「今晩、ご飯食べに行く?」
と、奥さんから急に言われました。
「えっ、ほんとに行くんですか???」
と、私。冗談かと思っていたら、
「ほんまに行くから、スペイン料理。」
「えっ、ほんとに~~?!行っていいんですか?」
ということで・・・
グランフロント大阪のスペイン料理「ラ・ボデガ」へ。
婦長の米山さんと一緒に早帰りして、出かけることになりました。
人生初のスペイン料理なので、
心はワクワク、胸はドキドキ・・・とても楽しみにしていました。
まずはビールで乾杯♪♪
奥さんイチオシの「ハモンセラーノ」が出てきました。
日常食べたことのある生ハムと、食感も味も全然違っていました。
噛めば噛むほど、旨味成分がじわ~~っと出てきて、
ビールが進みました。
次は、本日漁りたて魚貝の「ブイヤベース」。
スープに魚貝の旨味がたっぷりと出ていて、
「おいしい!!」って、つい、叫んでしまってました。
毎日食べたいくらいです。
その次は、魚貝のフリッター。
ワインのつまみには、最高!!
最後に、春の期間限定「桜エビのパエリア」。
サフランで色づけされたご飯の上に
桜エビの唐揚げのようなものが 全面に敷き詰められた感じです。
食べてみると・・・
「うまっ!!」
奥さんも初めて食べたということでしたが、
本当に香ばしく、海老の味も美味しかったですぅ。
〆には、デザートまで出てきて、
お腹いっぱいなのに、別腹です😁
全部、平らげてしまいました。
どれもこれも初めてだったのですが、
この世にこんな美味しいモノがあるのかと、ビックリしました。
私の出身の岩手県には、こんなお店は無いかも??
次回は、お友達を誘って、是非行ってみようと思いました。
美味しい食べ物は、こんなにも人を幸せにするんですね。
皆さんも、しっかり噛める歯を維持して、
毎日美味しく食事をなさってくださいね。
by 三浦
歯科医師である佐藤青児先生が考案された「さとう式リンパケア」。
コロナ禍で、常時マスクを着用することになってから、
顎関節症で来院される患者さんが、断然多くなりました。
マスクによって、頬の筋肉が固まり、話もしにくい、
呼吸もしにくい、唾液分泌も悪くなる、更には、頬の筋肉が動きにくく口が開けづらい、
顎の筋肉が痛い・・・などなど。
顎と舌の位置の関係性も、とても重要です。
難しい話かもしれませんが、今までの常識を覆すお話です。
是非、聞いてみてください。
☆食いしばり改善☆
by さとう式リンパケアインストラクター 江上浩子
受付を担当しております、山本です。
当院の待合室では、いつも花や葉ものを活けて、癒やしの空間を作っています。
院長の奥さんが、毎月1回花の稽古に行っておられ、
ちょっと目新しい入れ方をした花が飾られます。
4月は、少し早めの「母の日」の花アレンジでした。
白い箱は、濡れると自由に型が付いて、
乾くとそのまま固まって形が保持される
「かたまるのすけ」という紙を使っているそうです。
赤とピンクの大きなバラが入れてあり、
箱には、「Mother’s Day」と書いたリボンが掛けてあります。
奥さんは、「自分のために活けてきた・・・」と笑っておられました。
私も、自分の母に何かをプレゼントしたいのですが、
母は欲しいものがないというので、
缶ビールを少し買ってきて渡す程度です。
でも、気持ちは伝わっていて、きっと喜んでくれていると思います。
「母の日」は、日頃の感謝を伝える日。
カーネーションにこだわらず、ちょっとした品物に
真心を添えて渡したいですね。
by 山本
ネパール人の患者さんが来られたときに、
勤めておられるカレーのお店(豊崎)に来てくださいとお声をかけられ・・・
食べに行きたいなあと思っていたのですが、
カレー好きのスタッフの人数が多いので、
テイクアウトすることにしました。
「スパイス飯麺兄弟舎」という、カレーと担々麺のお店です。
ランチタイムに、全員のオーダーをとって、11人前を予約しました。
私が全員分を自転車で、出前「エガミ・イーツ」しました。
人数分の量があまりに多いので、持ち帰りの段取りも、
スタッフの方がうまく荷造りしてくださり、
帰った頃には、
「ちゃんと持って帰れましたか?」
と、心配して電話までかけてきてくださいました。
スタッフは「チキンキーマ」というカレーでしたが、
院長は、辛い物好きなので「スパイスカレー」を注文。
チキンキーマは、キャベツのピクルスやカシューナッツや小松菜が入っていて、
それがアクセントになっていて、飽きずに美味しく、ペロリと食べられました。
食べ終わったあとは、満腹満腹♪♪♪
(もう、水も飲めません…😅)
カレーを食べたあとは???
歯みがきするのは、もちろんのことですが、
それでも口臭が気になりますよね~?!
最近「スマホ口臭」というカテゴリーがあるのをご存知でしょうか?
スマートフォンの長時間使用により、
うつむく姿勢が唾液腺を圧迫し、分泌量を低下させるのです。
スマホを長時間使用しているほど、口臭の自覚経験率が高いともいわれています。
口臭が少しでも気になる方は、口臭外来のある当院で、直接ご相談くださいね。
唾液の量や質の検査も行っていますよ~。
by 谷
江上歯科で、歯科助手として勤めて2年目となりました。
歯科助手の仕事も初めてでしたので、1年かけて
仕事の内容や手順や使用器具の準備等々ができるようになってきました。
今度は、受付周囲の仕事手順や内容を覚えることになりました。
教えてくださるのは、受付主任の棟近さんです。
最初は、カルテの1ページである、保険証の種類や公費等のことを習いました。
今まで、診療所内で仕事をしていたので、受付のことは関心がなかったのですが、
こんなに種類があるのだと驚きました。
社保、国保、本人または家族の違い、
前期または後期高齢者の保険証の違いや負担割合など。
また、乳幼児、ひとり親、生活保護、障害者などの公費関係。
これだけでも頭がいっぱいいっぱいになって・・・大変ですぅ。
さらに、パソコンによる予約システムや、電話応対など
難しいことが山積みです。
今回は、新規患者さんのカルテ1ページ画面の入力を練習させてもらいました。
保険証をOCR(自動読取機)して、患者さん情報を確認入力し、
それをプリントアウトして、カルテを作製します。
今まで見てきたカルテを、実際に作るとなると
ほんとに大変な作業があるのだなと実感しました。
やれやれ終わったぁ~!!と思ったら・・・
ふーっと息つく間もなく、患者さんはやって来られるので
ほんとに大変なことだと実感😢
まだまだ学ばないといけないことがたくさんあるので、
少しずつ前進していきたいと思っています。
皆様、温かく見守ってくださいませ。
by 三浦