マダガスカルの歯医者さん
アフリカのマダガスカル共和国の南端、フォール・ドーファンという、海沿いの田舎町の医療センターにある歯医者さんです。旅行中、たまたま市内を自由散策している時に偶然見つけました。
診療所の窓越しに、
「日本から来た歯医者です。中へ入ってもいいですか?」
と、英語で話すとOKサインが出ました。ちょうど女性の患者さんが座っておられたのですが、嫌な顔ひとつせず、笑って迎え入れてくださいました。
チェアーは1台です。レジンで歯を充填されていました。日本の50~60年前、戦後の歯医者さんというイメージです。
もちろん、消毒?という概念もあまりありません。痛い歯を治してくれるだけでもありがたいという存在なのでしょう。
表では、患者さんがいっぱい待っておられました。
この辺りでは、学校へ行ける子供は幸せな子達です。お金がなくて学校にいけない子がいっぱいいます。まして、医療を受けることのできる人は、おそらくブルジョアなのでしょうね。
「歯医者の原点」を視た気持ちでした。
日本が如何に恵まれた環境にあるかは、こういう世界を見るたびに感じます。
皆さん、日本に生まれ育ったことにだけでも、感謝してくださいね♪
by 江上浩子
歯医者さん大好き♪
今日も仲良く一緒に治療に来てくれた可愛い姉妹です。
お揃いのお洋服を着て、とっても「キュート」な感じですね。
お姉ちゃんのナナミちゃんは、ちょっと「怖がりさん」だけど、頑張って妹を当院に連れて来てくれています。優しいお姉ちゃんです♪
妹のアヤカちゃんは・・・
「はいしゃさん、だいすき♪」
と、言ってくれます。
「どうしてなんだろう??」と思って尋ねてみると・・・
「あのね、ガ~~ってすんのがいいねん。」
「あの音が好きなん?痛くないの?」
「うん、いたくないよ。なんとなくきもちいいねん。おねえちゃんは、きらいやけど。」
「へぇ~~!!すごいなぁ。つよいなあ。」
でも、アヤカちゃんは、写真を撮られる時は、ちょっと恥ずかしいみたいです。
可愛い「照れ屋さん」に、待合室の皆さんが「ほっと」なごみます。
全てのお子さんが喜んで来てくださる、そんな理想の歯科医院になりたいなあ♡
by 江上浩子
小枝さんと一緒に
先日、阪急中津駅前で、桂小枝さんがテレビの撮影をされていました。
おそらく「小枝不動産」という番組の収録だと思います。
診療中にもかかわらず、あわてて抜け出してきた院長!!
その時、口を開けておられた患者さんも、院長の後を追いかけて、この緊急事態?を見守ってくださっていました。(笑)
当院には立ち寄っていただけませんでしたが、昨年、理絵先生が出演させてもらったことをよく覚えておられました。素晴らしい記憶力ですね。
ひょっとしたら、「小枝不動産」に院長が出演するかも???
by 江上浩子
☆フリマ☆
この前、神戸で行われたフリーマーケットに友達と出店しました\(^O^)/
お天気は快晴で気持ちよく会場は多くのお客様で大盛況でした☆
着れなくなった服や趣味でやってるハンドメイドのアクセサリーなどを売りました☆
ほぼ友達の作品ですが・・(^^;
何よりいろんなお客さんとのコミュニケーションが楽しくて、
可愛いと言ってくれて買ってくれたときはとても嬉しかったです(*´∀`*)♪
次回は6月に出店します♪
またそれまでに新たな商品作りにがんばりたいと思います\(^^)/
by☆伊坂
カレーイベント
先日、皆さん大好きな「カレーcurry」のイベントが、中津高架下で1日だけ開催されると聞きつけ、早速に行ってきました。
阪急中津の高架下をまっすぐ歩いていくと、何やら人だかりが…
もうすでに、入り口にはカレーを待つ人の行列が出来ています。
この日は、中津以外に中崎町やいろんな地域からも、カレー屋さんが出店していて、入場料¥1000でフリーフードでした。
日頃はワインバルのお店だそうで、ワイングラスがほんとに沢山。
こんなスパイスケーキもフリーフードですよ。 美味しかった(^○^)
私が行ったときには、たまたまご飯がきれてしまっていて、炊き上がるのを少し待ちました。
それで、出てきたのはキーマカレーとココナッツカレー!
まさかワンプレートで2種類も食べれるなんて(((o(*゚▽゚*)o)))
時間帯によって、出てくるカレーの種類は違ったみたいですけど、
すっごく美味しかったです(^O^)/
deepな中津とカレーを堪能した夜でした☆
by鍛治
FACE BOOK会
春風が心地良い季節になりました。
皆さん、お元気ですか?
先日の仕事終わりに衛生士の詫間さんと一緒に、以前江上歯科で働いていた金星さんと約3年ぶりに会いました。
今まで金星さんとは、連絡取っていなかったのですが、たまたま“FACE BOOK”で見つけて、再会するきっかけになりました。
天満にディナーを食べに行ったのですが、この「食房ヴェルデェール」なかなか予約がとりにくいみたいで、お店の中にはお客さんがたくさんいらっしゃいました。
早速ワインで乾杯。
お互いに近況報告に花が咲きました(^v^)
お料理は、コースになっていて全部で7品!!!
1番美味しかったのがポークの肩ロースで、パスタも美味しかったです♡
(写真がぶれてしまってますが…)
デザートまで食べ、とってもお腹一杯になり、楽しいひと時が過ごせました♪
お互い歯科で働いているので、いい刺激を受けました。
これからもFACE BOOKでよい情報交換をしていきたいと思います。
by畑本
限定カラー登場☆
「ブイセブン歯ブラシ」は、Vの字型に並んだ毛先が、
今まで磨けていなかった歯と歯の間に入り込み、
歯茎をマッサージする「つまようじ法」ブラッシング専用歯ブラシです。
今回、持ち手のカラーが従来の色に加えて、限定カラーが登場!
元気いっぱいになれそうな、イエローや、あざやかなスカイブルー。
そして女性の方には嬉しい、ピンク色が2種類。
男性にも使いやすいシックなブラウンも…♪
ブイセブンハブラシは少しみがき方に“コツ”が必要ですので、
「どんなのか気になるなぁ~」という方や、
「一度使ってみたい!」と思われた方には、
当院衛生士が丁寧にわかりやすくご説明させて頂きますので、
お気軽にお尋ねください!
すでに使われているリピーターの方は、
1本¥250で受付にて販売しておりますので、
ご希望のカラーを仰って下さいね(*^▽^*)
BY:受付・石川
桜三昧
もう大分、葉桜になってきましたが、今年は3回もお花見をした、ワタクシ(^^;
1回目は職場の半日慰安旅行で、大阪城や天満の桜。
2回目は私の地元で、手作りお弁当を持ってのお花見。
そして、つい先日の3回目は私と両親との親子水入らずで、
万博公園の桜を見に行ってきましたぁ(^O^)
万博公園内では、「桜まつり」もやっていて、屋台が沢山出ていました。
お花見には欠かせないビールもあり…モチロン頂きました♪
平日にも関わらず、快晴の穏やかな日だったので、お弁当を持った家族や、
たくさんの方が銘々桜を楽しんでいました。
桜だけではなく、春らしい色合いのチューリップ畑も、
私に負けず劣らず(!?)キレイでしたヨ(〃⌒∇⌒)ゞ
春をめいっぱい満喫した休日でした♪♪
BY:米山
奈良、さくらめぐり
先日のお休みに、奈良へ「さくらめぐり」に行ってきました。
近鉄特急で、南大阪線・阿倍野橋からスタートして、橿原神宮前へ。
橿原線に乗り換え、大和西大寺へ、最後は奈良線で難波まで…と、
半日かけて近鉄沿線をぐる~り一巡りしていました(^^;
「さくらめぐり」のトップバッターは、橿原神宮前駅♪
改札を出た目の前が満開のサクラなんて、スゴ~イ!
と言う事でパチリ☆
参道をゆっくり歩いてたどりついた橿原神宮は、平日だったのもあり、
とても静かで、そこだけ時間がゆっくり流れていました。
神宮内は、桜の木は少ないもの一番ステキだったのは、
本宮から出てきた目の前の池の景色。
お天気も良く、やさしい光が溢れている光景に癒されました。
その後電車に再び乗って訪れた、西大寺でも本堂前の塔跡、
愛染堂などの桜がキレイに咲いていました。
近くの幼稚園の入園式があった様で、満開の桜の前で親子で写真を撮ったりする
ほのぼのした光景を見ることができました。
同じ西大寺駅から少し離れた所にある、平城宮跡では、
さえぎる物のない広い草原にどどーんと大きな桜が…!
空に向かって咲く雄大な姿は、儚いイメージが多い桜とは違い、
春の生命力を感じました。
こちらの平城宮跡では、円柱形の木がポツポツと植えられている
不思議な景色も楽しめますヨ☆
(古の都があった当時、柱があった所に植えられている木だそうです)
咲いてから早いと数日、どんなに頑張っても数週間ほどしか見られない、桜。
だからこそ、みんな毎年この花を楽しみにしているのでしょうね。
私も、また来年会えるのを楽しみにしてます(*^^*)
BY:ムネチカ
ハミガキちてまちゅ♪
院長の5番目と6番目の孫たちです。
今月で、2人とも1歳7カ月になります。
自宅にはあちこちに歯ブラシが置いてあります。
家族全員が歯みがきをしているのを見て、なにか面白い?美味しい?事なんだと思って、興味津々で始めるようです。
歯ブラシと歯みがき剤をセットで持ってきて、喜んで「磨く」マネごとをします。
「歯みがきは日常の生活習慣」としての意識が、この頃から養われていくのですね。
かわいい笑顔と、口からのぞく小さな白い歯が、なんとも言いようのないほど、いとおしく可愛いものです。
このまますくすくと、歯もすくすくと、成長してほしいと願うばかり・・・(楽)
by 江上浩子
♪NANTA♪
先週の日曜日に友人と梅田のブリーゼブリーゼで開催されている
韓国の『NANTA』を見に行ってきました!!
1月にチケットを取って、3月まで心待ちにしていました。
そのためか?、前夜は盛り上がり、到着はギリギリに・・・
無事に開演時間と同時に着席!!
最初は静かでしんみりしたスタートでした。
徐々に盛り上がり調理器具を使った演奏もどんどん賑やかになり、
心が踊りました♪( ´▽`)
途中、お客さんを巻き込んで一緒に楽しめる場面も沢山あり、
子供から大人まで終始笑いでいっぱいでした。
公演はビートとリズムだけの表現でしたが、
ちゃんとストーリーになっていたので、
とっても楽しめましたよ(=´∀`)人(´∀`=)♫
時間はあっと言う間にすぎ、充実した時間も過ごせました*
終演後は、フロアで演者さんたちのフォトセッションが設けられて
いたので、韓国語を習っている友人は「チェゴーー!(最高!)」と
視線をもらおうと、一生懸命叫んでいました(笑)
(が、残念ながら、私の写真に視線はゲットできませんでした・・・)
by 森垣