歯科衛生士の岩元映見さんが、昨日退職されました。
3年5ヶ月の間、当院での予防歯科・審美歯科・口臭外来にもお手伝いいただきました。

彼女の担当患者さんも増えて、指名していただけるようにもなっていたのに、残念です。
当院で学ぶことの少ない矯正歯科やインプラント等を専門にしている歯科医院で活躍したいとのことです。

まだまだ若いので、しっかり研鑽を積んで、オールマイティな歯科衛生士になっていただきたいと思います。
当院で3年間ずっとお手伝いいただき、ありがとうございました。
スタッフ全員からも記念品をもらって、照れながらの岩元さんでした。
これからも元気でご活躍ください!!
今日は久しぶりの大粒の雪***

by 江上浩子
1月のお誕生日おめでとうございます!!
毎年、普通に撮りたくないグループです(笑)。

ほんの少しでも笑っていただけるようにと、サービス精神が旺盛なのかもしれません。
とりあえず、寒い時期に生まれた「元気もん」が多い気がします。
いつものパワーを絶やさず、勢いのあるがままに、診療に集中してくださいね。

<江上理絵>
いよいよアラフォーにより近づいてきました。毎年誕生日を祝っていただき、ありがとうございます。
今年は、子供3人を持つ母親としての経験と、新しく学んでいる矯正治療「ネオキャップシステム」により、小さなお子様の噛み合わせを考えたプログラムを提供していきたいと思っております。
子育て中のお母様方の味方として存在していきたいです。
お口の事は何なりとご相談ください。
<貴島法美>
江上歯科に勤めて、5回目の誕生日を祝っていただきました。
ありがとうございます。
今年も健康に留意して、笑顔を絶やさず、仕事をしていきたいと思っています。
そして、患者さんに「いつもありがとう♪」と言っていただけるように、歯科衛生士としても、もっと技術を磨き、たくさんの方々に喜んでいただけるようにしたいです。
「担当は貴島さん」と、ご指名いただけるように努めていきます。
ず~っとよろしくお願いします。
<松永美奈>
いつもお祝いしていただき、ありがとうございます。
今年も、仕事もプライベートも充実して過ごしていきたいと思っています。
受付で学んだ患者さんとの会話を活かして、歯科助手をする時も患者さんの気持ちに寄り添えるような会話をし、より信頼していただける存在になっていきたいです。更なる向上を目指していきますので、これからもよろしくお願いします。
マイナビニュースに、江上理絵先生の記事が掲載されました。
歯垢や歯石のことは、わかっているようで、案外アバウトになっていると思います。
一度お読みいただき、あらためて歯石がどうして付きやすいのかを理解していただき、歯科医院で歯石除去をしてくださいますように。
https://news.mynavi.jp/article/20171206-teeth/


当院には、急に「お口が開きにくい」「口を開けると顎が痛む」という、顎関節症の方が結構な頻度で来院されます。
これは、ストレスによる食いしばりや、日頃の噛みしめの習癖により、下顎の骨を動かしている筋肉が硬直したり炎症を起こして、発症することが多いです。
先日も、初診の台湾国籍の患者さんが、1日前より急に左の顎が痛くて、口が開けられなくなったといって、来院されました。パノラマレントゲン撮影で、歯のほうは問題ないということで、私の出番です。
開口していただくと、手指2本も入らない感じで、かなり左顎が痛そうでした。早速に、さとう式リンパケアで、耳たぶ~腕回しをさせていただきました。これだけで充分に痛みも和らぎました。
そして、さらに口腔内カウンターストレインで、内側から、下顎を支えている外側および内側翼突筋あたりに触れながらの呼吸法で、一気にお口が大きく開けられるようになりました。

患者さんも大喜び♪♪
こんなに簡単にケアできることにもビックリされていました。
さとう式リンパケアは、口腔から緩めて、「腔=空」を広げて、顎を支えている筋肉の緊張をほぐし、さらには身体全体に繋がる筋肉をも緩めていきます。

スマホやPCに向き合って、うつむいて食いしばって頑張っている皆さん、是非、誰でもできる簡単な「さとう式リンパケア」を知って、肩こりや腰痛の無い、スムーズに動く身体を手に入れてください。
私も64歳になりますが、すっかり自分の年齢を忘れてしまうほど、体が軽く快調に過ごさせていただいております。
ご興味がある方や、お悩みの方は、お声掛けくださいね。
by リンパケア・インストラクター 江上浩子
お盆休みのお知らせハガキをお送りする時期になりました。
過去3年から、現在までに来院のあった方にお送りしています。
院長の奥さんが考案したイラストの入ったハガキは、総数およそ7000枚(゚■゚)!

仕事の合間に皆で手分けして、宛名シール貼り作業。
リズミカルに、でも心を込めて貼っています♪
この作業をする度に、「江上歯科は本当にたくさんの方にお越し頂いているなぁ」
と実感します。
シール作業の後は、宛名の貼られていないハガキが混じっていないかのチェック。
どんなにしっかり見ていても、毎年投函後に戻ってきてしまう未使用ハガキ。
どうやら静電気でハガキ同士がくっつき、紛れ込んでしまうようです。
山盛りのハガキを、一枚一枚確認していきます。

今回は16枚もの無地のハガキが出てきました。

受付の棟近さんと二人でいつもパーフェクトを狙っていますが、
発送されると1〜2枚は必ず無地のハガキが帰ってきます。
でも!なんか今回はパーフェクトな予感…(๑•̀v•́๑)✧
もう間もなく、みなさまの元に届くと思いますので、
ぜひ院長の大きな顔のイラストをご堪能ください♪

まだまだ暑い夏は始まったばかり。
熱中症には気を付けて夏を楽しみましょうね!
※夏季休診は8月11日~15日となっております※
BY:米山
本日より、スタッフ全員の制服(白衣)を
一番新しいデザインのものに「一新」しました。

とっても人気のある商品で、全員分を集めるのに、1~2ヶ月もかかりました。先週にやっと揃ったので、今日から衣替え致しました。
前回の素材と違って、風通しがよく、「涼しい~♪」という夏向き素材です。
上下の色が違うので、すっきりスマートに見える・・・でしょ?!

洋服にあまり興味の無い方には、気付かれないかもしれませんが、
敏感な女性ならば、すぐにお分かりになることと思います。
衣替えによって身も心も「刷新」し、患者様により一層心地よく治療やケアができるように努めていきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
by 江上浩子
新しく受付スタッフになった「木村彩子」です。
以前、姫路市の歯科医院で勤めていました。

今回、江上歯科に勤めて・・・ビックリ!!
患者さんの数が、メッチャ多いのに、
待ち時間が少なくて、あっという間に治療がすすんでいくことです。

いっぱいカルテが並んでいても、私が助手に付いている間に・・・
みんな無くなってる~~??
そんな感じで、江上歯科はチームワークで、患者さんに気遣って、
ドクターも動き易く、治療し易く、そしてスムーズに治療できてる~~!!
カルテにも、どのスタッフが見ても、治療内容がわかるように
クリップなどで工夫がされています。
スタッフさんも、患者さんへ細かな配慮が行き届いていて、
気遣いがとても素晴らしいなあと感じました。

一般的な歯科医院と違って、とても解放的な広い空間だけれど、導線も良く考えられていて無駄ができるだけ無いように工夫がされています。
院長先生は、患者さんに
「虫歯ここにありますけど、今日治療しときますか?」
「この親知らずは抜いたほうがいいですね。今日、抜いときますか?」
と、まるでご飯を食べるかのように、軽い感じに言われるのが不思議です。
ビックリすることばかりですが、これは患者さんにとって、
ありがたい良いことだなあ・・・って思いました。
本日は、大阪市立中津小学校の、春の歯科検診の見学に行かせてもらいました。子供たちが、とっても真面目な表情で検診を受けていたのが、可愛かったです。

院長先生・理絵先生ともに、子供の扱い方で、それぞれの特徴を摑まえてお話されていたのが、とても凄いなあと感心しました。
だから、検診も素早くできて、リズミカルに終わるんだなって思いました。

江上歯科にとっては、当たり前のことが、
私にとっては画期的なことばかりです。
これから、この良い面に早く馴染めるよう、頑張っていきたいと思います。

皆様、どうぞよろしくお願い致します。
大きな声の「あやちゃん」と覚えてくださいね!!
by 木村彩子
本日17時にて、年内の治療は終了いたします。
トラブルのある方は、今すぐにお電話ください。

来年は、1月5日(木)から平常どおり診療致します。
今年も皆様のご支援ご厚誼により、無事に終えることができました。
本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞ、皆様よいお年をお迎えくださいませ。
感謝、感謝♪♪
by 江上歯科従業員一同
歯科サポート会社・コムネットの月刊情報誌12月号に、娘のレポートが掲載されました。
娘夫婦は、宮城県石巻市で「坂井おとなこども歯科」を開業しており、石巻市の摂食縁下の勉強会「食べる輪、飲む輪」に参加しております。

たまたま、その勉強会の報告レポートを載せてもらったということで、冊子「Together」を送ってくれました。
2011年の東日本大震災で、被災して4日間孤立し、乳飲み子3人を抱えて大変だった体験から、人と人との関わりの大切さを感じており、地域に根付いて何かの役に立ちたいと思う気持ちが、ひしひしと伝わってきます。

石巻の復興のためにも、微力でしょうが、お役に立てていることにとても嬉しく思います。夫婦ともに石巻に貢献したいと思い、地域のさまざまな職業の人達と繋がって、活躍の場を広げてくれていることにも感動します。

医療関係者として、できうる限りの地域密着の関わりをもち続けてほしいと願います。
ひとりの笑顔から、みんなの笑顔に!!
大阪からも応援していますよ~~。
by 江上浩子