当医院には、老若男女沢山の方が来院されます。
中には、外国の方もいらっしゃいます(^^)♩
先日、アメリカ人の男性が初めて来院されました。
日本語がほとんど話せず、問診をお聞きするのに一苦労…。
私の拙い英語と、身振り手振りでなんとかコミュニケーションを
はかりました。
お話を伺うと、日本で英語を教えているそうです♪
出身はフロリダ州で、ご自宅はディズニーランドの近くだそうです☆★
羨ましいですね(^з^)-☆
いつか私も行ってみたいなぁ、と思いました‼
最後に当医院のブログのお話を掲載したいとお願いしたところ、
快く一緒に写真を撮って頂きましたッ♡

日本で歯医者に行きたいなぁ…とお困りの外国人皆さん!
先生達もスタッフも、英語がペラペラ話せる!…訳ではないですが、
一所懸命コミュニケーションを取って、治療をさせて頂きますので、
ぜひお越しくださいね\(^^)/
BY:安留
当院では月に一度、検診のお知らせハガキをお送りしています。
担当制となっているので、患者さんお一人ずつに、担当の衛生士が居り、
ハガキには、それぞれ自身の担当患者さんにメッセージを書いています。

月末の投函日に間に合う様に早めに出勤しては、コツコツとハガキ書き…。
私の月平均は70~80枚。

字を書くのは苦手な私ですが、少しでも気持ちが伝わる様にと思って
メッセージを書かせて頂いています。
何より一番嬉しいのは、自分のハガキを見て担当患者さんが来て下さった時!
更に、「ハガキ来てたよ!」「貰ったから来たよ」と、声を掛けて頂いたりすると、
とてもやりがいを感じます。
歯を一本も失わず、一生自分の歯で食事をすること。
それが長生きできる秘訣。
それには、定期的なチェックとメンテナンスが大事です。
みなさんも、この歯医者さんからのラブレターが届いたら、
お早めにご来院下さいね♡

BY:米山
みなさん、「歯医者さんが作ったチョコレート」を知っていますか?
なんとこのチョコ、虫歯にならないですよ。
そんな夢みたいなチョコが、あるんです (*^O^*)

なぜ、虫歯にならないのか。
その秘密をご紹介しま~す♪
もともと、チョコに含まれるカカオは、リラックス効果やダイエット効果、
また、認知症の予防にも効果があると言われています。
カカオ単体では、それほど虫歯の原因になるとは考えにくい。
では一番の原因はなにか。
それはチョコに含まれる“砂糖”です。
しかし!虫歯にならないチョコレートには、一切砂糖が使用されていません。
甘さの材料が、キシリトール100%で作られています。
だから、虫歯にならないです!!
更には、キシリトールの代謝はインシュリンに依存しない為、
糖尿病の方でも安心して、食べられます!
チョコが大好きな小さいお子さんから、ちょっと糖分摂取が気になる
大人の方まで、食べられる夢のチョコレート。
それが、「歯医者さんが作ったチョコレート」です。
別のメーカーにはなりますが、同じようにキシリトール使用の、
パッケージも可愛い、ホワイトチョコレートもありますよ(^o^)v

この時期の一大イベント♡バレンタイン♡のプレゼントに
渡しても喜ばれそうですね♪
BY:畑本
先日、「都七福神めぐり」と言うバスツアーへの参加をする為、
京都へ行って来ました。

このツアーは、京都の七福神のお寺を7つ廻る…と言う企画。
宇治の黄檗にある万福寺をスタート地点として、順に東寺、六波羅蜜寺、
恵美須神社、松ヶ崎大黒天、赤山禅院、7行願寺革堂、で巡ります。
朝9時50分にJR京都駅前を出発。
まず初めに、宇治・万福寺にある布袋尊へ。

住宅街の中を抜けると、とても広いお寺が!
お参りに行くのに、少し迷いました。
ここで、引いたおみくじは、何と「大吉」!

初っ端から縁起が良く、とても嬉しかったです。
次に京都市内に戻り、東寺の毘沙門天へ。
五重の塔を見た後、境内の敷地内にあるレストハウスで、
七福神にちなんだ七福神弁当を頂く事に。

良い運が付きそうです。
昼食後は、近接した2つの寺院、六波羅蜜寺と恵美須神社へ。
六波羅蜜寺にある水でコインを洗うと、お金が貯まる!とのことで、
もれなく参加。

5枚の硬貨を洗って、その内の一枚をお財布に入れて持ち歩いています。
その後、松ヶ崎大黒天、赤山禅院に向かいました。
それぞれ参拝し、最後に革堂を回り全て御朱印をコンプリート!

17時頃に全てを巡り終えました。
1日に7つものお寺を見るのは初めて。
なんだか、今年一年良い運が向いてきそうです。
Dr.佐藤
先日京都に行ってきました!
目的は…、縁切り神社で有名な安井金毘羅宮!!

悪縁を切り、良縁を結べるのだそうです。

形代(かたしろ)とゆう身代わりのお札に願い事を書いて…

石の中を潜ります。

行きは「切る願い」

帰りは「結ぶ願い」を唱えながら往復します。

そして最後に札を石に張り付けます。
沢山の札が貼られていて石が全く見えません^_^;
みんなの願いと気がこもっています…。
次は今宮神社へ向かいます!
ここは別名「玉の輿神社」と呼ばれています。

こちらでもしっかりお参りし、お守りも購入\(^o^)/

色んな色があり、可愛くて選ぶのが大変でした☆
そして、この神社の入口には“あぶり餅”のお店があるのですが、
日本最古の和菓子屋さんだそうで、
約1000年前からあるそうです(◎o◎)!!

店頭では炭でお餅を炙っていて、とてもいい匂いが漂っていました♪
指位の小さいお餅がたくさん!

白みそのタレがかかっていて甘くて美味しかったです☆
パクパクいけちゃいます!
ぜひ今宮神社に行かれたら寄ってみてください(^^)/
お参りもできて、美味しいものも食べれて、
とても大満足な1日なりました!
リフレッシュできたので仕事もプライベートも
楽しんで頑張りたいと思います☆
by山本
北海道の友達が帰阪する!
心待ちにしていたのですが、大寒波の影響で
予定していた飛行機には乗れず…。
それでも何とか、2日遅れで帰ってきました。
となれば、いつものメンバーで女子会開催~♪

お土産の交換をしなアカン!喋らなアカン!飲まなアカン!と大忙し(笑)
一年に一度ぐらいしか会えない為、話は尽きません\(^o^)/

ここ数年行っていた、我が家の北海道旅行。
今年は予定をしておらず、次に友人に会えるのは、
淋しいけれどまた一年後かなぁ(T_T)

そんな淋しい気持ちを紛らわす為…という名の、「飲みブログ」が
今年も多くなると思いますが、よろしくお願い致します(^^♪
by米山
前々から気になっていた、お店へランチしに行ってきましたぁ♪
南森町にある「Ottantotto(オッタントット)」さんです(*^v^*)
まずはカプレーゼやパテなど、定番ものがメインの前菜。

次にパスタはオイル・トマト・クリームの3種から選べます。
今回は「鶏肉とブロッコリーのクリームパスタ」をチョイス。

クリーム系なのに濃厚すぎず、するりと食べられました。
次いでメイン。
肉もしくは魚のどちらか…という事で、お肉が苦手な私は、
迷うことなくお魚!

カリッと香ばしい皮の焼き目と、ふんわりした身の食感が楽しめ、
更に大好きなバジル風味のソースは、本当に美味しかったです。
最後にデザート (^^♪
アップルパイと柚シャーベットは、ボリュームたっぷり!

ここ迄でお腹一杯になっていたはずなのに、ベツバラを刺激する
コクのあるパイと、シャーベットのさっぱり感のコラボ!
怖いくらいに、ペロリ…でした(笑)
お店の場所も駅からほんの少し離れており、店内も落ち着いた雰囲気。
ゆったりとした美味しいランチが楽しめました♪
次は、夜のディナータイムに伺いたいと思います(๑´ڡ`๑)

By:ムネチカ