LINEで送る

マグロ解体ショー

先日、買い物をする為に京阪百貨店に行ってきました。
その時たまたま「マグロの解体ショー」の実演販売を
見学することができました!
解体ショーは初めてだったので、ワクワク、ドキドキ。 

解体ショーでは、約1m50cmもの大きさの、
「長崎県産本マグロ」を使用していました。
ショーは1人の職人さんが、僕たち見学者と話しながら、
捌いていくスタイル。

一人でスルスルと手際よく捌いていくスピードと技術は、
本当に凄いなぁと、感動しました。

ショー見た後で、そこのお店でマグロのお寿司を食べました。
捌きたてのマグロが、こんなに美味しいとは…!

2度感動です! 

堺市の方に、今回解体ショーをした、こちらのお店の本店が
あるそうなので、今度行ってみたいと思います。 

BY:佐藤

LINEで送る

エル・グレコ展

友達と中之島の国立国際美術館でやっている、
「エル・グレコ展」に行ってきました♪

以前スペインへ行ったときに、エル・グレコの「オルガス伯爵の埋葬」
という絵を見ました。
その際のガイドの方の説明が、描かれている1つ1つについて、細かく、
そこに隠された意味まで語って下さり、ほんとに感激しました。

残念ながら、今回は説明なしでみてまわったのですが、絵には描いた人の
伝えたいこと、感情…といった、あらゆるものがつまっているので、
やはり説明があるのとないのでは全然違いました。
絵を鑑賞する時には、その画家の歴史を知ると、よりおもしろいです♪

家に帰ってから、手持ちの解説書で復習もしたり…(^^)

日曜のせいもあるのか、人がけっこう多くて、1枚の絵をたくさんの方が
みているので、全部見終わるのに時間がけっこうかかりました…。
やっぱり平日にゆっくり回る方が、いいですね(^_^;)
 

BY:河岸

LINEで送る

ヨ・コ・ハ・マ♪

お休みを利用して、横浜に遊びにいって来ました( ´ ▽ ` )ノ

この連日の寒さに学んで、海沿いの横浜に遊びに行くなら、
これぐらい着込まなきゃ!と着込んで行ったつもりでしたが、
想像以上に寒かったです(~_~;)

ちょうど連休だった事もあり、大勢の人で賑わっていました。
横浜で観光と言えば、まずは赤レンガ倉庫!

大好きなインテリアショップや雑貨屋さんをチェックした後は、
100円バスに乗り、中華街へ。


ついてすぐに街中を漂う、オイシソウな香りが…(*´O`*)
早速、腹ごしらえをすることに♡
…といっても、夕方だったので、夕飯に響かない様に
軽めにしよう!と“焼き小籠包”を購入。

中からスープが、じわ~っと出てくるので、やけどしないように
気をつけつつ、エビ入りの定番とネギとニラの入った翡翠、
そしてフカヒレの3種を堪能♫
私的には定番が、エビの風味がしっかりしていて美味しかったので、
オススメです(^^)


香ばしい香りの焼き栗や、ズラリと並んだ肉まん、あつあつの湯気を
たてている蒸篭などたくさんの美味しそうなものたち。

他にもパンダ雑貨や、中国っぽい不思議なかぶりものやオモチャ達、
房が付いた赤い提燈が軒先にたくさん釣られた店構え、
998円のちょっとアヤシイ(?)占い屋…などなど、
見ているだけで、異国気分が味わえる中華街。
お腹も心も、とっても満足できました♡

BY:森垣

LINEで送る

女子会☆

学生時代の友達ふたりが、大阪まで遊びに来てくれたので、
美味しいと評判の福島にあるもつ鍋屋「チャンピオン」に
行って来ましたー!^ ^

まずは、ビールで乾杯☆

おつまみの“バジルトマト”はバジルの香りが食欲をそそります♪

なんと、お店の方から、サービスで一品料理を頂きました!

モツと玉ねぎが甘辛く炒めてあって、これもまたオイシイ(>▽<)

スタッフさんがとても親切で、元気いっぱいの笑顔での接客が、
気持ちがよかったです\(^o^)/ 

ここの鍋は、こってりしているけれど、後味がいいスープで、
美味しすぎて、ついつい食べ過ぎてしまいます~\(@▽@)/

友達ふたりも絶賛で、すごく喜んでくれました♪
ここのお店を選んで、よかったー!
チャンピオン、安くて美味しくて、最高ーッ!! 

寒い時期は、鍋料理でみんなでワイワイ、
温まりながらの食事が好きな私。 

美味しいゴハンと共に、久々に会った友達と、近況報告し合ったり、
仕事の話や、色んな話が出来て、楽しかったです。

ぜひまた、別の友達も誘って、行きたいと思いまーす☆ 

BY:田中

LINEで送る

Thai‐Night☆

先日、スタッフの詫間さんと石川さんと一緒に、
北堀江にあるタイ料理店”CHEDI LUANG”に行って来ました。

以前テレビで紹介されていたのを詫間さんが見ていて、
「とても美味しそうだったから…」と連れて行ってもらいました。

お店に入ると、タイらしい雰囲気がとてもいい感じ(*´▽`*)♡
もちろん美味しそうなニオイも…♪

まずビールで乾杯!

その後、大好きなパパイヤのサラダ。

すごく楽しみにしていたんですが、期待通り美味しい!
タイ特有の香辛料が効いています。

その後もお野菜やエビをディップにつけて食べたり、
海鮮のカレー炒めを頂きました。

最初はちょっと甘いけど、後からじんわり辛さが出てきます。

この頃から、お酒はタイの泡盛”モンシャム”に変更。
日本の米焼酎みたいな感じで、度数は高めだけど飲みやすいです。

で、締めくくりは定番のトムヤムクンとグリーンカレー。

やっぱりタイ料理といえば、この2品ははずせません!大満足!!

大好きなタイに、また行きたくなった夜でした(^v^)☆

BY:斉藤

LINEで送る

歯磨き法の取材

マイナビニュースの取材で、ユンブルの方が来られました。
今回は、歯の磨きにくいところをどう磨けばいいのか・・・
という課題で、当院歯科衛生士の米山・詫間・畑本が
実際の患者さんの例をふまえて、お話しさせていただきました。

歯ブラシのヘッドをどういうふうに動かしたらいいか、どの辺りに磨き残しが多いのか、歯ブラシの握り方や歯磨剤に至るまで、詳細に尋ねておられました。3人の衛生士が、しっかりそれぞれの意見を出し合うので、院長もまったく出番がありません・・・(笑)。

取材されていた岩田さんご自身も、日頃の磨き方や歯磨剤の使い方の間違いに気が付かれ、
「とてもいい勉強をさせていただきました。」
とおっしゃっていました。

皆さんも、歯石除去や検診の時には、マイ歯ブラシをお持ちいただき、歯科衛生士に磨き方を実践してもらってくださいね。

by 江上浩子

LINEで送る

クッキー作り

私の休日と娘達の休日が重なり、“クッキー作り”をすることになりました!!
道具は、私が子供の頃に、実家の母が私の為に用意してくれたものを譲り受け、
今回使うことに。
準備を進めていくと、見覚えのある懐かしい道具が出てきました。
その懐かしい道具を使い、娘達といざ挑戦です。

まずは、レシピ本を見ながら、砂糖・卵・粉を計量します。
次に、それらの材料を、娘達と交代でねっていきます。
まぜ終わった後は、冷蔵庫で冷やすこと50分。
生地の出来上がりです。

そこから、楽しい型抜きタイム!
 
今回は、この時期にピッタリな、クリスマスのモチーフの型を使いました。

娘たちは、粘土遊びかのように楽しんでいました(笑)
全て型抜き終わって、いざオーブンで20分。

できたお味は…
「美味しい!」とまではいかなくとも、まずまずなお味…(^^;
お店のような味には、焼く時間を短くすればいいのか、
それとも混ぜる時間か…う~ん??

ともあれ、次回また工夫をして、俄然リベンジ意欲が湧きました!!!
出来上がったクッキーは、娘らは、バリバリ!!っと大胆に。
私は、歯をいたわりながら食べました(泣)

また、みんなでチャレンジしたいと思います☆
Dr.堀川

LINEで送る

いこい

仕事の帰りに奥さんに「いこい」に連れていっていただきました。
まずは、生ビールで乾杯~ぃ。

1日の疲れが吹き飛びます。
いつものように串カツ・湯豆腐・ちく天…。

今日は、人数が多いので、たくさん注文できました。
(写真はとれていません(^_^;))

私は、こうして、院長や奥さんに、仕事終わりに食事に連れて行っていただけるのが、
とても好きなんです♪
大好きなビールを飲めるからだけじゃなくて、仕事のことでちょっと言いにくい事、思っている事、自分の反省をアルコールの力を少し借りて…言えるからです。

今日も色々な話ができていい時間を過ごせました。
院長・奥さん、いつもありがとうございます(>v<)

私のもう一つの癒しの「甥っ子」達にもパワーをもらい、今年もあと少し頑張ります!!

by米山

LINEで送る

「仕事終わりの1杯」 2012.12.21

仕事終わりの1杯は嬉しいひととき。
忙しくて遅くまで仕事をしたとき、
院長や奥さんが食事に連れて行って
くださいます。
「今日はお疲れさん、でも、
また明日も頑張ろうね~!!」
みんなのチームワークが
とても大切ですよ~。

20121221_01 20121221_02 20121221_03 20121221_04 20121221_05

LINEで送る

12月お誕生日集まれ~~!!

12月にお誕生日を迎えた、泉 愛さん。
院長の孫、コウキ君とセイト君も12月生まれです。
セイト君の希望により、
仮面ライダー・ウィザードのケーキに仕上げていただきました。

セイト君は、ウィザードのチョコパネルをくわえて、ご機嫌です♪

泉さんも、モンシェールの美味しいケーキに舌鼓。
お相伴にあずかるスタッフも、笑顔満載です。

それぞれの年齢にあった、それぞれの喜びがあるのですね。
大切なお母さんから生まれた記憶を、噛みしめる「誕生日」。
これからも自分を大切にして、生きていきましょうね。

by 江上浩子

<泉愛さんのコメント>
江上歯科に勤めてから8カ月ですが・・・体重が〇㎏?増えました。(泣)
休憩時に美味しいものをたくさん戴きすぎたので、ちょっとダイエットしようかな~???
厄年も乗り越えたので、自己管理を徹底して、健康に過ごしていきたいと思っています。

LINEで送る

初☆ゴルフ体験*\(^o^)/*

休日に初めて、ゴルフ場へ行って来ました(^o^)/
甲子園浜にあるゴルフ場で、駐車場からの景色も良かったですぅ~(^^)
 

初めてとあって、友達とワクワクしながら建物の中へ。

すごい広い~(≧∇≦)

見た事ない感じ。 

1時間ほど、プロのコーチにクラブの持ち方や、体制など教えてもらいました。
海側にあるゴルフ場なので、めちゃくちゃ寒かったです(^◇^;)
何か新しい事するのっていいですね。

体験ながら、難しかったけど、全くの未経験だから仕方ないか…(笑)
雰囲気を味わえただけでも、友達と大満足でしたo(^_-)O
 

by:詫間

LINEで送る

京都水族館

先日のお休みの日に、京都水族館へ行ってきました~♪

水族館は、阪急“桂駅”からバスで15分程にあります。

まだオープンして1年たっていないので、館内がとてもきれいです。

館内に入るとまず大きな水槽があって、オットセイが仲良く泳いでいました。

近くの階段で2階へ行くと、岩の上でオットセイがお昼寝中…♡

とても動物との距離が近く、目の前で見ると迫力がありました(^0^)

その隣にはゴマアザラシ。

近すぎて顔が写真に写り込みません(^^;
顔はこんな感じです~!

近くにいた子供達も、ゴマアザラシに大興奮です(笑)

見た中で、一番かわいかったのは、ペンギンです。
もう、人間に慣れてしまっているのか、カメラを向けるとペタペタとこっちに向いて歩いてきてくれます(*・v・*)

ふれあいコーナーには、実際に魚に触れます!

日によっては、ヒトデやエビの日もある様ですが、この日は「サメ」でした。

「ネコザメ」の赤ちゃんに実際に触れるのですが、感想はサメ肌という言葉と同じザラザラしていて硬かったです。

イルカショーも1日3回行われていて、とても見ごたえありました。

ぐるぐる館内をまわっていると、可愛い中華まんを発見!

ペンギンのあんまんと、ゴマアザラシまん(中身はかぼちゃあん)を2人で食べました(∂v∂)

かぼちゃあんの甘味がしっかりとしていて、初めて食べた味でした。

平日は人も少なく、オススメですよ~☆

 

BY:畑本