10月にお誕生日を迎えたのは、佐藤先生、米山衛生士、薮下アシスタントです。
❁お誕生日おめでとうございます!!❁
学校帰りの院長孫コウキ君も参加してますよ~。

もうすぐハロウィーンなので、かぼちゃ等の季節限定のムースやケーキでお祝いしました。他のスタッフや「なにわ歯科衛生士専門学校」の実習生も一緒にお相伴します。美味しいケーキに、顔もほころびます。


<お誕生日のコメント>
佐藤睦朋・・・現在、仕事に遊びに、非常に充実した人生を送ることができており、とても楽しいです♪ 今後ますます、自分自身を磨くための勉強や、健康な体作りに精進したいと思っています。
米山麻矢・・・とうとう2回目の成人式が来てしまいました。ダンナさん、スタッフの皆さん、家族・親族に感謝して、また1年頑張りたいと思います。
薮下真左子・・・江上歯科に入って、半年が経ちました。日々学ぶことがたくさんありますが、挫折することなく、体調管理もしっかりして頑張りたいと思います。
歯科校医をしている大阪市立中津小学校で、秋の歯科検診が始まりました。
今日は、5・6年生です。5年生を佐藤先生、6年生を理絵先生が検診担当します。

大きな子達なので、お行儀もよく静かです。


以前のように、「しずかにしなさ~い!!」という担任の先生の声も全くありません。ちょっと拍子抜けな感じです。


スムーズに検診が終わり、保健担当の甲斐先生と一緒に「お疲れ様」の1枚。

6年担任の先生に、先日の運動会で組体操がとても素晴らしかったので、感動したことをお伝えしたら、
「ほんとによく頑張りましたね~。でも、1年生もとってもかわいかったですよ。いずれは、あんなふうにできるようになりますよ。楽しみですね。」
と、おっしゃっていただきました。
どの子も落ちこぼれなく育っています。中津小学校の生徒さんには、娘たちが通っていた時代を彷彿とさせる「懐かしさ」や「律義さ」が伝統的に根付いているんですね。とてもありがたい、素晴らしいことだと思いました。
これからも歯科校医として、ジジ・ババとして、中津小学校と関わりを持てることに感謝しております。諸先生方、今後ともよろしくお願い申し上げます。
by 江上浩子
先週、休暇を頂き、ハワイ旅行に行かせてもらいました。
まず、飛行機の中では、“俺のイタリアン”がプロデュースした・・・
“俺の機内食”が食べられて良かったです。

今まで食べたエコノミーの機内食の中で、一番美味しかったです。

ハワイに到着すると・・・
リムジンが空港まで、お出迎え~。

診た瞬間、「長い~!!!」と思いました。
乗車すると、車内は長細く、広々としていて、内装は大雑把な感じがしました。
でも、ホテルまで優雅にすごせたことが良かったです。
ホテルにチェックインしようとフロントまで行くと…
ホテルのスタッフは英語しかはせない外人さんでした。
が、同行している小児歯科の先生が頑張ってくれたので(感謝)、
何とかホテルの部屋に入ることができました。
コンドミニアムの部屋は広々し、部屋にいるだけでハワイにいる気分になりました。

少し休憩をしてから、ホノルルの街を探索しました。
色々なお店を回り、街の中では大道芸や広場では、ハワイの歌を熱唱する人達など・・・
町中とても陽気で楽しい感じがして、時間がたつのが早かったです。

以前ハワイで泊まったホテルは、日本語の話せるコンシェルジュさんがいて、
その人レストランの予約をしてくれましたが…
今回は、JCBカードの代理店がワイキキにあったので、JCBで予約をしてもらい、色々なお店に行くことができました。
ハワイでの夕日を見ましたが、とても綺麗で、毎回感動しています。

この旅行を計画して、連れて行ってくれた、嫁の叔父様に感謝しています。
次回のブログで、色々と行ったお店や経験を書きたいと思います。
by佐藤
先日のお休みに、湯村温泉に行ってきました。
前回に行った時、温泉卵作りを体験したのですが、とても美味しかったので、
今回も温泉卵を作ることにしました。

温泉地で作るものは、家で作るゆで卵よりも、黄身が濃くなった感じがして、
とても美味しいんですよ♪
お昼ご飯は浜坂まで移動して、海産物を頂くことに。
まずはアワビの踊り焼きです。

身がプリプリとしていて、食べごたえがありました。
また、ホタテや牡蠣、甘エビなど目の前で焼いて食べると、とても美味しく、
特に牡蠣の身が大きくて口の中で身の汁がじゅわ~ッと広がり、幸せでした(^o^)

あとは、ウニたっぷりの海鮮丼を頂きました。

さすが、漁港だけあって、どれも新鮮で美味しかったです。
その後、お天気が良かったので、港までお散歩しました。
この浜坂漁港は松葉ガニの水揚げ量が日本一!なので、
次は冬にカニを食べに来たいと思います(>▽<)

BY:畑本
グラタンがすごく好きで、ずっと行きたかったお店に
先日ようやく行ってきました。
JR芦屋駅のすぐ近くにある、「ぐらたん亭・どつぼどーる」

前々から評判は聞いていたのですが、来たのは初めてです。
注文したメニューは、“カキとブロッコリーのトマトソースグラタン”と
“アスパラ&ベーコンとジャガイモのドリア”。

メインのグラタンは、トマトベースのソースと、カキの旨味と香りがあいまって、
アッツアツで美味し~い(≧∇≦)

ドリアの方も、ホクホクとろっとろで美味しかったです~(^O^)
次回はビールを飲みたいなぁ~なんて・・・(*^.^*)
芦屋は山も海も見え、川も流れていて眺めがいいなぁと思い
写真を撮ってみました。
こちらは、私のいつもの最寄り駅から山の手の方を見た風景です。

なかなかいいでしょ~^_-☆
もう一枚は大好きな海側に向かって、海とのツーショット。

気持ちいい~(*^^*)
芦屋界隈を満喫した、休日でした♪
By: 詫間
先日のお休みに家族で、「ちょっと遅めの土用の丑の鰻を食べに行こう!」
と言う事になり、京都嵐山の廣川さんに行ってきました (*^_^*)

京都らしい嵐山の情緒ある風情と、美味しい鰻を味わえる
昔から大好きな鰻屋さんです♡

今回は、どじょうの柳川・鰻巻き・鰻ざく・うな重・赤だしを注文しました。


‘どじょう’と聞くと、エッ!(◎_◎;)っと思われる方もいらっしゃるかも
しれませんが、鰻と同じくらい滋養強壮に効果があり、それでいてクセがなく、
更には美味しいお出汁と山椒がアクセントになっているので、
ビールもグイグイ進んじゃいます(≧∇≦)

今回は注文しなかったのですが、こちらのお店の
‘鯉のあらい’もオススメです!
お腹も気分も満たされて、良い土用の丑の日となりました(*^◯^*)
BY 泉