LINEで送る

大人の休日♪

先週の土曜日、仕事が終わってから、服部緑地に行ってきました。
友達にスーパーの”ikari”でちょっといいお惣菜とワイン(2本!)を用意してもらって、
すっかりピクニック気分です。
null
お天気もよく、日向はちょっと暑いくらいだったので、
木陰にシートを引いてのんびーり、お昼間っから贅沢な気分でした。
null
まだ連休中でしたが、そんなに混んでなかったので、
結構静かにゆっくり過ごせました。
みんなでわいわいも楽しいですが、こういう休日もいいですね。
null
次はどこの公園に行こうかな。
by斉藤

LINEで送る

新人さん歓迎会

移転後、やっといろんなものの居場所が決まってきたので、1月以降就職した新人さんの歓迎会をしました。梅田の新しい富国生命ビル1階に、2月2日にオープンしたばかりの、スペイン料理「マリスケリア・ゴソ・ウメダ」です。
null
カジュアルな感覚でワインやビールを楽しみながら、わいわい賑やかに楽しませていただきました。総勢20名+乳幼児6名です。
null
null
オリーブオイルを使った、パンにピッタリの味です。
null
null
null
null
null
新人さん達も大喜び♪
null
店長にお任せのお料理は、出てくる出てくる・・・凄くいっぱいです。
null
null
null
〆には、パエリアが出てきて、もうお腹もいっぱい。
null
最後のデザートには、スペインのオリジナルシュークリームが出てきて、大満足です。
null
null
新人さん達も、これから江上歯科の一員として、先輩方の指導のもと、患者さんの為にしっかり頑張ってくださいね!!
null
by 江上浩子

LINEで送る

4月お誕生日の先生

院長は4月1日、今回の新築移転オープンの日に誕生日を迎えられましたが・・・
移転当日のため、とても忙しくしていましたので、忘れられていました。(笑)
雅之先生は、36歳になられました。今年は年男(卯)ですね。
昨年生まれた長女のココエちゃんと一緒にお祝い♪
3番目にやっと生まれた女児に、デレデレのパパです。
null
「先生、お誕生日おめでとうございます!!」
新しい診療所もやっと落ち着いてきたので、かわいいケーキで「かんぱ〜い!!」
null
by 江上浩子

LINEで送る

コーヒー紀行 in odona〜

先日、淀屋橋のショッピングセンターodona(オドナ)にあるスターバックスに行って来ました。
こちらは、「スターバックス・リザーブ」といって、コーヒー豆を注文ごとに挽いて、
一杯ずつ入れてくれます。
null
このコーヒーの入った入れ物は、「コーヒーブレス」というもので、
コーヒー豆の油分やアロマを生かし、豆が持つ本来の風味を抽出してくれるアイテムです。
このコーヒーブレスで淹れたコーヒーを目の前で入れてくれました♪
null
私が選んだのは、「コロンビア アソアピア」という豆で、
味がしっかりしていて、コクがあり、後味にチョコレートの風味もあり、
美味しかったです♡
コーヒーのお供には、ココアカプチーノロールもご一緒に♡♡♡
null
コーヒーカップからトレーシートまで、いつものスタバとは違う…
ちょっとリッチなかんじ☆☆☆
これからも美味しいコーヒーを求めて、「コーヒー紀行」しちゃいます!!!
null

by詫間
LINEで送る

「まっちゃん」 2011.4.23

元受付の「まっちゃん」が、ママになって新しい医院に来てくれました。
可愛い生後3か月の男の子です。
幸せいっぱいのまっちゃん、これからも笑顔の素敵な元気なママで頑張ってね!!

20110425_01 20110425_02

LINEで送る

どーも!!!

2011年の年男を紹介させてもらいます!
って、どういうこと?!Σ(゚д゚lll)
今年の干支であるうさぎさんの事ですっ♡
null
私の愛兎くんの文ちゃんです♡
家族の一員としてわんちゃんや猫ちゃんと暮らしていらっしゃる方も多いと思います。
最近は、家族にウサギちゃんを迎えるとこが増えているみたいで、
今年の干支・・・という事もあり人気があるようです。
私もウサギちゃんの可愛さに毎日がメロメロです♪♪
ウサギちゃんは、何食べるの?どうやって過ごすの?
しつけは、出来るの?など色々思われるでしょうが、
皆さんが知られているより、ウサギちゃんは、かなり賢いです☆
ウサギちゃんは、牧草をたくさんと専用のフードを少し食べます。
一日の過ごし方は、ずばり、ダラダラ・ノンビリと寝て・起きて・・・
を繰り返します(笑)
しつけももちろん出来ます。トイレも覚えますし、名前を呼んでも気付いてくれますよ♪
最近は、赤ちゃんの様に抱っこされるのがお気に入りみたいです♡
null
皆さんもウサギちゃんが家族の方、是非声かけて下さいね。

by阪口
LINEで送る

「今月もお便り申し上げます♪」

こんにちは!歯科衛生士の石田です(^v^)
今月も定期健診の時期の方へのお便りである、リコールハガキを一枚一枚、
スタッフそれぞれが丁寧に作成しております♪
私はもともとイラストを描くのが好きでして、文字だけだと寂しいかと思い、
イラストも描かせて頂いていますヽ(*^^*)ノ
nullnull
イラストのコンセプトは、昨年は桜だけだったので、
今年はお花見にちなんで「お団子」にしてみました。
お一人お一人のお顔を思い浮かべながら、心を込めて書いております。
また、イラストのリクエストがあれば教えてくださいね♪
null
このハガキをみて皆さんが江上歯科へお顔を見せて下さるのを
心よりお待ち致しております!(=v=)♪
☆石田 裕子☆

LINEで送る

「全員集合」 2011.4.14

桜満開の中津公園で、全員集合です!!
移転オープンの為、新人5名も加わり、総勢19名。
全員がフルに動ける体制づくりを思案中です。
これからも宜しくお願い致します。

20110414_01

LINEで送る

「ホワイトデー」 2011.3.7

院長から、バレンタインの泡盛のお返しに、播磨屋の「ユーロの星」と
資生堂パーラーの「花椿ビスケット」白缶をいただきました。
わぁ~、美味しそうですねぇ~。初めてのものばかりで、皆ワクワクしています♪

20110307_01

LINEで送る

花粉症について

みなさんこんにちは。
勤務医の外山です。
ここでブログを書くのは初めてです。
さて、私は今回、花粉症について記させていただきたく思います。
最近,、花粉症の発症率は高くなってきていると、様々なメディアから知らされます。
そして、この私も数年前に発症しました。
「何故、花粉症の発症率が高くなってきたのか?」については諸説様々ですが、現代人を取り巻く環境の変遷やその体質の変化だといわれています。
花粉症はアレルギー反応の一種です。つまり、花粉に対して体が過剰に反応する結果の現象です。ですから、花粉症の発症を防いだり、その症状を抑えるには体質を整えて過剰反応を防ぐことがよいといえます。
私は偶然、玉ねぎとヨーグルトで自分の花粉症のレベルが下がることに気づきました。
null
調べてみると、まだ民間療法の段階ですが、花粉症に効くらしいです。
そこで年が明けてからは、これらの食材を努めて摂取するよう心掛けています。
お蔭でここ数年花粉症の発症はしていません。
これらが主たる因子で発症を免れているかは、正確なところ定かではないのですが、
この習慣は続けていきたく思います。
この時期が辛い方々は、お試しになっては如何でしょうか?
BY 外山 裕

LINEで送る

3月4日♪リラクゼーションマ​シン♪

3/2水曜日にリラクゼーションマシンが、スタッフ体験で、
東京から来ていただきました(*^^*)
カプセルの中は、アロマの香りで包まれており、ヘッドフォンから
音楽が流れて、温度は48度でとても暖かでとてもリラックス状態でした。
nullnull
酸素カプセルが以前では、有名芸能人が体力の改善に使用していると話題になりましたが、このマシンは、有酸素運動をしながら、イライラの原因となる交感神経を安らかに鎮める効果があります。
全身の代謝が促され血流が改善されるので、肩こりや便秘不眠の解消にもつながります。
null
最近では、内科や心療内科や整形外科や美容外科や婦人科や歯科にもこのカプセルを置かれているそうです。
待ち時間にこんなカプセルに入れるなんて、通うのが楽しみになってしまいます(笑)
スタッフみんな夢見心地な15分を過ごさせていただきました(^_^)v
BY 畑本 真由美

LINEで送る

はじける笑顔の雛祭り

今日は、桃の節句の「雛まつり」で〜す!!
雛ちらしと雛あられと菜の花とハマグリの澄まし汁、三色団子に桃いちご・・・という春満載でお祝いです。
null
null
null
みんなの嬉しそうな顔をご覧ください。
null
新人さんが、3人勢揃いしました〜!!
左端から、歯科助手の伊坂さん・鍛治さんです。
「これから、どうかヨロシクお願いいたしま〜す♪」
null
スタッフルームから溢れた(?)新人さん達は、昼食を院長自宅で一緒にいただきました。3人ともちょっと緊張気味でしたが、日頃「団欒」というものに縁遠いので、賑やかに揃っていただくことも、嬉しい気分♪・・・だったようです。
null
女の子が、女の子を実感できる嬉しい楽しい「雛まつり」でした!!
だれですか?・・・ひねまつり・・・な〜んて言っている人
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
by 江上浩子