8月20日より新しい診療所の基礎工事が着工されます。
旭化成ヘーベルハウス担当の方々とともに、ご近所の挨拶回りをしました。
竣工予定は、来年の2月頃、オープンは春頃ということになります。
いよいよ始まる♪・・・という将来への期待感が高まります。

当院患者様に、夏季休診の案内を兼ねて、暑中見舞いのハガキを発送致しました。
枚数は、約5000枚です!!住所シールを貼るだけでも、大変でした。診療の暇な時間を見計らって、みんなで手分けして貼りました。
今回のテーマ・・・「歯ん救でんしゃ♪ なかつぅはいしゃ♪」

この歯ん救(はんきゅう)電車には、院長の孫4人が乗っていますよ。秋には、孫6人になる予定です。早速に届いた患者さんからは、
「早々に、暑中見舞いいただいて、ありがとうございます。」
と言って、定期検診などを兼ねて来てくださっています。そのなかには、
「このハガキが来ると、詰め物が外れたり、歯茎が腫れたりするんや?!」
と、ニヤニヤ笑いながら、来てくださる方もいらっしゃいます。
「すみません・・・来てくださるように『魔法の粉』をふりかけていますので・・・」(笑)
ちょっとタイミングが良すぎましたかね???
本日初診で来られた58歳の女性です。

「飴を食べてたら、歯がちょっと欠けてしまったので・・・」
と言って来院されました。親知らずは歯科で抜いたことがあるそうですが、歯の治療は、今回生まれて初めてだそうで、とても緊張されていました。
今までは1本も虫歯もなく、58歳とは思えないほど素晴らしく綺麗な歯と歯並びです。
こんなに丈夫で綺麗な歯の方は、めったにおられません。

ほんとに見ているだけでも美しい「ダイヤモンドのような歯」です。
1本の虫歯は残念ですが、このまま良い歯を保っていただきたいと願います。
今までの紙媒体ではなく、インターネットによる保険請求を開始しました。用紙を運ぶ手間が省け、また番号違いや入力の初期ミスが即座に分かり、返戻レセプトが少なくなるというものです。

今日が初めての「本番」なので、レセコンメーカーの浅野歯科産業さんにお手伝いしていただき、送信しました。

やはり、薬剤の入力等で即座にチェックがかかりましたので、修正して無事請求することができました。初めてのことで、随分緊張もし、頭はフル回転だったので、結構お疲れモードです。
政府推奨の「エコポイント」獲得ですね♪
by HIROKO