きんでん電気工事
株式会社「きんでん」の車が3台も止まっています。
当院の外壁の色と全く同じですね。(笑)

今日は、新診療所の電気工事が行われています。トランスや電線が繋がれて、もうすぐ正式な電気が供給されるようです。

高いところでご苦労様です。
手慣れておられるので、にっこりと笑顔をしてくださいます。

「お世話になって、ありがとうございます♪」
by 江上浩子
株式会社「きんでん」の車が3台も止まっています。
当院の外壁の色と全く同じですね。(笑)

今日は、新診療所の電気工事が行われています。トランスや電線が繋がれて、もうすぐ正式な電気が供給されるようです。

高いところでご苦労様です。
手慣れておられるので、にっこりと笑顔をしてくださいます。

「お世話になって、ありがとうございます♪」
by 江上浩子
先週、新築移転オープンの案内ハガキが印刷されてきました。
今日やっと住所シールがプリントされ送られてきたので、皆で仕事の合間を見て、シール貼りをします。

新人スタッフさんも今日はガンバッてくれています!!
「ご苦労さまで〜す♪」

受付でも、暇を見つけて交替でシール貼りです。

おかげさまで、1日で総数の半分である約3000枚貼って、早速に郵便局へ届けに行きました。早ければ、明日には届くことと思います。

☆内覧会は、3月23日(水)〜26日(土)ですが、引越しもあり、修正工事もあって、ごたごたしていますが、工事途中でご覧いただけます。1階から3階まで、どうぞご自由に見て回ってください。
☆28日(月)〜30日(水)は、旧の診療所で、急患の方のみ対応致します。
☆3月31日(木)は、オープン前ですので、電話の移設やパソコンのデータ移行があるため、臨時休診させていただきます。
移転で、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようにお願い申し上げます。
by 江上一郎
1ヶ月前から早朝ウォーキング復活しましたぁ♡
去年の11月まで行っていた、
この日課を寒さのあまりずぅ〜っとサボっていました(汗)
今日も朝6時からお気に入りのプーマのこのシューズを履きぃ

さぁ出発です!
コースは,家から駅裏の公園の距離を往復…
途中坂が2個ある結構いいコースで毎日汗ダラダラです(>へ<)

往復約60分間あるこのコースをただ歩くだけでなく
ストレッチ+早歩き+ウォーキング!!!
朝は車が少ない為、空気が澄んでいるのでとでも気持ちいいですよぉ♪
朝の景色も最高ですよぉ♡

終わるとスッキリした気分になりとても良いですよぉ〜。
良かったら皆さんもしてみてください!!!
by石川
いよいよ家具の取り付け工事が始まりました。
和歌山の工場で作られ、運んでこられたようです。一番気になるのが、受付カウンターの仕上がりです。曲線の出し方や、患者さんの足回り、応対スペースを考慮して作っていただきました。


設計図はこんなになっていました。


他は、カウンセリングスペースやパソコンを置くカウンター等・・・


なんとか「家」らしく?なってきた気がします。

まだ下地の段階ですので・・・これからが本番です♪
by 江上浩子
バレンタインに、高級な石垣島の泡盛をいただいたお礼に、院長から女子スタッフに「ホワイトデー」の贈り物をしました。
おそらく皆がまだ食べたことがない・・・はずです。

播磨屋の「ユーロの星」・・・揚げおかきにホワイトチョコがコーティングされたものです。私が初めていただいた時には、中身はクッキー?と思ってしまいました。揚げおかきとわかってビックリしました。

大阪ではまだマイナーな、資生堂パーラーの花椿ビスケット白缶です。資生堂の花椿マークが、意外と可愛くてユニークな感じでしょ?!これも、東京の歯科の先生からいただいて、珍しくて美味しいので注文しました。

みんな気に入ってくれましたか?
ただ・・・余分な脂肪が付かないように、少しずつ召し上がってくださいね♪
by 江上浩子
内装工事が随分と進んできました。天井にダウンライト用の穴開けをする器械です。

初めて見ましたけれど、穴開けするときに出る粉じんを全部拾い集められるという「すぐれもの」です。


とっても楽しそうに仕事されているように見えます。こんなに粉が出ましたよ!!

こちらは、鉄製の階段の防音のための素材です。

カンカンと靴音がしないように、ウレタンのようなものを敷きます。3階から屋上に上がる階段は狭く、回り階段のところの寸法を精密に測っておられました。

歩いてみると・・・音はほとんどしなくなりました。さすがですね。

2階トイレには、全面タイル張り。3人がかりで貼っておられましたよ。

クロス貼りは、連日の突貫工事??

毎晩遅くまで頑張ってくださっています。面積が広いので、貼るのも大変ですね。たまに、指示と違った色目のものが貼ってあって・・・あれ?あれ?
番号の読み間違いで、違うところに貼られていたようです。

今晩も夜の9時まで、明かりが点いていました。皆さま、お疲れ様でした
昨日から、リライトカードシステムを導入しました!!
診察券も、新築オープンの診療所住所のものに、随時変更させていただいております。
今度は明るい緑色のカードに、青色の印字がされます。次回予約の日時を毎回上書き記入致します。


また、ご自身で予約日時を選択していただける「タッチパネル」も置いております。
現状は狭いカウンターに置いていますが、新しい所には専用の台で操作していただけます。

移転後も、どうか宜しくお願い致します。
by 江上浩子
今日は、院長先生が歯科校医をされている中津小学校の2年生の教室で、保健指導の衛生士さんによる「歯磨き指導の授業」を、石田・大東・阪口が見学させていただきました。

実施内容は「学級単位の歯垢染色(前歯1本)による歯磨き指導」です。
大阪市学校歯科医会から委託された歯科衛生士さんが講義をされました。

さすがに手馴れておられ、低学年児童にわかりやすく順序立ててお話されるのを感心して聞き入りました。

<当院スタッフの感想>
阪口 悠
話の内容がすごくわかりやすくて、子供たちが惹きつけられていました。動機づけの内容も子供向けで、はきはきと要点を押さえており、媒体なども好奇心をかきたてられる内容でした。
大東 美輝
知識としては知っていることを、子供たちにわかりやすく噛み砕いて伝えられておられると感じました。虫歯ができる過程や、なぜ歯を磨かなければならないかなど、とても分かりやすく工夫されていました。何よりも、相手の興味をひかせるような話し方をされていたので、自分が患者さんに説明する時の良い指標になりました。
石田 裕子
子供が理解しやすいスピードで話されていました。鏡を使い、お口の中の様子を見ながら進めていくので、子供たちもゆっくり納得できているようでした。私も、今回の内容を日々の診療に活かせるようにしていこうと思いました。
ビヨンドホワイトニングというオフィス・ホワイトニング用の器械を導入するため、そのデモ器で試してみることになりました。


まず、院長が前歯右半分に薬剤を塗って試してみます。

歯肉のところは薬剤が浸み込まないように保護する材料を塗布します。その後ビヨンドライト(発熱のない光)を12分照射して、漂白の反応を高めます。これをもう一度繰り返します。

雅之先生も同様、塗布と照射を繰り返し、反応結果を見てみました。

厚さの薄い前歯は、漂白効果がすぐに出ていました。浸みて痛むこともなく、簡単にできるのがいいですね。これと、ホームホワイトニングとの併用で、より早く白くすることができそうです。
今日は、篠山市の多幡歯科院長が、スタッフに差し入れを持って来てくださいました。
三田市にある「パティシエ エス コヤマ」の超人気のコヤマロールです♪

今朝の開店前から、雪の降る中、約1時間半も並んで買って、わざわざ持ってきてくださいました。そんなにまでして買っていただいたのですから、スタッフも“こころして”いただきま〜〜〜す!!

プレーンとチョコ、どちらもケーキの部分が、モチモチ・フワフワとしてとっても美味しい〜ぃ♪

チョコは、本店での限定販売。バレンタインデーも近いので、並ばれる人数も半端じゃないんでしょうね。


みんな美味しいものを食べて、夜の診療は活力いっぱい!!

多幡先生の温かいお気持ちに感謝♡感謝♡
御堂筋本町にあるINAXショールームに、インテリア・アドバイザーの中川さんと行ってきました。

1階の正面タイルは前回決めていましたが、手洗い用のカウンターや2階の壁面タイルを決定しました。


やっと、全体の色のバランスと、材料の質感・使用感等も納得できるものに出会いました。ほとんどの材質を決定して、一斉に仕上げていただきます。

現在の1階正面入り口では、大工さんが正面カウンター横の壁下地を製作中でした。いよいよ3次元的に見る空間に、具体的なイメージが広がっていきます。

2月末には、ずいぶんと仕上がっていることと思います。お楽しみに〜〜♪
by 江上浩子
今年も「バレンタイン・チョコ」の日が近づいてきました。
昨年は人気で買えなかったモンシュシュのトリュフチョコとポロの新柄靴下を1月に注文して送ってもらっていました。

今日は、当院出入りの技工所さんや材料屋さんや薬屋さん、勤務の先生にもすぐにお渡しできるように、セットしてみました。
「すごいですね、奥さん。なんか商売でも始めるんですか?」
・・・と、スタッフから声がかかります。(笑)
「せやねん!!バレンタイン商戦やから、チョコに愛情込めて、高く売りつける・・・(笑)」
「あっ、業者の人やから、奥さんからやったら買わないと・・・(笑)」
・・・と、冗談を言いながら・・・
ほんまに日頃お世話になっている方に、気持ちよく、感謝の気持ちを込めて♪
なに???気持ちだけは、気持ち悪いから要らん???
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
by 江上浩子