秋も深まり、少し日が短くなってまいりました。
私は、芸術の秋!!ということで…
神戸で開催されている「マウリッツハイス美術館展」へ行ってきました。
昨年にも、京都で開催されていたフェルメール展に行ったので、
フェルメールの作品を見るのは、これで2回目です(ヘvヘ)
美術館の外には、有名な「真珠の耳飾りの少女」やフランス・ハルスの「笑う少年」の作品のポスターがありました!

休日だったので、朝早めについたのですが、美術館の外まで人が並んでいて、入るのに20分程かかりました。
館内に入ると、少しモダンな部屋に作品が飾られていて、とてもステキな絵画に時間を忘れて見入ってしまいました。
先に進むと、さらに人だかりができていて、「なにかなぁ~」と思い進むと…
広~い部屋に1つだけ飾られていたのは、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」でした!!
その作品を少しでも前で観ようと、30人ほどもず~っと並んでいました。
私も近くで観ようと思い、続いて並びました。
とても1960年代に描かれた作品とは思えない程に、繊細で何かを訴えているような目が印象的でした。

この作品にみられる鮮やかな青は、「フェルメール・ブルー」と呼ばれ、天然のウルトラマリンが使用されています。現在、この絵が取引されれば、100億円から150億円の価値があるとも言われています。
約50点もの作品に感動したので、思わず、来年のカレンダーを買っちゃいました!
ぜひ、皆さんも「芸術の秋」を満喫してくださいね。
平日がオススメですよぉ~。
館内を出ると、もうとっくにお昼時は過ぎていたので、遅めのランチに行きました。
お店は、神戸発祥の「ユーハイム」の本店へ。
魔法のレストランでも紹介された“とろとろビーフシチュー”を注文しました。
お肉が厚切りなのに、本当にとろっと溶ける様な感じで、とても美味しかったです。

この日は、たまたま、ラッキーデーということで、ユーハイムのバームクーヘンもサービスして頂き、お腹いっぱいになりました。

芸術鑑賞と食欲が満たされた1日でした(ヘvヘ)
来月は、紅葉を見に京都へ行きたいと思います!
by畑本
秋晴れの気持ちいい休日に、泉家・秋の恒例行事‼
椎茸狩りに行ってきました♪

この日は祝日ということもあり、多くの方達が来られていて、
「誰よりも早く採らねば!」と必死になりました(`_´)ゞ
成果は この通り!

山盛り4カゴ収穫☆
肉厚で笠の大きめの物を選りすぐります!
渡されたカゴに隙間なく椎茸を詰めていくのも、
重要なポイントです( ´ ▽ ` )ノ
本来なら採れたての椎茸をその場で食べれる、「BBQコース」
があるのですが…ビール大好き♡な泉家では、誰一人、帰りの
運転手を引き受けようとしません(−_−;)
そこで♪採り終わったらすぐに自宅に戻り、
椎茸の味を堪能しました(≧∇≦)
大好きなビールとともに秋の味覚を味わう事ができ、
有意義(?)な休日となりました \(//∇//)\
BY 泉
近頃の子供ちゃんは、オシャレさんが多いですね!
江上歯科にやってくるお子さんも、皆かわいいスタイルの子ばかり。
なかでも、受付スタッフ・イチオシのオシャレっ子をご紹介しまーす☆
来るたびに、いつも違うモンキーパンツを履いてきて、
私達をきゅんきゅんさせてくれます(*´▽`*).・☆
まずは、ママのうでからチラリのぞく“おめめ”
実は…

にゃんこさん!

おしりだけじゃなくて、まえも可愛いんだぞ~!と、
見せてくれました♪
「どや~★」

他の日には、また違ったスタイルをご披露してくれました。
まず、こちらはペンギンさん☆

続いて、カエルくん♪

カエル君は、ひざこぞうもキュートなんです(*^^*)

また別の日には、「くまのプーさん」のお友達のトラさん、
“ティガー”の装い。

「がおー!たべちゃうぞー!」

いつもいつも、可愛くて、みんなメロメロ(笑)
次はどんなお洋服で来てくれるのかが、楽しみです~~♪♪
☆おまけ☆
院長のお孫さんも、ウサギちゃん姿に変身☆ミ
「トラさん、たべないでね!」

★おまけのおまけ★
後日、またまたオシャレっ子が、カワイイアニマル姿で
遊びに来てくれました♡

くまみみ~(*>▽<*)
可愛すぎるでしょ…?
BY:江上歯科スタッフ一同
先日、この時期はコスモスが綺麗ということで、
奈良通の患者さまにオススメして頂いた
「般若寺」へ行ってきました!
東大寺付近から北へ奈良坂をず~っとのぼっていくと、
右手に国宝の楼門が見えます。

やはり“コスモス寺”と呼ばれるだけあって、
この時期は参拝者のグループがたくさん居ました。
境内に入ると、背丈程あるコスモスであふれていてビックリ(@△@)
背の低い私は、埋もれてしまいそうでした(笑)

群生している様も素敵ですが、ひとつひとつの可憐な花が
大好きなピンク色で可愛い~ッ♪♪

同じピンク色でも、はなびらが縁取られたような種類や、

花弁が筒状になった種類、

八重咲きの種類もあって、どれもホント素敵(*>▽ <*)

他にも白や、黄色、臙脂色まで、楽しめました♪

休憩用の椅子もこの通り、ちゃんと“コスモス”でした。

じっとコスモスを見ていると、ふと秋らしい涼しい風がふいてきて
あらためて季節の変化を感じたひとときでした(*δvδ*)y.・☆*

BY:ムネチカ
こんにちは♪
10月から勤務しております河岸 円(かわぎし まどか)と申します。
働き始めて早1ヶ月。。。
1ヵ月働いて感じた事ですが、患者さんとの何気ない会話や笑顔に
日々元気をもらっています☆
わたしも早く患者さん、先生方、先輩方に信頼され、
元気を与えられるような助手になれるよう、
頑張っていきますので、よろしくお願いします!!!
そして…今月から
ブログデビューさせて頂くことになりました♪
去年から流行っているパンケーキに最近興味を持ち、
テレビで紹介されていた、京橋にある『mog』という
パンケーキ専門のお店に行ってきました♪
11時半には、お店に着いたんですが、お店の前には、
すでに100人ぐらい並んでいて、
結局2時間近く待って中に入れました…(>_<)


メニューはどれも美味しそうだったんですが、悩んだ結果、
期間限定のハロウィンバージョンのものを注文しました(^o^)/

チョコレートがたっぷりで、ふわふわのパンケーキが何段も重なっていて、
食べおわった頃には、お腹がはちきれそうなぐらい満腹でした(;´д`)

今度は、平日の空いている時間を狙って行ってみたいとおもいます(^∧^)
by河岸
保険診療と自由診療の違いが、イマイチわかりにくいし、いったい幾らかかるのか心配な方も多いかと思います。
マイナビニュースで、またまた配信されました。
ご一読くださいね。
歯科医に聞く。保険診療と自費診療はどう違う?
おなじみのマイナビニュース・キャリアに江上一郎、院長のインタビュー記事が配信されました。今回は虫歯の基本的なお話しです。
COは、シーゼロではなく、シーオーと読み、「O」はオブザベーション(観察)を表します。つまり、虫歯予備軍で「要観察歯」という意味です。
では、C3とかC4とは???
是非、下記リンクからお読みください。
「いいね!!」もよろしくお願い致します。
歯科医に聞く。むし歯の「C-4」ってなに?
先日のお休みに伊豆へ1泊で旅行に行ってきました(^_-)-☆
私にとっては初めての伊豆です。
ガイドブックも買って、いざ出発!
今までで一番のロングドライブです。
途中のドライブインで昼食をとり、ようやく目的地の修善寺に着いたのは午後2時頃。

修善寺は鎌倉時代には源頼家が幽閉されるなど、源氏ゆかりのお寺。
その近くを流れる桂川沿いに温泉や足湯、またお散歩にちょうどいい竹林があり、
ちょっとした観光スポットになっています。
竹の葉音が聞こえてくる小径は歩いていて、ほんとに清々しい気持ちになります(^^♪
来月になると、紅葉も色づいて、また格別の風景なんでしょうね。

その日は伊豆高原で1泊。
2日目は伊豆半島の東海岸側をドライブです。
城ヶ崎海岸沿いはピクニックコースになっているので、車を置いて吊り橋まで歩いていてみることにしました。
距離は1㎞ちょっとなんですが、崖に沿って登り下りするので、結構足にきます。
ようやくたどり着いた吊り橋からの断崖絶壁と
その崖に打ち寄せる荒波の景色は、なかなか圧巻でした。

次は車を走らせ、相模灘沿いの”伊東マリンタウン”という道の駅へ。
せっかくなので、目の前のマリーナから発着している遊覧船にも乗ってきました。
とても天気がよかったので、海風が心地いい(*^。^*)!
遠くに伊豆大島や富士山を見ることもできました。
で、そのまま少し遅めのお昼ごはんへ。
やっぱり海の幸!ということで、海鮮丼と漁師汁を頂きました。
新鮮でボリュームたっぷりで美味しいっヽ(^o^)丿♪

とても充実したいい旅行でしたが、まだ近くには熱海など行ってみたい所がたくさん(^O^)
次は2泊くらいで、ゆっくり周りたいです。
by斉藤