先日のお休みに京都へ行ってきました!
いつも清水寺や嵐山など有名な観光場所しか行った事がなかったので、
今回はよく京都へ行っているオシャレ河岸さんに穴場のカフェなど教えて頂きました!

なんと本まで貸して下さいました☆\(^o^)/

早朝に家を出て、まず最初に゙伏見稲荷大社゙へ参拝。

8時に到着したのですが、もう人が沢山いらっしゃっていてびっくり!
山頂まで登るので気合いを入れて登り始めました!
大阪では見られない森林の雪景色にとても感動しました(*^_^*)

友達と息を上げながら無事山頂まで辿り着き、
京都の町の景色と朝の綺麗な空気に清々しい気持ちになりました。

神社を降りた後電車に乗って移動して、河岸さん絶賛の゙たまごサンド゙のカフェへ♪
開店の時間に到着したのですが既に人が沢山並んでいらっしゃいました。
店員さんが順番に尋ねていき私達の番が来たのですが、
なんと・・・4時間待ち!!\(◎o◎)/
後ろにいる方も驚いていて、何人か諦めて帰っている方も…。
私達はせっかく来たので食べようと決めて予約しました!
順番が来るまでの間に他のカフェへ。
お店のドアを開けるとコーヒーのいい香りが…♪
レジですぐメニューを決めるのですが、コーヒーの種類が沢山あって感激!
私はコーヒーが大好きなので、どれにするかとても迷いました(笑)

選んだのは赤ワインの香りがほんのりするコーヒー♡
ピザトーストと頂いて、友達を話しながらゆっくり時間を過ごしました(*^。^*)
次にスコーンが有名なお店へ。

外側はサクサクとしていて中にはなんとチーズが入っていました!

チーズが入っているスコーンは初めてで、
一口目で友達と「「美味しい~!」」と声が出ました(^◇^)笑
他にも棟近さんのオススメのパン屋さんに行ったりしていたら、
ついに玉子サンドのお店の順番が来ました!
注文してわくわくしながら待っていると・・・。

予想以上のボリュームにビックリー!!ヽ(^o^)丿
口の中が卵のふわふわな食感に包まれ、味もとっても美味しかったです!
これだけのサンドの大きさと美味しさは、確かに行列が出来るなぁと納得です(笑)
長い間待って本当に良かったです!
今回、色んな場所をオススメして教えて下さった先輩方のおかげで
京都の素敵な町を知ることが出来ました!
また次も違う地域へ行って美味しい物食べ歩きたいです♪(*^^)v
松永
先日、SEKAINOOWARIと言う、アーティストのライブに行ってきました♪
開演は18時からだったのですが、
ツアーグッズを買う為に、少し早めの15時には京セラドームに到着‼
3時間前にも関わらず、すでに沢山の人で賑わっていました(^^;)

こんな感じで、メンバーのコスプレをしている方も★

グッズ売り場もすごい人混みですw(・o・)w笑

会場のみんなと一体になってLiveを楽しむため、
私もついつい買ってしまいました☆
今回は、Tシャツとマフラータオルをゲット♡(^O^)♡

さすが、ドームツアーなだけあって規模が大きい~‼
場内は写真撮影オッケーだったので、思わず“パシャリ”♪
ステージ中央には巨大なツリーがあり、
空中ではクジラが“プカプカ”泳いでいて、とても迫力がありました^ ^

約2時間半、好きな歌も生で聞けて、
凄く楽しくワクワクする時間が過ごせました♪
また機会があれば行きたいな~と思います☆
この1日でとてもリフレッシュできたので、
またお仕事もしっかり頑張ろうと思います!!v(^O^)v!!
by安留
先日院長と奥さんから、2月生まれのスタッフ・河岸&畑本の誕生日を
可愛いケーキ🍰とプレゼントで、祝って頂きました🎵

本当にいつもありがとうございます😌
お祝いと言えば!
誕生日当日に友人が私のお気に入りのお店、北新地の「銀平」に
連れて行ってくれました‼

どのお魚も新鮮で、中でもお造り🐟は、身が大きくプリプリ!
噛む度に甘味があって、とても美味しかったです。

私の大好きな海老の天麩羅🍤に…

煮魚も(*^_^*)

出汁の甘味が、私には少し強かったですが、最後のデザートまで
どのお料理も美味しく頂きました。
誕生日を迎える度、祝って下さる方や日頃お世話になっている方への
感謝の気持ちを改めて感じます。
最近では、わざわざ他県から江上歯科まで歯の検診にきて下さる
担当患者までいらっしゃいます💦
その方々の期待に添えるような、治療や予防ができる衛生士に
なっていきたいと思います。
また、みなさんお時間見つけて、歯のチェックにおこし下さいね。
お待ちしております。
BY:畑本
“親知らず”と呼ばれる歯は、左右上下1本ずつの計4本
生えてくる可能性があります。
私は数年前、左右上側を両方抜歯しました。
まっすぐ生えていた…ということもあり、スルッと抜いて貰えたので
当日も翌日も、全く痛みがありませんでした。

なくなってスッキリ~♪と思っていたくらいです(* ॑꒳ ॑* ).*・゚
しかし、今回抜歯した下の親知らずは、顎の骨の中に横向き(水平)に
埋まっている為、歯肉から歯の頭も出ていません。

そのまま引っ張り上げて簡単に抜く!…という訳にはいきません。
恐らく神経にも近く、当院での抜歯は難しいという、院長の判断で
先月末に紹介状を持って大きな病院に行ってきました。

抜歯の症例は毎日のように見ています。
が、いざ自分が患者さんとしてその場に立つと緊張…です(∩´﹏`∩)
しっかり麻酔を効かせた上で、抜歯は以下のような流れで行われます。
歯肉の切開
↓
親知らず周りの顎の骨の除去
↓
歯を分割して抜歯
最後に、切開している歯肉を縫合。
今回は5糸(5針)縫って頂きました。
抜歯当日はすぐに痛み止めを服用したので、我慢出来ないような痛みが
起こることはありませんでした(*´ー`*)
翌日から、やはり顎の骨を削ったことによる痛みが…。
炎症による腫れもあって、口もあまり開きません。
咬むと痛いので、食事するのに困りました(-∀-`; )
その後3-4日、痛みと腫れは続きましたが、徐々に回復。
1週間後に抜糸して頂きました。
現在ではすっかり良くなり、食事も通常通り出来るようになりました♪
今回の横向きに生えた親知らずの抜歯(水平埋伏抜歯)という、貴重な体験
によって、同じ状況の患者さんにリアルなアドバイスが出来そうです。
抜歯後の痛みや回復スピードは個人差があり、ひとそれぞれ。
同じように横向きの親知らずでも、当院で抜けるものもあります。
もし、抜歯でお悩みの方いらっしゃいましたら、ぜひご相談下さい。
レントゲン写真やCTで現状を確認して、ベストな方法をお伝え致します(◍ ´꒳` ◍)
by岩元
何度かこのブログにもアップされている、“リコールハガキ”
今月もスタッフ総出で、手分けして書かせて頂いています。
私達衛生士は、歯のお掃除を担当させて頂いている患者さんに。
まずは受付にて、その月の検診予定患者さんのリストアップ。
それを各担当衛生士に振り分け、渡されます。
次にハガキの宛名シールに記載された患者さん番号を元に、こんなに
沢山のカルテ棚から、その方のカルテを探していきます。

カルテはこんな風に下2ケタが色分けされているので、
見つけやすくなっています。

私はだいたい1ヶ月に60枚程ださせて頂いているので、
これで2/3くらいでしょうか(´-`;)
ハガキは患者さん1人1人のカルテの内容を見ながら、書いていきます。
この時の治療は大変だったな…や、こんなお話させて頂いたなぁ…等、
色々な事を思い出しながらの手書きです(๑• ̀д•́ )✧
毎月、季節に応じてハガキの絵柄も変えており、大人だけでなく
お子さん用の絵柄もありますよ。

みなさんにはどんな絵柄のハガキが届くでしょうか。
楽しみにしていてくださいね(*’ー’*)♪
ハガキが届きましたら、お時間のある際にぜひ検診にお越し下さいませ。
BY:斉藤
当院のある中津は梅田からたったの一駅先なのに、
静かで住宅の多いところ。
だから…なのか、次々と新しいお店がOPENします。
和食、カレー…そしてパン屋さん!
パン好きの私にとっては、本当に嬉しい話。
何軒か出来たパン屋さんの中でも、昨年の3月に開店した
素敵なお店「HATSUTATSU」
同じくパン好きの院長が、「新しい店できてたで~!」と、
見つけて教えてくれました。
SHOP近くに出来た看板は、その写真だけでも美味しそう…(*´﹃`*)

ベビーピンクの外観は行き慣れた今でも、見ると「今日はどんな
ラインナップかな~♪」とワクワクします。

店内にはバケット類のハード系がメジロオシ!

シンプルなものから、玉葱やベーコンなどが入ったものまで
もりだくさん。

サックサク生地に、じゅわっとバターがたっぷり。
スイートなパンも…たまりません♡

サンドやタルト等もふくめ、ホントに種類が沢山!
迷っても、気さくなお店の方達がオススメしてくれるので
安心でずd(・ω・*)
個人的に現在のイチオシは、“白ゴマとゴボウのフーガス”

このパンはふわりとお醤油の香りがたっていて、そのままでも
リベイクしても美味しいのでオススメですッ(๑→‿ฺ←๑).・♡
他にも、つい先日も新登場の“ラスク”
休憩時に買ってきて、皆でおやつとして頂きました。
しっかりハードな歯応えは、大好評♪
江上歯科のパン好きコンビで、美味しかった記念をパチリ★
ガリガリラスクも、もっちりハードパンも、甘々スイーツパンも。
しっかり噛めてこそ、楽しめるもの。
江上歯科でバッチリメンテナンスをした帰りには、
パン好きコンビオススメの「HATSUTATSU」さんを
Checkしてみて下さいねッv(。・ω・。)♪
BY:ムネチカ
突然ですが、皆さん歯ブラシの交換時期はご存知ですか?
答えは約1ヶ月。
毎日使っていると毛先が広がってきてしまいますよね。
この状態で使うと、毛先が細かい所に届かず、
せっかく磨いても汚れが取りきれないんです。
虫歯になりたくないので、私も毎月歯ブラシを交換しているのですが…。
今月は“新年”と言う事で、ちょっと良い歯ブラシにしてみました(^o^)
『MISOKA』と言う歯ブラシ。

ミネラル成分を毛先1本1本に特殊コーティングしてあり、
歯磨き粉を付けず“水”で磨くというもの。

箱に入っていて特別感があります☆
使ってみた感想は…。
歯ブラシの頭が小さく奥歯が磨きやすい!
柄の部分が絶妙なくびれ具合で、手にフィットして持ちやすい!
そして、水だけでもしっかりツルツルに磨けました\(^^)/
顎が小さい女性や、歯磨き粉が苦手な方にもオススメです☆
歯ブラシと言ってもたくさん種類があり、
「どれがいいのかわからない(>_<)」と言う方も、
毎月色々試して自分の“お気に入りの歯ブラシ”を見つけてみてはいかがですか?(^ν^)
虫歯にならないように、一緒に歯磨き頑張りましょうねp(^o^)q
by山本