極寒の中…万博イルミナイト クリスマスへ☆
前日から、今期一番の冷え込みになるとの天気予報。
完全防備で挑んできました*\(^o^)/*

このイベントは毎年恒例だそうで、太陽の塔に様々な3Dの
“ビームペインティング”写し出されます。

どれも幻想的でとてもキレイ!

何度も繰り返し、見とれてしまいました(≧∇≦)

そして、この日もう一つの目的がラーメンEXPO2013です(๑´ڡ`๑)
日本全国から選りすぐりのご当地ラーメン店が、万博公園に集結する!
ということで、1度で2度美味しいこんなイベント見逃すわけにはいかない!
と張り切って行ったのですが…
皆さん考えておられる事は同じようで、ラーメン店の会場に着くと
ほとんどのお店が売り切れ(泣)
チケットを買い急いで並んだお店も、2人前の方で打ち切られ…(T ^ T)
唯一、食べる事が出来たのが富山県『えびすこ 俺のブラック』という
ラーメンでした σ(^_^;)

醤油ベースのスープに中太麺で、ブラックと言うだけあって、
スープもメンマもチャーシューも全体的に黒い!
ですが、お味はアッサリしていて美味しかったです(^O^)
何より極寒の中、食べる温かいラーメンは絶品☆

キレイなイルミネーションと、1杯しか食べられなかったですが
美味しいラーメンで、行った甲斐がありました(苦笑)
このイベント、2ndステージが12/20~25まで開催されるみたいなので、
次こそ早目に会場に行き、リベンジしようかと考え中です(^^;;
BY 泉
あべのQsモールに、“ふなっしー”が来る!ということで、
会いにいってきましたー(*^^*)

オープンスペースのイベント会場は、とても寒いのにも関わらず、
会場は吹き抜け階上にも、ヒト!ヒト!!ヒト!!!の大賑わい!
さすが、今年の顔!
壇上に登場するやいなや、一斉に携帯にデジカメ、ビデオ…と
フラッシュのアラシ☆

私も負けずに、バッシャバシャ撮りまくりッ(笑)
急にジャンプしたり、素早くトリッキーな動きをするので、
なかなか上手く撮れず大苦戦…。
あまりに暴れるので、帽子を係のおねえさんに直してもらう場面も。

かわいい~ッ(*♥v♥*)
でも、頑張って可愛いサンタ姿GET出来ました♡

ミニライブがはじまると、会場内のテンションはMAX☆
周りの方達は、ふなっしー張りにジャンピングしていました(笑)
他にもトークタイムや、マスコミの囲み取材タイムなどもあり、
話すと結構しっかりと受け答えしている姿が印象的でした。

最後にハイタッチ会があり、私もモチロン、タッチしてきました♪

意外にふんわり触感でしたヨ。
タッチする人全員にきちんとお礼を言ったり、子供達にはちゃんと
しゃがみ気味に接したり…と、とても優しいふなっしー。
人気があるのは、話題性だけではなく、人柄(梨柄?)も一因を
担っているかもしれませんね。

ふなっしーには今年だけでなく、来年も頑張ってほしいなぁと
思います(*^^*)
BY:ムネチカ
「ただいまー」
いつも診療所に学校から帰ってくる、こうちゃん。
学校で遊び足りないのか、帰ってきてすぐに何かしら
大人が思いつきもしない遊びを見つけ出してきます。
今日は、物置から以前の診療所で使っていた、
“コマ付きキャスター”にのって登場!!

カルテ棚のある通路をスイーっと行ったり来たり。
「わぁ!何や何してるんよー?!」「そっちはアカンー!」等々、
知らずにすれ違ったスタッフから、同じ驚きの声が上がります(笑)
キャスターにのったまま、扉を開けたり・・・

ヤンチャぶりを大発揮(^_^;)
最後はママにつかまり、

ようやく落ち着くかと思いきや、まだまだ続く(笑)
ケガ無いように追いかけるのも、大変(-o-;)
でも、発想はほんとスゴイ!
ある意味、天才的です。
さてさて。
明日は一体どんなことをしでかす…、
いえ、繰り出してくるのかな(?v?)

BY:志岐
今年下半期の賞与を渡す日です。
おかげさまで、たくさんの患者さんにご支持いただき、新規の患者さんも増えています。江上院長が人生で目指すものの、集大成の時期だと思っています。
来ていただける患者さんの「笑顔」が見たい!!

虫歯や病巣を治したり、メンテナンスをしたりして、元どおり噛めるようになって、美味しく食事をしていただきたいという願いのもとに、36年頑張って参りました。
なかなか治らない根尖病巣、横に埋まった親知らずが痛む、昔に痛い目に遭ったことがトラウマの歯科恐怖症のかた、入れ歯が合わずに噛めない等、様々なお口の中のトラブル・・・
院長は、自分の今までの経験をふまえ、患者さんの精神的・身体的・経済的負担を極力抑え、最小限の時間で最大の効果をあげられるよう、治療に専念しております。もちろん、常勤の先生もスタッフも、同じ“志”で精一杯努力しております。
☆患者さんあっての江上歯科
☆院長あっての江上歯科
☆スタッフ全員の協力があっての江上歯科
健康で一生懸命に働ける環境があることに感謝をしたい!!
そんな気持ちで、スタッフ一人一人に面談をしながら、賞与を渡します。
今年も1年、たくさんの患者さんとの出会いがありました。そして、たくさんの笑顔を見せていただきました。患者さんより、いっぱいエネルギーをいただいて、また来年も活気ある・信頼ある・温かみのある江上歯科を目指して、一致団結して頑張らせていただきます。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
by 江上浩子
マイナビウーマンに、院長の記事が配信されました。
ご経験のある方もおられることかと思います。
歯科医に聞く。飛行中、山登り、ダイビング中に歯が痛む理由
「気圧が低くなり腐敗ガスが充満」
http://woman.mynavi.jp/article/131201-49/

昨日、大きなクリスマスツリーが、待合室にお目見えしました。
お子ちゃま達は、大きなツリーを見上げて、楽しそうです♪

大人の人達は、
「もうクリスマスなんですね。1年は早いですね~。」
なんて、感慨深げに見てくださっています。

LEDライトは、8段階に自在に点滅を変化させることができます。
時代が変われば、材料も変わる・・・感覚も変わる。

チカチカと点滅する灯りは、なんとなく、人の心に
「ほのぼのとした温もり」を与えてくれます。
スマホばかり見てないで、是非、アナログの心の世界を見てくださいね。
仕上がったばかりのところに来てくださった患者さんとの記念撮影です。

先月の連休に広島旅行に行ってきました。
さすが行楽シーズンの連休、吹田インターから車は大渋滞!
6時間かかって、まずは宮島に到着です。
お昼もだいぶ過ぎてしまい、もう腹ペコ(´△`)
まずは腹ごしらえという事で、名物のあなごめしと焼きガキを頂きました。
あなごがふわふわ!

カキも大粒で、磯の香りがして美味しい!

お腹も落ち着いたので、世界文化遺産”厳島神社”へ。

海の中に立つ大鳥居。
到着した時は満潮を少し過ぎた頃だったので、まだ鳥居まではちょっと距離があります。
寝殿造りの影響を強く受けた平安様式の本殿。

たくさんの人で溢れかえっています(^^;
厳島神社の周りを散策。

ちょっと高台に上がると、ちょうど紅葉が見ごろ。
瀬戸内海も見えて、とってもいい景色♡
五重塔もありました。

朱塗りの柱が鮮やかです。
帰る頃になると、干潮時刻が近づいていたので、かなり鳥居の近くまで
行く事ができました。

次の日は”広島平和記念公園”へ。
原爆ドーム
原爆の子の像
広島平和記念資料館では、戦争に至るまでの歴史や、
なぜ日本の広島に原爆が投下されたか等を学ぶ事ができました。
犠牲になった方々の遺品も展示されていました。
原爆が投下された8時15分で止まったままの腕時計です。

日本人として、決して忘れてはならない事だと、改めて思いました。

また機会があれば、次は尾道にも行ってみたいです。
BY:斉藤
11月30日で、永年お勤めいただいた堀川直樹先生が退職されました。
近鉄南大阪線北田辺駅前で来年1月6日にご開業されます。
朝一番に、堀川先生から、私達やスタッフ全員に贈り物を頂戴しました。いろいろと気遣ってくださり、ありがとうございます。

当院で4年8ヶ月勤続していただき、たくさんのファンの患者さんがいらっしゃいましたので、とても残念です・・・
当日、堀川先生担当の患者さんが、先生の退職祝いにわざわざお菓子を届けてくださったりして、当院での存在感を示していただきました。
本当に長きにわたって、江上歯科にいてくださり、ありがたい思いでいっぱいです。この間、娘や婿達も出入りする中、黙々と仕事に集中してくださり、本当にたくさんの患者さんの歯を治していただきました。また、新築移転や東日本大震災も同時期にあり、石巻の娘たちが被災して帰阪するなどの、当院にとっても激動の時期を、院長の片腕となって頑張ってくださったことを心より感謝しております。

昨年に、「いずれ開業するつもりでいます」とお聞きしたとき、堀川先生の前向きな姿をとても嬉しく感じました。どうぞ、永年の夢を現実にされ、さらに大きく羽ばたいていただくことを、院長共々、心よりお祈りしております。
毎日来ていただいて当たり前・・・が無くなることに「今」ほんとに寂しい思いでいます。長い間、ほんとうにありがとうございました!!
「ほりかわ歯科クリニック」のご発展を祈念しております。
by 江上浩子