3月3日は、「ひなまつり」🎎
そして、雛ちらしをいただく日?!

いつもは、奥さんが阪急百貨店に買い出しに行ってくださるのですが、
今回は、宅配便で頼むことになりました。
「銀のさら」に事前注文することになり・・・
「どれにする~??」
と、選ぶ段階でワクワクが止まりません。

前日から、晩ご飯を少し減らして、お腹の調子を整えておきました。
当日の午前の仕事中も、楽しみでウキウキしていました。
おかげで、午前中からお腹が「ぐぅ~、ぐぅ~」と鳴っていたので、
アシストしている時に、患者さんに聞かれていたかも???(恥)😅

私が注文したのは、「サーモンといくらのちらし」です。
宅配なのに、魚貝はとても新鮮で、
アサリの赤だしも付けてもらって、とても美味しくいただきました。
最高です!!
午後の診療も、たっぷりのエネルギー補給で、
いつもの倍以上の働きができたことと思います😁
こうして、季節のイベントごとをしてもらえるので、
コロナ禍の単調な日常を過ごしていても、
「四季折々」を感じることができます♪(嬉)
by 谷
保険診療を扱っている医院は全て、
社会保険診療報酬支払基金大阪支部(社保)と、大阪府国民健康保険団体連合会(国保)に
毎月10日までに、前月1か月分の保険診療報酬請求(レセプト)を行います。

それによって、皆さんの窓口負担金(1~3割)を引いた残りの金額を
社保と国保より、2ヶ月後に振り込んでいただいています。
そして、技工料、材料料、薬剤料、スタッフ給与、光熱費、
その他維持費等々を支払い、医院経営を行っています。

保険入力は、治療と並行に行い、当日の施療と見合う病名と部位、治療内容を
PC保険診療カルテに入力していきます。

このPC保険診療カルテを「レセプトコンピューター」といい、
通称「レセコン」と呼んでいます。
レセコン業者さんとの管理契約が6年経過したので、また6年間の契約更新です。
パソコン本体はまだ充分稼働しているのですが、デスクトップの画面反応が悪くなったので、
診療室内の2台を新品と取り替えることになりました。
(受付用デスクトップは、すでに2年前に新品と交換)

昨年末から注文していたのですが、製品の入荷待ちで時間がかかり、
やっと交換していただけるようになりました。

今回は、ペンタッチではなく、スマホと同じように、
指でもペンでも対応出来るようになりました。
サクサクと動いてくれることを期待しています。
治療後すぐに入力して、患者さんの会計待ち時間を
少しでも短縮できたら嬉しいですね♪
by 江上浩子
江上歯科に面接に来たその日に、
何故か、たなぼた式に美味しいケーキをご馳走になりました。
あの日から、ちょうど1年経ちました。

思い出したら、何故か涙が出てきました・・・
「あれから、もう1年なんだな~。」
感動で胸がいっぱいです。

辛かったのではなく、全く経験していない新しい職場で、
なんとかここまでやってこれたのも、
先輩スタッフさんにいろんなことを教えていただいたおかげです。

最初は大阪名物や、美味しいお店に連れて行っていただき、
また、おやつには今まで食べたことのないお菓子も
たくさんいただきました。

それで、どんどん太ってきてしまったので、
「このままではいけない。」と自分に言い聞かせ、
食事制限と運動をして、半年くらいかけて、
約8㎏の体重を減らすことができました。
見てください!!スマートになったでしょ!!

歯科助手の仕事も大分覚えて、身体も軽くなってより動きやすくなりました。
これからは更に、より深く診療内容を知り、人間的にも成長して、
皆さんにスムーズに治療を受けていただけるよう、
努力していきます。
これからも、江上歯科スタッフの一員として、よろしくお願い致します。
by 三浦
あけましておめでとうございます。
2年ぶりに元旦のご来光を見に行ってきました。
天候には恵まれたのですが、
少し雲がかかり、太陽がしっかりと見えるまでに時間がかかりました。

いつの間にか雲もなくなり…
徐々に出てくる太陽の光は、
とても綺麗で、なんとも言えないオレンジ色で、
たくさんのパワーをいただきました。

このようなご時世(コロナ禍)になるとは考えてもいなかったので、
「毎日元気に過ごしたい」と、あらためて思いました。
それとともに、「健康」がいかに有難いことかと深く感じました。
今は、皆様と同じように、コロナの収束を願うばかりです。
今年も、沢山の患者様に心地良く来ていただけますように、
スタッフ一同、元気に明るくお迎えさせていただきます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
by薮下
先月、家の近くで散歩しながら紅葉を楽しんできました。

葉っぱが赤く染まり、とても綺麗です。

皆さん立ち止まり記念写真を撮っていたので、私も愛犬と一緒撮ろう!と頑張りましたが…。
ダメダメなショットになってしまいました(^^;

最近では、すっかり寒くなり、綺麗だった葉っぱも落ちて絨毯のようになっています。

これもキレイですよね♪
愛犬は上を歩くとカサカサ言って楽しいのか、お腹に葉っぱをつけて楽しんでいました。

これから寒い日が続きますが、体調管理とお口の管理をして
ウイルスに負けないように対策しましょうね☆
年末年始☆彡
R3年12/30~1/3までお休みをいただきします。
R4年1/4からは通常通り診療いたしますので、よろしくお願い致します。
by山本
我が家にはネコが2匹います。
女の子の“うにちゃん”。

で、こちらが男の子の“ななちゃん”。

うにちゃんの方が3ヶ月ほどお姉さんです。
実はこのななちゃん、受付スタッフのムネチカさんの家の駐車場で親とはぐれていたのを保護しました。

まだ生後3週間ほどの赤ちゃんだったのですが、
今ではうにちゃんよりもだいぶ大きくなってしまい、
獣医さんにも「おデブギリギリ」と言われるほどに(^^;)

本来なら、ネコも人と同じように乳歯から永久歯への生え変わりがあります。
こちらがななちゃんの歯。
キレイな永久歯が並んでいます☆

で、こちらがうにちゃんの歯。

先天的に永久歯がなかったようで、
1本も生え変わらず、成猫になった今でも「全て乳歯のまま」。
野生ではないので、特に問題はないそうですが、
やっぱりご飯を食べるのは少し遅めです。
今、お子さんでも永久歯が数本ない方も
ちらほらいらっしゃいます。

もちろん生え変わりには個人差があるので、
遅れて生えてくる方もいますが、大人になっても、
乳歯を永久歯代わりに使っておられる方もおられます。
もし、お子さんにずっと生え変わらない乳歯がありご心配な方は、
レントゲンで確認することもできます。
歯並びなど気になる事がありましたら、気軽にご相談下さいね♪
By斉藤