2連休のお休みに、1泊2日で嵐山に行ってきました。
と言うのも、6月にTVの旅番組で、嵐山の「花伝抄」という旅館が紹介されていて、
近場で感じも良さそうだったので、すぐに予約して行く事になりました(^v^)

行ってみると、“旅館”というよりはホテルのような感じで、まだオープンして
1年経っていないので、とてもキレイでした。
館内はお香が焚かれていて、また茶室も備えられており、とても京都らしい雰囲気。
お料理は、天ぷらとおばんざいが食べ放題で、しかもドリンクもフリー。

ビール好きの私には、ピッタリのプランです。
おかげでまたまた、飲みすぎました(๑´ڡ`๑)

大浴場も和風のしつらえで、ゆっくり入ることが出来ました。
お風呂上りには、アイスキャンディーのサービスもあり、至れり尽くせりでした。
翌日は、嵐山の有名どころの観光へ。
良いお天気の渡月橋前でパチリ☆

涼やかな竹林も散策しました。

これでまたパワーをたっぷり充電したので、仕事に家事に頑張りま~す☆
BY:米山
先日のお休みの日に、北新地の「こまつ」さんへ、
晩ごはんを食べに行ってきました(^O^)

北新地は会員制のお店が多いのですが、ここはそういう固い感じはなく、
個室の座敷もありゆったりとした雰囲気でした。
まずは前菜とビールで乾杯!

次にこの店の名物、「淡路島産たまねぎのオーブン焼き」

玉ねぎを1玉焼いたのをそのまま食べたのは初めてでしたが、
とっても甘くお家で食べてものとは全然違う優しい味でした。
その後揚げ物や、マグロのあんかけと

里芋のあんかけが運ばれてきました。

珍しい事に、コース料理に「カレーパン」が入っていました。
お店の方に聞くと、カレーにはこだわっていて、名物メニューとして
「カレーパン」を出しているとの事でした!

出来たてを頂いたので、外はサクサクッ!中はトロ~ッとしていて、
とても美味でした(*^^*)
更にお寿司、そして〆のデザートがでてきて、お腹いっぱいになりました(^^;

お昼には、ランチもされていて、ランチのオススメは「石焼カレー」だそうです♪
ドロッとしたカレーのルーが、石焼きで出てくるのがウリだとか。
気軽に行けそうなランチ、ぜひ行ってみたいと思います(^▽^)y
BY:畑本
先日のお休みに、京都へ行ってきました(o^^o)
今回の目的は「半兵衛麩」‼
デパ地下などで販売されている、お麩と湯葉の専門店です♪
生麩好きの私にはたまりません♪───O(≧∇≦)O────♪
店内は京都の古い町家を改装されており、情緒漂う素敵な雰囲気☆

お料理の内容は、「むし養い料理」と言って京ことばで、
「お腹の虫をなだめる為の軽いお食事」の事だそうです。

生麩の田楽や、炊き合わせ、酢の物、汲み上げ湯葉に生麩のしぐれ煮…などなど
写真以外にも4品 出てきて、お腹の虫も大満足な内容です(#^.^#)
食事の後は鴨川をプラプラ散歩し、次の目的地「キルフェボン」へ‼
関西では京都にしかない人気のケーキ屋さんのため、120分待ち…!(◎_◎;)
『120分は ちょっとね…』と言う事で、テイクアウトし鴨川の河川敷に座り
のんびり秋風に吹かれながら、美味しいケーキを頂きました(^O^☆♪

お腹をしっかり満たした、大満足の休日となりました(((o(*゚▽゚*)o)))
次回は紅葉の時期にまた訪れたいなと思います。
BY: 泉
北欧デンマークの有名な「ロイヤルコペンハーゲン」の展覧会が開催されている
ということで、京都の細見美術館へ行ってきました。a

コペンハーゲンといえば、白地にブルーの色あいの磁器が特徴的。
今回展示されていたものは、よくみかけるブルーのそれだけではなく、
少し落ち着いたシックな色合いのものも多かったです。
驚いたのは、魚や水草といった水辺の生物が多く、特にトカゲやナメクジ
といった不思議なモチーフを用いるなんて、なかなかスゴイ…(^^;
同じ水辺の生き物で、“鷺”のモチーフが多数あり、こちらの造形は
とても繊細でテーブルウェアとしても、装飾品としても魅力的でした。
モチロン、普通に動植物のモチーフもあり、中でも私的にお気に入りは、
三色すみれのモチーフで、可愛いフォルムと上品な色合いが美しくて
ウットリしました(*´v`*)
全体に、展示品の数はそんなに多くはなかったですが、たっぷり楽しめました♪
美術館を堪能した後は、京都のパン屋めぐりへGO☆
この日行ったのは、河原町の「Walder(ワルダー)」さん。

青色の店構えがとても素敵で、入る前からワクワクです♪
入るとまず、パンの種類の多さにビックリ!
ハード系のパンが好きなので、ついついそちらばかりに目が行きます。
ドイツパンを主にされているので、代表格の「プレッツェル」は外せません。

お家に帰って、温めなおして食べたら外はパリッ、中はもっちりギュギュ~とした
食感でとても美味しかったです(>▽
他にもピンク、ホワイト、ブラック、グリーンのペッパーがたっぷり入った
「4種類のこしょうのパン」がオススメ!
お店の方も「ワインにあいますヨ」と仰るくらい、ピリッとした刺激と程よい塩味。
サンドウィッチにしてもGOODでした☆
またリピートしたいお店です(#^.^#)
その後、烏丸の方へ。
前々から行きたかった中国茶のお店、「岩茶房」さん。

中国茶と言えば烏龍茶ですが、その中でも“岩茶”と呼ばれる、
中国武夷山の岩肌に生える茶木からとれる茶葉だけで作られた、
とても希少性の高いお茶をメインに扱ってるお店です。

お茶のよい香りと、やさしい味の、歩き疲れた体を癒してくれました。
ほんの少しの茶葉で何度も楽しめ、ついつい長居してしまいました(^^;
京都はどこをブラブラしていても、気になるお店や場所が多くて楽しいところ。
また今度、違うエリアを散策して、小さな発見をしたいと思います♪
BY:ムネチカ
近頃、院長も年齢とともに歯が弱ってきました。
診療終了後に、娘の理絵先生に治療してもらうことになりました。
たまたま診療所にいた孫のコウキ君が、アシスタントの役目のバキュームを持っています。

親子三代が集まって治療している・・・
ちょっと稀有な光景です。(笑)

コウキ君も将来は、歯科医師をめざしてくれるのでしょうか?!
院長も「長生きして楽しみに待っています♪」とのことでした。
by 江上浩子
先日のお休みに姉と叙々苑に行って来ましたぁ~☆
2時半ごろにお店についたので、並ばずにそのままスラッと入れました。
2人とも焼肉ランチセットを頼んだのですが…

まだ、ちょっとお肉が欲しかったのでレアステーキユッケもご一緒に!!!

焼肉は、塩味とタレ味を食べ比べぇ。
私は、やっぱり塩味の方がお好みです♡
レアユッケステーキは、にんにくチップと一緒に食べるとさらに美味しかったです。
昼からのちょこっと贅沢は、ホント幸せを感じますねぇ。

お土産は、焼肉ライスを買って帰りました♪

これが家族に大好評☆☆
また、行った時に買ってくるねぇ~。
by石川
お昼休みに棟近さんに、
近くのカレー屋さん【カンテグランテ】に連れて行ってもらいました。
帰り道とは反対側なので、
なかなか行かない道も一緒に案内して頂きました(*^_^*)
こんな住宅街にあるのかな~と、歩いていたら
思ったよりも医院から近くてビックリ!
植物達に囲まれた階段を下りると、異空間が広がっていました。

想像していたよりとても大きく、雑貨も沢山販売されていて
雑貨好きな私はテンションUP☆



私はランチのエビカレーを注文。

辛いもの好きのわたしには、
辛さは物足りなかったですが、とっても美味しかったです♪( ´▽`)
まだまだ中津界隈にはオススメの場所があるようなので、沢山巡りたいと思います。
By 森垣
お盆休みもあったことから、今回のお誕生日祝いは、8月・9月の方を一緒にお祝いしました。ラマダホテルのケーキです。久しぶりにいただきました~~!!

お相伴にあずかるスタッフ達も、大喜びです。やっぱり、ケーキは女性の一番の楽しみですね。皆さん、夜の診療も頑張りましょうね~。



お誕生日を迎えたスタッフに、抱負やコメントをいただきました。
☆堀川直樹
両親にまず、感謝します。ずっと健康で、しっかり仕事をして、次の誕生日を迎えられたらいいなあと思います。
☆棟近友里子
江上歯科のメリーポピンズは、永遠のセブンティ~~~ンです♪

☆森垣佑子
子供が大好きなので、次の誕生日を迎えるまでに、結婚したいと思っています。
結婚願望満載!!
☆田中友梨
言い訳をしないで、何にでも自信を持ってできるように、前向きに頑張ります。