってくださいね〜。」
話は、変わりますが…
やっと、新しい制服が到着しましたぁ〜(>v<)
震災の影響で、工場のラインがストップしたからだそうです。
「どうですか?似合ってますか?」
身を引き締めて?また心機一転頑張ります!!!
大人の休日…淡路島編
先日、とてもいいお天気の日に淡路島に行ってきました。
途中、淡路のドライブインに立ち寄り、せっかくなので観覧車にも乗ってきました!
明石海峡大橋見えますか?
今、淡路島は特産の玉ねぎと淡路牛を使った牛丼が名物になっているそうです。
私も”牛丼マップ”を手に入れて、50軒あるお店からお好みの牛丼を探して頂いてきました。
玉ねぎがとても甘くて美味しかったです。もちろんお肉も。
その後、”国営明石海峡公園” に行きました。
ここは以前に花博が開催された公園です。平日だったのでイベントなどは何もなかったのですが、
とてもキレイに整備されていて、花が多く、水が流れる気持ちのいい公園でした。
ゆっくり散歩を楽しんできました。
ちょっと懐かしいスワンボートにも乗りましたよ!
他にも立ち寄り温泉があったりと、淡路島にはまだまだ楽しめる場所があるみたいですね。また機会があれば行きたいなぁ。
おみやげはもちろん玉ねぎでした。
by斉藤
あらっ?!久しぶり♪
先週土曜日、突然に、
「奥さん、こんにちは!!新築おめでとうございます。」
「あらっ?!お揃いで、よう来てくれたね〜♪」
元スタッフの海部さんと湊さんです。
新しい診療所を見たいのと、他のスタッフに挨拶したいということで、来てくださったようです。
旧スタッフが来てくれるのは、ほんとに嬉しいことです♪
また、海部さんも湊さんも現在他の歯科医院で頑張っている話を聞くことも、当院スタッフ達にとって、いい刺激になります。
せっかく来てくれたので、一緒にイタリアンなランチを食べに行きました。
何年か前に、一瞬タイムスリップしたような気持ちになりました。
また、ときどきお顔みせてくださいねぇ〜(*^_^*)
by 江上浩子
花嫁修業への第一歩
先日、奥さんから「花の名前・花のことわざ」について学びました!!!
ちょうど花を活けておられる時に、
「この花の名前知ってる?」
って聞かれて・・・
「シャクヤクですか?」
「そう、良く知ってるね。じゃあ、シャクヤクのことわざは?」
それで、『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』ということわざを教えて頂きました。
その意味は・・・
立ってる姿は、シャクヤクの花のようにすらっと美しく、
座った姿は、ボタンの花のように艶やかで、
歩く姿は、ユリの花のように優雅な姿であるということでした。
「美しい女性の例え」だそうです。
私もそんな花のような「美しい大人の女性になりたいなぁ…」っと思いました。
それから奥さんに、
「花の種類や生け方、花言葉など知っているのも、花嫁修業のひとつだよぉ〜。」
って、言われました。
いつになったら、花嫁になれるかなぁ?…(笑)
by 伊坂はるか
5月生まれの“裕”で〜す
5月お誕生日の外山裕先生と石田裕子衛生士です。
「おめでとうございま〜〜す♪」
裕(ゆう)同志ですので、Uの字を描きましょう・・・???
お祝いのケーキは、アンテノールです。
スタッフのみんなも休憩時間にお相伴します。
美味しさと幸せが詰まった笑顔です♪
院長からプレゼントを頂いて、ご機嫌の2人からのコメントです。
☆外山 裕☆
昨年入籍しましたので、今年中に、カワイイ・カワイイ嫁の為に「式」を挙げたいと思っています。
真面目しかとりえのない男ですが・・・(ほんまですか???)
仕事もプライベートもより一層頑張っていきたい。(嫁の為に・・・)
☆石田 裕子☆
外山先生と同じ誕生日なのと、同じ「裕」という字がつくので・・・
ちょっと気持ち悪いですが・・・(笑)
外山先生の素敵な瞳に負けないように頑張りたいです!!
(ガチャピンの目・・・笑)
いこい食堂
先日仕事帰りに、突然院長先生にお誘いいただき、食事に連れていっていただきました☆
中津名物の「いこい食堂」です ♪
メンバーは、堀川先生・理絵先生・典子先生・米山さん・畑本さん・詫間さん・志岐さん・伊坂さんと私。
ここは、サラリーマンのオアシスですょ(*^^*)
いつも仕事帰りのおじ様たちで、にぎわっていて、
「早い・安い・うまい!!!」の三拍子が揃っています。
院長先生は、「うちの台所みたいなもんやぁ〜」っと言っておられました(笑)
私のオススメは、厚焼きタマゴとスルメの天ぷらです。
お味は、おふくろの味。いたって家庭的な味です。
厚焼き玉子は、私の大好きな紅ショウガとレタスが入っていて、
とっても美味しいですよ♪
この日もたくさんたくさん頂きました( ̄▽ ̄)
せんせーまた連れて行ってくださいね〜!!
by鍛冶
モンシュシュのロールアイス
堂島ロールで有名なモンシュシュ堂島本店で発売されている「ロールアイス」を食べたくて、本店から取り寄せました。
ロールケーキのような形のアイスです。イチゴ・バニラ・チョコの3つの味があります。当院女性スタッフには、イチゴが大人気で、あっという間になくなりました。さすがにスイーツには目がない女性達です。(笑)
周囲のふわふわスポンジケーキが、冷た〜〜いアイスを引き立ててくれています。みんなが、珍しいもの好きですから、休憩時は笑顔満載!!
本店だけではなく、阪急百貨店にも、これからの季節は常時置いてほしいですね。モンシュシュさん、交渉の程宜しくお願い致します。
by 江上浩子
レーザー講習会
先日の日曜日に、美容口腔管理学会が主催する歯科用レーザーの講習会に、知り合いの衛生士さんたちと参加してきました(^∀^)ノ
レーザーというとあまり馴染みがない方が多いと思いますが、身近なところでいうと携帯の赤外線やテレビなどのリモコンにもレーザーが使われています。
講習会は基礎編と臨床編の二部構成になっており、基礎編ではレーザーの歴史から学びました。
レーザーをもともと発見したのは、アインシュタインである
ということに一番驚きました!!
あの人、写真で舌出してるイメージしかありませんでしたが・・・(笑)
色んな研究をした凄い科学者なんだと改めて思いました。
その後の臨床編では、歯科においてレーザーを使う時の注意や、レーザーを診療で使用するメリットなどを学びました!
レーザーは、出血を止めたり、傷の治りを早めてくれたり、痛みを和らげてくれたり、また知覚過敏の治療にも効果的だそうです。
しかし、レーザーは皮膚を焼くほど非常に強力な光である上に、目には見えない光であるので、目や他の皮膚に誤って照射しないように、反射するような器具の使用は控えたり、場合によっては防護用のゴーグルをつけたりすることが必要なようです。
当院にもレーザーが設置されているので、今回の講習会で得た知識を生かして、効果的かつ安全にレーザーを使って行きたいと思いました★
一通りの講義が終了すると、息つく暇もないまま認定試験が行われました。
講義中は和やかだった他の衛生士さんたちも、試験前になると不安と緊張で、少しピリピリとしていました。
写真を撮りながら、私も徐々に緊張してきました(^_^;)
いくつになっても試験はやはり苦手です(>Σ<)
緊張したまま、試験が始まってしまいました(^_^;)
なんとか試験はこなして、その後の結果が「合格」していてホッとしました(≧∇≦)
一緒に行った衛生士さんも合格し認定証をもらえて、皆満面の笑み(*^o^*)
色々と勉強できて、本当に充実した一日でした★
今回勉強した事を生かして、明日からも頑張って行こうと思います!
大東美輝♪
中津保育園の検診
1年に1回の中津保育園児の歯科検診の日です。
今日は、この保育園を卒園した坂井典子先生と江上理絵先生が検診しました。
記録のアシスタントは、詫間有香と石田裕子と伊坂はるかです。
小さいクラスから始まりました。
「はい、おくちをあ〜〜〜ん!!」
と言っている先生もアシスタントも、一緒になって、「あ〜〜〜ん」していますよ。必死さが伝わってきますね。(笑)
坂井典子先生の息子を、叔母の理絵先生が検診します。
あれっ?!虫歯1本発見!!
えらいことですわ〜。はよ、歯医者に行かんと・・・(笑)
大きい組さんは、「おねがいします。」「ありがとうございました。」という挨拶が、きちんとできています。感心感心♪
やっと終わって、みんなで「お疲れさ〜ん♪」
結構プラーク(歯垢)のついている子も多く、毎日の歯磨きを徹底していただきたいと思いました。
検診結果に虫歯の紙をもらった子は、早く治療して下さいね。
by 江上浩子
中津保育園の歯科検診 (2011.5.17)
初めての…
五月に入ったある休日、
娘が「今日ブルくんに会った。」というのです。
「ブルくん?なんやそれ」っと聞いたところ、
娘が「あんな、この間幼稚園に野球選手とお腹をだしてるお姉さんがきて、その中にブルくんおってん。」
幼稚園のお知らせの紙を見ると、
“オリックスバファローズのマスコットの名前がブルくん”で
優待券をもってきてくれたのである。
野球を知ってるとかは、娘にはほぼ関係なく・・・
ただブルくんに会いたいのだ。
ともかく、家族みんなで、京セラドームに“オリックスバファローズVS日本ハム”の試合を観戦しに行くことに。
娘だけでなく、家族皆初めての京セラドーム。
さすがに休日ということもあり凄い人でしたが、ドーム内は広くきれかった。
子供にとっては、イベントの方が楽しいみたい…
ゲームは、そっちのけ・・・笑。
それでも家族皆で十分楽しむことができました♪
ブルくんには感謝、感謝。
また機会があれば応援に行こうと思います。
「がんばれ〜♪ オリックスバファローズ!!」
(ちなみに・・・僕は阪神FANですが・・・笑)
by 堀川直樹