LINEで送る

歯科助手教育講習会

8月に、3日間にわたって行われた
「歯科助手(乙種第一)教育講習会」を受講してきました。

コロナ禍で、3年ぶりにやっと再開されましたが、
人数制限されていて、1医院に1名しか受講できません。

大阪府歯科医師会への申し込み初日には、チケットのエントリーと同じで、
FAX前で13時前に待機して、申し込み用紙を送信します。
(オンライン申し込みではなく、未だにFAX文化です)
無事に申し込み完了して、受講票が送られてきました。

受講当日、会場に行ってみると、
私は、第3組の1番で、席も一番前でした。
経験年数により、組分けがしてあるようでした。

1日目1限は、全員で「歯科臨床概要講座(助手の心得)」を、
2限は、実習で、印象材の量や練り方、歯科材料や薬品の取り扱い方などを学びました。

2日目1限は、実習で、各種セメントの練り方、また、
座学では、共同動作(ドクターとの連携プレイ)、使用器具の正式名称など。
2限では、「歯」の正式名称や配置、フッ素の役割、歯の構造を学び、
実習では、ブローチ(根管貼薬用器具)への綿花の巻き方。

3日目1限は、矯正歯科の種類と使用器具の説明、
歯科業者さんによるレントゲン全体の説明。
2限は、歯科診療補助論で、社会保険の内容、AED使用方法の実習など。

今まで学んできたより、もっと奥深いことを知り、
きっちりとした学び直しができました。

患者さんへの声かけの時も、いろんなパターンを教えていただきました。
「あっ、こういう風にお声かけしたらいいんや~~!!」と納得し、
自分の中身が膨らんだように感じ、
もっと視野を広げた対応ができるんではないかと思いました。

講座の先生のお話
「治療する先生より、助手の人のほうが、患者さんと一番関わって、お話しする立場なので、
助手さんは歯科治療の『かなめ』なんやで~!!
だから、歯科の先生を助ける手と書いて、『助手さん』というんや。
患者さんの顔色とかに、いち早く気付けるのも患者さんに付き添ってる助手さんなんや。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~
患者さんは、大きな恐怖心、不安感を持っていることが多いので、
患者さんの不安、恐怖をやわらげ、さらに元気付けができるように、
理解と同情を持って、ときに優しく、ときには力付けるような態度で接する。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記のように教えていただきました。
とても自分の心に響く言葉でした。

これから、学んできたことを日々の診療に活かし、
ひとりひとりの患者さんに、真摯に向き合っていけるようにします。
さらに、自分の人生の糧にもしていきたいと思っております。

by 谷

LINEで送る

8月のお誕生日

今月のお誕生日ということで、今年もお祝いして頂きました(∗❛ัᴗ❛ั∗)
ピンク色が好き♡な私にあわせて、奥さんが選んで下さったケーキは
グラマシーNYさんの“桃🍑”がたっぷり乗ったもの。

しかも、スタッフ皆が大好きなタルトです。
ダイエット中の私は、タルトのかわりにと、コチラのGODIVAさんの
秋限定のチョコを頂きました✨

SNSで見かけて気になっていたお品だったので、ビックリΣ( °o°)
「え⁉なぜ奥さん欲しかったって知ってはったんですか???」と尋ねた所、
ウサギと可愛いBOXが好きだということを、見越して買って下さったそう。
素敵なBOXやビン、缶カンなどを飾るのが好きなので、もうこのBOXは好みドストライクでした(๑⃙⃘♥‿♥๑)

ちなみにウサギつながりで、奥さんがお買い物の際に乗った阪急電車が
現在コラボ中のミッフィーちゃんのラッピング電車だったそう。

 
車掌さんとのぞきあっている風のイラストが可愛い♡

シャンデリアやお花が描かれていて、きらびやかな雰囲気は宝塚線にピッタリ。
なんと、阪急各路線によって、ラッピングのイラストが違うらしいです。
車内ポスターもミッフィーづくし。

また運転席にも阪急の制服を着たぬいぐるみが座っているのも可愛いので、
是非皆さんもみかけたらチェックしてみてくださいね(๑’ᵕ’๑)ノ♡

いくつになっても、可愛い物大好き♡ピンク大好き♡なわたしですが、
この1年も、楽しく元気にすごせたらと思います꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧

BY:ムネチカ

LINEで送る

燈花会と万燈籠

奈良公園周辺に、ロウソクでライトアップされる「燈花会」。
8月14日に、春日大社の万燈籠も、3年ぶりに開催されるとのことで、行ってきました。

夕刻6時頃には、浴衣姿などの人出がどんどん増えてきました。

春日大社の参道では、たくさんの出店があり、来客もいっぱい。

最初に、浮御堂のライトアップを見たいと思い、
点火時間の6時30分を腰掛けて待ちます。

少しずつ灯りが点り、空が暗くなって、浮御堂がキレイに浮かび上がります。
小舟に提灯が付いているのも、ムードがありますね。

次は、春日大社の本殿まで、行列になって歩きます。

中元万燈籠は、入り口で順番待ち。
たくさんの燈籠に火が点り、大社本殿の朱赤との対比がキレイです。

本殿前では、お参りさせていただき、
ここにお導きくださったことに感謝を申し上げました。

ここから、東大寺に向かいます。
途中の燈火もあちこちに浮かび上がってキレイです。

東大寺の夜間拝観
南大門の「阿形」・「吽形」金剛力士像

この時期は特別に観相窓が開いて、
大仏様を、遠くからも拝顔できました。

いつも見る昼間の景色とは違った「奈良」に
また、感慨深いものがありました。

お盆は、先祖や古の人々に思いを馳せ、「今在る」ことに感謝を捧げる日。
皆さんも、「歯」の恩も忘れず、一歯一歯を大切にしてくださいね。

by 江上浩子

LINEで送る

歯の模型by3Dプリンター

左下奥が4日前から腫れて、じわっと痛むという初診の患者さん。
左下奥の横たわっている親知らずのところが炎症。

レントゲンとCT撮影をして、患部を確認。
埋伏智歯周囲炎なので、即日、抜歯することになりました。

虫歯も歯周病もない、しっかりした歯の持ち主でしたので、
横向きに埋っている歯を抜くのも、かなり大変でした。

翌日、消毒に来られたときに、CTの画像データが欲しいということで
ご自身で、USBにデータを入れて帰られました。
ITの先進技術を教えておられる大学の先生をされていると聞きました。

術後様子を見て、2週間経過して予後良好につき、治療終了の日。。。
「あのCTのいただいたデータで、作ってみました。」
と、カバンから出して見せてくださったのは、
3Dプリンターで作製された、実物大の口腔立体像です。

「ひゃ~、すごいなあ。こんなに精密にできるんですね。
顎の感じや、骨の中の海綿状の様子まで、よく解りますね~~!!」


ライトを照らして撮ってみると、ほんものの骨のような感じが解ります。

歯型を取るのではなく、データとして読み込む。
それを3Dプリンターで仕上げてくれる。
歯の技工も、こんな風に簡単にできるようになる時代が、もうそこにやって来ています。

コンピューターや器械の進歩の早さに驚くばかり。
さすがに、先進のIT技術を教えておられる先生の行動は、
私達の固定観念を打ち破るものですね。

皆さんも、自分の顎を映像だけでなく、
このように実物大の立体頭蓋骨を観ることもできるということです。
「もう、ほんまにすごいなあ!!」のひと言しかありません。

by 江上一郎

LINEで送る

神宮と風鈴

長い間、大阪に住んでいながら、
意外と知らないことがたくさんあります。

先日、島本町の「水無瀬神宮」で風鈴のライトアップをしていると
NHKニュースで見たので、早速に行ってきました。

中津の氏神さんである富島神社以外に
大阪でよく知っている有名な神社といえば・・・
天満の天神さん「大阪天満宮」、
すみよっさん「住吉大社」
えべっさん「今宮戎神社」くらい。

「神社・大社・宮」以外に「神宮」がありますが、
大阪唯一の神宮が、この「水無瀬神宮」なのだと初めて知りました。

夏だけの企画で、「風と光と文化財の融合展」が開催されていました。

昼間の風鈴も涼しげで良いですが、
夜は、涼しい風とともに、ライトアップされた異空間で観られるので、
趣が違っていました。


竹を掘って作られた行燈も、自然に溶け込んで、素敵でしたよ~。

重要文化財である、後水尾天皇がご遺愛された茶室「燈心亭」。

後水尾天皇の家紋が残されています。

ほんのしばらくの間でしたが、悠久のときを垣間見た感じでした。

風鈴の音色は、風に乗ってやってくる災いを祓い、
健康と幸運を呼ぶそうです。

風に乗ってくるコロナウイルスも祓ってくれますように!!

by 江上浩子

 

<追記>

神社(神様)は、お願いしに行くところ・・・と思っておられませんか?
神社は、その土地の守り神様なので、地主さんですから、
ご挨拶に行くのが当然です。

いきなり、お願い事をするのではなく、
まずはどこから来た(住所)こういう者(氏名)ですと声を出して名乗りましょう。
そして、初めてならば、「これからお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。」
何回目かならば、「いつもお守りいただき、ありがとうございます。」
と、感謝の気持ちをまず述べます。

何回かお参りしたら、顔も名前も覚えてもらっているので、
「実は、折り入ってお願いしたいことがございます。」
と、話を切り出すことです。
神様ですから、全部お見通しですが、
自分自身にも言い聞かせるように、声(言霊)に出して、
自分で確認しながら、お願いをしましょう。

そして、大切なことは、神様にお願い事をして叶えてもらったら、
必ず、「お礼参り」をしてください。
「先日は、ありがとうございますした。おかげさまで・・・云々・・・」
と、深々とお辞儀をしながら、お伝えしましょう。
すると、また、次のお願い事も叶えてくださるかも?

神様の世界も人間の世界も同じです。
きちんと礼儀をわきまえて行動することで、
物事が思うように運んでいきます。
また、その時点で叶えられなくても、ずっと願い続けていれば
必ず叶えてくださいます。
「神風(神様の気流)」も吹いて、良い運気を得られますよ~。

風鈴の音色にも、神風が宿っていると思います。

LINEで送る

祇園祭・前祭り山鉾巡行

人生で初めて、京都の祇園祭・山鉾巡行を実際に観ました。

宵宮には、昔から何回か行ったことはあるのですが、
山鉾巡行の時は、滅茶苦茶暑いうえに、人があまりにもいっぱいなので、
行きたいとすら思いませんでした。

コロナ禍になって、2020年は、もちろん祭自体が開催されませんでした。
昨年は、山鉾巡行はありませんが、伝統文化を引き継ぐために
山鉾の組み立てが有り、宵宮だけ開催されました。

ちょっと空いているかな???
と思って、昨夏に出かけてみました。

地元のかたも、
「こんなに空いてる“祇園さん”は初めてどす。」
と仰り、見て回っていると、どうぞどうぞと歓待していただく感じでした。

後祭りの宵宮で、大船鉾に上がらせていただき、
目の前でお囃子も聴かせていただきました。

なんとも素敵な祇園囃子に、夏祭りの醍醐味を垣間見た感じでした。
約200年ぶりに復活する「鷹山」のお囃子もじっくり拝見させていただきました。

今年は、7月の連休中に開催ということもあって、
「是非、この目で見たい!!」と思いました。
四条河原町の山鉾の「辻回し」が行われる交差点のビルで、
8階から眺める「祇園祭り観賞と京料理」の予約が取れました。


当日、早めに出かけて、長刀鉾と函谷鉾を実際に観ました。

9時から始まるので、8階に集合して、窓から一部始終を見ることができました。

祭りのハイライトである、鉾の「辻回し」は、
竹を敷いて水を撒き、車輪を滑らせて方向転換して行きます。
直角に方向転換するのに、1回に30度ずつ、3回かかります。


あまりにすごい人出なので、最後の方だけ、1階に降りて
目の前で、この辻回しも見せてもらいました。

涼しいところで、「高みの見物」は最高でした!!

酷暑の折、暑い時間帯は外出を控えて、熱中症予防をしてくださいますように。

by 江上浩子

LINEで送る

CT装置の緊急修理

お口全体のレントゲン撮影やコンピュータ断層撮影の機器
(アーム型X線CT診断装置)が、一時的に固まって動作ができにくくなってきました。
メーカーに連絡したら、すぐに下調べに行きますとのこと。

まず、1人来られたのですが、基板がおかしいようなので
しばらくして、別の方が新しい基板を持ってこられました。
さらに、もう1人手助けの方が来られて・・・

えらい、おおごとになって来ましたよ~!!

すぐに男性の方が、CT装置上部の部分を開けて、
古い基板を取り外しにかかられました。


院長も、理絵先生も、スタッフも・・・コンピュータのことは手も足も出ません😅
ただただ、黙って見守るだけです。

最終的に、3人がかりで新しい基板を設置して、試運転。


正常に起動しているかを確かめて、修理は終了。
完全に壊れてからでなくって、早めに対処していただき、
やれやれと胸を撫で下ろしました。

早速に患者さんのレントゲンも撮影し、操作良好♪♪
明日からも、快調に動いてくれますように。

by 江上浩子

LINEで送る

暑中見舞い発送

梅雨も明け、毎日暑い日々が続いております。
皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

今夏も暑中お見舞いの気持ちと、夏季休診日のお知らせのハガキを
発送させていただきました。

今年から暑中見舞い専用葉書の発売がなくなったので、
普通葉書で送らせていただいています。

イラストは、いつも院長の奥さんが手描きされたものを
データ化してもらっています。

今回は、院長が「歯を守るお釈迦さん」になっています。
歯を「シャカシャカ」と楽しそうに磨く仏様をイメージ。
神輿のように仏様を担ぐ「歯君」達が、「わっしょい」ではなく、
「天上天下 唯歯独尊」と叫んでおります。

唯我独尊は、人間ひとりひとりが大切な存在であり、尊ぶべきものである。
唯歯独尊は、歯ひとつひとつがかけがいのない存在であり、大切に扱うべきものである。

毎日の丁寧な歯みがきを忘れず、「我を大切に、歯を大事に」扱ってくださいネ。

お盆休みは、8月11日(木)~15日(月)です。

by 溝口

LINEで送る

歯科受付秘書セミナー

大阪府歯科医師会主催の歯科受付秘書養成セミナーに行ってきました。
コロナ禍で3年ぶりの開催だそうです。

1医院に1名のみ(総勢50名)参加できるというので、受付の棟近さんが、
募集申込開始時間ピッタリに、FAXしてくださいました。
おかげさまで、受付番号は7番、ラッキーセブンでした。

会場に到着すると、最前列の端っこに私の席がありました。
開始30分前なのに、たくさんの方が来られていて、
しかも、し~~んとしているので、ちょっと緊張してきました。

初日は、接遇についてのセミナーで、
「おもてなし」とは?
「患者さんとの対応」について
「言葉遣い」尊敬語、謙譲語、丁寧語・・・
などを学びました。

「接遇」という言葉を、初めて聞いたのですが、
これが如何に大切なことかを学ばせていただきました。
“心の声を電話やしぐさや表情から読み取る”

今まで何気なく診療室内で行っていたことですが、
あらためて、ほんとに重要なんだなあと感じました。

2日目は、歯科医師会の理事の方の講演で、
・臨床概論
・歯科受付秘書の重要性
・医事相談について
・社会保険の概要
それぞれを簡単明瞭に実話をもとにお話していただきました。

とてもいいお話しばかりだったので、居眠りする間もなく、必至で聴き入りました。
帰りには、修了証をいただきました。

公的な場で、知識や教養として受講できたので
とても充実した2日間でした。
これからの診療補助や受付対応に充分に活かしていきたいです。

by 三浦

LINEで送る

憩いの場🍺

平日の夜、理絵先生のお友達ファミリーが治療に来られて、
その後「いこい食堂」に行かれるというので、私達も誘っていただきましたぁ〜
久しぶりなので、仕事終わりが待ち遠しいです。
もちろんそれまでしっかり働きます^_^

待ちに待った、生ビール🍺(^^)
理絵先生は安定?の生大です!
「なんかジョッキ大きい気がする??」
と言っても、
「気のせい、気のせい、普通やから。」
と、お友達もほんまに、よう飲まれるんです!

今日は人数が多いので、たくさんの料理を注文しました。
以前、居酒屋を紹介するYouTubeで、いこい食堂の特大「だし巻き」を注文していました。
たまたま、それを見ていた谷さんが、これを食べるのをずっと楽しみにしていたようです。

お皿からはみ出んばかりのボリュームで、
これがまた、ふわっとしていて美味しいんです!

他にも、スジ焼きや焼きうどん、焼きそば、お好み焼きまで・・・



みんな美味しそうにほうばってました。

この日は久しぶりで休日前という事もあって、はしゃいでしまい、
蛍の光の曲が流れるまで長居してしまいましたぁ〜

【おまけ】
最近の私の癒やしです❤️
叔母バカから、犬バカにシフトチェンジしました!

by 米山

LINEで送る

大淀三師会親睦旅行

毎年恒例の大阪市北区大淀三師会(学校医師・歯科医師・薬剤師)の1泊2日親睦旅行が、
コロナ禍で、3年ぶりに日帰りバスツアーとなり、決行されました。

今回の行き先は、京都の二条城と二寧坂・産寧坂です。
参加人数は、21名でした。

まずは、世界遺産の二条城の東大手門前で集合写真。


二の丸御殿と二の丸庭園を、ガイド付きで案内してもらいました。
狩野派による障壁画や、多彩な欄間彫刻や飾金具によって装飾されていました。
徳川家の繁栄を彷彿とする、豪華絢爛な装飾や襖絵に驚きました。

しかも、大政奉還を伝えられた当時の様子を再現した
実物大の人物像の間もあり、雰囲気が伝わってきました。

障壁画は、全部模写されたものですが、
当時のゴージャスさがより鮮明に分かりました。

見学の途中で、単独行動でここを観て廻っていた妻と2回もすれ違いました😅

昼食は、明治初期に建てられたという京町屋造りの店構え「三嶋亭」。
最高級の黒毛和牛を味わえる老舗のすき焼き専門店です。

歯科医師仲間と和気藹々でいただきました。

午後は、世界遺産・清水寺の参道「二年坂(二寧坂)・三年坂(産寧坂)」を散策。
坂を上ったり下ったりして、暑さの中、少し疲れました。

大勢で参加できて親睦がより深まったことが、
何よりも嬉しく楽しかったことです。

by 江上一郎

LINEで送る

歯みがきをポケモンと楽しく習慣化できるゲームアプリ『ポケモンスマイル』

ポケモンスマイル

ポケモンと一緒に歯みがき習慣を身につけよう!