先日、江上理絵先生と咬合育成の勉強会に参加してきました!
私自身、歯の矯正をしていて、その矯正治療を理絵先生にしていただいております(^o^)
月1回理絵先生が通われている、この勉強会には、沢山の矯正の先生方やスタッフの方が来られていました。

私もたまに参加させて頂いて、参加されている先生方にも、口腔内の状態を診てもらっています。
私がしている矯正は、普通の矯正のようにワイヤーや器具をつけるだけで治すのではありません。
普段の日常生活の癖(食べ方、寝方など)やトレーニングがかみ合わせや歯並びに影響してくるので、それも指導してもらっています。
そして今回、2ヶ月ぶりの勉強会参加だったので、ちゃんと綺麗に並んでいるかドキドキでした…
講義の休憩合間、先生に口の中を診ていただきました。

「ベロ出してみて。」
「はい(ベー)」
「右側でちゃんと噛めてないね。凄く曲がっているよ。」
という感じで、すぐ見抜かれます…(笑)
そして、その後から、「こうしたらいいよ~」と、トレーニング方法などアドバイスをして下さいます。
他にも口腔内の状態や立ち姿勢などを見て、普段どういう癖があるかわかるので、ほんと凄いなぁといつも行く度にビックリしています(^_^;)
私の歯は、矯正を始めてから、もうすぐ2年が経ちます。
左が最初の状態で、右が現在です。

元々出っ歯だったのですが、パッと見はもう綺麗に歯が並んでいるようには見えます。
私は、奥歯の噛み合わせがまだまだなんです。
なので、これからもトレーニングを続けて、どんどん歯を良くしていって色んな癖も治していきたいと思います♪
理絵先生、来年も宜しくお願いします!
また、歯並びで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、いつでもご相談下さい(^^)
by松永
スマホのカメラに、少し物足りなさを感じていた近頃。
手持ちのデジカメも型が古くて、どうしようかと思っていました。
コンデジを買い替えしちゃう?それとも流行しているらしい“ミラーレス”?
それとも思い切って、一眼レフ!?
な~んて、悩んでいても一向に解決せず…。
そ こ で!
江上歯科随一のカメラ女子・河岸さんに相談☆
…した所、とっても専門的になってきたので、一緒に見に行って貰うことに(笑)
やれ、見た目が白っぽくて可愛いのがいい!だとか、
重いのはちょっと…等と注文の多い私(‐‐;)
アレコレお店でCheckしてみて、たどり着いたのがコチラ!

思い通りの、そこそこ軽く、見た目も白っぽい、
でも有能な機能アリ!…な可愛いコをGET♡
なんと、液晶ディスプレイが可動するんですよぉ!

それによって、簡単に自撮りや目線の低い所も撮影できるとか。
スゴ~イ!

結局、コンデジリニューアルになりましたが、なかなかの大満足。
ちなみに最初に撮ったお写真は、部屋の可愛いモデルちゃん達(^^♪

あれ??
せっかくのカメラの性能、使いこなせていない?
腕…ではなく、使いこなしのせいという事で、
これからに期待していて下さいね(笑)
By:ムネチカ
先日のお休みの日にハービスエントで、行われた“田辺誠一画伯展”に行ってきました。

田辺誠一さんと言えば…
俳優さんですが、Twitterにのせた絵が話題になり最近では、画伯として人気になりました!
作品展は、ハービスエントのいろんな所に展示されています。
まずは、犬がマスコットキャラクターになった「もっちー」が、出迎えてくれます。

この絵が、「もっちー」のキャラクターの原画です。題名“ かっこいい犬”です。

他にもたくさんのパネルが展示されており、いくつか写真を撮りました。
“モナリザ”や芥川賞作家の“ピースの又吉さん”も描かれています(^∇^)

次の作品は、田辺誠一さんも大好きなコナン映画のメインビジュアル模写に挑戦されています。
この作品に、1ヶ月もかかったそうです…(>.<)

子供に大人気の妖怪ウォッチのキャラクター「コマサン」や「こまじろう」も登場!!

ハービスエントの正面玄関に移動すると、大きいクリスマスツリーと田辺誠一さんの等身大ポスター発見!

その前で、記念に写真を撮りました。
約6ヵ所で、行われた田辺誠一さんの作品展は、クスッ(>.<)と笑ってしまうものがたくさんあり、楽しかったです。
お土産に「もっちー」のペンケースを買って帰りました。

このイベント25日で、終わってしまいますが…。
大晦日に放送される紅白歌合戦のシンボルマークに田辺誠一さんの絵が採用されました!!
放送されるのが、楽しみです!

また、次の作品にも期待したいです。
by畑本
先月、陶芸にチャレンジしました。
その時の陶器が
焼き上がり、自宅に郵送で届きましたッ★☆
家族みんなで造ったので、開けると箱には量のうつわたち!
1点1点、丁寧に紙で包まれてあり、自分のはどれかな~?と、
わくわくしながら一個ずつ開けていきました。
どんな風になっているかは、新聞紙とプチプチを開けるまでの
お楽しみです〜♪o(*^^*)o♪

私のはコチラ!!

『お茶碗と湯呑み』を造ってみました。
焼き上がるとかなり小さくなると聞いていましたが、
あれ〜〜??本当に予想以上に小さい…Σ(゚д゚lll)笑
形はイビツですが…コレもご愛嬌。
どこかとても愛らしく、手作りの温もりを感じます♡(^з^)-☆

その日の夜。
早速使ってみることにW(`0`)W
小さなうつわに無理やりカレーを入れて、
カレー丼にしましたぁ♪

このうつわで食べると、いつもより美味しい…様な気が(笑)
今回、2回目の陶芸★
また機会があれば、チャレンジしてみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

By:安留
今年も去年に続き、万博公園の「ビームペインティング」を、
見にいきました。
いわゆるプロジェクトマッピングみたいなもの。
早いもので今年で5年目だそう。
一応、その5回とも見に行ってます(^^)
今回は万博跡地に、ショッピングモールの「EXPOCITY」が出来た為、
整備し直された近隣はとても明るく、楽しげ。

ペインティングを見に来ている人達も、例年より多く感じました。
ペインティングのテーマは「鍵」
初めに今迄の映像が出てきます。
5回も見に行っている、私にはみた事ある…(気がする?)映像も。

その後、恐竜や五大陸、果ては宇宙まで続く壮大なる世界の映像が。
其々の世界に続く扉を「鍵」で開け、冒険を進めて行く…、
そんなストーリー。

音響効果の迫力があり、とても見ごたえがありました。
太陽の塔の近くでは、可愛いサンタや、トナカイといった
クリスマスらしいイルミネーションもあります。
中でも、スノーマンが可愛かったので、撮ってみました(*^^*)

約10万球のLEDライトで彩られ、とてもキレイでした。
12月27日まで開催されているそうなので、お近くに行かれた際は
ぜひ見に行ってみてくださいね♪
By:薮下
いつも小さなお子様をふたり連れていらっしゃるママさん。
治療中は、当院スタッフが、交代で子守りをさせていただいております。可愛い人見知りの無い赤ちゃんなので、みんなが喜んでお守りしています。

今日は、ママさんから、
「いつもみてもらって、ありがとうございます。」
と、手作りクッキーを持って来てくださいました。
ステラおばさんのクッキーのように、素晴らしい出来上がりです。
「ほんまに作られたんですか?」
って、つい、尋ねてしまうほどです。

3種類あって、私は紅茶入りのものをいただきました。
さくさく感と甘すぎない優しい味に、舌鼓。
美味しさもさることながら、日頃の感謝の気持ちを、
このように表現していただけることが何より嬉しい瞬間です。
こんな素敵なお母さんに育てられるお子様は、とっても幸せものですね。どうぞ、お健やかにご成長されますことを、心よりお祈りしております!!
by 江上浩子
先日、連休を頂いたので、越前海岸にカニを食べに行ってきました\(^-^)/
昨年も行ったお料理自慢のお気に入りのお宿です。
その前に大津の三井寺に紅葉を見に行きました。

もう終わりかけだったのですが、

木によっては、まだキレイに色づいていました。

今年初の紅葉でした。

で、お待ちかねのカニー!

越前の美味しいお刺身を頂いた後に、念願の茹でガニ!
昨年同様、茹でたて!

しばらく、無言でむさぼりました(笑)
夜中は雨降りでしたが、翌朝はとってもいいお天気!(^-^)v
朝ごはんもモリモリ!

旅館の朝ごはんは食べ過ぎてしまいます。
朝からこんなに新鮮なお刺身!

高速を使わずに、帰路に。
途中、気比の松原へ。

海の色がとってもキレイな日本海。

大阪にいると、なかなかこんなに透き通った海は見れません(・o・)

その後は、若狭湾沿いをドライブ。
途中、道の駅に数ヶ所立ち寄り、地元の特産品を購入しました。
高速で目的地にまっすぐ向かう旅もいいですが、
下道でのんびりも新たな発見があり楽しいです( ´∀`)
もう今年もわずか。
美味しいものも食べれたし、しっかりお仕事頑張りまーすo(^o^)o
BY:斉藤