先日のお休みの日に、大阪での展覧会は初めてだという、
”藤城清治ファンタジー展”へいってきました。
大好きな影絵アートです。

藤城さんの初期のモノクローム作品から、現在の色鮮やかな作品は、
どれも夢があって光と影で幻想的。
とても心温まる作品は、心に響くものばかりでした。

一つ一つの作品にはメッセージが込められており、ついじっくりと
見入ってしまい、時間が足りないぐらいでした。
一緒に行った子供達は、各々心に残った作品のポストカードを購入し、
家に帰って眺めているほど気に入った様です。

藤城さんの影絵の作り方は、トレーシングペーパーを貼ったものをベースに、
その裏表に様々な紙やフィルターを重ねていったもの。
1つの作品に数枚から数十枚もの紙を切り抜いて、重ね、その重ね具合と
光の透過度合によって、あの美しさが現出されるそうです。
とても細かい作業から生まれる、繊細な魅力を感じます。

これからも心温まる作品を楽しみにしている私でした。
by 薮下
昨日までの院長と奥さんの旅行中、理絵先生が診療に出て下さるので、
私が先生の子供達のお世話をしていました(^O^)
まずは、3人のご飯から♪
今日はカレーです。
みんな大好物なので、大満足のいいお顔\(^o^)/

いつもにぎやかなのに、急に静かになったと思ったら、
タオルとガムテープで羽を作っていました!!!

鳥人間コンテストに出るつもりらしいです(笑)

子供らしくてかわいいな♪
お兄ちゃん達2人が自由行動して大騒ぎしている頃…、
末っ子のココエちゃんは、受付の棟近さんの横で座って
おとなしくお仕事ごっこに夢中(^^)/

ひとしきりやりたいだけ羽作りと、受付ごっこをした3人。
そろそろ遊ぶのも飽きてきた頃、子供達をお風呂に入れることに。
また静かになったので、覗きに行くと…

湯船の中で、シャワーの雨を傘でうけて遊んでいました!!!
「なにしてるん!?」と怒るのも忘れ、思わず笑ってしまいました♪
いつも色んな事を“しでかして”くれる子供達。
大人の私の方が、振り回されっぱなしでした(笑)
by志岐
ホワイトニングトレーの作製を、今年の期待の新人☆衛生士・
貴島さんに伝授する為に、二人で作製の練習をしました(^O^)/

ホワイトニングトレーとは、歯を審美的に白くするために
特殊な薬剤を入れて使用する、マウスピースのこと。
まずは歯型をとり、石膏模型を作製。

次に“バキュームアダプター”という機械で、トレーシートを熱します。
熱されて柔らかくなったシートを、機械にセットした歯型模型に圧接します。

アツアツのトレーシートは、冷ましてから余分な部分を
ハサミでカッティング。

お口の中に入れた時、あたる所がないか念入りにチェックして…
出来た~完成(≧∇≦)

しっかり伝授できたかな?
わからない事あったらいっぱい聞いてね(^。^)
何事もやってみる事、経験が大事です。
練習をいっぱいして一人で作れるまで、頑張れ後輩~☆
期待してまっせ~*\(^o^)/*
by 詫間
先日の休みの日に、中之島にある新しくなったフェスティバルホールへ
舞台「レ・ミゼラブル」を見に行きました。

映画館の「レ・ミゼラブル」も見に行ったのですが、とても感動したので、
ぜひ生の舞台も見てみたいと思っていたので、とても楽しみでした(*^O^*)
当日は残念ながらの雨だったのにも関わらず、会場は2500席すべて満席でした!
どのシーンも感動的で、隣からはすすり泣く声さえ聞こえてきました。
キャスト全員での大合唱するラストシーンでは、会場全体がスタンディングオーベション。
カーテンコールでも、拍手がなりやみませんでした!
3時間の長時間でしたが、笑いあり感動ありで、もう一度みたいと思う程、
とてもいい作品でした!
その後は、北新地にある土佐料理『おらんく家』へ。

一階は広いカウンター席で、何人もの板前さんが目の前で
お寿司を握ってくれます。
私も楽しみにしていたのですが、残念ながらこの日は、
満席で、2階席でのお食事でした。
まずは、大きな魚が、入った赤だしを頂きました。

鰹の出汁がしっかり効いていて、美味しかったです(^ー^)
はまち、サーモン、鯛のお寿司を頂き、

次は、こちらの“名物鰹のあぶり寿司”です。

身が大きく、鰹の身がとても、プリプリでした~(^o^)v
他にも、まぐろやお造りを頂き、とても満足な一日でした!

BY:畑本
先週末、岡山県に旅行に行ってきました。
ちょっと台風が心配だったのですが、無事に通過で、お天気も
バッチリ(^∇^)
まずは”日本のエーゲ海”とも言われる牛窓を観光。
牛窓は温暖な気候でオリーブが名産。
“牛窓オリーブ園”に行ってきました。
この日はちょうど年に1度のオリーブ収穫祭が開催されていて、
いろんなお店が出ていました。

こんなに近くでオリーブの木を見たのは初めて(・o・)

大好きなオリーブオイルとオリーブの実の浅漬けを買いました。
またオリーブ園が高台にあったので、美しい景色も楽しめました。
さすが、日本のエーゲ海!

小豆島も見えましたよ。
この日は牛窓で1泊。
真鯛のオリーブ焼きはとっても美味しかったです。

岡山の地酒と一緒に頂きました(*´∀`)♪

( ワインのようですが、冷酒です。)
翌日は倉敷観光です。
美観地区をブラブラ散策。
古い町並みも残っていていい感じ。

この中国銀行は江戸時代に建てられたもので、今もちゃんと
営業しているそうです(◎-◎;)
古い井戸も残っていたのでパチリ。

たくさんの観光客や修学旅行の学生さんたちで、
とっても賑わっていました。
私は前の日に飲んだ地酒を見つけて、購入。
オリーブの浅漬けをアテに、キンキンに冷やして飲むのが
楽しみでーす(//∇//)

BY:斉藤
先日、ずっと行きたかった“PERO”に行ってきました♪
お肉が大好きで、その中でも馬肉はかなりの好物!!
ここは、馬肉バルというだけあって、お店の中もかなりオシャレ♡
中でも気に入ったのがブランコソファー♪
ビール片手に女王様気分。

馬肉ステーキを食べよう思っていたのですが…
ついつい生肉が好きな私は…
馬肉の盛り合わせを注文。

盛り合わせの中身は、刺身3種類とスモーク・炭焼きキッシュやオリーブが入っています。
中でも私の大好きな部位のコーネもしっかり刺身としてありました~。
まずは、甘醤油で!!
その後は、塩でいただきました。
馬刺は、やっばり甘醤油が最高に合います。
他にアボガドもいただきました♪

雰囲気と盛り合わせにかなり満足しきってしまい…
お目当ての馬肉ステーキを食べそこなってしまいました^_^;
次回こそは、ステーキをいただくぞぉ~!!!
by石川