LINEで送る

頑張れ後輩(^○^)

ホワイトニングトレーの作製を、今年の期待の新人☆衛生士・
貴島さんに伝授する為に、二人で作製の練習をしました(^O^)/

ホワイトニングトレーとは、歯を審美的に白くするために
特殊な薬剤を入れて使用する、マウスピースのこと。

まずは歯型をとり、石膏模型を作製。
 
次に“バキュームアダプター”という機械で、トレーシートを熱します。

熱されて柔らかくなったシートを、機械にセットした歯型模型に圧接します。

アツアツのトレーシートは、冷ましてから余分な部分を
ハサミでカッティング。

お口の中に入れた時、あたる所がないか念入りにチェックして…
出来た~完成(≧∇≦)

しっかり伝授できたかな?
わからない事あったらいっぱい聞いてね(^。^)
何事もやってみる事、経験が大事です。
練習をいっぱいして一人で作れるまで、頑張れ後輩~☆
期待してまっせ~*\(^o^)/*

by 詫間

LINEで送る

芸術の秋(^o^)v

先日の休みの日に、中之島にある新しくなったフェスティバルホールへ
舞台「レ・ミゼラブル」を見に行きました。

映画館の「レ・ミゼラブル」も見に行ったのですが、とても感動したので、
ぜひ生の舞台も見てみたいと思っていたので、とても楽しみでした(*^O^*)

当日は残念ながらの雨だったのにも関わらず、会場は2500席すべて満席でした!

どのシーンも感動的で、隣からはすすり泣く声さえ聞こえてきました。
キャスト全員での大合唱するラストシーンでは、会場全体がスタンディングオーベション。
カーテンコールでも、拍手がなりやみませんでした!

3時間の長時間でしたが、笑いあり感動ありで、もう一度みたいと思う程、
とてもいい作品でした!

その後は、北新地にある土佐料理『おらんく家』へ。

一階は広いカウンター席で、何人もの板前さんが目の前で
お寿司を握ってくれます。
私も楽しみにしていたのですが、残念ながらこの日は、
満席で、2階席でのお食事でした。
まずは、大きな魚が、入った赤だしを頂きました。

鰹の出汁がしっかり効いていて、美味しかったです(^ー^)
はまち、サーモン、鯛のお寿司を頂き、

次は、こちらの“名物鰹のあぶり寿司”です。

身が大きく、鰹の身がとても、プリプリでした~(^o^)v
他にも、まぐろやお造りを頂き、とても満足な一日でした!

BY:畑本

LINEで送る

晴れの国おかやま

先週末、岡山県に旅行に行ってきました。
ちょっと台風が心配だったのですが、無事に通過で、お天気も
バッチリ(^∇^)

まずは”日本のエーゲ海”とも言われる牛窓を観光。
牛窓は温暖な気候でオリーブが名産。
“牛窓オリーブ園”に行ってきました。

この日はちょうど年に1度のオリーブ収穫祭が開催されていて、
いろんなお店が出ていました。

こんなに近くでオリーブの木を見たのは初めて(・o・)

大好きなオリーブオイルとオリーブの実の浅漬けを買いました。

またオリーブ園が高台にあったので、美しい景色も楽しめました。
さすが、日本のエーゲ海!

小豆島も見えましたよ。
この日は牛窓で1泊。
真鯛のオリーブ焼きはとっても美味しかったです。

岡山の地酒と一緒に頂きました(*´∀`)♪

( ワインのようですが、冷酒です。)

翌日は倉敷観光です。
美観地区をブラブラ散策。
古い町並みも残っていていい感じ。

この中国銀行は江戸時代に建てられたもので、今もちゃんと
営業しているそうです(◎-◎;)
古い井戸も残っていたのでパチリ。

たくさんの観光客や修学旅行の学生さんたちで、
とっても賑わっていました。

私は前の日に飲んだ地酒を見つけて、購入。
オリーブの浅漬けをアテに、キンキンに冷やして飲むのが
楽しみでーす(//∇//)


BY:斉藤

LINEで送る

馬肉だぁ!!!

先日、ずっと行きたかった“PERO”に行ってきました♪
お肉が大好きで、その中でも馬肉はかなりの好物!!

ここは、馬肉バルというだけあって、お店の中もかなりオシャレ♡
中でも気に入ったのがブランコソファー♪
ビール片手に女王様気分。

馬肉ステーキを食べよう思っていたのですが…
ついつい生肉が好きな私は…
馬肉の盛り合わせを注文。

盛り合わせの中身は、刺身3種類とスモーク・炭焼きキッシュやオリーブが入っています。
中でも私の大好きな部位のコーネもしっかり刺身としてありました~。
まずは、甘醤油で!!
その後は、塩でいただきました。
馬刺は、やっばり甘醤油が最高に合います。
他にアボガドもいただきました♪

雰囲気と盛り合わせにかなり満足しきってしまい…
お目当ての馬肉ステーキを食べそこなってしまいました^_^;
次回こそは、ステーキをいただくぞぉ~!!!
by石川

LINEで送る

歌舞伎

先日、大阪松竹座へ歌舞伎を見に行ってきました(^^)♪

今月のメインの役者さんは、人気を博したドラマ「半沢直樹」にも
出演されていた片岡愛之助さん。

見に行った夜の部の演目は「通し狂言 夏祭浪花鑑」。
大坂・堺が舞台のお話。

松竹座 正面入り口を入ったエントランス正面には、歌舞伎役者の絵が
飾ってあり大迫力!

各フロアーに飾られている日本画を眺めながら、

これから見る歌舞伎への期待を膨らませ、3階にある劇場内へ。

平日にも関わらず、お席は満席でした。

売店で番附(パンフレット)を買い、リアルタイムで解説が聞ける
“イヤホンガイド”も借りて準備万端☆で着席。

お芝居は舞台が大坂~堺ということで、セリフも関西弁だったので、
ちょっと身近感(^^)

分かりにくい言葉や、時代背景などがあっても“イヤホンガイド”
が説明はモチロン、見どころ等も教えてくれます。

劇中では本物の水を使う“本水”という演出や、また本物の泥も使った
演出も ありました。

今回、正面舞台や花道がとても近くて、見えやすい良いお席。
役者さんが立ち止まって睨みをきかす、歌舞伎独特のあの”見得“を
切る姿もバッチリ楽しめました。

途中の30分休憩の幕間では、ちょっと通っぽく(?)お弁当を食べたりも(*^^*)

トータル4時間超えの上演時間も、あっという間。

終演後、花道をパチリ☆

思っていたより幅が狭いのですが、上演中はそんな感じが全く
しなかったのは、 やはり役者さんの演技の凄さなのでしょうか。

見に行くまでは「歌舞伎」と聞いて、すごく難しいのでは?と思って
身構えて いました。
しかし、「じぇじぇじぇ」や「倍返し」など、今まさに流行っている言葉を
盛り込んだアドリブや、セリフもわかりやすくアレンジされていたり…と、
とても面白かったです。

ぜひまた見に行きたいと思います(*^^*)y

BY:ムネチカ

LINEで送る

デコデコ(*^_^*)

お休みの日に、久々にゆっくりと時間があったので、前々からしたかった事を実行しました。
それは…知ってる方もいると思いますが、ルームスプレーのデコです(*^_^*)

デコ材料で…いざ開始!

やってる最中もキラキラが増えていくたびに、気分もどんどん上がっていきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*

…できたのがこちら♪
 
一つは実家へ(*^_^*)

今度は、何をデコろうかな?と
模索中です♪

by.薮下

 

LINEで送る

お友達

先日、院長のお孫さんのこうきくんに、クラスのお友達が遊ぼうと
診療所へ訪ねて来てくれました♪
以前にお友達が来てくれた時は、こうきくんは習い事だったので
遊べなかったんです…(T△T)

 あべくん♪
いつもこうきくんは学校から診療所に帰ってきているのに、今日に限って
パパがお仕事休みということで、自宅に帰っていました。

 受付の棟近さんと「こうきくんの友達が来てくれてる♪」と嬉しくて、
「せっかく来てくれているんだから、早くこうきくんを呼ばなくちゃ!!」と、ちょっとアタフタしてしまいました(笑)
仕事中の理絵先生に、すぐに家に電話してもらって、こうきくんを呼び、無事二人は会えました(^O^)

その後は、2人仲良く公園に行ってバッタをとったり、自転車に乗ったりと
楽しそう(*^^)
見ている私達も、楽しかったです(^O^)

今日はママがお仕事なので、私が代理で授業参観へ♪
意外にマジメに座っているこうきくん。
クラスの周りの子をよく見ると、なんと遊びに来てくれていた
あべくんを発見!!!

他にもこうきくんから名前を聞いているお友達もいてました。
次は誰が遊びに来てくれるのかなー♪

by志岐

LINEで送る

和歌山旅行☆

先日のお休みに、和歌山へ行ってきました!!!
1日目は、黒潮市場へ行きました(●^o^●)

黒潮市場といえばやっぱり新鮮な海鮮丼ですよねぇ~♪
 
一口食べると、ほっぺたが落ちるほどの美味しさ(#^.^#)
もうお箸が止まりません(笑)
食後にマグロの解体ショーがありました!!!
すごい迫力でした!!!
撮影したかったのですが、人の量がすごかったので撮影できませんでした…

2日目は、白浜アドベンチャーワールドへ行きました!!!

中に入るとすぐにパンダがいました☆ すごくかわいかったです(^O^)/
見ていて癒されました♪

次は、キリンです!!! 近くで見るとやっぱりすごくでかくてビックリです!!!
そのキリンにエサをあげました。
手のひらにエサを乗せると長~い舌を出して食べました!!!
すごくテンションが上がってしまいました(笑)

そして、アシカにもエサをあげました☆

最初は、ちょっと怖かったのですが、魚を顔に近づけると大きなお口を開けて待っていてくれました♪
体を触ったりして近くで見るとまんまるい目がかわいかったです♪

 最後は、イルカです☆

魚をあげたり、私のわかりにくい合図にも反応して握手をしてくれました(*^_^*)
イルカはほんとうに賢いんだなと思いました!!!

 2日間、美味しいものを食べて、かわいい動物達と触れ合って、すごく楽しい旅行になりました(^O^)

 BY貴島

LINEで送る

葛城山

先日、久しぶりに家族と葛城山へお出かけしました。
まずは、以前にあまりの美味しさに、家族皆がハマった、
「当麻寺名物・よもぎもち」を買いに行きました。

店内に入ると、よもぎ独特の良い香りが…(*´v`*)
ここのお餅はよもぎのお餅をこしあんで覆ってあり、伊勢の赤福の餅部分を
よもぎ餅にした感じです。

何個でもイケそうな、美味しさでオススメです。

次に向かったのが、道中気になった<瓦そば>の看板のお店。
「・・・何も瓦つけんでも」等と言いながら店内へ。
どうやら下関の名物らしく、本当に屋根瓦の上に蕎麦がのっており、
付け麺で頂くスタイル。

初めて食べたのですが、乗せてある器代わりの瓦自体が熱いので、
時間が経つに従って麺がパリパリに。
物珍しさも含めて、皆で美味しく頂きました。

最後はやはりデザート!ということで、葛城山ロープウェイの
乗り場近くにある、アイスクリーム屋さん<ラッテたかまつ>さんへ。

沢山の種類がありましたが、僕も娘達も、ミルク、バニラ、チョコといった
定番中の定番フレーバーばかりを注文していました(^^;)

でも、どれも素材そのままの味を活かしてあり、とても美味しかったです。
次回は紅葉の時期に行って、ロープウェイに乗ってみたいと思います。 

Dr.堀川

LINEで送る

気分だけでも*\(^o^)/*

先日のお休みに、ちょっと早起きしてブランチに行ってきました。
6月にオープンした時から気になっていた、堂島にある日本初上陸のお店
「BOGART’S CAFÉ」です(^O^)/

今回は、ハワイアンカフェでは外せない、“ロコモコ”、“ハムとアボカドの
サンドイッチ”、そして“アサイーボウル”をオーダーしました。

ロコモコ、サンドイッチは美味しくってボリュームたっぷり!

デザートのアサイーボウルもフルーツがたっぷりで、程よい酸味の
スッキリとした味わいでした♪

堂島川を眺め、店内のハワイアンミュージックを聴きながらの、
の~んびりブランチ♡
心もオナカも大満足です!
次回は、人気のパンケーキも食べてみたいと思います(o^^o)

BY 泉

LINEで送る

第27回イーカムキッズクラブ

10月19日の午後4時から、第27回イーカムキッズクラブを開催いたしました。
今回は最多の14組34名のご参加をいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

内容は、今回も乳幼児対象の虫歯予防に関する、食生活および日常の心構え等をお話しさせていただきました。担当衛生士は、米山・齊藤です。


今回はお父さんの参加が多く、歯に対する関心度の高さを感じました。家族が子供のために協力している姿は、とても美しいですね。このように参加してくださる皆さんは、ご自分のお子様のことをとても大切にされ、愛情が溢れているように思います。





受付も大忙しで、お土産の準備におわれました。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。

次回は、来年3月の予定です。また、是非ご参加くださいね!!

LINEで送る

10月お誕生日のスタッフ

10月にお誕生日を迎えたのは、佐藤先生、米山衛生士、薮下アシスタントです。
❁お誕生日おめでとうございます!!❁
学校帰りの院長孫コウキ君も参加してますよ~。

もうすぐハロウィーンなので、かぼちゃ等の季節限定のムースやケーキでお祝いしました。他のスタッフや「なにわ歯科衛生士専門学校」の実習生も一緒にお相伴します。美味しいケーキに、顔もほころびます。

<お誕生日のコメント>
佐藤睦朋・・・現在、仕事に遊びに、非常に充実した人生を送ることができており、とても楽しいです♪ 今後ますます、自分自身を磨くための勉強や、健康な体作りに精進したいと思っています。

米山麻矢・・・とうとう2回目の成人式が来てしまいました。ダンナさん、スタッフの皆さん、家族・親族に感謝して、また1年頑張りたいと思います。

薮下真左子・・・江上歯科に入って、半年が経ちました。日々学ぶことがたくさんありますが、挫折することなく、体調管理もしっかりして頑張りたいと思います。