LINEで送る

モロコシデー

雅之先生の実家(北海道)から、採れたてのトウモロコシが送られてきました!!
早速に湯がいて、休憩時間にいただきました。
トウモロコシの食べ方で、性格がわかる???
まず、棟近さんは、一粒の無駄もなく、綺麗にきちんと正確にいただくみたい。
null
ちょっと気持ち悪いくらい・・・(笑)事務仕事は、正確が第一ですね。
null
堀川先生は、遠慮がちに半分だけ・・・でも真ん中から食べ始めました。
美味しいところは、抜け目なくしっかり食べるのかな?
null
3人が同時に食べ始めました。
null
石田さんは、ゆっくりとマイペースで食べます。家で競争がなく育った、明るいマイワールド娘。
null
志岐さんは、大きないい歯でしっかりかぶりつきます。3人兄弟の末っ子、食べることの競争心は旺盛?
null
畑本さんは、3分の1を食べたところで、ミカンでお口直しを始めました。美味しいものをより美味しく味わいたいという発想??ちょっと計算高い・・・畑本郵便局・・・ですものね。
null
その他の人は、写真を取り損ねました。また、次回をお楽しみに〜♪
by HIROKO

LINEで送る

誕生日ケーキ♪

本日は、院長の孫リュウ君の満3歳の誕生日です。宮城県より、たまたま帰省されていたので、奥さんが「モンシュシュ」に特大ケーキを依頼されていました。
null
リュウ君の大好きな阪急電車がデコレーションされた特製のケーキ。
null
モンシュシュの堂島ロールと同じ生クリームで作られていて、果物もたっぷりです。お味は、甘さ控えめの大人の味に仕上げてありました。リュウ君もとっても嬉しそうです。スタッフからも、リュウ君にプレゼントをお渡しました。
null
そして・・・スタッフ全員で、分けていただきました。ほんとに美味しく大満足♪
null
by スタッフ

LINEで送る

着工前の電気工事

今日は、電気の引き込みの為の設備工事の方が来られていました。
null
暑いのにもかかわらず、長袖の作業着を着て、黙々と作業を続けておられます。
null
「すみません、作業中ですが、写真撮らせて下さい。」と言うと、照れながらこっちを向いてくださいました。
null
「これから、もう1件回ります。」と仰っていましたが、炎天下の仕事、ほんまに御苦労さまです。(感心)

LINEで送る

工事着工前の挨拶回り

8月20日より新しい診療所の基礎工事が着工されます。
旭化成ヘーベルハウス担当の方々とともに、ご近所の挨拶回りをしました。
竣工予定は、来年の2月頃、オープンは春頃ということになります。
いよいよ始まる♪・・・という将来への期待感が高まります。
null

LINEで送る

まっちゃん、結婚おめでとう♡

当院の受付を4年間勤めて、今年1月に退職した「まっちゃん」こと松本薫さんが、結婚されました。突然の吉報に、全員がビックリ!!
ほんまに幸せそうで、良かったねぇ〜♪
早速に、みんなで寄せ書きのメッセージボードを作成して、送りました。レイアウトは、まっちゃんの跡継ぎ?の棟近さんが、綺麗にデコレーションして仕上げてくれました。
♡まっちゃん、優しい旦那さんと仲良く、素晴らしい人生を送ってくださいね♡
null

LINEで送る

土曜日のランチタイム♪

土曜日の診療が終わったあと、4人のスタッフと一緒に昼食に出かけました。
Loftの2F「カプリチョーザ」です。夏バテ知らずのみんなの食欲にビックリ!!
null
食べることがスタッフの体力の原点です。院長の仕事パワーに負けないように?みんなエネルギー補給して、この時期を乗り越えましょう。
null
null
皆さんも、しっかりよく噛んで食べて、夏バテしない体つくりをしてくださいね!!
null

LINEで送る

ボクは歯科衛生士!!

西宮のキッザニアにて、院長の孫コウキ君が、歯医者さんを体験しました。
null
バキュームを持って、歯科衛生士の役目をします。当院では見慣れた光景ですが、このように実際に器具を持って体験するのは、初めてです。
null
null
1人前に、LIONの白衣を着せてもらい、歯科衛生士の証までもらって、“ほんもの”そっくりですね♪
null
他にも、宅急便やピザ屋さんも体験しました。
ちょっと、おとなの気持ちがわかったかな?
コウキ君の将来の夢は・・・「歯の大工さん」になることです。(嬉)

LINEで送る

天神さんの祭囃子

大阪天満宮のお祭りの日、あちこちで
賑やかにだんじり囃子が聞こえてきます。
みんな、一緒になって踊りましょう!!
・・・という下町の雰囲気が楽しいですね。
法被姿や浴衣姿のギャルに囲まれて、
ご機嫌の院長です。

07_27_01 07_27_02 07_27_03 07_27_04 07_27_05

LINEで送る

新築の線引き

ようやく新築の確認申請がおりたので、お盆明けに工事にかかることになりました。医療ビルは、防災や福祉の関係で制約が多く、各科のチェックを受けて認められます。今日は、新しいビルの柱中心を実際に地面に線引きしていただき、この位置でいいかどうかを、実際に確認しました。
null
関係者の方は、みんなヘルメットをかぶっておられます。
これは、ヘルメット着用という規則があるからだとか・・・
院長のヘルメットは???(特注になるようですので・・・笑)
null
身障者対象に、床面と道路面との勾配が緩やかになるように決められています。なんとなく敷地いっぱいに建つようです。予定通りに進行することを願っています。
null
null
null

LINEで送る

暑気払いの食事会

茶屋町のイタリア料理「ムートン・ミルズ」にて、カルテファイルの打ち上げ会を兼ねて、乾杯しました。美味しいお料理と、種類の揃ったカクテルドリンクにみんなで舌鼓。
null
店長さんの計らいで、きめ細やかに応対していただき、ほんとに気持ち良く味わっていただきました。梅雨が明け、厳しい暑さですが、みんなで頑張って乗り切りましょう!!そして、暑いところをわざわざ来てくださる、大切な患者さんを、心からねぎらってあげましょう!!
null
null
関連ブログはこちら↓
http://egami.ne.jp/hiroko/index.php?itemid=380

LINEで送る

カルテのファイリング完了♪

土曜日の午後と、本日の午後は、スタッフ全員が休日を返上して出勤し、日本ビスカのカルテファイルシステムに入れ替え作業をしました。診療所の中に、隣の集会室の机を持ちこんで作業開始です!!
null
null
まず、カルテ番号の下2ケタを読み取って、番号分けをし、それを段ボールに詰めていきます。次にカルテナンバーを書き足して、ファイルの背にはめ込みます。
null
この作業の繰り返しですが、グループを組んでの流れ作業をします。
日本ビスカの石橋さんも休日出勤して、頑張ってくださっています。
null
みんなの集中力は凄い!!かなりのスピードで完了です。
null
スッキリと収納されたカルテ棚。明後日の診療開始から、受付スタッフの苦労が軽減される事を期待しています。
null
皆さん、ほんとうにお疲れ様でした♪
関連ブログはこちら↓
http://egami.ne.jp/hiroko/index.php?itemid=379

LINEで送る

「ファイル入れ替え作業」 2010.7.18

休日を返上しての「ファイル入れ替え作業」です。
女性スタッフ全員で、カルテナンバーを入れ、下2桁番号に統一します。
過去3年分の7000名分なので、大変な数でした。
みんな仲良く、楽しく作業を完了し、打ち上げの食事会へ。
みんなが協力できる底力は、日々の診療の連携プレーに他なりません。
さすが、江上歯科スタッフです!!20100720_01 20100720_02 20100720_03 20100720_04 20100720_05 20100720_06 20100720_07 20100720_08 20100720_09

by HIROKO