初孫の入学式の日、18年前に退職された「松ちゃん」こと倉本さんが、突然に来訪されました。35周年祝いということで、来ていただきました。30周年のパーティ以来です。現在は、住まい近所の三田市の歯科医院で勤務されているということです。あまりの突然さに感激して、胸がいっぱいになりました!!

辞めても、こんなに喜んで祝ってくれる元スタッフがいる・・・こんなに幸せなことはありません。彼女は阪神大震災で被災し、ほんとに大変な思いをしたことで、人との繋がりの大切さを身に染みて感じていることと思います。その気持ちがよくわかるがゆえに、よけいに嬉しいのです。

手には、現スタッフへの手土産のお菓子と、私達へのお祝いの気持ちのお菓子を持って・・・その一途な姿にとても感動しました。ほんとに「まっすぐな人だ」と思いました。患者さんにも、きっと慕われていることでしょう。2人のお子さんを持つ「ママさん衛生士」は、これからもきっと大活躍してくれるに違いありません。
松ちゃん、ありがとう♪ありがとう♪
お菓子よりも、貴女のその元気な姿をみるのが、何よりのご馳走です。
by 江上浩子
4月1日より、当院に勤務してくださっている貴島法美(きじまかずみ)さんです。
今春、歯科衛生士専門学校を卒業されたばかりの、フレッシュ満載です♪

陸上の短距離走が得意なので、動きも活発で、笑顔の素敵な彼女です。粉もん大好きの大阪生まれの大阪育ち。ちょっと「はにかみ屋さん」なところもありますが、芯がしっかりしていますよ~。
社会人としては、まだ「ひよこ」ですので、これから「真心を込めて対応する」ことから学んでもらいたい、そして、永く当院で勤めていただきたいと願っております。
これからも、温かく見守ってくださいますように、私からもよろしくお願いいたします。
by 江上浩子
先日のお休み、どうしても”サムギョプサル”を食べたくなったので、
大阪駅前第3ビルの韓国料理店”そら”に行ってきました!
ここはつい最近、魔法のレストランでも紹介されたお店。

まず最初にビールで乾杯!!
チャンジャとナムルをあてに、お肉の登場を待ちます。

で、サムギョプサル!

店員さんがとってもいい感じに焼いてくれました。

厚めのお肉をチシャ菜やゴマの葉で巻いていただきます!
もちろん辛いもの好きな私は唐辛子も乗せて。
お肉の甘みがとっても美味しい!
一緒に野菜も食べれるのでいいですね。
お腹いっぱい、大満足の晩ごはんになりました。

ちなみに、このお店では店員さんのマッサージのサービスも
ありましたよ。
BY:斉藤
先日、長女の卒園式に行ってきました。

時間が過ぎゆくのは早いもので、盛岡で生まれてから
6年の歳月が過ぎました。
娘がスクスク成長すると共に、その間の自分自身の事も
思い出されます。
優しくて大好きだった先生との記念写真。

おわかれの気持ちを、どんな風に受け止めているのでしょうか。
4月からは一年生。
購入したランドセルを家の中でも背負い、今か今かと
入学式と新生活を待ち詫びているようです。
これまで娘の成長を支えて下さった、周りの皆様への
感謝の気持ちを忘れず、新たな気持ちで親子共々、
毎日を楽しんでいきたいと思いました
Dr.堀川
先日、京阪百貨店に買い物に行ってきました。
その時に、たまたま京阪のイベントがあり、行ってみると、
大阪府下の色々な食べ物屋さんが出店していて、ワクワク♪
その中で讃岐うどんの人気店「讃州」と、有名ラーメン店の「龍旗信」が
コラボレーションしたお店がありました。

これは美味しそうで「食べるしかない!!」と、お店の中に入りました。
店内に入り、イチオシの“塩天中華”を注文。
待つこと数分後…期待のラーメンが運ばれてきました。
「龍旗信」の塩ラーメンの上に、「讃州」の揚げちくわ、チャーシュー、味付け玉子、
きつねあげ…などの具がたくさん乗っていて、ボリューム満点!

とても美味しいコラボでした。
讃州は江上歯科からもすぐの、地下鉄中津駅の近くにあるので、
ぜひ並んでも行きたいと思います。

Dr.佐藤
最近の休日は、友人とランチに行くことが多いのですが、
先日訪れたお店は、友人オススメのお店。
とっても癒される空間のカフェでした♪
場所は、北摂、箕面船場にある【neu.cafe (ノイカフェ) 千里本店】です。

マンションの一階の一部が、カフェになっています。
住宅街の中にあるのですが、「おっ」と目を引く外観です。
外観もですが、店内も緑がたくさんで、
木材の温もりも感じられ、くつろげる空間♪
席間も広く、ゆっくり居やすい作りの店内

今回座った席は、向かいに大きな窓があり、外からの採光と緑が
みえるので、とっても落ち着く場所でした。

眠ってしまいそうなくらい、まったりした空間。

気心の知れた友人。
美味しいご飯…
時間があっと言う間に過ぎてしまいます(^_^)☆
ゆっくりしたくなった時、また訪れたいと思いました♪

by たなか