先週の土曜日、理絵先生と衛生士の米山、そして私の3人で長野県に講習会に行ってきましたφ(..)

今回の講習はネオキャップという矯正治療の講習会。
矯正といえば、歯面にブラケットという金属を直接着けて、そこにワイヤーを通し、歯を動かしていく方法が一般的。
ただ、症例によっては、抜歯が必要になったり、痛みを伴うことも。
またやっぱり見た目も気になってしまいます(´・ω・)
このネオキャップという方法は、お子さまご自身の舌や唇の力を利用し、ゆっくりと歯を動かして行く方法なので、少し時間はかかりますが、ほとんど痛みを伴うことがありません。
また、主な装置は寝る時に使うので、学校でお友達に見られることもありません。
お子さまの負担がかなり軽減されています( ´∀` )b

講習会には全国からたくさんの方が来られていました。
私たちも朝6時の新幹線で出発。
電車を乗り継ぎ4時間かけて長野へ。

九州の方は東京で前泊して来られたとか( ゚ロ゚)!!
たくさんの症例のスライドを見たり、実際に衛生士の方が患者さんに説明しているところを見させて頂き、とても勉強になりました。
また、他県の衛生士さんの話も聞けて、とても新鮮でした(*‘ω‘ *)
矯正治療ですので、もちろん自費での診療になります。
治療を始めるのに適した時期もあります。
ご興味がおありの方はぜひ気軽にお声かけ下さいね(*´∀`)♪

帰りの電車ではもちろん………(笑)

by斉藤
18日朝の地震にて、診療所のエレベーターが止まったまま。
保守管理してくれている三菱電機ビルテクノサービスにも、当日電話しましたが、全く繋がらず・・・
当然のことながら、大きなビルや高層マンション等が、閉じ込めなどあった場合は、緊急事態で行っておられるはずですし、早く作動できるように優先的に周っておられることだと思っていました。
当院は急ぎではないので、まあゆっくり・・・
と思っていたら、翌日の午前中に
「エレベーター、大丈夫ですか?止まってますか?」
と、ビルテクノサービスの方から電話がかかってきました。
「止まったままですが・・・」
「すぐには無理ですが、行けるようになったら連絡いたします。」
こんなに大変な時期なのに、連絡いただけるのは、さすがです!!そして、その後、ほんとにすぐに来てくださいました。

「自分のところで、勝手にリセットできないんですね。」
「ええ、地震感知器がエレベーターの底になるので、箱を上の階に上げて作業しないとできないんです。」
私は、診療中でしたが、どうなっているのかと興味津々で・・・
(すみません、患者様ちょっとだけ待っていてください。)


覗き込んで、どんな風にリセットするのか、作業手順を確認していました。器械物大好きなので、じっとしていられない性分です。(笑)


おかげさまで、あっという間に、エレベーター復帰!!
やれやれです。
今回の地震では、あちこちからご心配いただき、直接連絡を頂戴しました。朝日レントゲン、ADI.G、旭化成ヘーベルハウス、患者さん、親族等々・・・本当にありがとうございました。
皆様の温かいお気持ちに、心から感謝致しております。
by 江上一郎
みなさま、昨日の大阪震度6弱地震、大丈夫でしたか?
今回の地震によって身にしみて恐怖を感じました。
北部在住の我が家も、家族それぞれに出勤・通学をしている中で発生し、
交通の影響で立ち往生。
更にはライフラインも止まってしまいました。
なかなか、復旧もしないまま、ニュースからの情報で事の大きさを感じ、
後からジワジワと恐怖を感じました。
同じ地域の友達は、丁度出勤中に最寄りの駅構内で地震に遭い、
衝撃の写メをくれました。
駅ホームの電灯掲示板が、地震によって破損被害が出ていました。

また別の友人は、コンビニで居合わせた時に起きたとの事。
すぐに、外に飛び出したそうです。エライ!!
陳列されていた商品が、地震の凄さを物語っていますね。

私が地震に遭ったのは、バス停でバスを待っていた時。
一瞬何が起こっているのかがわからず、地震だと理解した時には、
おさまっていました。
咄嗟の時に、意外と適応行動はできないものだと、感じました。
今後これ以上、多大な被害が出ないことを願うばかりです。
何よりも身の安全を確保し、対策を今一度考え直したいと思いました。
まだ少し余震が続き、予断を許さない日々が続きそうですね。
江上歯科は、本日も通常通り診療しております!
歯やお口の事でお困りがあれば、いつでもお越しください。
by薮下
6月はわたくし、山本の誕生月☆
今年も院長と奥さんにケーキとプレゼントでお祝いして頂きました(*^-^*)
フルーツたっぷり!アンテノールの可愛いケーキ達♪

どれも美味しそ~♡

全部食べた~い\(^o^)/という気持ちを“グッッ”とこらえ、
みんなで仲良く分けて頂きました☆
そろそろ誕生日を迎えるのが、ちょっと複雑な気持ちになるお年頃になりましたが、
お祝いしてもらうのはやっぱり嬉しいですね(^o^)
毎年祝って頂き、楽しくお仕事もできてありがたい限りです。
明るい笑顔で皆さんをお迎え出来る様、
これからは健康にも気を遣いながら、仕事もプライベートも楽しみたいと思います。
皆さまもお口の健康チェックに、いつでもお越し下さいね(^.^)/~~~
by山本
ほんだ式口臭治療の新商品“プロペリ”が届きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

以前販売されていた、歯周病ケア用品“ペリセラ”に代わる
洗口リンスです。
“ペリセラ”がペースト&リンスのW使いだったのに対し、
“プロペリ”はリンスのみでいたってシンプル。
液体であるので、ハブラシだけでは届きにくい部分へ浸潤するので、
効果が高いとの事。
さっそく、試してみようとドキドキしながら口に含むと…
「プールの水が口に入った時の味がするー(°ω°)!」
塩素っぽい味(香り)はしましたが、口内や舌に刺激は一切ありません。
ゆすいだ後は、むしろサッパリ。
他のスタッフからも「プールの水だと思った!」の声があがっていたので、
これが正直な味の感想です(笑)
キャップ1杯、ブクブク20秒でおてがるに歯周病ケア。
“プロペリ”の更に詳しい使用方法や成分など、気になる方は
ぜひ当院まで(。☌ᴗ☌。)ノ❤

BY:ムネチカ