先日のお休みに、湯村温泉に行ってきました。
前回に行った時、温泉卵作りを体験したのですが、とても美味しかったので、
今回も温泉卵を作ることにしました。

温泉地で作るものは、家で作るゆで卵よりも、黄身が濃くなった感じがして、
とても美味しいんですよ♪
お昼ご飯は浜坂まで移動して、海産物を頂くことに。
まずはアワビの踊り焼きです。

身がプリプリとしていて、食べごたえがありました。
また、ホタテや牡蠣、甘エビなど目の前で焼いて食べると、とても美味しく、
特に牡蠣の身が大きくて口の中で身の汁がじゅわ~ッと広がり、幸せでした(^o^)

あとは、ウニたっぷりの海鮮丼を頂きました。

さすが、漁港だけあって、どれも新鮮で美味しかったです。
その後、お天気が良かったので、港までお散歩しました。
この浜坂漁港は松葉ガニの水揚げ量が日本一!なので、
次は冬にカニを食べに来たいと思います(>▽<)

BY:畑本
グラタンがすごく好きで、ずっと行きたかったお店に
先日ようやく行ってきました。
JR芦屋駅のすぐ近くにある、「ぐらたん亭・どつぼどーる」

前々から評判は聞いていたのですが、来たのは初めてです。
注文したメニューは、“カキとブロッコリーのトマトソースグラタン”と
“アスパラ&ベーコンとジャガイモのドリア”。

メインのグラタンは、トマトベースのソースと、カキの旨味と香りがあいまって、
アッツアツで美味し~い(≧∇≦)

ドリアの方も、ホクホクとろっとろで美味しかったです~(^O^)
次回はビールを飲みたいなぁ~なんて・・・(*^.^*)
芦屋は山も海も見え、川も流れていて眺めがいいなぁと思い
写真を撮ってみました。
こちらは、私のいつもの最寄り駅から山の手の方を見た風景です。

なかなかいいでしょ~^_-☆
もう一枚は大好きな海側に向かって、海とのツーショット。

気持ちいい~(*^^*)
芦屋界隈を満喫した、休日でした♪
By: 詫間
先日のお休みに家族で、「ちょっと遅めの土用の丑の鰻を食べに行こう!」
と言う事になり、京都嵐山の廣川さんに行ってきました (*^_^*)

京都らしい嵐山の情緒ある風情と、美味しい鰻を味わえる
昔から大好きな鰻屋さんです♡

今回は、どじょうの柳川・鰻巻き・鰻ざく・うな重・赤だしを注文しました。


‘どじょう’と聞くと、エッ!(◎_◎;)っと思われる方もいらっしゃるかも
しれませんが、鰻と同じくらい滋養強壮に効果があり、それでいてクセがなく、
更には美味しいお出汁と山椒がアクセントになっているので、
ビールもグイグイ進んじゃいます(≧∇≦)

今回は注文しなかったのですが、こちらのお店の
‘鯉のあらい’もオススメです!
お腹も気分も満たされて、良い土用の丑の日となりました(*^◯^*)
BY 泉
土曜日仕事が終わってから新幹線に乗り、久しぶりに私のふるさと
山口県へ帰ってきました~!
新山口に着くと、車で母と愛犬のアリスが駅まで迎えに来てくれていました。
「久しぶり~(*’▽’*)ノ」と車に乗ると、すごい勢いでアリスが飛びついてきて、
顔中舐められビックリ(笑)
私の事を覚えているか、ドキドキだったのですが、良かったです♪

帰ってからの夜は、家でゆっくり家族と大阪での話をしました☆(^_^)
次の日、地元の神社でお祭りをしていました!
秋祭りでしょうか。

御神輿久しぶりに見ました♪
その後、おじいちゃんとおばあちゃんに会いに行きました!
のんびりとお茶を飲みながら、色んな話しをして楽しかったです。
何より2人の元気な笑顔が見られて、安心しました(^_^)
お昼からは中学からの付き合いの友達と2人で遊びました。
お互いの仕事の話や、趣味の話で大盛上がり♪
カラオケにも行き、とても楽しかったです☆
沢山笑いました!
夜ご飯は山口名産のフグを・・・と言いたいところですが、
最近オープンした「もっちもパスタ」というところへ行きました!

パスタはもちろん美味しかったですが、“黒ごまメープルのバケット”が
すごく美味しくてハマってしまいました(笑)
店員さんの対応や笑顔が素敵だったので、また行きたいな~♪と思いました☆
関西には、兵庫県に店舗があるみたいです!(^∇^)
夜は父にマッサージをしてあげました。
とても肩がこっていて、すごく気持ち良さそうでした(*’▽’*)♪
小6の弟が、学校の家庭科の宿題ということで、朝食を作ってくれました!

台所に立つ姿を見て、成長したなぁと感じました。

作ってくれたフレンチトースト、美味しかったですv
帰りは寂しさがすごくありましたが、家族や友人のおかげで、
充実した楽しい休日を送れました!

おそらく次帰る時は成人式!
それまでさらば山口~!(≧∇≦)☆
BY:松永
先日、お休みの日に部屋が汚れていたので「片付けをしよう!!」と思い、
朝から掃除を行いました(*^。^*)
久しぶりに大掃除をしたので、やっぱり汚れていました・・・
汗をかきながら頑張ったので、ピカピカになったと思います(笑)
そしてどうせなら一緒に服の整理もしようと思い、衣替えを行いました!!!

「この服懐かしいな~」「こんなのあったなぁ」等と思いながら、
整理していて楽しかったです(*^_^*)
またまた掃除の話に戻りますが・・・
机のところから、衛生士学校の時の教科書や、国家試験の勉強ノートが
たくさん出てきました!

教科書を見直してみると、たくさん線を引いたりメモを書いたり・・・していて、
一所懸命に勉強していた頃を、少し懐かしく感じてしまいました(笑)
きちんと整理して直したのがコチラです♪

最後に、思い出の(?)国家試験の勉強ノートとパシャリ(笑)

これを見て、たまには目を通して勉強しなければいけないと、
思っちゃいました(●^o^●)
BY貴島
先日、私と理絵先生ファミリー、そして畑本さんとで、阪神百貨店の
“屋上ビアガーデン”に行ってきました。

お天気は良いけど、メチャ暑いわけでもなく、時折秋の気配がまじった
心地良い風も吹いていて、ビールを飲むのに最高のシチュエーション!

しかも、阪神の試合がデイゲームだったので、大盛り上がりのファンの
皆さんも居なくて、落ち着いた雰囲気でした(^^)y
一緒に行った江上チルドレンは、大人達が楽しんでいるのを横目に自由行動☆

ココエちゃんには優しいコウキ君、お兄ちゃんらしく色々とお世話を焼いていました。

セイト君は最近ハマっているタカラヅカを踊っていました。
途中からは、雅之パパも参加。

閉店ミュージックの“蛍の光”が流れるまで飲み明けくれていました(笑)
その後はモチロン、子供達をパパにお願いして、もう一軒♪

理絵先生は、バケツ程の大きさのビールを飲んでいました。
はぁ…よう飲むねぇ…(^^;)
夏最後のいい思い出ができました。
BY:米山
今日は、うちの可愛い1歳半の子供について話します。

1歳になり、いろんなところを歩くようになったり、言葉を発したりと少しずつではありますが、大人の階段を上ってきています・・・。

以前から「ぼくに似ている」とよく家族や親族に言われていましたが…
最近、自分の昔の写真を整理すると自分もそう思ってきだしました!!

「女の子は父親に似るというのは本当だなあ」とあらためて、実感しました。
最初の二つがうちの子供でその後が僕です。

見分けがつきますか?
by外山