LINEで送る

DIY

院内のカルテ棚にカルテ用品を入れる引き出しが欲しい。
…そうだ!ないものは作っちゃおう!

用意するもの

手ごろな段ボール
何となくあったビニールひも
どこにでもあるガムテープ

上記に記載されたほぼゼロ円の材料を集めて、レッツDIY٩(ˊᗜˋ*)و
まずは棚板の高さに合わせて、箱をカット。

そこに出し入れしやすくする為に、取っ手もつけていきます。
ドライバーでひもを通す穴をあけていきます。

単にひもを通すだけでは、引き出す際の力で穴が広がってしまうので、裏側から
補強のテープを張り、さらには負荷を分散させるストッパーも付けましょう。

長さを調整して…

完成、うんイイ感じ٩(´꒳`)۶

また、中身が重い物でも楽に動かせる為に“キャスター”も付ける事に。
DIYの強い味方、ダ〇ソーさんのキャスター登場!


バランスよくつけるために、取付位置にしるしをつけ…

デフォルトの両面テープだけでは心もとないので、各穴と箱を縫いつけるようにひもを通していきます。

穴あけ→ひも通し→穴あけ→ひも通し…

これをキャスター4個×2穴分、8回繰り返して…ようやく完成✨

オシャレに見えるよう、素敵なラベルもつくり、カルテ棚にSET。
写真撮りながら「めっちゃ良くない~?」と自画自賛(笑)

ちょこっとの手間で、日々の使い勝手がスムースになる、DIY。
また、機会があれば何か作ってみたいと思います。

BY: ムネチカ

LINEで送る

クレープでお祝い✿

先日、テーブルの上に大きな袋が。。。
中を覗いてみると・・・花束!?

いえいえ、こちらはクレープなんです!!

当院の患者さんが経営されている
「MAISON DE LA CREPE」というお店のものです。

スタッフ全員分の数、いただきました。

花束をイメージしたブーケクレープで
可愛すぎて食べるのがもったいないくらいです、、💐💐

よくみるとクレープの上に、ちょこんとお花も乗っているんですよ!
この可愛らしい見た目が“写真映え”するので、
いま若者の間でとても人気なんです♡

いちご・バナナ・アーモンドチョコレート
の3種類でどれを食べるか迷っちゃいました(笑)

そして、11月が私の誕生月ということで、
江上歯科で勤務して、初めて祝っていただきました😊

誕生日プレゼントまでいただいて、
こんなに祝ってくださることに、ほんとに驚きました。

働き始めて約10ヶ月、仕事やそれ以外でも
たくさんのことを日々学ばせていただいています!

これからも、一皮剥けた立派な大人になれるよう、更に精進致します!!

by 三浦

LINEで送る

大自然とスイーツ

自粛明けに、滋賀県まで、自然とスイーツを味わいに行ってきました!
広大な緑に囲まれた中にあるテーマパーク‼︎

このメインショップ内には、バームクーヘンで有名な『CLUB HARIE』専門店があります。
ガラス張りになっているので、実際にバームクーヘンを作ってる様子を見る事もできるんです!

お店の壁には、生菓子・焼き菓子などの和菓子作りに欠かせない、木型が展示されていました!
四季折々に、違った印を示すので楽しめますよ!

このメインショップを出ると、また、緑が豊かに広がっています!
棚田や畑もあって、
スタッフの人達が米や野菜などの作物を作っているそうです!

なお、収穫された作物を使ったコンテナショップがあり、
スイーツや軽食なども、楽しめるようになっていました。

ハロウィンの日に行ったので、スタッフの服装や、会場の装飾も
とても可愛いらしくしてありましたよ!

大自然の中で、久々の休日を過ごし、とても癒されました‼︎

by 薮下

LINEで送る

干し柿作り

今年も、院長の親戚の方が、渋柿を持って来てくださいました。

今秋の収穫最後のピーマンと茄子も☆

柿は枝が付いていたり、葉っぱや木の青々した匂いから、
スーパーのとは違って『収穫!』というリアルな感じが伝わってきます!

昨年も頂いたのですが、院長が「干す時に柿を紐に吊すのが難しい」
と言っていたのを聞いて、枝を残して収穫してくださったそうです。

さて、まずは皮剥きから。

主夫歴の長い?院長が、慣れた手つきでスイスイ剥いていきます。

こんな長い皮できたで〜と得意げです☆笑

そして、あっという間に剥き終わり、柿を紐に吊るして、翌朝には自宅ベランダへ。
スカイビルが見える都会のど真ん中で、干し柿が吊るされていて不思議な光景です😆

なんでもできちゃう器用な院長ですので、
歯や口のことで、悩みやお困り事のある方は、
ぜひ江上歯科にお越しくださいね♪

by 山本

LINEで送る

似たもの親子

またまた、始まりましたぁ~!!
院長の趣味の「修理」です。

歯の治療も修理ですが・・・
診療の合間に、娘・理絵先生の愛車(自転車)のパンク修理が始まりました。

昨日、孫ちゃんを乗せて走ったときに、後輪がパンクしたようです。
ところが、パンクしたまま走って帰ってきたので、
普通よりかなり酷い状態になっていました。

自転車屋さんにお任せするのは簡単ですが。。。
院長の持ち前の「倹約」と「器用さ」が全面に出て・・・

理絵先生も途中から参戦して、仲良く修理をされています。
さすがに、血は争えませんねぇ。

大変な作業を終えて、すっかり元通りに回復しました。
私は、横からハラハラしながら、観ているだけでした😅
一件落着して、私もホッとしていますよ~。

院長、理絵先生、歯の治療の方も、引き続きよろしくお願いします😊

by 米山

LINEで送る

歯科受付の仕事

江上歯科で働き始めて、早や半年以上経ちました。
歯科助手は全くの未経験でしたが、やっといろんな内容や道具や動作も覚え
アシスタントとしての仕事も慣れてきました。

丁度、診療の暇な時間に、奥さんから
「受付の仕事も見ておいて・・・」
と、お声がかかり、受付主任の棟近さんに
一から教えていただきました。

カルテ管理や予約システムのことなど、
まだまだ知らないことだらけでした。

何気なく並んでいるカルテも、しっかり分類されていることを
初めて知りました。
6桁のカルテ番号通りのまま並べてあると思っていたのですが、
下2桁を振り分けて、更に治療が終わった月日の順に並べてありました。

予約システムも、日にちや時間以外にも、
他の患者さんとの兼ね合い、希望の治療内容なども、
様々な状況を考慮して、予約を入れていることにも驚きました。

また、予約管理システム自体がすごいです。
時間予約だけでなく、患者さんの細かな内容や家族関係、紹介患者さんまで
様々な情報をみんなで共有できるようになっていました。

そして、
やって来られる患者さんへの対応も、
マニュアル的ではなく、その人に合わせて臨機応変に変えていくこと、
更に、
患者さんの気持ちに「寄り添ってあげる」ことが一番大切なことだと教わりました。

診療室の中での仕事と並行して、受付のことも早く覚えられるように
がんばります!!

by 三浦

LINEで送る

ハロウィン・アート

今年も収穫祭ハロウィンの時期となりました。
当院も受付カウンターは、ハロウィン仕様です。


私は、月に一度、花のお稽古に行っていますが、
今月は、「ハロウィン・飛び出すカボチャ」という小さな飾り物を
製作してきました。

まず、小さなクルミのような実をオレンジに
ボードも、真っ黒に塗ります。

次に、白樺の樹皮を1センチ程度に裂いていきます。
裂けて中の樹皮が見えるようなモノを選んで、ボードの上に並べ
デザインしていきます。

本物の小さなカボチャを、あとで貼り付けるので、
その部分は明けて、バランス良く配置します。

「Happy Halloween!」と文字を書いて、
ボンドでひとつずつ、くっつけていきます。
(この辺り、作製に必死だったので、写真撮る余裕がありませんでした😢)

カボチャに、3個の細い試験管がはまるように穴を開けます。

カボチャは、芯を残して、後ろ1/3を切り落とします。

種は全部取り除いて、竹串を2箇所押し込みます。
これを支えとして、板に穴を開けて取り付けます。

全部出来上がったら、試験管に小花をあしらいます。
出来上がり!!

ハロウィンのムードが、静かに?盛り上がっております.

只今、この近辺で、中津アートフェスティバル(10/19~10/30)が開催されています。
西田工業ビルのハイパー縁側では、大きな“絵と花のアート”が展示されていました。
座っておられるのは、制作者の山田さんです。
治療の前後に、お立ち寄りくださいね~♪

by 江上浩子

LINEで送る

アイスコーヒーを求めて😅

先日、未だちょっと暑かったので、奥さんが・・・
「来客用のアイスコーヒー3本買ってきて~~!!」
といわれたので、すぐに近くのスーパーまで、買い出しに行ってきました。

1本99円という、大安売りをしていました。
夏季シーズンも終わるということなのでしょうね。

診療所近くの業務スーパーには、あまり出かけたことがないので、
仕事の合間の息抜きにさせてもらい、楽しかったです♪♪

いろんなモノが売ってあったので、また、私用にも買いに行きたいと思いました。

少しずつ涼しくなってきましたので、お出かけもしやすくなってきています。
食欲の秋、おいしく召し上がるためにも、是非、歯の検診にもいらしてくださいね。

by 谷

LINEで送る

10月誕生日集まれ~!

10月のお誕生日は、スタッフの半分の4人もいてます!
それも上旬1週間以内に集まっています‼︎

いつも、奥さんが大好きな阪急阪神百貨店で、
お誕生日恒例のケーキを買ってくださいます。
だから、誕生日の人がいる月があると、
スタッフ一同ワクワクしながら待っています(´∀`人)

今回のリクエスト・・・米山さんは秋の味覚たっぷりのいちじくタルト‼︎
そして、私は大好きなシャインマスカットがたっぷり贅沢に盛られたケーキ!
ケーキを前にすると心がウキウキ(๑ت๑)ノ
自然と笑みがこぼれてきます♪♪(´∀`人)

毎年このように皆さんに祝って頂き、とても嬉しいです!
ありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ

今年も、スタッフが元気であり、美味しいものをいただいて、健康で過ごせることが、
本当に喜ばしいことだと思います。

またひとつ、齢を迎えましたが、
健康第一に、周りの方々に感謝をしながら、
新たなる一年を過ごしたいと思います。

by 薮下

LINEで送る

あつめてキレイ

当院で販売している子供用ハブラシ・LIONのDENT EX kodomo。

その20本入りBOXについている“マーク”を集めると、枚数に応じ、
プレゼントが貰えるキャンペーンが毎年開催されています。

景品はLION製品を中心に、お菓子やオモチャ、またサンプル品の交換も
可能ということで、今年も約1年かけてコツコツと集めました。

一昨年まではいつも、院内で使用する用にハンドソープ「キレイキレイ」を
貰っていたのですが、コロナ禍で供給が追いつかない為、昨年は対象外に…( p′︵‵。)

しかし!ようやく今年の景品に復活!
大喜びで交換マークを送付し、待つこと約1か月。
無事にたくさんのキレイキレイ達が到着しました୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

先生をはじめスタッフ皆の手指を清潔に保ち、衛生的で安全な診療への
モチベーションを上げてもらいたいと思います。

また、来年に向けてコツコツLIONマーク収集、頑張りま~す☺︎*ᕷ˖°(ˊ꒵ˋ∗)∗.३৸३৸ ♬

BY:ムネチカ

LINEで送る

新☆診察券

先日、注文していた診察券が届きました。

開けてみると…。
箱の中に箱、そしてまた箱…。厳重な梱包に思わず写真を撮ってしまいました!(^^)!
    

そして中身がやっと見えてきました~。
  

カードがびっしり!きれいに揃っていて気持ちいいです☆
こちらの診察券、一見今までと変わらないのですが、
 

2年前に木曜休診になって以来、診察券裏の休診日が古いままでした。
なので、手書きで休みを記入して対応していたのですが、
やっと新しい診察券になり、休診日がキレイに印字されたものに変わりました☆
   

少しずつ切り替え&お配りしているので、あなたの診察券もいつの間にか変わっているかも?(´艸`*)
新しい診察券をご希望の方はお申しつけくださいね(^^♪

by山本

—診療時間————————————–
月・火・水・金 10:00~13:00 14:30~19:30
土       10:00~13:00 14:30~18:00
休診日    木曜日・日曜日・祝日

LINEで送る

お嬢サバ?!

JR茨木駅の改札を出たところに、
若い男性が威勢のよい呼び込みをされていて、
ちょっと気になっていたお店がありました。

残念ながら、通勤途中ではその前は通らないので、
なんのお店かなぁ〜と思っていたら・・・
ある日、テレビでそこのお店が放送されていてびっくり❗️

JR西日本が母体で、完全養殖のブランドサバ『お嬢サバ』が食べれる店舗だそうです。
このサバは、稚魚から完全養殖で、陸上に水槽があって、地下海水を用いて濾過もしているので、
寄生虫がわきにくく、アニサキスなどの心配もないので、生でも安心して食べれるそうです。

このように、大事に箱入り娘みたいに育てあげたので、
「お嬢サバ」と名付けられたそうです。

他にも、ひらめの「白雪ひらめ」、牡蠣の「オイスターぼんぼん」などがあるそうです^_^

気になる味はというと、
あっさりしていて、小ぶりでお上品なサバって感じです。

ご興味のある方はお試しあれ〜(^_^)

ちなみに、
こちらは院長の奥さん・・・
『お嬢ババ』(大笑)

by 米山